VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 画質設定について

2020/06/30 10:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:25件

来月中旬に納品されます。なるべく長く大事に使って行きたいと思います。そこで質問ですが画質設定をダイナミックにしてると画面劣化が早いですか?明るいリビングで見ますがスタンダードにして輝度を100でなく50とかしたほうがいいですか?皆さんはどの設定で見てますか教えて下さい。

書込番号:23502804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/30 10:54(1年以上前)

>こま999さん
こんにちは

パナ43インチなんで、あてはまらないかもしれませんが、

バックライト 70 ピクチャー 90 黒レベル 0  色の濃さ 50 色あい 0 シャープネス 50


で設定してます。

書込番号:23502814

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/30 11:05(1年以上前)

>こま999さん
これではないですが。。
基本はシアターモードにして更に輝度落とします。
私の場合はスタンダードでもギラギラに感じます。

書込番号:23502831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/06/30 11:06(1年以上前)

輝度70がいいかもですね参考にします。

書込番号:23502837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/06/30 11:13(1年以上前)

シアターモードが目の負担にならないほうが良さそうですね。明るい部屋でも綺麗に見れればそれがいいかもですね。

書込番号:23502857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/06/30 12:00(1年以上前)

>こま999さん
こんにちは。
有機ELですので、バックライトなんて項目はありませんね。

基本的に輝点はシネマとシネマプロにされて、前者を明るい部屋用、後者を暗い部屋用とすればいいと思います。
シネマ系を起点にするメリットは、大して意味のない余計な画像処理フィーチャーをカットして現信号忠実再現をめざしやすいからです。
とりあえず、どちらかに設定して、明るさと色温度を部屋の照明に合わせて設定します。うちでは明るい部屋でも明るさ50くらいで十分ですね。

明るい部屋用の設定として、とりあえず下記当たりから始められてはと思います。

・画質モード シネマ
・明るさセンサー オフ
・明るさ 50くらい
・色温度 低1
・Wスピード オフ

BS4KのHDR番組などHDRコンテンツではHDR用の画質モードになりますので、別途設定してください。
といっても色温度とWスピードの設定をいじる程度でOKです。

書込番号:23502938

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/30 12:02(1年以上前)

ダイナミックは眩しすぎませんか?

リビングかスタンダードで、節電画面設定を昼・夜で切り替えて使うとかはどうでしょう。

書込番号:23502941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/30 12:33(1年以上前)

>こま999さん
こんにちは

ご購入おめでとうございます。
最初はダイナミックでいろんな動画試してみたくなりますよ。
静止画にしないよう配慮すれば、全然大丈夫だと思います。
せっかく最高のテレビ手に入れたんですから、楽しんで下さい。

ある程度見慣れてくると眩しいな…となります(笑)
で、自分好みの画質を探る事になります。
有機ELユーザーのあるあるではないでしょうか。
私はGZ1000ですが、通常はシネマプロ、朝はユーザーで明るさを30に下げて設定、この2つしか最近は使ってません。

書込番号:23503012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/06/30 12:48(1年以上前)

皆さん設定がそれぞれで興味深いです。シネマプロ設定で45の明るさには驚きました。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:23503049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/30 13:09(1年以上前)

へ〜 皆様マメなのですね。

このTVでは、リモコンのボタン1つでは、シネマプロとかスタンダートとか切替出来ないので
普段の明るさ調整は、ボタン1つで出来る、節電視聴で切り替えてます。

書込番号:23503101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/06/30 13:50(1年以上前)

>こま999さん
我が家は昼夜通常番組は
スタンダード明るさ60です。
映画は明るい場合はシネマで明るさ60
暗室はシネマプロで明るさ100です。

書込番号:23503186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/30 14:03(1年以上前)

>こま999さん
>プローヴァさん

私も輝度は半分まで落としてます。プローヴァさんとほぼ同じ設定ですね。更に落とすこともあります。
これに慣れるとスタンダードでもギラギラしていて不自然に見えます。

書込番号:23503212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/06/30 14:21(1年以上前)

>こま999さん
ちなみに明るい部屋で4kUHD映像以外のコンテンツはシネマプロ明るさ100でも暗い場面とかでは黒潰れして何だかわからない映像になる時があるので、我が家では4kUHD映像を暗室で観る時限定でシネマプロ明るさ100にしてます。

書込番号:23503239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/06/30 15:29(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
4KでもHDRコンテンツなら明るさ100でいいと思いますよ。でないとTVの最大輝度が発揮できませんので。

HDRコンテンツなら、明るさ100にしていても、反射光や輝点、ろうそくの光など光源、暗い部屋に差し込む漏れ光など、わざと演出的にきらっと光らせている部分が明るくなるだけで、それ以外の画面全体は全然眩しくはならないと思います。

4Kでも地デジでもSDRコンテンツなら、あまり明るさを上げすぎると画面全体がぎらぎら眩しくなると思います。そういうガンマ特性なので。

書込番号:23503347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/06/30 16:42(1年以上前)

>プローヴァさん
プローヴァさんありがとうございます。
すみません…書き方悪かったです…
4KUHD以外では無く4KHDR以外のコンテンツでした…
4KHDRコンテンツは暗室でシネマプロ100で視聴してます。GZ2000の本領発揮で素晴らしい映像を楽しまさせて頂いております!
4KHDR映像でも明るい部屋だと作品によって、暗い場面で見辛い時があるので、その場合はシネマモードで視聴していま〜す。

書込番号:23503476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの動作不良について

2020/06/29 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

先日から、録画用外付けHDDが認識不良になりました。
何度か電源を落としてやっと録画映像を再生できますがすぐに再生の途中でフリーズしたり、早送りが出来なかったりします。
HDDの酷使によるものだとは思うのですが、フォーマットせずになんとか復旧するすべはないのでしょうか?
pcに接続してもフォーマットがテレビ用なのでチェックディスク等ができないのですが、何か方法があるのでしょうか?
ご存じのかた教えていただけると助かります。

書込番号:23501553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/06/29 21:01(1年以上前)

フォーマットしても無駄だと思います。
お亡くなりの前兆ですからね。
レコーダーとか接続して移行するのが一番簡単ですが今となってはなかなか…上手くいくかは運次第ですね。

書込番号:23501790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/29 21:05(1年以上前)

>とろーりクリームonプリンさん
こんばんわ。
中身のデータは諦めないといけません。
しかしパソコンでチェックする方法はあります。
CrystalDiskInfoと言うソフトを使えば故障しているか正常かは分かります。
一応ですがダウンロードのページです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
出来るだけHDDが動いている状態でレコーダーなどにダビングをした方が良いと思います。

私もこのソフトでNASのHDDを検査して正常なHDDをテレビに接続して使っています。

書込番号:23501801

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/29 21:06(1年以上前)

>とろーりクリームonプリンさん
こんにちは

あきらめるのであれば、

PCでフォーマットして、チェックしてみるのもいいかもしれません。

何年くらい、使用されたものなのでしょうか。

書込番号:23501802

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/29 21:21(1年以上前)

私はTH-49GX850用に3TBのHDDを購入して使い始めた翌日に認識しなかった事がありました。
その日に販売店に話したところ、代品をもらいました。壊れた商品は返却しました。
なのでHDDは消耗品です。その際もCrystalDiskInfoで確かめたら注意が出ていました。

書込番号:23501840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/30 04:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>何度か電源を落としてやっと録画映像を再生できますが

「電源を落として」いるのは、「テレビ」?「USB-HDD」?

テレビの電源ボタンは、「電源を切る」では無いので再起動の動作になりません。
メニューから再起動を操作するか、電源OFF後にコンセントを抜いて5分程放置してからもう一度電源を入れると認識するようになるかも知れません。

USB-HDDの故障の場合、「USBケーブル」の差し込みが甘い場合や電源基板が故障しただけという場合も有ります。


>HDDの酷使によるものだとは思うのですが、

具体的な使い方が分からないので、本当に酷使しているかは分かりませんm(_ _)m
なので、しっかりと配線の確認やリセットなどを試して見るのも1つの手だとは思います。


>pcに接続してもフォーマットがテレビ用なのでチェックディスク等ができないのですが、何か方法があるのでしょうか?

本当に「USB-HDD」が故障したなら、「物理フォーマット」をする事で故障箇所を回避して再構築して貰えるカモ知れません。
ただ、物理フォーマットはめちゃくちゃ時間がかかります(^_^;
8GBで数時間とかなので、2TBとかだと1週間以上かかる可能性も...

故障箇所を回避すると、そこは使えなくなるので初期化直後でも「空き容量(録画可能時間)」が減ります。

書込番号:23502379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/30 06:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
3年前から1日約4時間程度の使用でした。
バッファロー製の3TでHDDのメーカーは未確認です。
録画映像の1/4を削除したところで、動作が軽くなりました。
新たなHDDを購入し併用使用と思います。

書込番号:23502451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/30 12:51(1年以上前)

>録画映像の1/4を削除したところで、動作が軽くなりました。

容量いっぱいまで録画すると、メーカー問わず不安定になったり、録画再生に支障が出る可能性はあると思いますm(_ _)m

今の空き状態位をキープ出来るのが良いと思いますm(_ _)m


>新たなHDDを購入し併用使用と思います。

ハブは使えないので繋ぎ直しになりますのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:23503055

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CS放送アップコンバート

2020/06/27 19:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

CS放送(スカパーの野球中継など)のHD画質放送をアップコンバートして4K並の画質で見れるらしいのですが。そのためには https://www.miharu.co.jp/catalogue/pdf/leaf/digital/MSUC-A.pdf
が必要なのですか?

それとも、このような機器は必要ないですか?

書込番号:23497054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/06/27 20:10(1年以上前)

>きゆたまさん
こんばんは。
必要ないですよ。CSスカパーチューナーからHDMIでテレビに繋げば、テレビがアップコンバートします。

ただし、元々の信号が4KネイティブでなくHD放送であれば、HD相当の空間周波数成分しか持っていませんので、アップコンしてもHD放送と同等の見えにしかならないです。
アップコン如きで2Kコンテンツが4K並みの精細度になるなら、4K放送やネイティブ4Kコンテンツなど必要ないことになりますが、そんな訳にはいかないのが現実です。

書込番号:23497083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 20:44(1年以上前)

>きゆたまさん
リンク先のものはそもそも利用方法が違います。
インターネットを利用したフレッツテレビ等では4kの高周波帯が使えません。
その為、本来未使用の帯域で家まで届けます。その後、自宅で4kの高周波帯域に戻すためのものです。

そもそもリンク先にも要約するとそう書いてるんですが。。

書込番号:23497172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/28 02:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>それとも、このような機器は必要ないですか?

「アップコンバート」の意味をご理解下さいm(_ _)m

「4K解像度未満の映像を4K解像度のテレビで表示する」のが「アップコンバート」です。
 <「2K解像度未満(HD)の映像を2K解像度(FHD)のテレビで表示する」も「アップコンバート」です。

単純な動作としては「拡大」ですが、それに「超解像技術」を使用することで少しだけ画質を良くしています(^_^;


アップコンバートしないと、画面全体の中で「黒い部分」が周りに出来て画面一杯に表示されません。
テレビは、基本「画面一杯」に表示しようとするので...

書込番号:23497722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/28 03:37(1年以上前)

スカパーの野球中継っていうのはBSアンテナ&TVのチューナーで見る普通のスカパー(旧スカパーe2)のことだと思うけど、それだったら何か機械を買わないとダメとかなくて、感覚としては地デジの野球中継、BSの野球中継(BS1、BS日テレ、BSテレ朝など)と同じくらいの感じで見れるって認識でいいよ

CSはスロット数(帯域)が少ないのでライブとかでギラギラしたやつを見ると地デジ、BSのそれより悪くなるけどこれは放送の仕組み上なんともしようがない

https://baseball.skyperfectv.co.jp/

書込番号:23497749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプについて

2020/06/27 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 toroyanさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

設置して1ヵ月程になりますが、気になった事があるので投稿させていただきます。
電源ランプについてですが、取扱説明書には赤色点灯:リモコンで電源「切」とありますが、赤が点灯するのを見た事がありません。常時橙色が点灯しております。取扱説明書には、パネルメンテナンス中、録画中、ダビング中、データ取得時などは橙色点灯となっておりますが、リモコンで電源OFFの場合、パネルメンテナンス機能が自動で働き、約10分程で終了し、自動で電源「切」になります、となっておりますが、この場合は録画中、データ取得時ではければ赤色点灯になるのでしょうか? 常にデータ取得時状態で橙色点灯かもしれませんが、所有者の方の様子を教えていただきたく投稿させていただきました。宜しくお願い致します。

書込番号:23495864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/06/27 11:38(1年以上前)

>toroyanさん
こんにちは。
問題ないですよ。

ランプは下記のうちどれか1つでも設定がオンになっていると年がら年中ずっと橙色のままです。メニューから設定をご確認ください。普通はどれか使っていると思いますので、橙色がデフォと思っていいですよ。うちもずっと橙色です。

・オンタイマー機能
・録画予約
・リモート電源オン機能
・転送機能
・Wake on LAN
・お部屋ジャンプリンク サーバー機能
・メディアアクセス機能
・かんたんミラーリング電源オン
・ビエラリンク HDMI電源オン連動

書込番号:23495901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 11:53(1年以上前)

>toroyanさん
同じパナソニックの有機ELテレビ使ってます。
私は追加機能を全く使いません。機能待機状態で無いので赤表示です。

書込番号:23495943

ナイスクチコミ!1


スレ主 toroyanさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/27 12:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
なるほど!!納得いたしました。
ざっくり確認したところ、
無信号自動オフ「入」
wake on LAN「オン」
でしたので常時橙色点灯という事でしょうか。
レコーダーは古いパイオニアですが、HDMI1接続でビエラ電源OFF時にHDMI1のままだとレコーダーの電源が自動で電源オンオフします。ディーガでなくてもリンクしているんでしょうね。解決できてスッキリしました。ありがとうございました。

話はかわりますが、設置直後に残念な事にドット抜けを1つ発見、購入先に連絡後、メーカー担当者が確認に来て数日後連絡があり、こちらも予想はしていましたが交換対応は叶いませんでした。白色系表示の時に点灯しないですが、幸いにも上端付近なので普通に見る上では全く気にならないので仕方ないと自分に言い聞かせています…。どれぐらいの割合でドット抜け商品があるのか分かりませんが、確率的にはそう多くはないと思うと、私にハズレが当たったと思うと残念でなりません。それ以外に、画面のちらつきの症状が数回ありましたが、その後は落ち着いています。ドット抜け確認時にメーカー担当者に伝えましたが症状確認できないので何ともいえない状態です。色々ありましたが商品自体は満足しています。

書込番号:23496025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toroyanさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/27 12:32(1年以上前)

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
>プローヴァさんのお話どおり確認したところ、メニューで該当する「入」があったので常時橙色点灯で納得しました。ありがとうございました。GZ2000が我が家に来てからリビングが楽しい空間に変わりました!!

書込番号:23496045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/01 12:46(1年以上前)

>toroyanさん

昨年12月からGZ2000-55インチ使用しています。
一箇所ドット抜けが有ったとの事ですか、メーカー保証で交換にはならなかったのですか?当然、交換の理由に該当すると思っています。
toroyanさん はご納得されたのですか?

書込番号:23505115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toroyanさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/07/01 13:52(1年以上前)

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。
正直、勿論納得はしておりませんが、メーカー担当者は取扱説明書にドット抜けに関しての記載のとおり、の一点張りです。電話での対応でしたが、もちろんしつこく追及はしました。ドットに関してネット上の情報等、自分なりに調べて、状況を把握していましたので、交換対応してもらえたならラッキー、ぐらいで考えて連絡を待っていました。しかし交換対応できないとの答えで、状況的に受け入れるしかなかった感じです。以前のテレビはパイオニアKUROで、設置して直ぐ画面中央にドット抜けがあるのを確認、メーカーが自宅に確認に来られて、その場で直ぐ交換しますと即決、後日交換対応していただきました。そういう経緯もあったので、設置して直ぐ画面を注視して画面端にドット抜けを見つけた次第です。出荷されている商品全て、物の性質上絶対ドット抜けがないわけではないようですし、交換していただいた商品でも抜けが絶対ないとは限らない、抜けがあるのは画面の端で目立たない、至近距離で注視しないと目立たないので、そういう意味で納得するしかありませんでした。初期不良でメーカー保障ですので、最初に購入した量販店に連絡した以降、この結果について量販店に相談はしていませんが、こちらが食い下がらず、万が一他の機種やメーカー変更の提案を受けたとしても、GZ2000以外に欲しいテレビは今のところありません。そういう感じですのでテレビ自体は大変気に入っています。たくさんある商品の中で、そうそうドット抜けは無いと思います。そう考えると私は運が無かったです。

書込番号:23505221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 本日価格高騰

2020/06/25 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

本日価格をチェックすると、平均価格が急に跳ね上がっています。
昨日買えば良かったと後悔しています。
ヤマダウェブコムで65000円くらい上がっているのですが
全体的にも上がっています。
何があって1日でこれだけ上がるのでしょうか?
後悔先に立たずですが、また下がることがあるのか?どうなんでしょうか?

書込番号:23491875

ナイスクチコミ!12


返信する
Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2020/06/25 14:36(1年以上前)

>knee-kneeさん
元家電量販店店員です。今はフツーのサラリーマンです。
惑わされてはいけません。ボーナス時期が近づいたので強気になっているだけです。ちょっとでも粗利が欲しいんでしょう。僕も今日TH-55GZ2000の商談をするつもりですが。こちらも強気で交渉します(元職場ですが・笑)。「赤字ですー、原価割れですー。」と言われても信用してはいけません。

書込番号:23491903

ナイスクチコミ!14


KakakuPoeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/25 14:46(1年以上前)

明日HZ1000が発売な中、価格差がないと格好つかないから一旦上げたんでしょうね。とはいえ旧型、またすぐ下がると思います。

書込番号:23491925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/06/25 15:06(1年以上前)

木曜日だからね。

書込番号:23491958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2020/06/25 15:19(1年以上前)

テレビを安く買う時期は7月か8月がいいみたいです。秋モデルが出て、在庫あればアウトレット価格になるかもです。

書込番号:23491979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/25 15:32(1年以上前)

>Radyrさん
早速のご返信ありがとうございます。
元量販店の方なら心強いですね。

>KakakuPoeさん
ありがとうございます。HZ1000の価格、もう掲載されていますね。
6月でキャッシュレスポイント還元が終わるので今月中には決着を!って思っていたのですが
もう少し様子見てみます。

書込番号:23492004

ナイスクチコミ!4


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/25 15:37(1年以上前)

>澄み切った空さん
ありがとうございます。「木曜日だから」とはどういう事なのでしょうか?
週末にかけて価格を上げるんでしょうか?
そういえば、今週月曜日にヤマダウェブコムの価格が一気に下がっていたような。。。

>こま999さん
ありがとうございます。
そうなんですね。今年はコロナの影響で色々と影響が出ますしね。。。
「欲しい時が買い時」を肝に命じて、タイミングを逃さず狙っていきたいと思います。

書込番号:23492013

ナイスクチコミ!2


KakakuPoeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/25 20:47(1年以上前)

暫くモニターしていましたが、今日の値動きと高騰後の主要販売店の価格は、ちょうど2週間前、6/11木曜と全く同じです。恐らく週末に皆さん各地電器店での交渉でズルズル値段が下がるので、一旦持ち上げておかないとということなのと想像します。明日は新製品HZ1000の発売なので、GZ2000の値段が下がってしまうとせっかくの新製品を初っ端から値下げしないといけなくなってしまうこともあるのではと。
これがモデル末期で、生産終了・在庫切れ間近になると判断が難しいですが、本製品はメーカーHPでもまだ生産終了にもなっておらず次期モデルの販売時期も未定、各店とも在庫も豊富なようなので、焦る必要はないと判断しています。

書込番号:23492662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2020/06/26 17:39(1年以上前)

7月発売予定だったHZ2000もGZの在庫見ながらなのでしょうかね。いまだに発売日の発表がありません。いま出せばGZの値崩れがでるので売れ行きみてなのですかね。世界初の画質対応らしいので、気になります。世界初とか史上最高や限定という言葉に弱いので気になりますw
A9Fが32万までビックカメラで落ちたのでGZ2000も最後は35万くらいまで落ちるかも知れないですね。それまでに無くなるかも知れないですし安く買っても新型のほうが良かったと後悔はしたくないし難しいです。

書込番号:23494407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/06/26 17:46(1年以上前)

すみません65インチの話しでした。

書込番号:23494419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/26 18:11(1年以上前)

>KakakuPoeさん
ありがとうございます。新製品の影響もあるんですね。
焦らず待ちたいと思います。

>こま999さん
65インチは欲しいのですが、大きすぎて嫁に止められています。
35万だと買いですね!
HZ2000はパナソニックの人はまだだって言ってましたがわからないですよね。そんなに大きな変化は無さそうなのでGZ2000が安くなるなら早く発表して欲しいものです。

書込番号:23494470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KakakuPoeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/26 20:01(1年以上前)

ちなみに、2週間前6/11木曜に急に価格が上がった時は、3日後の日曜位からズルズルと値段が下がり始めました。今回も同じ動きをするかどうかはわかりませんが、参考まで。

書込番号:23494652

ナイスクチコミ!2


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/26 21:39(1年以上前)

>KakakuPoeさん
ありがとうございます。
そうですね、月曜以降に下がるように祈っておきます!!

書込番号:23494850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/27 00:26(1年以上前)

>knee-kneeさん
奥様にに止められているのは予算的なものですか?
設置場所のスペース的なものですか?
予算的なものでしたら、奥様のご意見尊重しなくてはですね…汗
スペース的なものなら、設置可能でしたら、出来れば65インチをお勧めしたいです!
55インチと65インチだとかなり迫力違いますよ〜!
我が家では65インチをビチビチに設置してます…笑

書込番号:23495147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/30 23:06(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
ありがとうございます。
嫁に反対されているのは、もちろん金額的なところもありますし
リビングが2Fにあり、そこまで搬入する階段が厳しいのです。

価格はなかなか下がりませんねぇ。。。。

書込番号:23504298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/07/01 09:05(1年以上前)

>knee-kneeさん
こんにちは。
GZ2000の後継機はHZ2000で海外では発表済みですが、国内は未発表です。なので秋口以降なのかなと推測していたところ、最近の記事を見ると、どうもHZ2000は今年は国内導入見送りでGZ2000を継続のようですね。

HZ2000は海外発表見る限り大して進化のないマイチェンなので中身的にはGZ2000で十分ですが、次モデルが来年まで出ないとなると、GZ2000の値下げは当分期待できないですね。生産量が元々限られていますし、評価も固まっているのでやすくしなくても目標台数は十分達成可能ということでしょう。

とはいえ、これまでも値動きはありましたので、今後の値動きを注視して下がり始めたら上がる直前狙いで決めるしかないですね。

書込番号:23504795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/07/01 10:27(1年以上前)

永久にさがるものはない。どこかでリセットがかかる。それが大手は木曜日ということ。その月の仕入れたものが売り切れたというサイン。
2週間かけてさがったのだから2週間待ちましょう。

書込番号:23504913

ナイスクチコミ!2


スレ主 knee-kneeさん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/01 21:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。そうなんですね、日本ではまだまだ新製品は出ないんですね。
ただ私もHZの進化度合いでは不要だと考えていたので、そういう人は多いんでしょうね。

>澄み切った空さん
ありがとうございます。
はい、2週間でも全然待ちます!

書込番号:23505971

ナイスクチコミ!0


KakakuPoeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 21:52(1年以上前)

先週発売のHZ1000が予定通り早速値下がりしてきて、引き続き上位機種のGZ2000と値段が逆転する心配もなくなってきたことから、じりじりと下がってきていますね。そろそろボーナス商戦、値下圧力は強くなるばかりでしょう。

書込番号:23506066

ナイスクチコミ!1


夜奏さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/02 14:36(1年以上前)

量販店店員ではありませんが、町の電気屋さんに勤務しています。

GZ2000シリーズは今年の新モデルはありません、1800シリーズの次期モデルが今秋に発売されます、これは6/26の製品発表でご存知かと思います。

またGZ2000の値上げということですが、メーカーからの通年販売価格と特価価格が時期によって違うので、どの販売店も同じ時期に価格が高騰してしまいます。

書込番号:23507187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KakakuPoeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/05 11:23(1年以上前)

55GZ2000が楽天ヤマダで長期保証付き336000ですがポイント10倍中、お買い物マラソン期間なので楽天ヘビーユーザーなら20%還元くらい行くので実質26万ちょっと。目標は長期保証込み25万かな。

書込番号:23513396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HZ1800とどちらが良いのでしょうか?

2020/06/24 21:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:100件

【使いたい環境や用途】リビング

【重視するポイント】画質、デザイン

【予算】25万円程度

【比較している製品型番やサービス】8月に新発売になるHZ1800と迷っています。パナソニックのページを見ていてもよく分かりません。
新製品の方が良いようにおもえますが、品番が2000から1800に落ちているのは、2000の廉価版と理解すれば良いのでしょうか?どの機能が落とされているのかも良く分かりません。達人の皆さま教えて下さい。
もちろん安い方が良いのですが、給付金も出たので、3万円程度の差であれば、画面の良い方を選びたいと思います。AVアンプに繋ぐので、音にはこだわりません。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23490446

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/24 22:01(1年以上前)

>ルパン&マロンさん
画質へ一番大きな影響を与えるパネルが違います。
パナソニックが画質向上のためにパネルに対して実施した独自要素が無い程度の理解で良いと思います。

書込番号:23490485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/24 22:37(1年以上前)

>ルパン&マロンさん
2000が1800に品番変わったわけではありません。
GZ2000のパネルとHZ1800のパネルは別物です。
今回、多少のマイナーチェンジがありましたが、イネーブルドスピーカーを搭載してHZ1800の音響が少しだけGZ2000に近付いたって感じでしょうか。(イネーブルドが付いたからと言ってGZ2000と同じ音響になったわけではありません)
今回、自社組み立てパネルのHZ2000は発表になりませんでした。おそらく秋以降に発表になるのではと思います。
音響は気になさらないとの事なので、映像で言うとGZ2000が今現在の最良機種と思ってます。

書込番号:23490567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/06/25 00:22(1年以上前)

>ルパン&マロンさん
こんばんは。
今回の新製品でHZ2000がアナウンスされなかったんですよね。おそらく秋以降でしょう。
という事で今選ぶなら、画質面も音質もワンランク上のGZ2000が断然よろしいと思います。

書込番号:23490748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2020/06/25 21:55(1年以上前)

ありがとうございました。
7月のボーナス時期にGZ2000を買いたいと思います。

書込番号:23492853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/26 00:31(1年以上前)

>ルパン&マロンさん
7月楽しみですね。
ワクワクの毎日をお楽しみください!

書込番号:23493182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング