VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
「GZ2000の有機ELディスプレイは、パネルの発光性能を向上させるためパナソニックが独自で設計した構造や素材、パネル駆動を採用した特別仕様」とのことなのですが、有機ELディスプレイは、聞くところによると、韓国のサムスンが唯一の有機ELディスプレイ生産企業と聞きました。
このテレビのディスプレイは、かの国の部材の物なのでしょうか?このテレビを購入しようと思っていたのですが、もし、かの国の生産物でしたら、考え直せざるを得ません。皆さんは、如何ですか?
20点

有機はLGだけですが
液晶テレビだって結構な比率でかの国ですからほぼ同じことですね
台湾製もあると思うけどいちいちどこ製かなんか公表してないので
まあこだわるのは自由ですが
書込番号:22723244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なおシャープの液晶なら多分台湾パネルでしょうけど
パネルはそうでもそれ以外で
かの国製のパーツが一つも無い保証はないですよ
それでもパネルだけでも避けたいなら
それはそれで結構かと思いますが
入念な下調べが必要ななります
書込番号:22723271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>退官壮行会さん
テレビ用の大型有機ELパネルを量産ベースで供給可能なのは韓国のLGディスプレイのみです。ソニーもパナソニックも、国内メーカーで有機ELテレビを出しているメーカーは全てLGディスプレイからパネルの供給を受けています。
パナソニックのGZ2000は独自TCON採用ですが、パネル自体は韓国LGディスプレイ製です。
ちなみに、IPS液晶搭載の液晶テレビも殆どはLGディスプレイ製の液晶セルを使っていますので、貴殿の購入ポリシーからするとパナソニック製のテレビなどはほぼ選択肢から外れることになります。韓国製品にアレルギーがおありなのであれば、購入の際は十分お気をつけになって下さい。
書込番号:22723303 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

退官壮行会さん
>このテレビのディスプレイは、かの国の部材の物なのでしょうか?このテレビを購入しようと思っていたのですが、もし、かの国の生産物でしたら、考え直せざるを得ません。皆さんは、如何ですか?
もうかの国、あの国だけ。
台湾、シャープ、ジャパンディスプレイもあの国の資本が
書込番号:22723304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かの国の生産物でしたら、考え直せざるを得ません。皆さんは、如何ですか?
別に?
iPhoneの有機ELモデルはサムスンパネルだし、スマホのメモリーや内蔵カメラの撮像素子他に彼の国のパーツが使われているいないとか気にする意味が無い。
内部のパーツ全て彼の国の部品が使われていないテレビって有るの?
書込番号:22723332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特にものが良ければ生産国は気にしませんよ。
今回はパナの味付けが存分に入っているので楽しみです。すぐには買いませんけど。
書込番号:22723470
6点

私も生産国は気にしないですね。
そういう事言ってると今の時代選択肢が恐ろしく狭くなります。
最終製品がどこの国のメーカーのものか、だけを気にして、内部の使用部品に目がいかないのも意味がありませんし、内部の部品にまで目を向け出すと、今度は選択肢はとても狭くなるでしょう。
韓国製部品を避けたいのなら、例えばテレビを買うなら安物の中華製だけに絞るとか、その気になればやり方はありますが、中国製を避けるとなるともうあらゆる製品ジャンルで選択肢は無くなってくると思います。
書込番号:22723574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>退官壮行会さん
>かの国の生産物でしたら、考え直せざるを得ません。皆さんは、如何ですか?
残念ですが致し方ないでしょう。
無い袖は振れないと言いますし。
有機ELテレビを買うなら、パナソニック、東芝、ソニーにしておきましょう。
今季のモデルは視てないので分かりませんが一個前のモデル同士で地デジを比べたらパナソニック、東芝、ソニーの方が良かった。
リビングにLGのマークの入ったテレビはカッコ悪すぎるので。
どうしても安物感がしちゃって満足度が無いんだよな〜
書込番号:22723584 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

日本人になりすまして親日の外国人を攻撃しまくってる連中の製品を
使いたくないというのは当たり前の心理です。ま、あの国ももうすぐ終わりますが。
書込番号:22723622
31点

なぜ当たり前となるのかが理解できないです。
日本人、外国人という括りも大雑把すぎる。
有機ELに関する事実に対して主観の話になるからややこしいんですよね。
製品の評価と別の観点からめると損すると思いますが。製品に問題なければ受け入れます。
書込番号:22723720
5点

仮にかの国やらきの国の製品だったとして、
設計している人や工場で作っている人が親日だった場合どうするのでしょうか?
メディアや政治家が使う「親日」やら「嫌日」等の画一なワードで、自分を縛るのは馬鹿らしいと思いませんか。
書込番号:22723844
3点

>退官壮行会さん
気にしすぎです。
そこまで気にされてると、病的としか思えません。
いちいち原産国にこだわってたら、何も買えないし、何も食べれませんよ。
あくまで、物を買うんです。
その国を買うわけではないのですよ。
書込番号:22723848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうですか。そうですよね!
でも、なんか、腹が立つというか、かの国を利することになるようで、何か面白くないというのが、本音です。
頭では、理解しているのですが…。
買っちゃいますか(*^▽^*)
書込番号:22724242
12点

>退官壮行会さん
そうですよ。
今は、世界中の色々な国で作った部品を組み合わせて作られます。
よって、特定の国が嫌だからと言ってると、何も買えなくなりますし、自分にとっても不利益しかありません。
買っちゃいましょう!
書込番号:22724279
4点

>退官壮行会さん
本機はLG Displayのパネルをそのまま使うのではなく、有機ELセルのみを部材購入してパナソニックでパネル化しているそうです。
そういう意味では半分パナソニック製ですかね?笑
世の中、部品の1つ1つの生産地にこだわっていてはキリがないですが、最も国産比率の高い有機ELとは言えそうですね。
なお、輝度が1200-1300くらい出ているのでは?との記事もありますので、生産国よりもどの程度他社とパネルの性能が違うのかが気になります。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17242212
書込番号:22725353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあお気持ちは解らなくはないですがね。(笑)
しかし対立はお互いの利益にならないというのは米中の貿易戦争で実証されたと思いますので。
それはそれ、これはこれ、という事で。
また、アルファxクローバーさんのおっしゃる通り、
パナソニックは他社に先んじてパネルを特注・改良しているので、そういった退官壮行会さんにはお勧めですね。
昔、同じ自発行のプラズマで培ったノウハウを生かそうとしているのでしょうか。
書込番号:22725895
8点

アルファxクローバーさん及び他の意見を投稿された皆様に対して、深く感謝します。
様々な、多角的見地からの投稿、有難うございます。
何となく、イメージが伝わり、理解できるような感じがします。
このグローバルかつ有機的な経済活動にかんがみて、一国の素材を排他的に追いやるのは、難しいのですね。
実感しました。
他にも意見(知見)を与えてくれた皆様にも感謝申し上げます。
かの国の政治家が、より、日韓の歴史的経緯、現実的かつ客観的に物事を見つめ直すことを切に願う次第です。
書込番号:22726272
7点

有機ELテレビのパネルはほぼLG製には変わりませんから、どのメーカーの有機ELテレビも安物感が出て購入不可能ですね。
>リビングにLGのマークの入ったテレビはカッコ悪すぎるので。
>どうしても安物感がしちゃって満足度が無いんだよな〜
書込番号:22726295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>退官壮行会さん
>>なんか、腹が立つというか、かの国を利することになるようで、何か面白くないというのが、本音です。
有機ELテレビを買うことはキーパーツを作っている国を確実に利することになります。
でも、それ以上にTVを作っているメーカーを利する事をお忘れなく。
TVの初値が60万ならおよそ20万未満くらいはパナソニックは利益を得ると思います。LGディスプレイがパネルで健全な商売が出来ているなら、パネル商売での利益は数万円といった所かと思います。
最終製品を売ることによって出る利益は、通常は、部品を売って出る利益より大きい筈です。細かく見ると有機の様なハイエンド商品は利益多め、2Kの液晶などは利益薄い感じでしょうね。
買うに当たっては、かの国を利する以上に我が国のメーカーを利するのだからという自分への言い訳が使えるんじゃないですか。
それと、結局のところかの国の政治のあり方に文句が言いたいのがスレ主氏の主題だった様ですが、ここは政治の話をする場所ではありません。
書込番号:22727355 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ごもっともです!私の本音はそこにあります。スイマセン。どうか平に、お目をこぼしを!!
書込番号:22728279
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
ここまで拘って中途半端なことしますか・・・
音声エンジン付けてハイレゾ非対応
HDMI2.1非搭載
なんでかな??
これを対応させるだけでいくら上がるの?というレベル。
購買意欲そそられる仕様なのに、もったいない。
9点

HDMI2.1のALLMには対応していると思いますよ。
GX850で対応していてこれが非対応ということはないでしょうから。
書込番号:22721757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファxクローバーさん
フル対応してなければ意味はないですし、正式対応した端子がついてるかですね。
140wでハイレゾ非対応とかもう意味が不明です。
ツイーターを超高音域のものに差し替えるだけでしょ?って思いますが・・・
A9Gを超える機種が出てきたと思いましたが惜しい。
あちらもハイレゾ非対応という謎仕様
書込番号:22721788
0点

達次郎さん
>フル対応してなければ意味はないですし
そうですか?
現行機で、他社も含めてVer1.4にもフル対応していないのですが、
意味無いですか?
ユーザーが望んでいる(と判断した)機能のみ対応させればいいのでは?
多くの(殆どの)ユーザーが使わない機能を実装してコストアップするよりも良いと思うのですが。。
書込番号:22721830
34点

eARCには対応して欲しかったですね。まぁ買うんですけど
書込番号:22721866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuccochanさん
それは中級機にやることです。
これはあくまでフラグシップです。
コストにこだわる方は購入しませんし、その2つを対応させて増えるコストなどしれてます。
書込番号:22721889
3点

HDMI2.1をフル対応って4Kテレビで10Kまでサポートしろって事?ソレこそ意味あんの??
ぼくのかんがえたさいきょうのてれび、じゃないんだからw
書込番号:22721912 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>HDMI2.1をフル対応
将来的にも繋ぐ機械が有るのだろうか?
書込番号:22721943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本機のような音質重視モデルの良い点は、底面スピーカーの一般的な薄型テレビの様なひどい音声を聞かなくて済む点ですね。
でもそうは言ってもテレビですから、コスト制約はかなりキツイので、安物のAVアンプやスピーカーの組み合わせにすら物量で余裕で負けるレベルです。
この手のテレビ音響にハイレゾは個人的には必要性を全く感じません。テレビでオーディオコンテンツは聞きませんので。
HDMI2.1はあくまで規格ですから、機能は実装前や現時点で対応チップのメドのたってないものも含め多岐に渡りますが、スレ主さんは具体的にGZ2000で実装されてないHDMI2.1の機能のうちどれが必要と思われているのでしょうか?
書込番号:22721969 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

達次郎さん
各メーカーは、規格で定義された内容の必要な機能を選択して、実装しているので、
必要と考えない機能は搭載されていない、と言うことです。
油 ギル夫さん が、1例を挙げてくれました。
このテレビに、10K映像が(ダウンコンバートしてでも)映る必要がありますか?
映らなければ、HDMI2.1にフル対応しているとは言えないのです。
なので、
HDMI のVer1.3(前回の1.4から訂正します)ですら、フル対応したテレビは、
発売されていない、と言っています。
書込番号:22722176
7点

シャープの8Kチューナーを4Kテレビに接続
4K UHD BD再生機/4KチューナーをフルHD/HDテレビに接続
↑出力側でダウンコンバートするしね。
書込番号:22722225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーディオマニアに満足されるテレビにするなら、スピーカーとアンプは別売にするべきかな。
内蔵スピーカーはどうせ使わないのだから。
書込番号:22722268
13点

>あさとちんさん
同意見でございます。
中途半端なSPつけてデザインまで損ねてます・・・。
そっちのほうが惜しい・・・
書込番号:22722372
14点

HDMI2.1に関しては、来年末ごろに出るであろうPS5が対応するかどうか、が自分にとっては重要で、
ソニー幹部は8K対応、4K120P対応などと発言してるのでほぼHDMI2.1対応になりそうなので、
今現在はHDMI2.1端子が搭載されているLGの2019年モデルを検討しているところです。
来年の今頃にはだいぶ安くなってそうですし。
もちろんゲーム用途ということで、有機ELテレビにするデメリットもありますが、今のところLGの液晶には惹かれないので
ソニーなど日本メーカーの液晶テレビでHDMI2.1搭載の良さそうな製品が出るのも期待したいですね。
書込番号:22722477
3点

皆さんへ
規格のどれが必要必要でないとかではありません。
後々の問題です。
今必要なくても後で必要になった場合、それは機種変更という形でしか成しえません。
最初から積んでいれば末永く使えるわけです。
無線が最たる例でしょう。
ac積んでるテレビはありません。
必要ない、優先でつなげばという意見もあるでしょうがあるに越したことはありません。
またこれに対するコストも知れてます。
要するに大は小を兼ねるが小は大を兼ねないということです。
高いんだからできることはきちんとやってということです。
書込番号:22722940
4点

>ac積んでるテレビはありません。
ん?11acに対応してるテレビならいくらでもあるでしょ。
>後々の問題です。
4Kテレビが10Kのサポートを必要とする事は未来永劫訪れませんよw
書込番号:22722990 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

達次郎さん
10年戦えるTVはありません。
最後の規格になったTVやモニターは、その時の最高峰、ユーザーにとって高画質だとしても、繋げる規格等で将来の機器とは繋がらなく、若しくは制限のあるコンバーターで繋ぐとか。
HDMI2.0→DP1.2コンバーターが未だ出てこない所を見ると、メーカーはハードウェアアップデートを極力控えてそう。
4Kテレビと銘打ったテレビが、HDMIの規格拡大で無理やり対応させ、4KBSも見れますよとなったが、「本当の4KBSを見たければ最新機種を買ってね」としているのでしょうね。
書込番号:22723056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ルーターですら発売されたばかりなのに、adに対応してるテレビあるんだ。
教えてよ。
書込番号:22723560
1点

>ルーターですら発売されたばかりなのに、adに対応してるテレビあるんだ。
adの話は誰もしていないな。
自分のレスを読み直してください。
書込番号:22723589
19点

達次郎さんがおっしゃりたいのは、LGの今年の有機ELテレビが既に全端子HDMI2.1対応してて、
それよりだいぶ高い値段設定のこの製品が対応してないのはどうなの、そんなにコストがかかるようなものでもないんじゃないの、
ということだと思います。
私も既に書きましたが、今後テレビを買う際にはHDMI2.1対応は必須で、このGZ2000はその点で選択肢には入りません。値段的に高くて手が出せないというのもありますが。
まだHDMI2.1出力に対応する機器が出ていない現状、テレビにそれを積む必要性が薄いというのもわかりますが、
このクラスのテレビはそうそうすぐに買い換えるものではないでしょうし、それだったら来年以降にHDMI2.1対応テレビが出揃ってからでもいいじゃないか、という判断になってもおかしくないと思います。
書込番号:22723661
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





