MAZDA3 セダンの新車
新車価格: 272〜326 万円 2019年5月24日発売
中古車価格: 90〜1157 万円 (162物件) MAZDA3 セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 セダン 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル
あと0.5リッター上がるかターボを…(ブツブツ)
さてcxシリーズやアクセラでは、塗装面がやや柚子肌というか梨地というか
細かい波がありますがマツダ3ではどうなってますでしょうか?
リフレクション云々が売りでもあるということで
その辺の仕上がりに差異があるのかどうか気になっています。
ちなみに私も25日に実車を見てきましたが、
その点を確認し忘れていました。
(内外装に満足し、粗品を貰った時点で忘却)
確認できた方に是非伺いたいですぞ!
書込番号:22694795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実車を見て気付かないならいいんぢゃないか?200万円台前半からの車だしな
書込番号:22694804 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
メーカーもそれで工場から出しているならそれがMAZDA品質です
そこまで求める車ではないですね
書込番号:22695028
9点
>アドバーグ・エルドルさん
おそらく同じでしょう。
LEXUSや日産の一部の高級車、トヨタセンチュリーなどのように塗装行程で水研ぎ行程が入っていれば平滑度は上がりますが、マツダではやっていないでしょう。
書込番号:22695079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
つうか、荒い洗車する人だと
拭き残ししそうだよなあ
あのドアのくぼみ
書込番号:22695229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>修理はできませんし直りませんさん
>seikanoowaniさん
そこはおっしゃる通りなんですが、
今まで以上に外板の艶とうつろいを
ウリにしている感じだったのでどうなのかなあと。
確かにこのスタートプライスでこれなら十二分ですね。
>イナーシャモーメントさん
回答ありがとうございます。
車格的にもメーカー的にもまだ路半ばですしね。
何時かそうなるといいなあ。
>横道坊主さん
洗車というと、個人的には拭き取り後の
ノブ回りからの垂れの程度が気になりますねえ。
走ってからの吹き上げ二度目が無くなれば最高なんですが。
書込番号:22697147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗車してそのまま車庫に入れる人ってその行為が車を痛める原因になるの知らないのかな?
書込番号:22699014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LEXUSや日産の一部の高級車、トヨタセンチュリーなどのように塗装行程で水研ぎ行程が入っていれば平滑度は上がりますが、マツダではやっていないでしょう。
300万円台のmazda3の比較対象か!?
アンチ!? 知ったかぶり!?
書込番号:22703069
6点
>アドバーグ・エルドルさん
ドイツ車は車体下部(サイドシルから下あたり)の錆防止の為に見栄えを無視して塗装を厚くしているときいたことがあります(尖ったハンマーでゴリゴリやって穴が開いたら車検に通らないとか…)。それとは違ってボディー全体にわたってって事ですよね?。
書込番号:22724959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DOHC-4VALVESさん
そうです。基本的に全体ですね。(ルーフとボンネットは磨いてしまったのでわかりません…)
リアがパッと見一番分かりやすいかと。
といっても30〜40センチくらいまで近づいて
じっと見ないとそうそう分からないので、
各車オーナーでもない限り気付かないかと。
私自身も洗車や埃落とししてる時くらいしか
視認できないので、普段は気にしてませんね。
塗装の質が低いとかいう事ではないので大丈夫ですよ。
書込番号:22726673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル
昨日、契約した 「XD Lパケ 2WD ソウルレッド」の試乗車に乗ってきました。 タイヤを見てみるとTOYOのPROXESーR51-Aを履いていました。ディラーさんは、グレードによって車に特性があり、ブリジストンかトーヨーのいずれかになると言っていました。私が契約したグレードはトーヨーなんだと納得はしたのですが、YouTubeにあがっている動画を見てみると、私の車と同じグレードでブリジストンのタイヤを履いているものがありました。販売会社によって同じグレードでもタイヤの銘柄が違うなんてことがあるのでしょうか?
7点
>カルタゴ・ハンニバル・バルカさん
タイヤはメーカーの生産工場で装着しているので、
販売会社によってではなく、運できまります。
メーカーは2社購買をするので1車種で2つの銘柄を使用することは珍しくありません。
ブリジストンが来るか、トーヨーが来るか、納車時に判明します。
ちなみに事前に指定することはできないルールです。
書込番号:22694212
![]()
23点
マツダはトーヨー多いですよね。
300万もするのにね。付いてるタイヤ見ればどんな車かわかりますね。
書込番号:22694252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カルタゴ・ハンニバル・バルカさん
新車装着タイヤの銘柄は販売店毎に決まる訳では無く、下記のように車台番号何番から何番まではT社、次のLotはB社というように生産されます。
http://car-me.jp/articles/11049
又、新車装着タイヤの銘柄が2銘柄以上ある車も珍しくはありません。
例えばプリウスは下記のように新車装着タイヤの銘柄は3銘柄あります。
https://bestcarweb.jp/feature/column/2999
あとMAZDA3には215/45R18というサイズならTOYOのPROXES R51A以外では、下記のようにBridgestoneのTURANZA T005Aが新車装着される事もあります。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019052402.html
書込番号:22694259
![]()
8点
確かトーヨーをブリジストンは
業務提携してるはず
大人の事情でしょう
書込番号:22694261
7点
どうせならトランザが装着されていたほうがお得に感じますね(笑)
書込番号:22694277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
国産車の新車装着タイヤなんて大した性能でもないから、納車されたら履き替えるのがベスト。
書込番号:22694290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マツダはトーヨー多いですよね。
300万もするのにね。付いてるタイヤ見ればどんな車かわかりますね。
このネガキャンを生業とするネガキャニストはネガキャンになると思ったら何でもアリですな。
トヨタもOEタイヤにトーヨーを良く使っているけど。
トーヨータイヤ使っているのをネガティブに感じるのって20年以上前で思考停止している爺さん世代くらいだよ。
書込番号:22694306 スマートフォンサイトからの書き込み
103点
>カルタゴ・ハンニバル・バルカさん
メーカー装着タイヤは、販売会社や販売店で決まるものではありません。
カタログ等で特にメーカーやブランドを挙げていれば基本的にはそのメーカーやブランドで固定される場合もありますが、基本的にはパーツサプライヤーは複数あるのが一般的ですね。
これは、一つのサプライヤーに偏り過ぎると、万が一そのサプライヤーでトラブルが発生した時に、そのパーツ一つが入荷出来ないだけで生産がストップしてしまうからです。
東日本大震災では、トヨタが上記の理由で東北以外の地域の生産工場もストップしてしまう事が実際にありました。
ちなみにですが、メーカー装着タイヤのメーカーを指定することは一切できません。
書込番号:22694323 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>販売会社によって同じグレードでもタイヤの銘柄が違うなんてことがあるのでしょうか?
カタログでメーカーおよびブランドを掲載していない限り標準装着のタイヤはコスト削減の為に都度変更されています。ですから生産時期によっては異なるメーカーも当然あり得ます。
TOYOが多いのは気のせいかもしれませんがマツダは昔東洋工業という会社名だったので親和性があるのかもしれません(提携は無い)。
書込番号:22694355
2点
私のディーラーは試乗車、展示車ともにブリヂストンでした。ロードノイズは抑えられてると思います。
書込番号:22694482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それはしょうがない。
俺も昔スカイラインを買った時
タイヤがトランピオでかなり凹んだ記憶がある。
書込番号:22694543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>国産車の新車装着タイヤなんて大した性能でもないから、納車されたら履き替えるのがベスト。
自動車メーカーとタイヤメーカーが自動車開発時に一緒になって専用に開発しているのだから、純正がベスト。
その車の特性にあっている。
そもそも国産車の新車装着タイヤと言っているが、外車の新車装着タイヤにも海外のメーカーだけでなく、日本のタイヤメーカーの製品も多く採用されているんだが。
履き替えるのなら自分の求めているタイヤ性能によってどのタイヤがベストかは変わります。
書込番号:22694659 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
市販品と同じ銘柄でも同じものとは限らないからな、気にしてもしょうがないな
書込番号:22694816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
教えて頂いた方々へ
大変ありがとうございました。
そのような仕組みになっているのですね。勉強になりました。
書込番号:22695207
3点
トーヨーは大ハズレになります
書込番号:22695236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
気持ちは分かりますけど…
メーカーがテストしてないわけはない。
ただのブランドイメージ…
されどブランドイメージ…
ってところですか。
書込番号:22703073
8点
Toyoってそんなにダメですか?
アクセラBMにもデミオDJにもToyoが付いてましたが、特に不満は無かったです。
日本製だしいいと思います。
昔、オートバックスで付けた安っいタイヤは最悪でした。
バンビーだわ、雨の日はアクセル踏み込んだら空回りするわで、車にうとい嫁様も怖がったので、
2年経たずに1万キロチョットで交換しました。
書込番号:22703253 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
MAZDA3セダンの中古車 (162物件)
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
MAZDA3セダン 15S ツーリング 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール オートマチックハイビーム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
MAZDA3セダン 15S ツーリング 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール オートマチックハイビーム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 9.2万円






