VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2020年9月12日 17:48 |
![]() |
17 | 2 | 2020年7月27日 01:18 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2020年7月31日 16:36 |
![]() |
26 | 17 | 2020年7月26日 13:54 |
![]() |
12 | 10 | 2020年7月31日 14:47 |
![]() |
17 | 8 | 2020年7月28日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
先日地デジ画面が徐々に暗くなる質問で、ダイナミックレンジリマスター機能をオフに設定すれば良いとの回答をいただき操作し、かなり改善しましたが、まだAIHDRリマスター機能が働きSDR画質からHDR画質に変換するときに画面が暗く変化していきます。私としては、SDR画質の方が明るくていいのですが、AIHDRリマスター機能をオフに設定する操作があれば教えてください。
3点

>ヨコハマカンクンさん
こんにちは。
この機能をオフに設定すればSDRがHDRに変換されることはなくなります。他に設定はありません。
まだ違和感を感じられるようでしたら、一度パナソニックのサービスに見てもらった方がよろしいかと思います。
あと、同じ話題なので、極力元スレに書かれた方がよろしいかと思います。新しく書き込みされれば新着順で見れますので。
書込番号:23561344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日の画面が徐々に暗くなる点について、ご回答ありがとうございました。私も色々情報で調べてみましたが、ソニーのヘルプデスクに画面全体及び一定の静止画面が続くとパネルの焼き付けを防ぐため、徐々に画面を暗くしていくとの記載があり、決して故障ではありませんとの内容でまた有機EL搭載モデルのみとの記載でした。やはり有機ELテレビの特性上パナソニック以外の他社製品も同様の現象が起きるのでしょうか?
書込番号:23567703
0点

>ヨコハマカンクンさん
>>画面全体及び一定の静止画面が続くとパネルの焼き付けを防ぐため、徐々に画面を暗くしていく
これは焼き付き防止機能で、ソニーに限らずパナソニックなど全社の有機ELに入っている機能ですが、これは動画を表示している時には働きません。
スレ主さんは、以前から、
>>SDR画質からHDR画質に変換するときに画面が暗く変化していきます
とか
>>テレビを見ていると、画面が一段階ぐらい暗くなります。特にバラエティー番組で見られます
と書かれてますので、これらは動画表示の際の話ですよね?
であれば、上記の焼き付き防止機能とは無関係です。
唐突に輝度が変わるということでABLでもありません。
一度ためしに、一晩位電源コンセントを抜いて放置してからまた朝に入れて見てください。
それで直らないようなら、なんらかのハード的な不具合の可能性がありますので、一度サービスに見せた方がよろしいかと思います。
書込番号:23567730
0点

>ヨコハマカンクンさん
その後、症状はいかがでしょうか?
僕も購入して2週間ですが、徐々に暗くなります。
毎日、プロ野球を BS、CSで見てますが20分位の視聴で暗くなります。
2018年にTH-55FZ950で同様のスレがありましたので、URL貼らせていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051506/SortID=22315994/
本日パナソニックビエラ相談センターに電話して確認したところ
仕様ではないので、気にるようなら修理依頼をしてほしいとのことでした。
書込番号:23654092
0点

リモコンメニューを押し画面設定を選択し、下の方に画質設定があります。それを押しロゴ輝度を選択し高、中、低の低を押すと暗くなるのが解消されますので操作してみて下さい。
書込番号:23654226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨコハマカンクンさん
貴重な情報ありがとうございます。
ロゴ輝度制御は取説に「焼き付きを軽減する機能」と書かれていたので
高に設定変更していました。
早速「低」に変更して様子を見させてもらいます。
書込番号:23654380
2点

>ヨコハマカンクンさん
ロゴ輝度制御を「低」に戻したら暗くなるのが解消されました。
これでストレスなく視聴できます。
ありがとうございました。
ヨコハマカンクンさんの書き込みを同様の症状に悩まれてた皆さんが参考にされたと思います。
書込番号:23657049
0点

私のアドバイスでストレスが解消されて良かったです。お互いまた情報交換できればと思います。
書込番号:23658170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
先日TH-65GZ2000を買いまして一昨日、設置が終わりました。
先程、気付いたのですがテレビの電源を入れてすぐはベゼルの太さ左右8mm位なのですが暫くすると左のベゼルが10mm位に太くなります。
地デジ、BS、プライムビデオどれを視聴していても同じ現象が起きます…
お分かりになられる方がいれば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23560914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロコ0911さん
こんばんは。
焼き付き防止のために、認識できないくらいの遅い速度で画像を左右にわずかに振っています。気がついたら左が太かったり、右が太かったりすると思います。
有機ELは各社こういう機能がついています。故障ではありませんのでお気になさらず。
書込番号:23560951 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>プローヴァさん
こんばんは。
お早い返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。無知なもので勉強になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23561049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
質問お願い致します。65GZ2000を購入検討致しておりますが、どの程度が底値か分からず躊躇致しております。予想する底値はどの程度なんでしょうか?
書込番号:23559854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いたい時があなたの底値です。
書込番号:23559872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かずずずずずずさん
今はほぼ底値に近いでしょうね。
最大瞬間はあるかもしれませんが。
書込番号:23559880
1点

>かずずずずずずさん
ポイントを加味した実質価格35万円台で購入されている方もいらっしゃるので、35-36万円程が今考えられる底値ではないでしょうか。
新型のHZ2000がいつ出るのかにもよると思いますが、量販店によってはGZ2000は廃盤・在庫品のみでの販売としている所もありますので、kockysさんが仰る様に買いたい時に買うのが一番かと私も思います。
もし買う必要が無いのであれば、無理に買わず自分が納得出来る価格になるまで待ち、買えれば買い、買えなくなってしまったら来年以降に新型が落ち着くまで待つのも選択肢になるのではないでしょうか。
因みにいくら位をお考えでしょうか?
書込番号:23559895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、買いたい時が買い時と仰られたのはthayashiさんでした。
書込番号:23559902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できる限りお得に買いたいんですが、ポイントなどどこがお得か全然わかりません(T ^ T)
ポイント合算でもいいのですが、360000万位で買いたいです!
書込番号:23559929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも本日65GZ2000 交渉に出かけました。
買う気満々で価格.COMのことなど話しましたが税込み39万円が目一杯と言われました、
名古屋市内の大型量販店です。
対応もいまいちだったので結局買わずに帰ってきました。
書込番号:23559992
3点

>かずずずずずずさん
直近でTV単体の値段を見ますと、楽天のポイント加算で35万円台ありましたので、36万円も無い値段では無いと思います。
残念ながらポイント加算で安く買えたコジマも現時点ではポイントが大分減ってしまってますので、ポイント増えるタイミングを狙い、こまめにチェックをするしかないかもしれません。
後は、ここの掲示板に書かれている楽天での値段を示し店頭で交渉してみるのも手かも知れません。
書込番号:23560007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>質問お願い致します。
なぜ、このモデルを買おうと考えているのですか?
>65GZ2000を購入検討致しておりますが、どの程度が底値か分からず躊躇致しております。予想する底値はどの程度なんでしょうか?
底値は、販売店ごとの仕入れ値が違うので何とも言えません。
<突発的な特価やタイムセールを出す店も有るだろうし...
新しいモデルが出れば、在庫処分で赤字覚悟で激安で出すかも知れないし...
そもそも、今必要ならココでの最安店や近くの量販店などで購入するしか無いと思いますm(_ _)m
<大型家電の場合、「延長保証」は付けた方が良いと思います。
また、付けたとしても保証内容はしっかりと確認が必要です。年毎に保証内容が変わってくる保証もありますから...
まだ急いで買う必要が無いので有れば、今後もっと良い製品が出るかも知れないので、それまで待った方が良いのでは?
書込番号:23560028
0点

>かずずずずずずさん
今買うなら40万ジャストが決定の最低ラインだとおもいます。
ここからどれだけいけるかは足で稼ぐしかありません。
ノルマ含めて瞬間的にどこが安くなるかは不明です。
決めた額が出たら躊躇せずに購入する。あとは後悔しない。それだけですね。
ここで最安で買ってる方みて自分もと思うかもしれませんが、、単にタイミングが良かった。
足で稼いだ様々です。逆に良い額でないと投稿しないわけですから。。
そこを勘違いしないようにせねば買い時を失います。
書込番号:23560068
6点

>かずずずずずずさん
こんばんは。
価格コム最安値が39.6万なので、池袋あたりで競合させてうまく値切ったとしても、ポイント込みの実質価格で37万くらいかと思います。
この場合、ポイント還元幅が多くなるので、税込43万円の15%ポイント還元って感じかと思いますよ。
安く買いたい場合、うまく競合させるのがコツですが、本機の場合そろそろ終売という説もあるので(真偽は不明)、店員と仲良くなって情報収集されて買うタイミングを逸しないよう気をつけて下さい。
書込番号:23560966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電器量販店で見積書を取って来ました。
@有機ELTV パナソニックTH-65GZ2000
A純正リモコン2台目
Bテレビリサイクル料金
C収集運搬料金
D5年保証
@〜Dまでの全て込みの税込価格 329,000円
は、安いのでしょうか?
ポイントは付かないみたいです。
買い時かどうか教えて下さい。
書込番号:23570174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タケさん64さん
同じ内容でしたら、どこか一箇所書き込めば良いと思いますよ。
書込番号:23570252
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
お初の投稿となります。現時点コスパ最高GZ2000を買いたいのですが、回転機能も欲しいのです。お勧めの回転台がありましたらご教示お願いします。HZシリーズには、スイーベル機能(首振り)と転倒防止スタンドが付いているとのことですが、HZ2000が出るまで待てません(コスト的にも。)回転台で検索しても不安なモノばかりで。回転機能が付いたスタンドでも良いのですが、地震の少ない外国製はどうなんだろうとか。皆さんは、どうされているのでしょうか。
書込番号:23556455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>kockysさん
速攻返信有難うございました。なる程、他社製品ですね。良さそうですね。ただGZ2000の台座の幅が31cmのようですが、コレは22cmの所に載せないといけないのでは?無理やりだと転倒が怖いです。
書込番号:23556523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hopihopi38さん
こんにちは。
純正は出てないので下記あたりは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TKJJO2/ref=cm_sw_r_tw_api_i_GP3gFb995TP8V
書込番号:23556591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ところでGZ1000は、両サイズ
GZ1800は55inchが生産終了ですが、
GZ2000はいつ頃までと予想しますか?
又ヨーロッパ向けの、HZが2000だとすれば
同じラインでGZと、混合製造ですかね?
書込番号:23556623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hopihopi38さん
こういうのは台の強度が問題ですので上に板置くのでも大丈夫です。見栄えは有りますが。
http://www.nigi-rom.co.jp/trivia/kaitenban.html
後は荷重考慮の上、この様な方法で自作もアリです。
書込番号:23556640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スタインハートさん
わかんないですねー。
秋口にはHZが出るという話と、来年になるという話と両方ありますね。
ただモデルチェンジする気なら、遅くとも秋でしょう。来年頭にはCESでHの次が発表されてしまいますから少なくとも半年売るなら秋には出さないと。。
書込番号:23556645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
書込番号:23556673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合も、見る角度を大きく二ヶ所ほど確保したくて、色々悩んだ末に(テレビ自体ははあんまり悩みませんでしたが)、添付のようなスタンド下に可動ローラーのついた台にしました。壁寄せ前提になってません。
これなら盛大に角度を変えれます。ご要望とは少し違うと思いますが、私の場合は台の収納より安全に角度を変えれる方を選びました。収納を考えるなら別に棚を使う手もあります。
書込番号:23556687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hopihopi38さん
転倒しないものが良いのでしたら、下記は結構定番です。テレビボードに据え付ける形の壁掛け金具みたいなイメージです。
首振りできます。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
書込番号:23556732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信有難うございました。いつも参考にさせて頂いています。実はこれも発見しておりましたが、同じ55型でもGZ2000は33kgで重そうなので、もう少し値段はっても良いので、強固なものがあればと思い、念の為、皆様に質問させて頂きました。参考にさせて頂きます!
書込番号:23556756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
なる程、参考にさせて頂きます。有難うございました!
書込番号:23556758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOSHICHANDAさん
返信有難うございました。なる程、こうゆうやり方もあるのですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:23556775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOSHICHANDAさん
返信有難うございました。こんなやり方もあるのですね。参考にさせて頂きます!
書込番号:23556782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信有難うございます!!HAMILEX良いですね。頑丈そうです。確かに、お店で見かけるのはコレですかね。調査漏れました(汗)イロイロと有難うございました!
書込番号:23556797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOSHICHANDAさん
横レスで大変失礼致します。
老婆心ながら画面左下に人物像が映り込んでしまっています。
私も最近SNSをまた使い始めたため、こういった個人情報の取り扱いについては今まで以上に配慮するようになりました。
こういった情報で性別、年齢層、髪型、体格などある程度の個人情報が推測されてしまうので注意が必要です。
私ならボカシを入れるレベルです。
もし余計なお世話でしたら、すみません。
書込番号:23559208
0点

軽く気を付けたつもりだったんですが、ご親切にご指摘ありがとうございます。
書込番号:23559361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし投稿画像の件で不都合があればこちらから管理者へご連絡ください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
私もたったこれだけの画像で貴方の「性別、年齢層、髪型、体格」などある程度のおおまかな容姿が分かってしまいます。
もっとレベルをいったものになると、ペットや人物の瞳に映り込んだ被写体からも居場所が特定されてストーカー被害に遭った女性の方も実際におられます。
ご注意下さい。
下記は参考までに。
デジタルストーカーの仰天手口 SNS写真の瞳に映る風景から自宅特定、ピース写真の指紋から不正ログイン
https://www.tokyo-np.co.jp/article/19171
書込番号:23559529
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
昨年8月に買ってそろそろ一年になりますが、最近もともとみれていたBS 4Kが映らなくなってしまいました。初めは幾つかのチャンネルだけでしたが昨日から全部のチャンネルが。アンテナレベルは十分あるようなんですが。故障でしょうか。コンセント抜いて再度電源入れ直しても戻りません。
書込番号:23552734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>thayashiさん
こんにちは。
絵も音も出なくて、アンテナレベルだけは数値が出てるという感じでしょうか?
他の部屋のテレビやアンテナ端子は確認されましたか?
電源抜きリセットで直らないとなるとハードウェア故障かも知れませんね。
書込番号:23552806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thayashiさん
念の為、電源抜きリセットは20分程度は放置してますよね。
事象からは故障に思えます。
書込番号:23552903
0点

BS4Kだけが映らないのですか?
BS2Kは映ってる? 地上波は映ってる?
一応なのですが どー言う環境での受信ですか?
戸建てで アンテナを建てて? TVを導入した時に アンテナなどを4k8k対応品にしましたか?
まぁ-4kBSだけが映らないなら 出張修理依頼ですが・・・ 一度は初期化してみましょうかね。 今どきのTVは 半分はパソコンですから(笑)
書込番号:23553053
2点

>thayashiさん
直らないならサービスマン呼んで対応して貰ったほうがいいです。
65インチなら出張修理です。
保証期間内に対応して貰うほうがベストです。
下手に触って後でブチブチ言われるよりも、サービスマンに一通り点検して貰ったほうがベストです。
天下のパナさんなら大丈夫ですよ。何も心配はいりません。
書込番号:23554523
0点

サポートへ電話する時にあれを試してくださいとか、これを試してくださいとか指示を受けると思います。
それでも直らないのであれば出張修理の手配を掛けてもらえばいいです。
私も実は少し前までこの65インチを検討してましたが、映り込みが酷く、断念しました。
どうしても出窓とかの影響で映り込みが避けられないので、そこだけがネックでした。
反射防止のパネルを取り付けるのが前提であれば、最初から液晶テレビにして、ブルーライトカットのフィルム貼付方式で良いのではと言った判断です。
書込番号:23554565
0点

皆さんありがとうございます。マンションです。他の部屋は映ってるそうです。うちの部屋もBS4K以外の普通のBSや地デジは映りますし、BS4kもアンテナレベルは問題ない範囲になってるのに映りません。Panasonicのサポートに見にきてもらうことにしました。
書込番号:23558065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thayashiさん
BS4Kには信号レベル(アンテナレベル)と信号品質の2種類があります。GZ2000は信号品質は表示されないんでしょうか?
私も最近BS4K対応テレビを購入しましたが、天気状況によって映る日もあれば全く映らない日もあります。
又、チャンネルによっては映ったり映らなかったり日によっても違います。
私の場合はアンテナレベルは基準値以上なのですが、信号品質が基準値以下なので、このような現象となっています。
BSアンテナやブースター、ケーブル等はまだ昔の状態なので仕方がないと割り切っています。
書込番号:23560153
1点

>Sドルフィンさん
4k8k対応付帯設備変更に対する、補助金は
室内壁端子までの交換が条件でしたが、
室内端子未交換でも適用など、条件が緩和されたようです。
書込番号:23560192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品質も問題ないレベルで届いてると表示されましたが、Panasonicの修理の方に見てもらったところアンテナケーブルが十年以上前から使ってるケーブルで一部剥き出しになっているところもあり不要な電波が干渉するからと言うことでケーブルを新品に替えると見えるようになりました。お世話になりました。
書込番号:23562857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>thayashiさん
結果報告、ありがとうございました。
テレビを買い替えたらテレビケーブルも思い切って新調すべきと肝に銘じます。
意外と見落としがちなのがケーブル類ですが、私はテレビを買い替える時はいつもケーブルも新しく交換するようにしていました。
ケーブル類の不具合は一旦接続して設置後に何かあると、またケーブルを外したりと、結構面倒で厄介な事になりますからね。
書込番号:23570121
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
10年間使っていたVIERA(TH-P42V1)から、この機種かSONYのKJ‐55A9Gを買おうと思っています。家電量販店で画質を観ていたら、この機種の方が色が濃くていい色しているような感じがします。しかし、音が全然聴こえないです。音量を70ぐらいにして1mのとこでやっと聴こえるぐらいです。70は音量のバーのゲージが3分の2ぐらいのところなので、本来であれば相当でかい音なのに、1mでやっと聴こえるぐらいです。店員にそれを言うと、「天井が高いので、音の跳ね返りが少なくてそうなっているんじゃないでしょうか!?あと、店内がうるさいのもあるかと思います。」と言うのですが、天井方向の音がそこまで影響するもんなのか・・・って疑問に思いました。今のVIERAですが、3mぐらい離れて20ぐらいの音量でまぁまぁ問題なく聴こえます。音量バーのゲージでいうと、3分の1〜4分の1ぐらいだと思います。機種は違えど、それぐらいの音量で聴こえないといけないと思います。ちなみにKJ‐55A9Gは30ぐらいで結構音が出ています。
画質=TH-55GZ2000>KJ‐55A9G、音質(音量!?)=TH-55GZ2000<KJ‐55A9G のような感じで、どっちがいいか選べないです。たまたまその店のデモ機がおかしいだけだったら、この機種にするのですが・・・・。ホームシアタースピーカーのYAS-109がこの機種とセットだと結構安く買えるので、セットで買おうかと悩んでいます。みなさん、どれぐらいの距離でどれぐらいの音量で聴かれているのでしょうか!?教えていただけますでしょうか!?
4点

>gallantさん
こんにちは
2mの距離で
13〜16で聴いてますね。
書込番号:23551238
4点

>オルフェーブルターボさん
さっそく返信ありがとうございます。やっぱりそんな音で聴こえるんですね。
書込番号:23551256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gallantさん
こんばんは。
パナソニックのテレビと言っても、モデルによって同じ数字でも同じ音量にはならないと思います。
普段は外部オーディオですが、GX2000、65型の内蔵スピーカーの場合、2.2mくらいの距離で、バラエティなら20台くらいですかね。
ただ、アトモスで再生されるネット動画配信の映画などでは、ダイナミックレンジを目一杯使うためにコンテンツの平均音量が低めになります。こういうコンテンツの再生ではもっと音量上げることになりますね。
ただ地デジでも映画でもボリューム上げていくと近所迷惑なほど十分煩くなりますので、音量に問題を感じたことはないですね。
店頭でも平均音量低めの映画コンテンツをデモで流していた場合などは音量大きめになる可能性はあります。それにしても70は高すぎる気もしますが。。。
機会あれば他の店舗の他の個体で、普通の地デジ番組等で一度視聴されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23551407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
こんばんは、機種によって音量の数値は違うのは承知しているのですが、音量70で音量バーの3分の2ぐらいに上げることなんて、リモコンを誤って押して音量を上げてしまった時ぐらいしかないんですよね。
お二方とも僕が思っているような数値だったので、安心しました。
この機種はとにかく画質において、発色良く気に入ってるので、単体で買おうかと思います。
音質&音量がたいしたことなければ、ホームシアタースピーカーを追加で買えばいいかな!?と決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:23551513
1点

設定に音量補正はありませんか?VIERAはデフォルトの音量が小さいので音量補正を最大にするかホームシアターに接続しています。
書込番号:23551712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gallantさん
書いた様に音量自体に不満を持たれることは全くないと思います。
ただ、GZ2000の音質に不満を持つとしたら低音不足です。一般的な薄型テレビとしては最も音が良い部類ですが、スピーカーが小さいため低域はどうしても不足します。
そういう場合、GZ2000はサブウーファーを追加できます。実際やられてみなさん目覚ましい効果を体験されてますので、お試しください。
書込番号:23552116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
音量補正ですね。家に届いて音量が小さいとそこを設定変更したいと思います。
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
とりあえず、明日家にTVが届くので、そこで音量確認して、音量が小さければ、まずは音量補正を確認、それで無理ならホームシアタースピーカーを買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:23558152
0点

家に商品が届きました。
2〜3m離れて、18ぐらいで十分聴き取れました。
音に関して全然問題なかったです。
また、メニューから音声調整を選んで、音の出方についていろいろと選べます。
自分で聴きにくいと思えば、そこで調整すれば良さそうです。
書込番号:23565108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





