MAZDA3 セダンの新車
新車価格: 272〜326 万円 2019年5月24日発売
中古車価格: 90〜1157 万円 (163物件) MAZDA3 セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 セダン 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 337 | 27 | 2019年7月7日 23:07 | |
| 121 | 20 | 2019年7月3日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル
北米仕様車特別先行内見会と
先日の発売開始直後の試乗で決めました。
(2Lガソリンの試乗車は、もちろんありませんが)
購入した決め手は、価格に対する質感の高さです。
今は、現行デミオ15XDに乗っているのですが、
トヨタのアクアと比較して、アクアの商用車みたいな
内装&ペダル等操作系に 幻滅してデミオXDを購入しました。
ただ最近は、エンジンは静かでも走行音がうるさいだとか、
内装の硬い樹脂に不満を感じ始めました。
そして、もっとイイクルマ乗りたい!と思った時に
出てきたのがMazda3 。という訳です。
当然高級車や、スポーツカーには劣るところは
多々あるのかも知れません。質感とか走行性能とか。
しかし!コストパフォーマンスは、秀逸だと思っています。
エクステリアは、ファストバックも素晴らしいですが、
セダンのエクステリアは本当にカッコイイ。
最近のセダンは、ハッチバックに取って付けた様な
トランクルームが微妙な気持ちにさせてくれますが、
Mazda3 は違う!セダンの力の入れようが素晴らしい。
インテリアの質感も大満足です。
ドライバーファーストなレイアウトも非常に好感です。
他社の誰に見せたいのコレ。というナビ画面レイアウトや
デザインとは一線を画します。
肝心の走行性能は・・・。うん、分からん。
トーションビームなリアがうんぬんとか、
ハンドル切った時の曲がり方とか、自動車ソムリエか!
と言いたくなります(笑)
走行音は静かでしたが、エンジン音は聞こえてきます。
ファストバック試乗車は15Sでしたが、騒がしかったです。
少しの登りでも頑張って回っていました。
セダンのXDは静かでしたが、なんとなく取り回しが
重かった様な。
20Sがいいとこ取りである事を期待しつつ、
見切り発車で契約に至りました。
色は、試乗車と同じ黒!メッキと相性が良かったです。
書込番号:22715979 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
長く乗ればトーションビームのネガティブな部分がみえてくると思う。
もしマルチリンクやダブルウィッシュボーンとトーションビームに大差がないなら既にマツダの車は全てトーションビームでなければおかしい。
書込番号:22716031 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
残念ながら、デミオもトーションビームなので
仮に性能が残念であっても分からないのです(笑)
しかし、一定数信者がいるのは事実なので、
仮に性能が同等、又はトーションビームが適していても
高級車にはトーションビームは採用しないでしょう。
その方が、財布を開いてくれるのですから。
何もおかしくないと思いますよ。
書込番号:22716047 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
|
|
|、∧
|Д゚ ご契約おめでとうございます♪
⊂) しばらくお待ちください・・・
|/
|
書込番号:22716095 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私がトーションビームを否定も肯定もしていないのは、
文脈から分かりませんか?
何故必死に主張するのか、分かりません(笑)
いや、ちょっと分かりますけど(笑)
書込番号:22716131 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
HーORIONさん
契約おめでとうございます。
私はBMアクセラ スポーツ20STに乗ってまして、何れはMazda3へ乗り換えも考えてます(まぁある理由から躊躇してますが(^_^;)
先日Mazda3ファストバック1.8Dの試乗をしましたが、内装の質感とか正直羨ましく感じました。
私が買うとするならファストバックで、エンジンは2.0G 2.0X 1.8Dで悩むかもです(笑
書込番号:22716172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
張り切って、
Mazda3 がトーションビームだから高級車じゃない!
と主張して頂いても、ああ、うん。知ってる。
としか言いようが無いんですけど、
どうしたら正解でしょうね?
お金持ちが羨ましい!
とか、自動車ソムリエは一般人とは違いますね!!
と言えば良いのでしょうか。なんか、残念ですよね。
書込番号:22716174 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
HーORIONさん
まぁMazda3のトーションビームネタはどうしてもついて回る話題ですので仕方ないです(^_^;)
Mazda3に乗った上での話なら参考になるんですけどね(苦笑
書込番号:22716178 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
armatiさん
ファストバックもカッコイイですよね!
内装がガラッと変わったのは、僕も強く感じました。
多分ここまで良くなっていなければ、
デミオXDをもうちょっと乗っていたと思います(笑)
もし「ある理由」がトーションビームだったら、
ちょっとショックですが・・・?(笑)
書込番号:22716179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>HーORIONさん
CX-3の話だけど、XD1.8と2.0ガソリンを乗り比べた時、断然2.0ガソリンが好印象だった。個人の印象だし好みもあるだろうけど、良い選択だと思うな。
書込番号:22716738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
契約おめでとうございます。
現在、CX8 XDとデミオXDを所有してます。
デミオが、11月に5年の車検を迎えるので
定期検査がてら、デミオのマイナーチェンジの
情報を聞きにディーラーに3日に行きました。
ついでに、マツダ3 XDセダンの試乗をしたところ
、とても気に入りました。
デミオのマイナーチェンジ予定の
内容が、ショボかったのもあり、予算オーバー
でしたが、その場で、XD契約しました。
盆過ぎの納車らしいです。
2Lも気になりますが、マツダ3 ライフを
楽しみたいです。
書込番号:22716895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>HーORIONさん
私も色違いのtouringを試乗した日に契約してしまいましたw
360度モニターとボーズはなしです。
わたしは9/8と言われましたが、納車予定日はいつごろですか?
書込番号:22717010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>alfa7さん
ありがとうございます。2Lガソリン仕様楽しみです♪
>リベルラさん
ご契約おめでとうございます。
デミオもいい車なのですが、やはりMazda3 は
乗りたくなりますよね!
私のデミオは初期なので、アンテナが波平さんなのですが
シャークフィンどころか、無くなってスッキリするのも
嬉しく思います(笑)
>P.chanさん
ご契約おめでとうございます。
私の納車予定も、同じく9月初めです。
ちなみに絶対ぶつけたく無いので、360°モニターを
つけました。BOSEは無しです。
BOSEは、後部座席にスピーカーが3個も増えるので
後部座席だと実感する様ですが、
座る予定が無いので 無くて良いと思いました(笑)
他
トーションビームに関する他の方の書き込みが
消えている様で、私が独り言が激しい人みたいに
なっていますね\( 'ω')/
書込番号:22717408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
トーションビームがマルチリンクなどに劣るとか・・・
一般道を走っていて、この車はどちらのサスか分かる一般人なんていませんから。
違いが分かるなんて人はほとんどプラシーボ効果ですよ。
トーションビームだと知って乗っているから「だから乗り心地とか操縦性が悪いと感じる」だけです。
良く出来たトーションビームは出来の悪いマルチリンクより優れる、それが事実です。
サスの違いを云々するのは、路面のグリップが高いサーキット走行くらいで
それも、それなりのテクニックがあっての話です。
サーキットで、リジッドアクスルの旧型ハチロクに追い掛け回されている新型ハチロクが結構います。
要は、サスの違いより運転技量の違いの方が大きいという事です。
書込番号:22717648
19点
会話にさんかさせていただかます、アクセラ2.2のりですが、契約のつもりで先日xdに試乗して契約に、いたりませんでした、専門の知識はありませんがちからが?乗り心地が?でした、結果後期の2.2Lパケがあったので(試乗車)そっちを契約しました。それでも乗るまで300近くかかりましたが、それだけ3に魅力を感じなかったということです、何故でしょうね?
書込番号:22717704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HーORIONさん
こんばんは。
>ファストバックもカッコイイですよね!
実は大阪オートメッセにて北米版を見るまでは、なんだかファストバックはデザインが微妙だなぁと思ってました。
そしてセダンの方が大人しめだが格好良く感じてましたが、実物を見たら「セダンもいいがファストバックも悪くないやん。」と、自分の目で見る事の大切さを垣間見た気がします(笑
>もし「ある理由」がトーションビームだったら、ちょっとショックですが・・・?(笑)
いえいえトーションビームは無関係ですのでご安心を(笑
>シャークフィンどころか、無くなってスッキリ
その気持ちよく解ります、私もBMアクセラのシャークフィンを見ると、偶にもぎ取りたい衝動に駆られる時がありました。
まぁ約5年半乗った今ではそんな気も起きませんが(^^ゞ
書込番号:22717737
2点
>何故でしょうね?
さあ?
完成度の高い従来型の最終モデルの方が良かったと感じる事は有るかと思うけど新型を購入した人に従来型の方が良いよと水を注す書き込みも野暮だと思う。
書込番号:22717740 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>福島の再雇用おじさんさん
乗り心地は、分かりませんが、バワー不足を
感じるのは、当然でしょう。デミオの加速力より
悪いと感じましたから。
しかし、進化(深化)したところに魅力を
感じました。
書込番号:22717744 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>田舎のモグラさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね!安心しました(笑)
>福島の再雇用おじさんさん
元々のアクセラが好きだったのでは無いですか?
型落ちでも良いエンジンのグレードが、お値打ちに
買えるなら僕でも迷います。
というか、それはそれで羨ましいです(笑)
>armatiさん
トーションビームでは無くて安心しました(笑)
理由が解決すると良いですね!
>油 ギル夫さん
ごもっともです(笑)
>リベルラさん
そうですよね。不思議なほど、モダンに進化しました。
正直なところ、エンジンパワー万歳、メカ万歳、便利さ万歳
な価値観は一昔前に置いてきて、0.5歩先の高いレベルの
必要最低限をギュッと集めた様に感じます。
多分他社も真似してきますね。
書込番号:22718072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
› もしマルチリンクやダブルウィッシュボーンとトーションビームに大差がないなら既にマツダの車は全てトーションビームでなければおかしい。
別にトーションビームを肯定するわけではないですが…
新開発で今までとかなり違うトーションビームが登場したわけですから、この理論は見当違いも甚だしい。
今後各車種でマイナーチェンジ・モデルチェンジが行われ、上位車種では引続きマルチリンク等が採用され続けて初めて「あ、やっぱりトーションビームって…」になる。
書込番号:22719273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
度々すいませんが、前回の書き込みで水を指したとのことですが、純粋に感じたことをかきました、ちなみにデミオのXDAWも所有していますが、アクセラが15年式で6万越えと車検もあるので乗り換えで買うつもりで試乗した上での感じたことをかきこみしたまでです、確かに3もいい出来だとおもいますが、やはり2.2を普段使ってるオーナーとしては?だったということでした。
書込番号:22719311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル
発売直後の5/26に,マツダ3のファストバックディーゼル4WDと,セダンガソリン4WDを試乗して,セダンガソリン4WDの最低価格モデルを予約してきました。
【エクステリア】
ファストバックの方が滑らかな造形が際立つが,セダンの落ち着いた滑らかさとボンネット横のわずかなラインが気に入った。また雪国なのでリヤワイパーのないセダンの方が雪下ろしが楽と感じてセダンを優先。どちらも,雪下ろしに邪魔なシャークアンテナなし。
4WD車にはヘッドランプウオッシャーがつくのだが,このウオッシャーがヘッドライトのすぐ下に小さな穴としてしかないので,全然目立たず,外観デザインを乱していないのも気に入った。
【インテリアと室内空間,トランクの広さ】
前席はどちらも居住性抜群。腰のサポートがしっかりしていて疲れにくい印象。ペダルレイアウトが進路に正対しているので運転しやすい。テレスコピックでハンドルが手前にひけるので,腕の短い私でもベストポジションが選べた。この価格帯なのに十分な距離のテレスコがあるのは珍しいのでは?
後席はファストバックは天井が低い。立って小さく座って大きな(座高97cmの)私には髪の毛が天井に触る。セダンは天井まで余裕があるので,セダン一択に。家族3名(嫁,長女,私)で後席に乗車。セダンでも幅やややきつめ。展示中のCX-5でも同じことをすると,やはりCX-5の方が幅に余裕がある感じ。でも天井までの高さはさほどかわらない。
トランクルームは全長で約200mm長い分だけ,セダンが圧倒的に広い。
ファストバックの室内天井色は黒,セダンは薄いベージュで,後者の方が広く感じた。
シートは革でもファブリックでもどっちも上質。
Boseオーディオは文句なしの最高。
ノーマルオーディオシステムも,オーディオも考慮して設計しただけあって秀逸。私はこれでも十分高音質と感じた。
最近の車にありがちだが,安全性確保のため,窓の位置は高く,小さめ。これが気になる人もいると思うが,私は気にならなかった。娘は「籠もれる感があって好き}とのこと(笑)
【試乗インプレッション】
ファストバックのディーゼルはさすがにトルクが太く,速そうなのが加速した瞬間からわかる。それでいて室内は本当に静か。聞き耳を立てるとわずかにディーゼルエンジンの音が,ほんのわずかにわかる。振動や風切り音,ロードノイズは皆無と言ってよい。段差乗り越えはとても自然に感じた。
セダンのガソリンモデルも同じ印象,エンジン音はさらに静か。トルク感はやや低いが,飛ばさない私の乗り方なら必要にして十分。
メーター類はデジタル化され,見やすい。表示方法も選べる。マツダコネクト画面も見やすい。速度制限標識を自動認識して,速度超過分をメータに赤線で表示してくれるの,最高。車線逸脱もハンドルにバイブレーションで知らせてくれて,これが本当にファストバックのガソリン1.5Lモデルで218万円の車かと疑う。
フロントガラスに速度表示,標識認識,ドアミラーに追い抜き車接近検知マークなど,メーター類に視線を移動する必要なし。
【購入の決め手】
価格は最初高いと思ったが,今は安いと感じている。理由は
1. 最低グレードでも,安全装備全部入り(運転アシスト,誤発進防止,Gベクタコントロール+,後退時の後方ビューモニター,エアバックなどなど)。追加装備必要なしと思う。任意保険も他社に比べて大幅に安くなるとのこと。マットのみ追加
2. CX-5の室内幅とほぼ遜色ないし,何よりも新世代モデル第1弾で,最新技術全部盛り
3. 室内の静かさ
4. 乗っていたMPVのスタットレスタイヤ+ホイールが,ギリでそのまま流用で来て,買い替えなくて済む
5. ある雑誌記事に2WDでもGベクタコントロール+のおかげで雪道でも十分との情報もあったけれど,雪国の田舎で除雪が不十分な場合もあるので,今回は23万円高の4WDをチョイス。前輪後輪のトルク配分が絶妙で乾燥路面では4WDでも,99%を前輪に配分,スリップすれば瞬時にグリップしている他の3輪に自動配分されるとの事。燃費も2WDとの差が小さい模様
6. SUVやワンボックスに比べて,雪下ろしが楽そう。タイヤも安め。スタッドレスは16インチ60で十分と判断
7. 販売店の提案したサービス内容が誠意あるものだった
欠点
1. ワイパーの取り付け金具が特殊で,現在はまだ純正品のみ
【私のおすすめ】
年間走行距離が短めで,高速道路利用頻度が低いなら,排気量最低のガソリンモデルが安くて良い。安全装備などは最高級モデルとほとんど変わらないので,最安値モデルが一番のお買い得と思います。この性能でこの価格はかなり安いと,私は思います。ボディーカラーも濃いめの色の方が,映りこまれた風景がきれいで良いと思います。
納車が楽しみです(納車日はまだ連絡が来ていません)。
31点
つうかこの「ファストバック」って命名した人はセンス有ると思う。ちょっと日本車離れしたネーミング。
たまに間違えて「ファーストバック」って言う人が居るがアレはダサい。
書込番号:22697413 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
fastの発音は
イギリス英語だとあえてカタカナで書くなら「ファーースト」
北米英語だと同様に「ファースト」
と聞こえる。
「ファストバック、ファストフード、ファストファッション」は日本語?
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/fast_1?q=fast
書込番号:22697494
9点
>categoryzeroさん
>横道坊主さん
ファーストフードと同じで,長音を付けた方が発音としては良いのかもしれませんが,私は理系人間なので,カタカナ英語の表記は,意味が通じる限り「ー」を省略して書くようにしています(特に3文字以上の語尾では省略してます)。正確な発音と一致せずに申し訳ございません。お赦し下さい。
書込番号:22697640
5点
>蛸烏賊腕八本さん
セダンのガソリンはまだ試乗できないと思います。
また、セダンでは4WDもディーゼルかXでないと選択できないと思います。
XD PROACTIVE 4WDの間違いではないですか?
最低価格ならファストバックの15S 4WDとなっていませんか?
注文書をもう一度確認した方がよいと思います。
書込番号:22699069
11点
>蛸烏賊腕八本さん
>カタカナ英語の表記は,意味が通じる限り「ー」を省略して書くようにしています
何の問題もありません。
「シャーシー」「シャーシ」「シャシ」、「マネージャー」「マネージャ」「マネジャ」
のごとく、時間をかけて長音を省くのが日本での一般的傾向です。
「ファーストフード」「ファストフード」が「ファストフド」になるのも時間の問題。
「間違え」「ダサい」とのご投稿があったので、ナ〜ンも間違えていないしダサく無いし、英会話では「ファーストバック」の方が通じますよ、と言いたかっただけです。
https://en.oxforddictionaries.com/definition/fastback
そんなことはどうでもよく、Mazda3、何時もながらカッコいいじゃないですか。セダンのソウルレッドメタリックにシビれます。
自分も若ければ乗りたいですが、もうそういう歳でないのが残念です。
Enjoy!
書込番号:22699104
4点
>蛸烏賊腕八本さん
車線逸脱する運転は、危険まわりの迷惑ですのでやめろ!
書込番号:22699880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>エスパルサさん
逆でした。
ファストバックがガソリンAWD,セダンがディーゼルAWDでした。
お詫びして,訂正いたします。申し訳ございません。
両者の低速加速感は,私のようなヘタクソでも,走り出してすぐにわかるくらいの差でした。
両者とも車両重量は,同じガソリン車であればほぼ変わらないので,セダンのガソリンでも十分と感じました。
>たつや78さん
北国の田舎道で,車線が広く,路肩に駐車中の車両を避けるためにウィンカーも出さずに,対向車線に少しはみ出してしまいました。ウィンカーを出していれば,警告のためのハンドルの振動はなかったものと思います。
下手な運転で申し訳ございません。今後気をつけます。
こんな私のような下手くそ運転手ですので,こういった安全装置が必要と感じたのも,予約理由です。
書込番号:22699989
4点
なお,私が予約したのはセダンのガソリンAWD最低価格モデルです。
値引き情報等は,販売店との約束で,申し訳ございませんがお知らせできません。
長い付き合いのある販売店でもありますし,20年近いお付き合いの中で不快に思うような対応は一切ありませんでした。他のどんなお客さんに対しても,公平で誠意のある対応をしているようで,そのせいか知りませんけれど,この街ではマツダ車の比率が高いように感じます。
なお,(証明するものはありませんが)私はマツダの関係者ではありません。なのでステマではないです。あえて言えば,小学生の頃広島市で育ったせいで,カペラの長めのボンネットとか,サバンナの少し尖ったボンネット先とかを眺めていて,かっこいいなぁと感じていたのは確かです。初めてRX-7が出たときには,カエルみたいであまりかっこいいとは感じませんでしたが,乗せてもらって低いシートとロータリーエンジンの鋭い加速にビビったことを,今でも思い出します。当時の広島市は,まさにマツダだらけの街でした(笑)。
広島市では日曜の朝からTVのCMで「か〜ぜ〜,カペラは〜風〜,ひろ〜が〜る。風の中〜,,,」という歌が流れていて,その時に刷り込まれたのかもしれません。
書込番号:22700039
5点
>蛸烏賊腕八本さん
セダンのガソリン車は2リットルのFFしかありません。この掲示板でも注文と異なる仕様の車が納車されるトラブルがいくつも投稿されています。もう一度担当に確認することをお勧めします。
書込番号:22700993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エスパルサさん
当方の注文したのは,〇〇〇ん向けモデルです。
これ以上は書けません。お察しください。
書込番号:22701322
1点
>蛸烏賊腕八本さん
私はアテンザワゴンガソリン2.0〈現行初期型)に乗っています。
3のセダン綺麗なボディーラインでした
試乗したのはソニックシルバーカラーのディーゼルでした。
マツコネは見易く、地図の動き方が滑らかで感心しました
但し私はこれまでマツコネを使った事は有りませんが。
内装がランクアップされファミリーユーザーよりドライバー目線の濃い車
に感じました。
一番感心したのがアイドリングストップからの再始動のスムーズさでした。
今頼むと8月に納車らしいですよ。
ところで缶コーヒー何処へ置いたらいいの?が後から気になりました。
早く納車されると良いですね。
書込番号:22702601
2点
>蛸烏賊腕八本さん
ワイパーからウォッシャー液が出るみたいなので、造りが特殊みたいですね。
交換とか高そう!
書込番号:22704379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蛸烏賊腕八本さん
>路肩に駐車中の車両を避けるためにウィンカーも出さずに,対向車線に少しはみ出してしまいました。
>下手な運転で申し訳ございません。今後気をつけます。
ウィンカーを出さなくても特に問題はないと思います。
>categoryzeroさん
若くなくてもセダンのソウルレッドメタリックいいと思いますよ。
周りからの視認性が良い色ですから、それだけ安全性が高いとも言えます。
私もCX-30のソウルレッドメタリックを買う予定です。その時には69歳になっています。
書込番号:22711629
3点
納車楽しみですね!俺は両方試乗しましたが、小回りききそうなファストバックにしようか検討中です。
口コミでは狭いという意見もありましたが、俺は逆に安定したポジションが保てた感じが好印象でした。
ロードノイズも今乗ってるヴェゼルと全然違いました。試乗した後、ヴェゼル乗ったらウルセーwって感じで逆の意味で試乗して後悔しました(笑)
書込番号:22742802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「〇〇〇ん向けモデル」 というのは何なのでしょうか?
カタログに載ってない車を注文できるって、すごいですよね!?
スレ主さんは答えられないみたいなので、その他の方でお分かりの方、
もしくは想像で構わないので教えてください。
国内形式認定受けてない車は、任意保険どうなるのでしょうか?
逆輸入車?
書込番号:22753869
1点
>よし!いくぞーさん
>「〇〇〇ん向けモデル」 というのは何なのでしょうか?
多分、「ほうじん(法人)向けモデル」でしょう。
実際に該当モデルが存在するかは存じません。
書込番号:22753997
2点
>categoryzeroさん
有難うございます。
なるほどです。
とは言え、20AWDの用途が思いつきませんね。
書込番号:22754236
1点
否定になってしまい申し訳ないです。
fastの発音はイギリスでもアメリカでもファストです。そしてfirstがファーストです。
ファストフード、ファストファッション和製英語ではないです。
英語圏で普通に使われてます。
もちろんこの綴りはfastです。
書込番号:22773785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fastの英米両方の発音を発音記号と実際の音で確認できます。
米語発音は発音記号で見ると短音ですが、日本語のファストの発音と比べ実際にどう聞こえるか(ファストとファーストのどちらに近いか)、です。
fast(BrEは英国発音、NAmEは北米発音)
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/fast_1?q=fast%5B
fast food、fast fashion自体は疑義なく英語です。
first
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/first_1?q=first
fastとfirstの英米四つの発音をネーティブでない人が聞き分けるのは難しいです。
Mazda3、やはりカッコいいですね。私の好みはファストバックよりセダンです。
書込番号:22773905
0点
個人的にはどちらでも良いし、あなた個人ではどう呼ぶのかはまったく構いません。
しかしマネージャーは一般社会ではマネージャーですし、それ以外は決して一般的ではないです。
表記の上でも発音の上でもファーストはファーストです。
もし今後も持論を主張されるのであれば、せめてあなたの持論の根拠となる引用元は示して頂けませんか。
ちなみに下記は翻訳サイトのweblioからの引用です。
英米ともにこの発音記号ではどう考えてもファストにはなり得ません。ファーストです。
別に私がその持論を言いたいのではなくて日本内で一般化されてる考え方と表記を挙げてます。
そしてこんなことは別段どうでも良いのですが、
正確さで言うなら、ファーストをファストと呼ぶのは日本人相手だけでなく英米人相手にも辞めたほうがいいですよ。まず伝わらないので。
英単語の first と fast の発音上の主な違いは、「r」の音の有無と音の長さだといえます。
first と fast は、発音記号でそれぞれ /ˈfɝːst/ と /fæst/ と表記されます。
first は、fast にはない、小さな「r」の音を伴って発音されます。母音を伸ばして発音する first に対して、fast は比較的短く発音されます。
first と fast の概要と発音記号上の違い
first は「第一の」や「最初の」を主に意味する英単語です。fast は日本語で「速い」と表記される英単語です。
first は発音記号で /ˈfɝːst/ と表記されます。イギリス英語では /ˈfɜːst/ といった表記になります。fast は発音記号で /fæst/ と表記されます。イギリス英語では /fɑːst/ という風に表記されます。
first と fast の発音記号上の違いは、各英単語の母音 /ɝ/ と /æ/ が挙げられます。/ɝ/ は、母音に /r/ のような音色をもたせる特殊な記号を伴った母音です。
first には直前の音を伸ばす長音記号 /ː/ が含まれていますが、fast には含まれていません。
書込番号:22774705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MAZDA3セダンの中古車 (163物件)
-
MAZDA3セダン 15S ツーリング 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール オートマチックハイビーム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 230.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
MAZDA3セダン 15S ツーリング 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール オートマチックハイビーム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 230.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 11.1万円








