VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 ninjya3002さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ディズニーデラックスのディズニーシアターアプリのダウンロードが出来ません。
【使用期間】
購入後2週間です。
【利用環境や状況】
NTTフレッツ光回線、フレッツテレビです。
【質問内容、その他コメント】
ディズニーシアターのアプリをダウンロードすることは、この機種では出来ないのでしょうか?
視聴方法をご存じの方、教えて頂けませんか?

書込番号:23391452

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/05/09 12:28(1年以上前)

>ninjya3002さん
こんにちは。
下記に載っていますが、今現在ディズニーシアターアプリが供給されているテレビはAndroidプラットフォームのものだけです。本機は未対応です。
https://www.disney.co.jp/deluxe/blog/maximum-guide/theater-on-tv.html

今すぐ見たいのであれば、Fire TV Stick 4KやAppleTVなどのデバイスをつなぐことになりますね。

書込番号:23391919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninjya3002さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/09 15:13(1年以上前)

プローヴァさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございました。現状のままではアプリダウンロードは、出来ないのですね!!
早速、Fire TV Stick 4Kを手配しました。
素早い対応してくださり感謝します。
多分このままではダメなんだろうとは思っていたのですが、
他の方にダメ押しして先に進みたいと思いまして質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:23392303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:12件

3日前に念願のGZ2000が到着しました!
買い替え前は15年前のプラズマでしたので、GZ2000の圧倒的な高画質、音響の良さに大変満足しています!
今回、接続でご指導いただきたいのですが、
大変古い機種で申し訳ないのですが、以前のテレビを購入した際に、デジタルAVコントロールアンプSA-XR50とスピーカーシステムSB-FS70、サブウーハーをセットで購入し、今回もテレビとは光音声ケーブルで接続したのですが、一緒に購入したブルーレイDMR-4CW400に光音声端子がなく、HDMIのみでしたので、サンワサプライから発売されているHDMI信号オーディオ分離器VGA-CVHD5を購入し、オーディオシステムに光音声ケーブルで接続し、テレビとはHDMIケーブルで接続したのですが、ブルーレイを見る際にオーディオシステムの電源を入れないと、テレビから音声が出なく困っております。
ブルーレイ側の音声出力のHDMIケーブルを外せばテレビから音が出るのですが、テレビ、オーディオシステム両方から音を出す方法はないのでしょうか?
どちらかを選択しなければならない場合、GZ2000の場合では、オーディオシステムに繋げない方が音は良いのか、オーディオシステムからの音の方が良いのか、ご指導いただければと思い質問させていただきました。
わかりにくい書き方で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23367822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 10:33(1年以上前)

>サトっっちんさん
こんにちは。
HDMIはテレビか外部オーディオかどちらか一方にしか音を出せません。また両方から同じ音を出しても混変調で音が濁るだけです。
お使いのアンプは古く、最新フォーマットにも対応しませんし、HDMI入力がないのでテレビと連動せず不便と思います。

今後のおすすめプランとしては、
@スピーカーだけ生かしてアンプを入れ替える
Aテレビのスピーカーを生かして単体サブウーファーだけ付け加える。

せっかく単体スピーカーがあるので、まずは@がオススメです。デノンのAVR-X1600Hあたりでまずは十分かと思います。このテレビのオーディオはテレビとしてはトップクラスに優秀な部類ですが、単体スピーカーのサラウンドシステムには負けます。

書込番号:23367886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/04/29 10:50(1年以上前)

HDMI接続設定→映像出力設定→「音声+映像」

映像出力のHDMI設定をを「音声+映像」にしたら両方から音声がでるのではないでしょうか

DMR-4CW400:HDMI出力→GZ2000(TV)HDMI入力→AVアンプ光デジタル
レコーダの音声もテレビの光デジタル経由でAVアンプから音声出力できます

サラウンドフォーマットはAVアンプの仕様による制限を受けます

書込番号:23367919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはり、どちらかしか音が出せないのですね。
テレビを思い切ってGZ2000にしたので、財政上しばらく出資は出来そうにありません。
その場合、やはりこのアンプに繋ぐよりテレビ単体にした方が良いのでしょうか。
テレビから音は出なくてもアンプから音を出した方がよいのでしょうか?
サブウーハーは、スピーカーセットを買った時にSB-WA70を買って持っているのですが…

書込番号:23368067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 11:59(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ご指導ありがとうございます。
テレビの光音声出力はアンプに繋いでおり、設定をやってみたのですが、やはり音が出ません。
そもそもアンプが古すぎるのですね。

書込番号:23368072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/29 12:50(1年以上前)

>サトっっちんさん
こういうのは自分が音が良いと思うものを選択する。それ以上のものはないですよ。

書込番号:23368172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 13:16(1年以上前)

>kockysさん
おっしゃる通りですね。
いろいろ試して決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23368207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 13:55(1年以上前)

>サトっっちんさん
将来的にはアンプを買い換えるとして、当面ですが、同時出音しなくても、アンプ電源を入れなくてもテレビから音を出せるようにしたいですね。

試しに
・オーディオ分離機をレコーダーの音声専用HDMI出力用端子に繋ぐ
・テレビにはメインのHDMI出力から直につなぐ
こうしたらどうなりますか?

また、別の手としては、テレビの光デジタルからアンプに繋ぐ手ですね。この場合分離器は使いません。

書込番号:23368275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 14:11(1年以上前)

>プローヴァさん
素人配線で意味不明かもしれませんがお許しください。
今の配線は、BDのメインHDMI端子をテレビのHDMI端子に接続。
BDの音声HDMI端子を変換器に繋ぎ、変換器からサウンドアンプに光接続。
テレビの光出力からサウンドアンプの光入力。
考えてみれば、テレビからの音声がサウンドアンプに繋いであるので、わざわざBDの音声だけをサウンドアンプに繋ぐことなく、アンプのセレクターをTVにしておけばよいのですかね?
初歩的ですみません。
BDの音声HDMIを抜けばTVから音はでます。

書込番号:23368315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 14:16(1年以上前)

>サトっっちんさん
私なら分離器はやめて、テレビからの光デジタルだけアンプにつなぎますかね。
レコーダーの音声はテレビ経由になるので、マルチ音声がうまくいかない可能性はありますが、そこはアンプを買い換えるまで我慢ですね。

書込番号:23368322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/29 15:37(1年以上前)

>サトっっちんさん
>プローヴァさん
ご使用のHDMI光デジタル変換器はDolby対応のものですが結局テレビに任せても同じです。
テレビの光出力もdolby対応してますので試しにテレビのみにしてフォーマットも問題なければ変換器取ってしまうのが良いと思います。
何より機器がごちゃごちゃして切り替えも面倒ではないですか?

HDMIの音声のみをアンプに入れる意味はあるのですがそれは機器入れ替え後だと思います。

書込番号:23368503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 15:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん
ご丁寧にご指導ありがとうございます。
確かに、ゴチャゴチャしてわけわからなくなる感があります。
おっしゃる通りに、変換器を外してテレビからの光接続だけに変更します。
お忙しい中ありがとうございました!

書込番号:23368538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/29 19:37(1年以上前)

>GZ2000の圧倒的な高画質、音響の良さに大変満足しています…

音響の迫力を売りにしている製品だけに、外部出力はもったいないと思いますね。

書込番号:23369058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 21:42(1年以上前)

>suumin7さん
以前購入したサウンドシステムがあったものですからつい…
テレビだけでもかなり良い音です!
いろいろ勉強しなきゃいけませんね。

書込番号:23369345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

FZとの画質の違いについて

2020/04/27 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

画質について質問させてください。
GZ2000、GZ1000、FZ950のどれを購入しようか迷ってます。
GZ2000とGZ1000では素人が見てもわかるレベルで画質が違うのでしょうか?また、GZ1000とFZ950は画質に大差ないという認識ですが合ってますか?

書込番号:23363782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/27 15:03(1年以上前)

>まりも羊羹さん
こんにちは。
>>GZ2000とGZ1000では素人が見てもわかるレベルで画質が違うのでしょうか?

一般家庭環境程度の照度下であればだれが見てもわかる差かと思います。一般家庭より照度が最大10倍程度明るい量販店店頭では環境が明るすぎてわかりにくいですね。
両者の輝度差は階調によりますが、どの階調でもおよそ3割程度GZ2000の方が明るいです(海外の測定結果によれば)。

FZ950とGZ1000は大差ないと言って差し支えありません。

FZにはBS4Kチューナーなついてないので、GZ1000かGZ2000がよろしいかと。そもそもFZは通販ショップでしか買えませんしGZ1000と価格差がほとんどありません。
通販ショップで高価なテレビを買うのは積極的にはお勧めできません。

書込番号:23363878

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/27 16:10(1年以上前)

>まりも羊羹さん
テレビを何年も見続けてきてますよね?素人なんていませんよ。

要は気になる人は気になる。それだけなんです。
微かな違いが分かったとして、それが求めるものかは誰にもわかりません。

今何をお使いですか?有機ELは現在総じて高画質です。FZ950でも高画質ですよ。
というレベルからの比較です。
ちなみに液晶と有機では仕組みの違いから雰囲気自体変わってくるのですが、、この違いさえ些細な違いと判断する人も居ます。

最後に今買うのにFZ950はありえないですね。
価格差に納得できるならGZ2000で良いでしょうし、、この差は、、というならばGZ1000で良いと思います。

書込番号:23363987

ナイスクチコミ!4


QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/04/27 17:26(1年以上前)

どのような視聴下でどのようなソースを再生するかによるのですが、通常店舗での
表示比較は当てになりません。明るさマックスの設定で画質がギラギラです。
可能であれば店舗でスタンダードモードにて機種比較すれば解りやすいと思います。
当方パナソニックの液晶機種DX950(1000nit輝度超えモデル)を数年使用しGZ2000に機種変更しましたが
輝度も高く眩いばかりのHDR映像を暗室にて楽しんでします。
購入にあたりGZ1000と比較しましたが明るさ、暗さとも全く異なります。
しかしGZ1000の画質が悪いという訳ではなく値段の折り合いをどう考えるかです。
妥協できない、究極画質に浸りたいならGZ2000一択です。
生産終了のGZ1000のコスパも否定は出来ません。
ご自身が何処まで求めるかです。

書込番号:23364148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/04/27 17:35(1年以上前)

>QMASAさん
>kockysさん
>プローヴァさん
皆さま丁寧に教えていただきありがとうございます。
GZ2000かGZ1000のどちらかを財布と相談しながら検討したいと思います。

書込番号:23364167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Home Miniとの連携

2020/04/27 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

Google Home Miniと連携してテレビの電源のオン・オフを利用していましたが、
オフだけ出来ないようになってしまいました。

録画用にUSBメモリーを取り付けた事が原因かと思い、外してみましたが変化ありませんでした。
対策方法ご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:23363718

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/27 23:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


取り敢えず「テレビのリセット」
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23364841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/28 09:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

情報ありがとうございます。
書き込み内容で試しましたがダメでした(涙

書込番号:23365454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/28 22:39(1年以上前)

「連携機能」の設定は、双方の機器で確認しましたか?

結構、「ネットに繋がっていれば勝手に出来る」とか「HDMIケーブルで繋がっていれば勝手に連携する」と思い込んでいる人も居るので...

書込番号:23367034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/29 08:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
双方で確認はしてます。
GoogleHomeMiniからTVは認識出来ています。
TVとGoogleHomeMiniの連携も出来ております。
スマホにインストールしたGoogleHomeのアプリからは電源のオンもオフも出来ます。

書込番号:23367694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/29 21:23(1年以上前)

>GoogleHomeMiniからTVは認識出来ています。
>TVとGoogleHomeMiniの連携も出来ております。

「状態の確認」では無く、「設定の確認」が必要なのですが..._| ̄|○
こういう「何となく出来ているから、設定もされているだろう」という思い込みが面倒の始まりになる事も...


もし、設定の確認も出来ているなら、一度設定を「連携しない」にして、先に書いた「テレビのリセット」をもう一度行い、
再度「連携する」にし直してみて下さい。

問題が起きる前に、「HDMIの接続を変えた」など今回の様に「USB-HDD(メモリ)」の抜き挿しを行った事で、その辺の連動が上手く処理出来なくなったのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23369299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/05 11:19(1年以上前)

他のメーカーで同じような内容の記載がありテレビパワーオン、パワーオフと言い換えて出来るようになりました。

書込番号:23382155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー接続ケーブルにつきまして

2020/04/26 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

NS-SW700マニュアル一部

お世話になっております。

過去のクチコミで推奨されているとおり、昨年購入したTH-55GZ2000にサブウーファー接続を検討しております。
(主に映画鑑賞で使用しております)

機種はYAMAHAのNS-SW700で検討しており、機種のマニュアルを見ると添付フォイルのような仕様となっております。
過去のクチコミではサブウーファーケーブルからメスの変換ピンケーブルで接続可能とのことですが、このタイプですとオスの変換ピンケーブルのみで直接テレビに接続可能なのでしょうか?

例えば↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07MH4D61Z/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A9R64JPBW6UFH&psc=1

書込番号:23362501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/04/26 20:55(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
はじめまして。

例示されたAmazonのケーブルのタイプ、
片側ステレオ3.5o、片側RCA(左右)のケーブルを
前提としてですが

テレビ側の出力端子はステレオミニ(3.5o)なので
アップ頂いたNS-SW700マニュアルの
上から2つ目の「●」の通り、
左右両方とも接続しての使用が可能です。

もちろん左のモノ端子接続でも使用可能ですが
個人的には前者をオススメします。

書込番号:23362592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2020/04/26 21:03(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

テレビのイヤホン端子に接続するなら、そのケーブルで接続できます。
イヤホン端子の出力電圧は低いので、もしかすると音圧が足りなくなるかもしれません。
その時はアンプ追加ですね。

書込番号:23362612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 21:05(1年以上前)

James Phil Taylor様

はじめまして。
ご回答ありがとうございます!
ケーブルが複数になるのがちょっと嫌でして、このSW700の仕様だったらオスケーブル単体で接続できるかなぁと思ってたのですが、こういった物に疎くてわからなかったので事前に確認させていただきました!
接続できることがわかりましたので安心して購入検討できそうです。

MadAngler

書込番号:23362615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 21:12(1年以上前)

あさとちん様

はじめまして。
接続についてのアドバイスありがとうございます!
本当は本格的にアンプかまして、システム組んでみたいのですが、全然素人でよくわからないのでとりあえず低音の迫力を簡単に出そうとこの方法を選びました(uhdブルーレイ観てて迫力に欠けてたものでして...)。
これから色々と調べて、徐々に増設していこうと思います!もちろんお財布と相談ですが笑

MadAngler

書込番号:23362632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/26 21:29(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
>あさとちんさん

イヤホン端子の方がLINE出力よりW数大きいですよ!
※Ω数の低いヘッドホンでも鳴らせますから

充分にボリューム絞ってから音出しして下さいね。

書込番号:23362669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 21:35(1年以上前)

よこchin様

ご連絡ありがとうございます。
承知しました!ボリュームは気をつけて接続します!
なんせ集合住宅なのでこの点は気を付けないとですね

MadAngler

書込番号:23362684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/26 21:52(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
こんばんは。

GZ2000のイアホン端子をメニューでサブウーファー出力に設定変更するのですが、これをやった場合、ステレオミニ端子から出てくる信号はL, R共通になります。なので、どちらか一方を繋げば大丈夫です。

また、ラインレベル出力になりますので出力レベルに問題はありません。GZ2000にサブウーファーを繋いでいらっしゃる方はここにも多く、皆さん特に問題なく出来ていますので。

GZ2000の音質はなかなか力が入っていますが低音が足らないのは仕方ありません。サブウーファーで低音足せばちょっと驚くほどの音質になりますよ。

低音レベルはあまり上げすぎないように調整してください。低音が過度ですと中高音も濁りますので。
地デジ等ではほとんど低音が入ってない場合が多いので、映画コンテンツなどで調整するのがお勧めです。

書込番号:23362720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 22:06(1年以上前)

プローヴァ様

ご連絡ありがとうございます。
このテレビの音質は、おっしゃる通り本当に素晴らしものだと思いました。
素人ながらに実感しました。
接続した際は、このテレビの元の中高音のバランスが崩れないよう調整したいと思います!
ご丁寧なアドバイス、本当に感謝します。
セットして映画観るのを楽しみにしてます!

MadAngler

書込番号:23362758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 17:20(1年以上前)

本日、NS-SW700が届きTH-55GZ2000に接続(ヘッドホン端子設定はサブウーハー)したのですが、サブウーハーからうんともすんとも音が鳴らないです。
NS700側GZ2000側と調整しているのですが全く音響的な反応はありません。
一応、NS700のオートスタンバイでON/OFFに切り替わるので信号はいってると思うのですが...

ちなみに購入したケーブルはELECOMのDH-MWRN10というものです(安かったもので笑)

ケーブルなのかウーハーなのかテレビなのかどこに原因があるのかわからない状況です。
何か特別な設定をする必要があるのでしょうか?(いかんせん、こういったことに疎くて...

書込番号:23368738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 18:09(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
地デジの放送などにはサブウーファーで鳴るような低域成分はあまり入ってないことが多いので、youtube等で20Hz-20kHzのスイープ信号でも探して再生してみてください。
その上でサブウーファーのボリュームを注意深く上げてみてください。

書込番号:23368859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 18:20(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返答ありがとうございます!
YouTubeで「サブウーハー テスト」で検索したものを流しておりましたがダメでした。
「20Hz-20kHz」のキーワードで検索してみます!

書込番号:23368892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 18:39(1年以上前)

>プローヴァさん

先ほどYouTubeでスイープ信号、何度か確認したのですが音は鳴らないです...
ちなみにGZ2000側のサブウーハー調整は

・サブウーハー音量:0(±15)
・カットオフ周波数:200Hz(100〜400Hz)

の標準設定で問題ないでしょうか?

書込番号:23368939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 18:52(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
それでテレビ側は問題ないです。

テレビかウーファーか問題を切り分ける必要がありますね。

ミニジャックで出音できるMP3プレーヤーやスマホ等あれば、テレビの代わりにそれをサブウーファーに繋いで低音がしっかり入ってそうな音楽をかけてみてください。
それでサブウーファーから低音がモゴモゴ言わないようなら、サブウーファー側に問題があります。

サブウーファーの電源スイッチやランプの点灯、ラインの接続先や、サブウーファーのボリューム位置の確認など基本的なことをやってみてください。

書込番号:23368967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 18:55(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

あと普通にTVのイヤホンジャックに何回イヤホン拡大ヘッドホン繋いで音聞こえますか?

出来ればエレコムのケーブルの型番教えて下さい。

書込番号:23368975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 18:56(1年以上前)

誤字ってますが分かりますよね?
^^;

書込番号:23368979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 19:10(1年以上前)

>プローヴァさん
スマホから繋ぐとウーハー鳴りました!
でも同じ動画でテレビからだとやはり鳴りません...

>よこchinさん
ご連絡ありがとうございます。
そちらも確認したところ、ヘッドホン端子設定をヘッドホンにしてイヤホン接続するとちゃんと音が出ます。

ケーブルはELECOMのDH-MWRN10(1m)になります。

書込番号:23369008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 19:18(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

まさか抵抗入りのケーブルじゃ無いかと思いましたが選択としては間違い無いですね。

RCAピンクプラグは音が別の機器から出るので差し込み問題無さそうですが

3.5mmのイヤホン端子の方を少し浮かしたりして差し込みの深さを気持ち調整しても駄目でしょうか?

書込番号:23369027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 19:27(1年以上前)

>よこchinさん

先ほど差し込み具合を調整してみました!
少し差し込みを緩めるとサブウーハーは「ブワー」と連続して鳴り続けますが、動画との連動はされません...
音響って難しいなぁ〜

書込番号:23369043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 19:49(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

その「ブワー」って音は接触が悪くて電流がループしてるので続け無いで下さい!

エレコムの3.5mmの凸部分の周辺とTV側の差し込みの凹部分の回りの部分が接触して充分刺さらないのか問題知れません。

差し込み状態を細かに観察してみて下さい。

書込番号:23369087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 20:02(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
サブウーファーは大丈夫そうですね。
音を出したままピンプラグやミニジャックを中途半端な位置にしてはいけません。奥まで差し込んでください。

こうなると色々やってみるしかないですが、イヤホン出力の設定はサブウーファーに設定したんですよね?
因みにイヤホン設定にしたらどうなりますか?
サブウーファーの入力は2でも3でもダメですかね。

書込番号:23369116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 20:03(1年以上前)

>よこchinさん

ご忠告ありがとうございます!
ここまで切り分けたらやっぱりそこが怪しそうですね。
ちょっと色々やってみて、これでダメだったらケーブル買い換えます!


>プローヴァさん
>よこchinさん

色々とアドバイスしていただき本当にありがとうございました!

書込番号:23369121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 20:07(1年以上前)

>プローヴァさん

返信のタイミングが合わず失礼しました。
はい、設定はサブウーハーにしております。
サブウーハー側の入力も2,3と確認しましたが同じでした...

書込番号:23369129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 20:12(1年以上前)

>プローヴァさん

すみません、返信漏れがありました!
イヤホン設定すると音はテレビからもウーハーからも鳴らないようです。

書込番号:23369142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 21:53(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

書込番号:23369008
でイヤホンで音が出てたのに、今は出ないのですか?

書込番号:23369372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 22:01(1年以上前)

>よこchinさん

すみません、説明不足でした。

〈テレビにイヤホン接続〉
ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにするとイヤホンから音は出ます

〈テレビにサブウーハー接続〉
ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も音が出ないです。

書込番号:23369398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 22:23(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
>>ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も音が出ないです。

テレビとしては正常動作です。あとはテレビからサブウーファー出力が出ているか?サブウーファーまで届いているか、ですが、ヘッドホン出力で音が出ることからテレビも大丈夫そう。
今のところ一番怪しいのは他の方もおっしゃってたようにケーブル周り、プラグ端子形状の問題か、ケーブル自体の問題か、ですね。
ミニプラグですが、プラグのプラスチック部分が太すぎる等でどこかに干渉し、奥まで入らず途中で引っかかってる感はあったりしますか?

書込番号:23369461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 22:31(1年以上前)

>プローヴァさん

テレビとサブウーハー本体が正常そうなので安心しました!
接続はしっかり奥までカチッとはまってる感じはします。差し込んだ後、クルクル、ピンを中心に回ります(決して緩むことはありません)。

書込番号:23369478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/29 22:33(1年以上前)

エレコム DH-MWRN10

>the infamous MadAnglerさん

エレコムのDH-MWRN10って
3.5mmの方が小判型の断面ですが90度回しても奥まで入るとか無いですよね?

書込番号:23369484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 22:40(1年以上前)

>よこchinさん

そうですねぇ、回しながら強く押し込んでみましたが、これ以上入らない感じはします。
再度、Amazonで別のケーブル購入して確かめようと思います。
しかし、スマホに接続したら出力されるのはよくわかりませんねぇ、ん〜

書込番号:23369496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2020/04/29 22:57(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
>イヤホン設定すると音はテレビからもウーハーからも鳴らないようです。

サブウーファーのクロスオーバー周波数をMAXに、音量をMAXにして、てれ部の音量を徐々に上げていったらどうですか。

書込番号:23369526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 23:25(1年以上前)

>あさとちんさん

ご回答ありがとうございます。
先ほどやってみましたが、やはりサブウーハーからは音が出ません...

でもケーブル交換でダメだったら手詰まりですね...
両メーカーに問い合わせるしかないかもです。

書込番号:23369576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/29 23:30(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
全く効かないかもしれませんが、一度電源抜きリセットでもやってみますか。
テレビのコンセントを元から抜いて10分そのまま放置し、再度入れてみましょう。
メニューからの切り替えなので、ソフト起因の一時的な問題の影響を受けないとは限らないので。

書込番号:23369585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/29 23:53(1年以上前)

>プローヴァさん

先ほど電源タップから抜いて10分強OFFやってみましたが、サブウーハーから音は出ないようです。
違う機種のサブウーハーがあればまた違う切り分けができそうですが、そのテストはちょっと厳しいです...

書込番号:23369629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/30 00:15(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

今までのやり取りからケーブルの形状不一致も考えられますが
>>〈テレビにサブウーハー接続〉
>>ヘッドホン端子設定:サブウーハーにするとテレビからのみ音が出て、
>>ヘッドホン端子設定:ヘッドホンにすると何も(TVスピーカーからもサブウーハーからも)音が出ないです。

これを考えるとTV側のサブウーハー設定時の出力ですかね、
つまりTV側に不具合が有ると。

やらなくても構いませんが、
ヘッドホン端子設定:サブウーハー

これでイヤホン差し込んでかすかにでも音はしますでしょうか?
念のためボリュームは最小にしてから徐々に大きくしてみて下さいね。

書込番号:23369661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/30 00:24(1年以上前)

>よこchinさん

私もテレビのサブウーハー出力が怪しいと思って、他のサブウーハー機種で確かめられたらなぁと思った次第です。

先ほど、ヘッドホン端子設定をサブウーハーで、イヤホン接続してみたのですが、テレビのスピーカーからしか音は出ないようです。

テレビ購入した頃にネット動画再生時に異音が出るということで、モジュールAを交換(それでも直ってないですが笑)したんですが、場合によってはまた交換かもです笑

書込番号:23369667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/30 00:45(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

念のため両機の取扱説明書を見ているのでが、肝心な端子の入出力の仕様が正確に書いていませんでした。
(T_T)

私として残り試したいことは
今YAMAHAのNS-SW700側のRCAピンプラグは赤白(左右)ともNS-SW700に挿していますよね?

これをNS-SW700の左/モノと書いてる方の端子にRCAピンプラグの片側だけ挿すとどうなるかです?
・赤だけ左/モノに挿す
・白だけ左/モノに挿す

まあ時間も遅いので余裕のあるときにでも。

書込番号:23369685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/30 00:51(1年以上前)

>よこchinさん

色々と調べていただきありがとうございます!
本当に感謝です。

一応、それもやってみたのですが無反応でした...
本当に夜遅くまでお付き合いいただき申し訳ありませんでした。

新しいケーブルで確認してみて、また報告しますね!

書込番号:23369692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/30 18:28(1年以上前)

本日、違うケーブルで実施したのですが、やっぱりダメでした...
各メーカーに問い合わせたのですが、YAMAHAは臨時休業、Panasonicは全然繋がりませんでした笑
明日、エリアのPanasonicサービスに直接連絡してみます。
いや〜困りましたね

↓今回使用したケーブル
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-3-5mm-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-24K%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B07MH4D61Z/ref=zg_bs_3050472051_11?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Q2E2W87K1BWQN38GJQDK

書込番号:23371069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/04/30 18:36(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
困りましたね。。。
このテレビにサブウーファーつけるのは結構ここでも実績あるんですけどねー。

書込番号:23371082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/30 18:53(1年以上前)

>プローヴァさん

とりあえず、明日、PanasonicサービスとGZ2000購入店舗に連絡してみます!
(サブウーハー購入したネット通販サイトではわからないとのことでした笑)

それでどうなるかですね!

書込番号:23371111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/04/30 20:49(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

残念な結果ですね、

書込番号:23371380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/04/30 20:59(1年以上前)

>よこchinさん

残確かに念ですが、機械ものなので仕方ないですね。
ちょっと前に購入店舗から連絡があり、明日色々と調べてくれるみたいです。

でも皆様には色々とご協力いただき大変助かりました!
皆様のアドバイスを元に販売店舗に詳しく説明することができました!
なんとか正常動作できるようにしたいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:23371421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/18 16:51(1年以上前)

はじめまして。

数日前に55GZ2000を購入し、5月15日に届いたばかりです。同時にヤマハのサブウーファーYST-FSW150を購入しました。
しかし、the infamous MadAnglerさんと全く同じ症状に悩まされました。

このスレッドで指摘されているポイントは全て確認しました。
サブウーファーに接続したケーブルの3.5mmステレオプラグも、これ以上だと壊れると思うくらいしっかり押し込みましたので、問題ないかと思っていました。
最後にイヤホン出力に切り替え、手持ちのイヤホンを接続しましたが、問題なく音が出ました。

このとき、イヤホンケーブルとサブウーファーに接続したケーブルのプラグを比べてみたところ、サブウーファーケーブルのプラグは2mm程度浅くしか差し込まれていませんでした。
すぐにイヤホンケーブルを抜き、サブウーファーケーブルのプラグに入れ替えたところ、なぜだかこれまでより深く、奥まですんなり気持ちよく刺さりました。
すると、サブウーファーからは何事もなかったように低音がきれいに出るようになりました。

サブウーファーの接続に使用したケーブルはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MT47KWZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

テレビ側の問題なのか、プラグ形状の問題なのかは分かりませんが、ごくわずかな形状の差によってプラグがしっかり入らなかったのだと思います。しかし、端子が壊れるかもしれないと思うほど力を入れても入らなかったので、まさかちゃんと挿入できていないとは思いませんでした。

もしかしたら参考になるのではないかと思い、書き込んだ次第です。

書込番号:23411990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/05/18 20:18(1年以上前)

>fatty liverさん
はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
早速、イヤホンケーブルとサブウーハーケーブルの差し込みの深さを比べてみましたが、どちらも同じ深さで、やはりイヤホン出力はされるのですが、サブウーハー出力はされませんでした...
連休前にヤマハのコールセンターとやり取りをして、サブウーハー単体の稼働確認を行うと問題無さそうでした。
Panasonicは今週末にサービスの方が来て色々と見てもらう予定です。
(おそらくAモジュールの交換になりそう?)
それまでにご紹介いただいたケーブルを購入して確認してみます!

本当に情報提供ありがとうございました!

書込番号:23412356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/20 09:05(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
返信ありがとうございます。お役に立てず、残念です。
販売店やメーカーも関知しているなら、しっかり対応してくれますよね。
早く解決することを祈っています。

書込番号:23415295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/20 16:07(1年以上前)

>fatty liverさん
はい、なんとかして解決させたいと思います!
また、報告アップしますね!
ありがとうございました!

書込番号:23415985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/05/22 13:59(1年以上前)

状況報告になります。

本日、Panasonicサービスの方にGZ2000を見てもらいました。
ピンクノイズというもので出力テストを実施すると、テレビからサブウーハー出力がされていないことが判明しました。
部品交換対応もあるが、それで直るかも正直わからないので、5GHzの無線接続時の異音と併せて複数障害があるということで本体交換を提案してもらいました。
ディーラーさんとの交渉もすべてやっていただき、明後日24日に本体交換することになりました。
本当によくしてもらいました。感謝です。
交換後、サブウーハーから出力されるかどうか確認したいと思います。

以上になります。

書込番号:23419543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/05/22 14:17(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

半年ぐらい経ってても交換してくれそうで良かったですね。
(*^_^*)

書込番号:23419575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/24 13:37(1年以上前)

本日、本体交換して稼働確認を行うと、無事サブウーハーから出力されました!
本当お騒がせして申し訳ありませんでした(最初の質問から反れて大事になってしまいました汗)。

でも皆様のご意見アドバイスにより障害切分けが細かくでき、対メーカーとスムーズに対応することができました。
本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。

書込番号:23423961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/25 09:42(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん

良かったですね。
僕も低音の迫力が確実に強くなるのを実感しています。
楽しみましょう!

書込番号:23425551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2020/05/25 09:48(1年以上前)

>the infamous MadAnglerさん
解決してよかったですね!
これからは低音チューニングが楽しそうです。

書込番号:23425555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/05/25 14:18(1年以上前)

>fatty liverさん
>プローヴァさん

ありがとうございます!
はい!めちゃくちゃ楽しんでます!
映画観るとき重低音の迫力はたまらないですね。また、UHDBlu-rayが増えそうです笑

でも集合住宅なんで調子に乗って怒られないようにしないとです笑

書込番号:23425993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

都内量販店の売価情報

2020/04/25 00:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 ゆうとZさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、GWあたり65GZ2000を購入しようと考えており、最近購入された方がいらっしゃいましたら、売価情報を参考にさせていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:23358478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
QMASAさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/04/25 15:47(1年以上前)

中部地区ケーズデンキで3月末に注文購入。
5年保証で48万。
在庫が全くなく3週間ほど待ちました。
あまり値段交渉しない人間ですので相場はよく存じません。
品質はピカイチです。

書込番号:23359550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/26 20:50(1年以上前)

ちょっと古いですが、2月初旬にK'sで44.5税込でした。岐阜市ですが、ヤマダと競わせましたが、感覚的には底値に近かったと思います。3往復くらいしたので。最後は1000円単位になったので決めました。東京は40切るとか話がでてますので、悔しいですが、その後コロナ等で品不足になったと聞きますし、すぐ入手できたので良かったかなと。

書込番号:23362580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Denhamさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/02 01:39(1年以上前)

5/1に神奈川県内のビックカメラで購入しました。

485,000円で、ポイント10%+キャンペーンポイント20,000獲得。貯まったポイント68,500を原資に、レコーダー(DMR-4CW200)を74,000円(実質5,500円)で購入しました。価格はいずれも税込みです。テレビ+レコーダーで500,000円以内を目指していたので、私的には満足行く結果となりました。

パナソニックの販売員さん曰く、コロナウィルスの影響で有機ELパネルの輸入が滞り気味であり、更に新製品(HZ2000)の発売が控えている事もあり、現行型であるGZ2000は生産自体が少なくなる=今後大きな値下がりは期待できないだろうとの事でした。まあ、その場で買わせる為のセールストークかもしれませんが。。。

以上ご参考までに。

書込番号:23374154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/05 10:58(1年以上前)

ご参考までに、いつもこのサイトでは勉強させて頂いてるので、情報提供の一つとしてアップさせていただきます。
 5月4日、池袋ヤマダ電機で、税込52万円で購入しました。
ポイント15%。ボーナスポイントプラス3万ポイント。商品券2万円。6年間無料保証付きです。
購入したのはDMR-4CW400と併せてでしたので、トータルではもう少し商品券やポイントがつきました。
 ヤマダ電機の保証対応が心配でしたが、とても商品に詳しくて、真面目でスピーディな対応の店員さんと商談となり、悩んだ末、ヤマダ電機での購入を決めました。
明治通り挟んだ目の前のB社の本店は、店員が少なく応援の販売応援スタッフは国内メーカーの人がいない状況。PanasonicやSONYの対応不十分なので、割引対応は今ひとつでした。(反対にLGや、ハイセンスの応援スタッフばかりなので、そちらを買うのは良いかもしれません。)B社の店員さんにやっと対応をつないでもらって、商談しても上記の内容を伝えるとヤマダ電機だ買えば的な対応でした。B社のファンなだけに残念。もしかして、決算権限ある人がいないだけなのかもしれません。コロナ対策はB社は、入店に検温したりアルコール除菌や、マスクなど徹底してましたけど。
 ネットでみてますと、ヨドバシも先週より毎日少しずつ値下げして、トータルでは五万円くらい下げてるので、これから、もっと下がりそうですね。追うようにB社も下げてますし。
 学校が休みで二月から在宅の人が増えた結果、いつもより長時間のテレビ視聴により10年前のVIERAの3Dにがたがきたため、このタイミングでの購入です。
 翌日配送可能でしたが、レコーダーと併せ後日にしました。とても楽しみです。

書込番号:23382110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/14 18:21(1年以上前)

6/15 都内量販店
65インチで税込5年延長込で44.6万円。
更にポイント10%付。
即納だってさ。在庫は余裕があるらしい。

書込番号:23468945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング