VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

TH-65GZ2000 の購入先は?

2020/02/21 15:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 HV-PROさん
クチコミ投稿数:21件

皆さんはTH-65GZ2000 をどちらで購入されていますか?

1月20日頃からここ一か月間での TH-65GZ2000の値崩れには驚いています。

今週の16日(日)にコム価格で41万円近くになったので、近所のエディオンに価格交渉をするつもりで行きましたが、店頭表示価格がなんと税別54万円程で税込みだと59万円台と有りました。

これだと価格交渉しても無理だと思い、梅田のYODOBASHIまで足を運びましたが、ここでも51万円(税込み)でした。
若いパナの担当者と交渉しましたが、「ネット価格にはとても勝負出来ないので、この価格とポイント10%で考えて下さい」の一点張りで、全く話になりませんでした。

隣のブースがSONYだったので、冷やかしでSONY担当者と交渉すると「ポイント含めての価格にはなりますが、出来るだけ価格コムの価格に合わせます。」との答えで、具体的な価格も提示してくれましたので、PANAの担当者とは対応が雲泥の差が有りました。

私の疑問点などにも結構熱心に説明してくれましたので、ブラビアでもイイかな! とも一瞬頭をよぎりましたが、本命はTH-65GZ2000でしたので、今週末にまた来ます と言ってその場を離れました。

このサイトを見ていると タイミング良く、おいしい価格で購入されてられる方もおられて、素晴らしい交渉術もお持ちなのですが、私には チョッと無理っぽいかも です。


前置きが長くなりました。

皆さんはどちらで購入されているのでしょうネ〜
高くても家電量販店で購入されているのか、最安狙いの価格コム出品店で購入されているの どちらでしょうか?

安心を買うか、割り切るか のどちらかなのでしょうが、皆さんはどんな購入をされているのか気になりましたので、参考意見を聞かせて貰えればと思って投稿させて貰いました。

そんな事 自分で決めたらいいじゃん! と云う様なレスポンスも想像出来ますが、私は純粋に価格コム出品店を通じて購入されておられる方がどれくらいおられるのかが知りたくて投稿させて貰いました。

よろしくお願いします。

書込番号:23243834

ナイスクチコミ!15


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/21 15:49(1年以上前)

不具合の多そうな製品なら家電店で買います
(いや、、そもそも、そんな製品は買わないかな)

特に不具合も見あたらなかったので、ネットの最安値では無く
映像が映るところまで確認して設置してくれるところで買いました。

書込番号:23243859

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/21 15:51(1年以上前)

>HV-PROさん
この機種ではありませんが、価格コムに載っている店舗で二回程購入しました。
逆に店舗でも購入してます。
私の場合は、店舗購入5年保証品でパネル交換を三回経験してます。一方で通販購入では壊れた経験がありません。
当然、通販でも壊れる可能性があるので余程底値でない限り通販は使いません。設置も結構下手な事が多いです。画面に指紋が付くなど。

書込番号:23243863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/21 16:18(1年以上前)

>HV-PROさん
本商品ではありませんが、以前価格コムでドラム式洗濯機を購入した事があり、驚いたのは設置に来られたスタッフさんは
XXX電気のスタッフさんでした。
商品が同じなのに、なぜ店舗型家電量販店に拘るのでしょうか?
ネットショップもオプションで保証期間が付きます。
私はオプション選んだ試しがありませんが、日本製は保証期間内に壊れた経験がありません。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23243888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/02/21 16:57(1年以上前)

>マッカローさん

>なぜ店舗型家電量販店に拘るのでしょうか?
>ネットショップもオプションで保証期間が付きます。

これはまずネットショップの保証会社はつぶれるリスクがあるからです
(ワランティマートって前例がありますので)

あとテレビの場合はいわゆるドット抜けがあった場合その後の対応が
有名家電屋(家電屋のネットショップ含む)と激安店の場合で大体の場合変わってきますので
そこを許容できるかになりますね

自分はテレビはドット抜けがあった場合が怖いので家電屋オンリーです
冷蔵庫とか洗濯機などなら価格コム掲載の激安店使うこともあります
(保証担当の保証会社に関しては吟味しますが)

書込番号:23243937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/02/21 17:16(1年以上前)

まあ価格コム掲載の最安価格で買いたいならともかくとして
いずれ家電屋ももう少し下げてくると思いますので自分ならもう少し待ちますね

書込番号:23243957

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/21 18:08(1年以上前)

>HV-PROさん
こんにちは。
気にされているのは値段ですよね。
こればかりは大都市圏か地方かで差は出るとは思います。
丁度当方も検討中なのですが、昨日池袋で聞いた時は、BとYで軽く競合させたらポイント還元込みの実質価格で40万位をわずかに割る程度には落とせました。
ポイント還元率は18%とか高くなりますが。
なお、この所、仕切り値上昇傾向との事ですので、早めに決められた方がいいかもです。こちらも今日決めるか悩んでる最中ですね。
最近は昔と違って池袋でも価格コム価格の1割引なんてのがたとえ実質価格でも出にくくなっている様です。
まあでも初期不良対応や長期保証会社の信頼性等考えるとやはり量販店購入がいいのかな、と思います。
通販だと初期不良一つとってもメーカーの承認が必要だったり、期間が一週間だったり、メーカーと直取引してないので色々不安ですね。しかも延長保証付けたら量販店より高くなるケースが殆どじゃないですか?

書込番号:23244022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


thayashiさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/02/21 18:24(1年以上前)

私は大阪のジョーシンで買いましたが、価格コムの値段より安くしてくれました。関西の方なら店で値切ったら安くしてくれますよ。

書込番号:23244046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2020/02/22 08:30(1年以上前)

私も65型を購入検討中です。伝票か何かをUPしていただけませんでしょうか。現在店頭価格が高い為苦慮しています。

書込番号:23244876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/23 14:59(1年以上前)

ヤマダとケーズの場合ポイント形態が違うので
ポイント分を引いてトータルの値段だと
ヤマダの方が展示品などじゃなければ下がると思います。
この機種の65を数日前に購入しました。
去年末から値崩れおってましたがある程度底値に近づいてきてるなっと思い始めたら
急に大手量販店の価格が急騰しました。
すぐ何店舗か問い合わせるとコロナの影響もあってか入荷が遅れていて、2/20の時点では入荷は3月中旬から末、注文量によってはどんどん遅くなるとの事でした。の為、大手量販店のウェブ価格は比較の意味がないです。
店舗価格の方が安いです。
そして、今現在クーポンやポイントをつけてもらっても実質47万程度が限界かと思います。
価格.comの最安との価格差を埋めるのにも店舗だと限界があります。
ただ、無料長期保証があるので店舗は安心です。

3月末には在庫も増えて再度価格は下がっているかもしれませんが私みたいに早い時期に欲しい方は気をつけた方がいいです。
私は最近、ヤマダのNewthe安心?とか言う他店の製品も保証してもらえるものに入ったので
ある程度最安値に近いネットショップで購入しました。キャッシュレス還元を引くと実質399000円で購入しました。送料込みです。

書込番号:23247497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/25 10:13(1年以上前)

2/24
ヤマダ
65インチ
500,000円(税・長期保証込)
ポイント72,000円分
キャンペーン商品券 20,000円
で購入しましたが、納期1ヶ月でした。
以上、ご参考まで。

書込番号:23251077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/26 06:59(1年以上前)

質問失礼します
ポイント72000というのは、テレビだけの還元ポイントではないですよね?
原価割れするのでこれ以上下げられないと言われており苦戦中です。
こちらも同じくヤマダで、ポイント還元込み実質46万です。エディオンはレコードとテレビ台セットでの販売、他家電まとめ買いで多少安くなりますがポイント1%、単体販売は一切下げないという感じで売る気はないみたいです笑

書込番号:23252605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/26 08:42(1年以上前)

>宵月さん
横から失礼します。
ヤマダもそうですが、価格には地域差が厳然とあります。ヤマダで一番安いのは日本総本店だと思いますが、こちらは近隣のビックカメラとの競合で価格を出すのが常道です。これらのお店は最後はポイントや商品券勝負になります。つまり支払価格は高め、ポイント還元も高めという設定です。ポイント還元率は15-20%になることも往々にしてあります。
ただ、GZ2000については、先週末で量販店の在庫がほぼ枯渇状態で、メーカーの仕切値も上がっています。なので現在は積極的に値段は出してくれないと思います。3月中旬〜下旬に入荷再開しそうなので、4月ころまで待って再交渉された方がいいと思いますよ。

書込番号:23252725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/26 11:36(1年以上前)

>宵月さん
TV単体での還元ポイントでした。

>プローヴァさん
ご推察の通り、池袋でした。

書込番号:23252988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/26 17:58(1年以上前)

>秋刀魚の刺し身さん
ありがとうございます。
こちらじゃ考えられない還元率の良さです!

>プローヴァさん
やはり都会と地方じゃ雲泥の差ですね泣
ネットで買うのもありでしょうか?何かあった時が怖いので、大型家電は近くの量販店で買っているのですが…
40万前後になるまで待つつもりではいますが、4月中には購入したいですね泣

書込番号:23253559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/26 23:21(1年以上前)

>宵月さん
大型テレビのネット購入はおすすめできません。
初期不良対応のために梱包箱保管したり、不良があってもメーカーの承認を求められたり、延長保証や設置に別料金とられたり、延長保証使う頃には保証会社がつぶれてるリスクもありますよ。大型テレビをネットで買うのは私はお勧めできないです。

伝聞情報ですが、池袋でなくても大都市圏、大阪や名古屋、博多、札幌などでは近い価格は出るみたいですよ。これだけ値段が違うと買うために遠征もありだと思います。例えば池袋で買っても、設置などは基本全国どこでもやってくれますよ。値段高めの地方の場合、他店も下げないことがわかっているので値下げもとても渋いのです。

いずれにせよ、4月頃になれば量販店にも流通が再開されると思います。そこまで待った方がいいと思います。

書込番号:23254268

ナイスクチコミ!1


宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/02/27 21:29(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりネットはやめといた方が良いですね。
都市圏で買うのもありかもしれませんね、休日に行ってみようかな。
みなさん既に購入されていて羨ましいです泣
こちらのネット価格も上がっており、かなり焦っています…程々のラインで手を打つ事も考えなければ…

書込番号:23255638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/07 23:12(1年以上前)

>宵月さん

はじめまして。
私はこの機種の55インチですが、昨年12月ヤマダ電気で価格ドットコムよりかなり安い255,000?程度で購入しました。いつも無理を言ってきいてくれる担当者さんで、その時はケーズデンキ、エディオンも対抗して最後にヤマダ電気でした。担当者は、原価2割引きですけど、他店対抗ですからと言ってました。

書込番号:23271768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/03/09 20:31(1年以上前)

>HV-PROさん
はじめまして
良い量販店や担当者さんがいらっしゃるのが羨ましいです。
55インチは65よりも売れるモデルなので値下げ交渉もしやすいのですが65インチはあまり出ないらしく
近くの量販店はどこも在庫を置いてない状態
私の住む地域が田舎だからかな?なので売る意欲もあまりないみたいで未だに苦戦中です。

書込番号:23275163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛けで使用中の方教えて下さい。

2020/02/16 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:11件

新居にGZ2000の65型を購入検討中なのですが
スペック比較しているとこの製品が
40sあると記載がありました。
他商品の同サイズより重く、液晶の同サイズからだと15s近く重いことがわかりました。
壁掛けを想定して、大工さんに壁にベニアを張って貰ってます。そこに金具を付けて設置を想定しておりました。
設置されてる方はどのようにしているのでしょうか?
金具もAmazonの75sまで対応の4千円程度か
純正品かも悩んでおります。
YAMADAなどで購入しても社外品の金具で設置してもらえるのでしょうか?

教えていただけると幸いですm(__)m

書込番号:23234336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/16 12:13(1年以上前)

>きんぐぬーさん

ベニアを貼った壁の想定耐荷重は何キロでしょうか。そこ次第だと思います。
金具は純正でなくても良いですが、AV関連製品を多数作っているメーカーのものを選んだ方が、耐久性や微調整などで優れているケースが多いので、オススメです。また将来テレビを掛け替える場合でも対応力が高いので長期的には得です。

https://hamilex.hayami.co.jp/products/index.php?pro=2&item=2

テレビをヤマダで買って設置工事をしてもらう場合でも、事前に言っておけば自分で購入した壁掛け金具でも設置してくれるはずです。

書込番号:23234374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/02/16 12:14(1年以上前)

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/06/jn190604-1/jn190604-1.html

40kgってスタンド込ですよ、スタンドナなしなら33.5kgですね。
それでも他モデルより重めなんでしょうけど。

書込番号:23234378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/16 13:23(1年以上前)

>きんぐぬーさん

私は、自身で壁掛け設置しました。
機種は、ソニー製のKJ-65X9500Eで、質量43.3kg(スタンド含まず)
壁掛け金具SU-WL825、質量?

壁にはコンパネ(ベニア板)12oが、新築時から張って有りましたが、
地震など考慮して、設置場所近辺の柱と柱に別途、平板厚16oを貼り付け
壁掛け金具取付け時に、止めねじが金具・平板・コンパネまで届くようにしています。

大工さんに、お願いしてコンパネの前面に平板(テレビのサイズに隠れる程度)
を貼り付けたら如何でしょう。

壁掛け金具は、純正品が良いと思いますが、SU-WL825のように、
前面に伸縮するタイプの方が後々、便利だと思います。

書込番号:23234553

ナイスクチコミ!1


DIY堂さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/16 14:09(1年以上前)

新・元住ブレーメンさんの仰る様に 壁板(ベニヤ板補強部)の耐荷重強度が問題になりますネ!


ベニヤ板の厚みや幅、高さ(長さ)にもよりますが、大工さんに貼り付けて貰ったと云う事ですから、ベニヤ板の取り付け位置は 壁板の裏側に有る間柱にコースレッド(木ネジ)で取り付けているでしょうから、ある程度の強度は有ると想定出来ます。

ベニヤ板の厚みは最低でも15mm厚、ベニヤ板の幅は最低910mm(間柱3本分)、高さ(長さ)はベニヤ板下辺が床面に着いている状態で長さ1800mmの状態で取り付けられていれば、間違いなく50〜60kg 程度のものは設置出来ます。

現状取り付けられているベニヤ板が上の値以下だと、強度測定が必要でしょうネ!


> YAMADAなどで購入しても社外品の金具で設置してもらえるのでしょうか?
  家電量販店のサービス範囲は据え付け〜簡単な配線〜受像確認までで、いわゆる「搬入から設置(スタンド設置)まで」だと思います。
  壁面取り付けとなると 工事と云う範疇になって来るので、購入時に依頼しておけば社外品でも施工してくれると思いますが、工事費は別途徴収されると思います。(搬入日と施工日は別の日になる可能性も有ります。)

  また 家電量販店が取り付けた場合には、落下した場合も想定しますので、大工さんが貼り付けたベニヤ板では補償出来ないとしてベニヤ板を取り外して、別の方法で取り付ける事も想定されます。
  その時には 工事費も高くなるでしょうネ!

壁板強度が確認出来ているのなら、簡単ですからTAKASAGOさんの様にご自分で設置されてみるのも一つの方法かと思います。
 ※作業補助者が最低一人は必要ですが!
 ※今どきは 水準器が100均でも売っていますので!
 ※ベニヤ板下辺は床面に接地していた方が、ベニヤ板重量とテレビ本体重量を支えてくれますので、より安全です。
 ※ベニヤ板は壁紙を貼るなどして、化粧してくださいネ!
   https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?serach_type=box&product_id=453&tv_product_id=3225&sfn=2


私も本機の値段が下がって来ましたので そろそろ買い頃かと思っており、DIYでの壁面取り付けを考えている一人です。

書込番号:23234655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/16 17:44(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございますm(__)m
そうだったんですね!勉強不足ですみません。
7キロ近く違うと少し安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:23235102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/16 17:50(1年以上前)

>きんぐぬーさん
こんばんは。
壁掛けをするからということで、石膏ボードの代わりに大工さんに合板等を壁に入れてもらったなら、よほどのことがない限りテレビの壁掛けなど楽勝です。

比べた液晶テレビがなんなのかわかりませんが、液晶はモデルのランクにより重さが全然異なります。安物はスカスカ、高級機はズッシリです。
ソニーのX9500Gなどハイエンド液晶と比べるとこの機種と重さは大差ないでしょう。

持ち込みの壁掛け金具を自分で手配する場合、そこだけは自己リスクとなります。テレビ本体に干渉する等で設置できない場合も業者は何もしてくれませんのでご注意を。
壁掛け金具によっては、テレビのメーカーや機種名を入れるとサイトで適合確認できたりするものがありますのでそう言うものを選んだ方が良いと思います。

あとはまあ、万一落下したような場合、純正金具でないとメーカーには取り合ってもらえなかったりすると思いますが、そこはレアケースかと思います。

事前にヤマダなどで見積もり取る際に、金具持ち込みである点を確認とっておいた方がいいですね。

書込番号:23235119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/16 17:53(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。壁の耐久が前提ですよね。
大工さんに頼みはしましたがあまりTVには詳しくなさそうでした。。。
とは言えそんなに薄いものは貼ってはいないと思うのですが、次回厚さを聞いてみようと思います。
金具のURLありがとうございます。やはり実績、信頼のあるメーカーのほうが安心ですね。

ヤマダで買う際は販売員に取付も相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23235122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/16 17:59(1年以上前)

>TAKASAGOさん
回答ありがとうございますm(__)m
明日、現場にて大工さんにべニアの厚さ聞いてみます。
きっとそこまで大きいものとは思っていないかもしれませんので再確認してみます。

SONY純正はやはりいいお値段ですね!でも安値のものよりは何倍も安心出来そうなので検討します。
ありがとうございました。

書込番号:23235133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/16 19:11(1年以上前)

>DIY堂さん
回答ありがとうございます。
わかりやすく説明頂いたのでとても参考になりました!
工務店に確認したところベニヤ12mmとのことでした。。。
間柱に打てば大丈夫との事でしたが慎重に取付考えたいと思います。
取付も実際にされてる方のコメントも参考にして出来れば安く済ませたいところです。

新型の発表前だからか値崩れしてるのを見て液晶から背伸びしてこちらの機種を検討しています。
他のOLEDとの差も縮まってきたので購入するならこちらで行きたいです!
ただ、コロナウイルスの影響も出ないとは限らないと量販店の店員も言っていいたので
底付近の今、多少の誤差は我慢して購入しようかと考えてます。
品薄になって購入できないのが一番困りますし(-_-;)

詳しく教えていただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:23235326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/02/16 23:25(1年以上前)

こんな感じで1人で仕上げました。
壁に掛けるのも1人で楽に出来ましたよ。

書込番号:23235980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


chibinecoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/02/22 00:52(1年以上前)

年末にYAMADAで65を購入して壁掛けにしました。
壁の補強は事前に購入したHMで済ませています。
(工事の時点ではまだ購入検討機種が決まって居なかった為、特にサイズや重さ等の打ち合わせ無し)
年末にYAMADAで購入して最速で年明け10日にテレビ配達。
ですが工事の下見が11日(YAMADA下請けの工事業者)
補強済の件は伝えて居ましたが…
工事の人と金具の打ち合わせしてと言われました。
工事業者下見では金具はただの固定なら(可動無し)当日工事可能。
それ以外ならサイトで探して購入し、工事費をYAMADAに払い再度日程を組むようにと。
朝日木材加工 テレビ 壁掛け金具 WALL FIT MOUNT 42~86型 ブラック フルモーション FLM-006-BK
をYAMADAポイントで購入して入荷待ちから工事日程組んで購入から壁掛けまで1ヶ月かかりました。
金具は持ち込みでも問題無いそうです。

テレビ購入時に金具の相談が出来て注文まで出来たら…とは思いますが…テレビは売るだけ、工事は下請けと言う感じでノータッチの様でした。
かなり重いので頼んで良かったと思っています。

書込番号:23244609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

この機種には見逃しのタイムシフト機能は付いていないのでしょうか?

書込番号:23230569

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:526件

2020/02/14 18:30(1年以上前)

MDさん

REGZAの様なタイムシフトはありません

書込番号:23230577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2020/02/14 18:36(1年以上前)

スレ主さんのいうタイムシフト機能とは
俗にいう全録のことなら、ひでたんたんさんが
書かれている通り。

製品のホームページにも2番組の裏録って書いてあるでしょ。

書込番号:23230586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/14 18:37(1年以上前)

タイムシフト機能が必須条件で有機ELテレビならREGZAのX930一択。

レコーダーと違って地デジしか全録出来ないのは覚えて置いて下さい。

書込番号:23230588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2020/02/14 19:53(1年以上前)

残念!

書込番号:23230740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/16 11:35(1年以上前)

>MDさん
こんにちは。
テレビに全録機能が付いているより、全録機能付きのレコーダーにした方が、地デジ以外も全録対象に出来るし、テレビが壊れても録画物が道ずれに見れなくならないので良いと思います。

書込番号:23234308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

有機ELパネルのメンテナンスについて

2020/02/14 05:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:24件

この機種を購入して、5か月経ちますが、有機ELパネルのメンテナンスを週に1回実施しているところです。
この頻度は妥当なところでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:23229498

ナイスクチコミ!9


返信する
thayashiさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/02/14 07:11(1年以上前)

すいません。知識が無いのですがメンテナンスとは何をする事なんですか?

書込番号:23229555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/14 07:13(1年以上前)

>退官壮行会さん
手動でという事ですか?
自動でメンテナンス表示が週一回表示されるという事ですか?
どちらにしろ多すぎだと思います。有機ELテレビ使用して1年以上経ちますが、今まで表示がでたのが一回程度です。

書込番号:23229560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/02/14 07:39(1年以上前)

>thayashiさん
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/44129/~/%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C

メーカーによってはパネルメンテナンスはパネルに負担がかかるから、年1回以上やるなとか頻繁にはやるなとか明記していますね。
VIERAはどーだか知らないけど

書込番号:23229584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2020/02/14 08:56(1年以上前)

>退官壮行会さん
こんにちは。
LG機ですが、自動でさせる設定にしてます。パネルノイズクリアが起動する時は事前にお知らせがありますが、年に1〜2度程度しか起動しません。

原理的に「予防措置」では無いので、手動で頻繁に作動させてもあまり意味はないと思いますよ。

書込番号:23229685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/14 09:07(1年以上前)

ドット落ちした時に最後の手段として押す機能じゃないのかお?
電気ショックで無理矢理寝た子を起こすような事をするから、パネルの劣化が半端ないって聞いたことがあるんだお

書込番号:23229706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/14 09:18(1年以上前)

心配性なのか潔癖症なのかは分かりませんが、妥当じゃないです。

書込番号:23229718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2020/02/14 11:34(1年以上前)

週に1度は明らかにやり過ぎだと思います。
新車で洗車の度に研磨材入りのワックスを
入念に掛けているようなものです。
あっという間にパネルの寿命が尽きてしまいますよ。


書込番号:23229920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/02/14 18:18(1年以上前)

分かりました。皆様のご教示を示して頂きまして、改めて、認識を新たにしました。

自分では、より良いことをしたつもりでしたが、パネルに余計な負担をかけていたことを初めて認識しました。

大事にしようとすることが、かえって逆効果になっていたのですね。
恐いことです。

有り難う御座いました。

書込番号:23230555

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像調整について

2020/02/14 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:76件

2020年2月14日 0:21 最初の投稿

設置して10日程経ちました。
地デジ9割ですが十分きれいで、4kソフトは感動!皆喜んでみてますので、心から良かったと思ってます。
一点、映像調整なんですが、購入したときは
映像モードスタンダード、明るさ、ピクチャーとも
100になってました。
前のTVの暗さもあったと思うんですが、明るすぎて、眩しく、特に外の光を部屋で受けるシーン等は白とびというか、まあちょっと明るすぎると感じ、明るさ75、ピクチャー90、黒レベルから下はデフォルトのままにして今に至ってます。
取りあえず慣れてきたのでいいかなとは思ってるんですが、寿命にも関係あるのかなと思うともう少し落とすか悩んでいます。
皆さんはどのような設定で使われていますか?
また、パネル寿命との関係等もご存じのかたいらっしゃったらご教示ください。

書込番号:23229410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/14 09:53(1年以上前)

私は、パネルの寿命とは関係なしで、暗すぎないくらいにして使ってます。

書込番号:23229772

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/14 09:57(1年以上前)

>映像モードスタンダード、明るさ、ピクチャーとも100になってました。

スタンダードで100でしたっけ??
店舗モードみたいなのになってるとか?

書込番号:23229781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/14 10:39(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん
GZ1000持ちで機能は劣りますがw
明るさとピクチャーのみ言いますね。
ダイナミック100,100 スタンダード60、80
リビング70、90 ユーザー30、60で設定、この4つしか使ってないです。

YouTubeの4KやBDの高画質はダイナミックで有機の特性を最大限に引き出して視聴してます。音量ガンガンでw
通常はスタンダードかリビングで、明るさオートは気分や番組内容でON、OFF切り替えてます。
ユーザーは朝一用で、暗めに設定してます。
以下はお好みの設定で楽しんで下さい。

デモ画面で、階段上から女性がで降りてくるヒール音が画面上から聴こえてきたとき、GZ2000買っとけば良かった〜と非常に後悔しました。羨ましいです。

書込番号:23229833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/02/14 22:36(1年以上前)

>Musa47さん
>aki31485854さん

設置業者がもしかしたら変えてったかもしれないんですが、私が最初に映像調整開いたときは100、100だったんです。お二人のお話からだと、もう少し下げても十分きれいに見えそうですね。寿命というより、目のためにももう少し落とした方がいいかな。
色々試してみます。

書込番号:23231090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHAのミュージックキャスト

2020/02/09 20:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 baburokuさん
クチコミ投稿数:18件

YAMAHAのミュージックキャストの様なスピーカーでアンプ無しでサラウンド的な構成にできる物なのでしょうか?
突飛な質問で申し訳ございませんがお知恵を拝借したく思います。

書込番号:23220566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/09 21:56(1年以上前)

>アンプ無しでサラウンド的な構成にできる物なのでしょうか?

この時点で不可能なのでは?

ホームシアタースピーカーでも、アンプは内蔵している訳で、「スピーカーだけ」と言う事は、テレビ自身に「スピーカー用アンプ」が内蔵している必要があるかと...


具体的に、どういう事をしたいのかを書いた方が、対応製品についての情報も得られるのでは無いでしょうか?


家中にスピーカーを置いて、どこでも音楽が聴けるように死体なら、JBLの「CHARGEシリーズ」などでも可能ですし...
 <テレビの音声を出せるかどうかはテレビ次第。
  コーデックとかプロファイルなどにも左右されるので、テレビとの連携は結構面倒かも..._| ̄|○

書込番号:23220750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 baburokuさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/09 22:30(1年以上前)

カタログ

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
このテレビにサラウンドスピーカーを足したら5.1chになるのかと思っていましたが
カタログをみた所、3.2chとありますね。
という事はサラウンドの音声は生成できなくて、
サラウンドスピーカーを着ける意味が無い様ですね。ありがとうございました。

書込番号:23220815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/11 22:42(1年以上前)

>このテレビにサラウンドスピーカーを足したら5.1chになるのかと思っていましたが
>カタログをみた所、3.2chとありますね。

「サラウンドスピーカーを足す」のでは無く、「リアスピーカー」だけを追加という話ですね。

「ホームシアタースピーカー」なら、「追加スピーカー端子」が有るかも知れませんが、テレビに「スピーカー端子」が付いている製品は知りませんm(_ _)m


どうしても「サラウンド」に配置したいなら、別途「AVアンプ」などで組んだ方が、「買い換え」でも再利用できますから利便性は高いと思います。
 <「ARC対応」は絶対必須機能です(^_^;
  「ARC」に対応していれば、「テレビリモコンの音量操作」で連動してくれます。
  実際の連動機能は「HDMI CEC」ですが、「ARC対応」なら「HDMI CEC」も込みで「HDMIケーブルだけの接続」で済みます

https://kakaku.com/specsearch/2043/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ARC=on&

書込番号:23224987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング