VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

gz2000を購入しました

2021/03/28 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

gz2000を購入しました。
そこで質問です。SC-HTB900の購入を考えていますが、今のビエラのスピーカーで十分なのでしょうか?それとも、サウンドバーをつけた方がより音が良くなるのでしょうか?

書込番号:24048221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/28 20:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今のビエラのスピーカーで十分なのでしょうか?それとも、サウンドバーをつけた方がより音が良くなるのでしょうか?

「TH-55GZ2000」の音声を聞いてから、「SC-HTB900」を買うか決めれば良いのでは?
 <同時購入では無いなら、急ぐ必要は無いですよね?

自分の視聴環境でテレビのスピーカーで十分なら、ホームシアタースピーカーを付ける必要は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:24048260

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/28 20:55(1年以上前)

>たららいさん
十分と判断するのは本人です。
私は完全に不満。サウンドバーでも不満です。

HTB-900ならば多少は良くなるのでは?

書込番号:24048272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/28 21:32(1年以上前)

>たららいさん
こんばんは
サウンドバーをつけた方がサブウーファーBOXがあるので低音がきちんと出るようになると思いますよ。

ただテレビ本体のスピーカーは上部のアトモスイネーブルスピーカー含めて効かなくなりますので音の上方向の広がりはなくなると思います。それでも総合的な満足度ではサウンドバーの方が上だと思います。

でも、もしHTB900もこれから買うのでしたら、代わりに単品サブウーファーを買われた方が安上がりですし、テレビ本体のスピーカーをイネーブル含め活かして使えます。

ソニーのSA-CS9等でもHTB900付属のサブウーファーBOXよりは良好ですので検討してみてください。

書込番号:24048351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

BS4KのWOWOWと12chの番組表が表示されない

2021/03/10 20:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 Mr.zokuさん
クチコミ投稿数:2件

BS4KのWOWOWも12chも綺麗に映っていて観れるのですが何故か番組表が表示されません。どうも左旋円偏波のチャンネルのみ番組表が表示されないみたいです。同じような症状の方はいませんか?予約録画とかが出来なくて困っています。

書込番号:24013879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/10 22:31(1年以上前)

僕はこれ持ってないけど、チャンネルの枠は出てるけど番組表が空白だったらそのうち出てくる、枠そのものが出てこないんだったら設定メニューでチャンネルスキップ(表示しない)とかになってるんじゃ?

書込番号:24014112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/10 22:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>BS4KのWOWOWも12chも綺麗に映っていて観れるのですが何故か番組表が表示されません。

実際の番組表の状態を写真に撮って投稿して貰えると状況も分かりやすいのですが...


>どうも左旋円偏波のチャンネルのみ番組表が表示されないみたいです。

「BS/CSアンテナ」は、「左右旋波」が受信出来るパラボラアンテナを設置しているのですか?
https://kakaku.com/kaden/article/4k8k-broadcast/

今まで使ってきた「BS/CSアンテナ」を流用していませんか?

書込番号:24014133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2021/03/11 20:37(1年以上前)

う〜〜ん 不思議。

4kwowowは見れてるんだよね。 他の左旋も映っていますものね・・・

番組表だけが・・・ですか?

一度 初期化してみましょうかね?

ウチのはちょっと前のGX850ですが 最初から左旋も番組表は出ていましたよ。

書込番号:24015574

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.zokuさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/11 21:23(1年以上前)

コメントをいただきましてありがとうございます。
今日Panasonicお客様サポートへ電話して相談した結果「メニュー→機器設定→かんたん設置設定→ご家庭用→BS/CSのアンテナ設定を行います→設定する」で無事解決することが出来ました。電話に出られた方に伺ったら同じ様な相談を受けることは有るそうです。お騒がせしました。

書込番号:24015664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様のパネルも反ってるのでしょうか?

2021/03/10 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

先月中旬に65GZ2000を地元量販店で購入、一昨日納品&設置してもらいました。
購入時は店頭に展示品しかありませんでしたが、未展示の在庫品が有ればと思いダメ元で店員さんに聞いてみると他店に在庫があり取り寄せられるとのことでしたので、ここの最安値以下の金額まで頑張ってもらえたこともあり購入。
前モデルといえ念願の2000シリーズ、期待に胸を膨らませ一昨日の納品日を迎えた訳ですが、作業員の方がリビングで箱から出してすぐパネルの反りを発見!
正面からはわからないのですが、真横から見ると左右上部が後ろ側にパッと見て分かるほど反っていました。
残念ながら画像は撮り忘れてしまい後悔…。
すぐに2人の作業員に指摘し、その場で確認もしてもらい購入店に連絡を入れてもらったところ、翌日(昨日)メーカーの方に見てもらえることに。
ちなみに、見てた限りでは作業員の方はずっと縦にして運搬し、箱から出す際もパネルの薄い部分に手を掛けてませんでした。
反り具合も、その場に居た作業員2名と私と妻、全員がすぐに分かるほどです。

そして昨日、パナの方に現物確認してもらい画像を撮ってメーカーに送っていただき返事待ち。
ところが不思議なことに、設置から1日経ってみるとパネルの反りが緩くなっていてビックリ!
言われてみれば真っ直ぐじゃないような…という程度です。
若干歪んでますが、納品時の明らかな反りがなくなっていました。

どうなる事やらとドキドキしてましたが、早速返事が今日ありました。
メーカーの品管によると、温度変化で反ったりするのは普通で仕様との事。
視聴に問題がないので特に何の対処もないそうです。
確かにテレビとして使う分には普通に使えてますのでそうかもしれませんが、温度によってすぐ見て分かるほど簡単に反ったりするものでしょうか?
正直、納品してすぐに修理とかは嫌なので良かったと言えば良かったのかもしれません。
画像が無く言葉だけでは伝える事は難しく申し訳ないのですが、同じような症状の方がいらっしゃれば、それが仕様だと思えるのですが…。

書込番号:24013279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/10 15:24(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
こんにちは。
うちは最初から反ってなかったですよ。
これまで反ってたとおっしゃっていた方は左右が手前に出ていたとおっしゃってたので凹面ですね。スレ主さんと逆ですね。薄いとはいえ、放置して直るというのもちょっと理解に苦しみます。ちなみに中央に比べて何mmくらい後ろに反っていたのでしょうか?

気持ち悪いならお店に相談して新品交換してもらってもいいとは思いますが、在庫がなかなか見つからないかも知れませんね。

書込番号:24013308

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/03/10 16:21(1年以上前)

組み付けでは反っていた…
幾らか熱が入り在るべき所へ収まった…

書込番号:24013382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/10 17:15(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん

あらあらそれは大変でしたね。

とりあえず症状は販売店サイドの人も確認済なので
映りが問題無く実用上支障ないのであれば
ひとまずそのまま様子見てはどうでしょうか?
ただし後発的に不具合が出る可能性があるので
お店からは一筆もらっておく。

>メーカーの品管によると、温度変化で反ったりするのは普通で仕様との事。
まぁメーカーの言ってることは可能性としては否定出来ないですが、
この時期室内外の寒暖差少ないですし(主さんのお住まいがどこかはわかりませんが)
その説明が成り立つに組み合わせている材料に相応の熱膨張係数差があることが
必要です。もしそのような状況だった場合主さんに限らず相当数の反りの報告が有ってもいいはず。
これは推定ですが、販売店での保管時寝かせてた・もしくはトラックでは寝かせていたため
自重で反ったのが設置によって解放されて戻りつつある。
(でもまぁ倉庫の状況からしたら立てて保管するのが一番効率いいので寝かせてたってのは
考えにくいですけどね)

こういう場合はあまり強くは出ずに「心配だ」「大丈夫かな」「もし使っていて何か起きたらどうなるの」という
感じで接したら良いかと思います。
あと長期保証は入ってますか?入っていれば最悪販売店・メーカーと話が平行線で終わったとしても
それで対応を。

書込番号:24013473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/10 18:26(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん

あっ主さんの質問に答えてませんでした。
うちのは55ですが、購入時より反りを感じたことは無く、
以前同じく反りのスレが立ったときに糸張りで確認してみたのですが
それで確認出来るレベルの反りはありません。

過去何回か反りに関するスレが立ってます。
以前は工業製品なんだからある程度反りは仕様みたいな意見もありましたが
今は反りは無いという結論に落ち着いてるかと思います。

書込番号:24013605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/10 20:12(1年以上前)

>プローヴァさん
測ったわけではありませんが、中央から画面隅までで5mmくらいあったように感じます。
綺麗な弧を描くような感じでは無く、両端から20cmくらいの所でカクッと角度が強くなったように私には見えました。
新品に交換してもらえるならそれに越した事はないですが、とりあえずあまり期待せずに販売店と明日以降連絡とってみます。

>麻呂犬さん
やっぱり熱なんでしょうか。
今出先で今日の状態をチェックできてませんが、このまま反りが強くならなければ良いのですが…

>shaorin_01さん
長期保証には入ってますが、これが原因で将来的に異常が出てくるかもしれないと思うと少し怖いです。
他のスレやネットで自分と同じ症状を探したのですが、後ろに向かって反っている話は見つけれませんでした。
せめて他の方のGZ2000も同様の現象が現れていたら、言葉が悪いですが少しほっとするのですが…
販売店の店員さんも親身に話を聞いてくれる方なので、明日以降に今日のメーカーの話を踏まえ連絡とってみます。

書込番号:24013797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/10 20:30(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
ちなみに今はどのくらいまで戻っているのですか?

書込番号:24013837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/10 22:38(1年以上前)

奥側が僅かに歪んでます。

>プローヴァさん
帰宅して今日の状態を確認したところ、正面から見て右側だけがまだ若干ですがS字のように歪んでます。
だいぶ最初の状態とは違い不思議でなりません。

書込番号:24014131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/11 05:37(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
確かに奥側がS字っぽく曲がってますね。
熱設計上、全面貼り付けのパネルですが、たとえ素材のCTEの差があったとしても、S字曲がりは原理的に不自然です。
気持ち悪いですね。

私なら、素直じゃない反り方が気持ち悪い、から、とりあえず新しい個体の流通在庫メーカー含めて探してこいと販売店に言ってみますかね。
メーカーの品管のコメントやらは実物見ずに一般論言ってるだけの様ですね。
右サイドに長定規でも当てて上から反りを確認できる写真を撮っておいた方がいいかも。

書込番号:24014413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/11 08:31(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
ヤマダ電機で見た限りではHZ2000もGZ2000も横から見たら
歪んでいましたよ
65HZ1000が一番ヤバイぐらいにグニャグニャでした

バックパネルが温度差20℃位の熱変動で熱膨張するから
たわむと思います、膨張係数23ぐらいかな

ヒートパネルが厚いし、本体の筐体も厚いから
熱が籠りやすいです、ヤマダ電機で測定したら
パネル温度がA9Gよりも10℃ぐらい温度が高かったです

書込番号:24014557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/03/11 11:55(1年以上前)

先程販売店へ行き画像を渡してきました。
うちに見に来たメーカー担当から販売店へは、反り具合というよりどうやら画面オフ時のパネル面の映り込みの歪みなので問題ないと報告があったようです。
ですので今後の対応は何も無し、との判断のようでした。
ちなみに、実際うちの個体も映り込みが湾曲している部分も結構ありますし、特にど真ん中、Panasonicロゴの真上の画面中央部が直径3cmほど深めに歪んでます。
それも一応メーカー担当者訪問時に確認してもらいました。
画面オンでわからなくなるような歪みは大なり小なり多少あるものと理解していますのであまり気になりませんが、パネルの反り(現状S字)、これはどうしても気になります。

販売店では、これから渡してきた画像を参考に再度メーカー側に判断を求めてくれるとの事です。
販売店の対応も良く気持ちの良い買い物でしたので、うまい所で決着できればと思っております。

書込番号:24014775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/11 12:18(1年以上前)

写真の曲がりぐらいはPanasonicの正常レベルだと思いますが
歪んでいないという人の横から撮影した写真でも見せてもらえば良いかもね
同程度に曲がっていると思いますが

書込番号:24014807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pー君さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/11 19:49(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
どうもです。

うちの場合は、55型ですが画像(プレジャートレジャーさん添付)
の手前ぐらいの曲がりで、右上が後に曲がっていました。
片方だけなので正面から見た場合に違和感がありました。
パネル不良で交換後は、左上右上とも同じぐらいに後ろに曲がっていました。
両方とも同等に曲がっているので違和感は、そんなになかったです。
若干の曲がりは、仕様ということでそのまま使っています。

製造終了後にこのようなことが有ると返品か修理品が回ってきたかと
疑念が生じると思いますので、以下の手順で通電日を確認してください。
リモコンから「メニュー」→「ヘルプ」→「右に移ってID表示」
画像の「状態4」左から稼働時間、電源投入回数、通電日(設置)です。
問題なければ、少し気持が軽くなるかもです。
ただし、リセットをすることは可能なようです。

長期保証も色々あるので、見つけた時にアクションが適切と思います。

書込番号:24015444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/03/11 22:33(1年以上前)

本日色々やりとりがありましたが、結果から言いますと、このまま継続使用で落ち着きました。

パナの営業さん、量販店の店員さんから、店舗にて実機を前に説明したい旨申し出がありましたが、こちらの都合で伺えないので電話での説明となりました。

↓以下パナの営業さんとの会話の一部
2000シリーズはパネル上部までアルミ板?が入っているので温度による変化が起こりやすい、他のユーザーさんからも同様の問い合わせが何件かあったが納得して使ってもらっていて、メーカー側もその事実は認識しているが問題無しとか、他にも製造工程やテクニカルな部分の説明が結構ありました。

要するに、そういう製品だから問題ないよ、との事。

別の新品に交換しても解決しないと言われましたので、こちらとしては交換してもらってまた反っていたら諦めがつくと少し大人気なく言ってしまいました。
交換というワードがあちらから出たもので(この時点ではこちらからは新品交換と一度も言ってませんでしたが)、できるならしてほしいと伝えると、HZですら3月で終わりで在庫調整時期なのにGZともなると用意は不可能と、少々??なやりとりに。

その後、販売店の店員さんから連絡があり、丸ごと交換は難しいが、パネルのみの交換でどうでしょうかとありました。
この申し出は嬉しかったですが、いろいろ考えて、うちのリビングでのパネル交換は抵抗があった事と、まずメーカーが仕様だという事ですのでこのまま継続使用をする旨伝えこれにて終了。

これからは気持ちを切り替えてGZ2000ライフを楽しむことにします。

>Pー君さん
曲がっていたのですね!
不謹慎で申し訳ないのですが、少しホッとしました(笑)
データ確認の方法ありがとうございます。
後ほど確認させていただきます!

書込番号:24015843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pー君さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/11 23:05(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
どうもです。

交渉が終わったのですね。
使用者さまが納得するのが一番であります。

ちなみにパネル交換は、30分〜40分ほどで作業しておりました。
また、家のTVは、画像のとおりに若干、曲がっていますが仕様として許容しております。

書込番号:24015938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/11 23:30(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん

とりあえず着地点見つかったようで。
これ以上話をしても精神衛生上良くないでしょうから。

パナの設計・製造管理がそういう前提である以上
交換したからといって良い物が来る保証は無く
交換したらもっとうねりひどいのが来る可能性ありますからね。

素人所見ですが
写真見た感じ反りと言うよりうねりのように見えます。
(今までこの板で出てきたのは反りなので話違いますね)
となると熱膨張係数差による収縮というより
フレームの剛性不足によるうねりじゃないかなぁと。
パナも品位を確保出来ないんじゃ狭ベゼルやベゼルレス化妥協すればいいのに。
(個人的はパナに限らずここまでの狭ベゼルはやり過ぎだと思ってます。
まぁ消費者の傾向が見た目重視になってるので仕方なしなのでしょうが)

書込番号:24015979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/03/12 00:17(1年以上前)

>Pー君さん
画像までありがとうございます。
勝手に妙な親近感湧いております(笑)

教えていただいた通りの手順で情報を確認したところ、A00022、0000010、10308でした。
お陰様でひとまず安心できました、ありがとうございます。

>shaorin_01さん
仰る通りです。
交換のリスクが頭をよぎりました。
兎にも角にも、これで一区切りできた感じです。

ベゼルについては、個人的にはもう少し厚くても良いかなと思います。
剛性面でもなのですが、ある程度ベゼルの黒い部分があった方が映像に集中できる気がします。
GZ2000に入れ替えるまで使用していたVT3くらいあっても邪魔に感じませんので。

書込番号:24016043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2021/03/12 00:17(1年以上前)

>プレジャートレジャーさん
うちの65GZ2000ですが一昨年の7月から使用
昨年、他の方がパネルの歪みのスレを投稿した時に確認したところ、画面側に中央から左右対象に5mm程反ってました。その後気にせずに使用してましたが、今確認したところ反りが無くなってました!やはり使用する中でパネルの温度変化で反りが改善するのかも知れませんね。

書込番号:24016044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/03/12 00:25(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
なんと、そうなのですね!
貴重な情報ありがとうございます、ますます安心できました!
ウチのもいつの日か真っ直ぐになってくれる事を祈ることにします。

書込番号:24016052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/03/12 00:32(1年以上前)

皆さま、沢山の情報や貴重なご意見、本当にためになりました。
心配が全く無くなったと言えば嘘になりますが、おかげさまで気分もしだいに晴れてきました。
今後何かありましたら、またお知恵を拝借できれば幸いです。
ありがとうございました!

書込番号:24016063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2021/03/09 00:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
サブウーファーのKEF PSW-1000.2 を所有しています。
これからGZ2000を購入しようと考えていますが、イヤホンジャックからウーファーに出力出来るとのことですが
このサブウーファーを接続することはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24010601

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/09 03:23(1年以上前)

>デゲデンさん
こんばんは。
このサブウーファーの仕様がネットから拾えませんでしたが、アンプ内蔵サブウーファーの様ですので、ラインレベルの入力になっていれば使えると思います。

書込番号:24010680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/09 04:54(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>サブウーファーのKEF PSW-1000.2 を所有しています。
>これからGZ2000を購入しようと考えていますが、イヤホンジャックからウーファーに出力出来るとのことですが
>このサブウーファーを接続することはできるのでしょうか?

「PSW 1000.2」というウーファーは、特殊な音声フォーマットや音声信号しか受け付けない製品なのでしょうか?

今まで繋げて居た機器の情報が有れば、制限の可能性など分かるカモ知れませんが、メーカーの取扱説明書を読む限りでは特殊な製品には思えません。

パナソニックも、「パナソニック製のウーファーにしか繋げられません」とは書いていないので、他社製でも使えるとは思いますm(_ _)m

書込番号:24010698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/09 05:00(1年以上前)

>デゲデンさん
ライン入力ありますよね。そこに繋げば使える筈です。

書込番号:24010704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/09 05:09(1年以上前)

>デゲデンさん

取説を読んだ訳ではありませんが…。

背面の写真を見る限りでは、左上のRCA入力に接続可能と思います。
ただし、イヤホン端子(ステレオ・ミニジャック)とRCAで繋ぐためのケーブルが
必要になります。

Amazon等で「RCA変換ケーブル」で検索されますとそれなりに出てきます。

書込番号:24010707

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/09 06:21(1年以上前)

>デゲデンさん
こんにちは

仕様はアクティブウーファーですので、

ヘッドフォン端子からでも ステレオミニジャック→RCAピンケーブル

を使えば、それなりに音は出てくると思います。

基盤故障の修理を未だやっているところを見ると、基盤は弱いのかもしれませんが

動作しているとすれば、年代物ですね。

書込番号:24010731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/09 07:20(1年以上前)

>デゲデンさん
当方もテレビは同機種ユーザーです。

ケーブルに関しては下記の様なものを長さを合わせて購入されればと思います。
ピンジャックの方は赤か白のどちらか一方を繋げばいいです。両方同じ信号が出ていますので。
メニューからイヤホン出力をサブウーファーモードに切り替えて下さい。カットオフ周波数等が調整可能です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/ref=cm_sw_r_tw_awdb_imm_H9AY94NFNSTH2NTHBNP6

書込番号:24010775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/09 09:58(1年以上前)

皆さん、的確な情報をありがとうございます。
gz2000は他の薄型テレビに比べて音が良いと言う触れ込みなので、まずウーファーのみの接続で試して見ようかと思います。

書込番号:24010958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーかサブウーハーか?

2021/03/04 16:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:20件

GZ2000 65型の購入を決めました。
音を補強するのに、手持ちの
ソニーサウンドバーHTZ9Fとリアスピーカーを
使おうかと、思っていたのですが、
みなさんの書き込みを見て、
サブウーファーのSONYのSA-CS9を追加購入する
方がいいのかな?と迷っています。
(その場合は、サウンドバーは処分するつもりです。)
本体背面の上向きスピーカーを生かせる方が音が良いのか?リアスピーカーを使った方が音が良いのか?
どうなのでしょうか?

書込番号:24001999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/04 16:42(1年以上前)

>バンドヒットさん
こんにちは

AVアンプはお持ちなのでしょうか?

書込番号:24002011

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/03/04 16:43(1年以上前)

音が良いかだとオーディオとしての質に聞こえてしまいますが
リアの追加の方がサラウンド感は出るでしょうね。

書込番号:24002014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/03/04 16:54(1年以上前)

>バンドヒットさん

HTZ9Fを既にお持ちなのですから、まずは・・・

1、テレビ単体での音
2、HTZ9F のサブウーファーを切った状態の音

この2つで善し悪しを比べてみては。

1の方が良いと感じてから、サブウーファー追加を検討しても遅くないと思います。

書込番号:24002023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/04 16:59(1年以上前)

>バンドヒットさん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。

GZ2000本体にSA-CS9などのサブウーファーを追加するのは安価で非常に効果的なsolutionです。GZ2000の音は現物を聞いてもらえばわかると思いますが、非常にオーディオ的な素性を感じさせる音ではあるものの、低音は内容積の関係ではっきり少ないですから、一聴してすかすかした音に聞こえます。
これにサブウーファーをつけると低音がばっちり補強されるので、本体スピーカー含めてグレードアップ感がはっきり感じられる豊かな音に変貌します。

ただ、HT-Z9FもサブウーファーBOX付きで上位のサウンドバーですし、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチにも対応する外部入力を備えているので、結構音質は上位クラスです。
それでも単品ならただの仮想サラウンドのシステムですが、サラウンドスピーカーもいっしょに使われているなら実体サラウンドが楽しめていますよね。

GZ2000もドルビーイネーブルSPであって仮想サラウンドではないので天井方向に音は回りますので、HT-Z9Fの後ろに回り込む水平展開の音か、GZ2000の天井方向に回り込む音かということになります。

最終的にはご自身で聞いてみての判断になると思いますが、サブウーファーをつけないGZ2000と、サラウンドスピーカーを付加したHT-Z9Fでは文句なしに後者が勝ると思います。HT-Z9Fもまだ新しいですから、そのままお使いになった方が良いと思いますよ。
まあSA-CS9は安いのでお試しに買って聞いてみて合わないようなら売ってしまうという手もありますが。

書込番号:24002030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 17:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。

AVアンプは持っていません。
リビングのテレビなのでサウンドバーくらいが限界です。

よろしくお願いします。

書込番号:24002071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 17:37(1年以上前)

>Musa47さん
返信ありがとうございます。

なるほどです。
リアか上からか迷うところです。

書込番号:24002081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/04 17:40(1年以上前)

>バンドヒットさん
こんにちは

SA-CS9は、アクティブサブウーファーですが、

接続するにはアクティブサブウーファー用の端子のついた、AVアンプが必要になってきますね。

よろしくお願いします。

書込番号:24002088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 17:41(1年以上前)

>ビビンヌさん
そうですね。
GZ2000が届いたら、その方法を
試してみたいと思いました。

いいアイデアをありがとうございます。

書込番号:24002090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/03/04 17:41(1年以上前)

テレビにサブウーファー端子が付いてますよ。

書込番号:24002091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/03/04 17:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

SA-CS9はアクティブでもパッシブでも使えますよ、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45336600M-JP.pdf

書込番号:24002101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 18:14(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも書き込みを参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

実は、前回はプローヴァさんの書き込みを見て、
LGのC8 65型とソニーのサウンドバーを購入し
たいへん満足していました。

今回、引っ越しに伴うテレビの買い替えで、
また、プローヴァさんの書き込みを参考に、
パナのGZ2000 65型に決めたのです。
お世話になっており、感謝しています。

今改めて確認したところ、
引っ越し先のリビングは、これまでと違い
リアスピーカーが置きにくい間取りのようです。

大きく音に違いが無いようなら、
GZ2000にソニーSACS9サブウーファーで
今回はいこうかと考えました。
どうでしょうか?

(実は、引っ越し先が遠方でサウンドバーを
送るのにそれなりに費用がかかりそうなことも
判断に迷っている理由です。)

書込番号:24002136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/04 18:19(1年以上前)

>ビビンヌさん
>よこchinさん
こんにちは

まじですか?

仕様を見たんですが、見当たらなくて、

これは大変失礼いたしました。

>バンドヒットさん

アンプの件は、上記により不要ということで、訂正させてください。

すみませんでした。

書込番号:24002142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 18:23(1年以上前)

私自信は、あまりわかっていなくて、
みなさんの議論で勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24002149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/04 19:04(1年以上前)

>バンドヒットさん
口コミ参考にしていただいているとの事、恐れ入ります。

なるほど、そういう背景があったのですね。

リアにサラウンドスピーカーが置きにくいとの事。サラウンドスピーカーはリアでなくても耳の横方向の壁等に設置できればそれでも行けます。
でも色々と無理があるようなら、本体スピーカーとサブウーファーというシンプルな構成でもかなり行けますよ。GZ2000は本体スピーカーがよくできていますので、低音を付加する程度でかなり効きます。

書込番号:24002207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/04 20:00(1年以上前)

Z9F(S/W付)とZ9Rのセットをお持ちなんですよね。僕も持ってましたけど、それなら今の方に分があると思います。上からも後ろからも、そして何よりZ9Rがあればアトモスの立体音場も楽しめます。正直、入門クラスのアンプとSPのセットならZ9FとZ9Rのセットの方がパンチのある音で自分は断然良かったくらいです(笑
でも、既にお持ちなので、他の方もおっしゃってますが聴き比べてからご判断されればよろしいかと・・・。たしかにテレビとS/Wだけならスッキリしますもんね。

書込番号:24002289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 20:00(1年以上前)

>プローヴァさん
天井方向に音が回るというのも興味があります。

今回は
GZ2000+ SONY SACS9
でいこうと思います。

たいへん参考になりました。
到着が楽しみです。

購入してから到着までの間のワクワク感。
いいですよね。

みなさん、たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24002290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 20:03(1年以上前)

>mn0518さん
返信ありがとうございます。

聞き比べるには、
サウンドバーを遠方まで
送らなくてはならないので、
悩んでます。

書込番号:24002296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/04 21:23(1年以上前)

>バンドヒットさん

基本的に考えて液晶パネルの薄い背面から高音質なんて無理ですよ。
テレビのカタログどうりには聞こえないです。

テレビからの音が物足りない場合は、サウンドバーで補完するしかないです。

どの程度の音なら満足できるかは 人それぞれ スレ主さんの好み次第です。

家族や隣近所に迷惑かけないで、音を楽しめるならサブウーファーは別のタイプでサウンドバーとセットになってるものが使いやすいです。たとえば ヤマハのYAS-209です。

予算に余裕があるようでしたら アンプ、スピーカー等々をそろえるのも有りですね。

後悔しないためには、実機を試聴してみることですね。



書込番号:24002428

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/03/04 21:36(1年以上前)

>バンドヒットさん
使用用途にもよりますよね。テレビ番組中心なら内蔵スピーカーでも十分ですけど、映画も良く観るならZ9F&Z9Rのリアルサラウンドにはやはり敵わないかと・・・、ソフトのロスレス音質にも対応してますし。

書込番号:24002448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/04 21:40(1年以上前)

>kumasan001さん
返信ありがとうございます。

なるほどです。
迷います。

書込番号:24002460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクについて

2021/03/01 11:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
設定もできなくなりました。
ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
うまくいきません。
なお、USBはBaffalo HD-AD4U3 です。
どなたか、お分かりになるかた教えてください。

書込番号:23995881

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/01 12:08(1年以上前)

>mercedes200eさん
こんにちは。

>>リセットしたら、全く設定もできなくなりました。

リセットはどうやりましたか?何の設定ができなくなったのですか?

>>電源を切って10分位たってから設定したら

電源抜きリセットの手順でしたら、リモコンで電源を切ってもダメです。コンセントを抜いて10分待ちましたか?

>>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、

HDDについては、もしPCをお持ちなら、HDDを接続してCrystalDiskInfo等でチェックすれば健康状態はわかります。

ただ、バッファローでGZ2000に互換性確認が取れているHDDは下記になります。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=GZ2000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

HD-AD4U3は入っていませんのでこれが原因の可能性はあります。

書込番号:23995919

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/01 12:19(1年以上前)

>mercedes200eさん
HDD故障ではないという切り分けは出来てますか?
突然壊れますよ。HDDの場合、不審な音がする場合もありますが。。

書込番号:23995950

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/01 12:52(1年以上前)

他の新しいHDDを繋げば良いだけなんだけど
設定とか出来なきゃ無理だろうね
SONYならHDD繋いでリモコンボタンを3回押す程度でしたが

書込番号:23996033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/03/01 12:55(1年以上前)

>mercedes200eさん
こんにちわ。
テレビのUSB-HDDは壊れませんが、ディーガに接続したHDDはひと月で壊れました。
なのでUSB-HDDはあくまで一時保管場所でしかありません見たら消した方が良いと思います。
長期保存するならディスクに焼いた方が良いと思います。

書込番号:23996040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/01 13:06(1年以上前)


>プローヴァさん
・テレビ購入時には、色々有難うございます。画面、音には満足しています。
・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。
・HDについては、今日帰宅したの後にPCで健康調査をしてみます。
・もともと互換性確認がとれていませんでしたね。半年もったのは運がいいほうでしょうか。VIERAはOKとのことでしたが
個体差があるんですね。
>kockysさん
HDDが故障とは気づきませんでした。HDDが健康であれば他のテレビにつなげますが。
>f_n_t さん
有難うございます。USBの設定もテレビの業者の方にやってもらったので、今回みたいに不具合があると参ります。

書込番号:23996061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/01 13:17(1年以上前)

>mercedes200eさん
コンセントを抜いて10分待っている、設定画面から先に進めない、ということですと、おそらく外付けHDDの故障ではないかと思います。
互換性確認ですが、HDDの箱などに大雑把にビエラ対応、等々書いてあっても、個別の機種に対する互換性確認は、上にあげた検索サイトからチェックすべきです。確かにわかりにくいんですけどね。

書込番号:23996082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/02 11:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
>やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
>設定もできなくなりました。

「外付けUSB」では無く「HD-AD4U3」の「外付けHDD」ですよね?
https://kakaku.com/item/K0001042732/
 <USB端子は、基本どのメーカーでも外側に配置されて居ると思います(^_^;

「設定出来ない」というのが、具体的に何をしようとしているのでしょうか?
設置時に、配送業者に設定をして貰ったのですよね?
「HD-AD4U3」を初期化しようとしたのでしょうか?
 <「TH-55GZ2000」に内蔵の「ビエラ操作ガイド」132ページ


>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
>この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
>うまくいきません。

「外付けHDD」が何時壊れるかは、運次第ですから1日で壊れる可能性も有ります。

「電源を切った」のは、「TH-55GZ2000」?「HD-AD4U3」?「TH-55GZ2000とHD-AD4U3両方」?


>・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
>勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。

「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面なのでしょうか?


「HD-AD4U3」に録画した番組や録画予約についての問題なのか、テレビ全体の問題なのかがイマイチ良く判りませんm(_ _)m
テレビ全体で有れば、「HD-AD4U3」を一時的に接続を外してテレビが正常に動作するのか確認すれば良いとは思います。
「HD-AD4U3」を外してもテレビがおかしな状態なら、「テレビの故障」という事で、購入店に連絡して下さいm(_ _)m

mercedes200eさんは、目の前に「TH-55GZ2000」や「HD-AD4U3」が有るので、「電源を切る」などを何に対してやっているのか明確に分かっていると思いますが、ココを見ている人は、mercedes200eさんが書き込まれる情報のみが頼りです。
面倒かも知れませんが、「何」に対しての操作なのかを明確にして貰えると、無駄な手間が省けたりしますm(_ _)m

書込番号:23997878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/02 12:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
表現が拙く誤解を生み申し訳ありません。
@USBではなく、外付けHDDですね。
AVIERA TH-65GZ2000テレビ購入時からVIERA TH-65GZ2000の外付けHDDを接続していましたが、4日程前から反応しなくなったため、VIERA TH-65GZ2000の録画画面からHD-AD4U3の初期化を試みましたが、接続機器HDDの消去は出来ましたが、接続機器HDDの再登録はできませんでした。
Bその後、TH-65GZ2000のテレビ電源をオフにしたのちに、HD-AD4U3の再登録を行おうとしましたが、全く反応なしです。「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面です。
Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。
色々試行錯誤ですが、ご教示頂き有難うございます。

書込番号:23998009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/02 22:35(1年以上前)

>A
>B

再登録が上手く行かない場合は、「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

また、「USBケーブル」がしっかりと挿さっている事を確認して下さい。
 <「TH-55GZ2000」側だけ確認して、「HD-AD4U3」側を確認しないで「大丈夫」と安心してしまう場合も有るので、両方確認して下さい。


>Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。

「これで稼働しているようです。」って何ですか?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
には、「正常/注意/異常/不明」と有りますが、「これ」とは?


>もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-AD4U3&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&type=295
コレしか情報が無いですが、「HD-AD4U3」自体、量販店向けの「テレビ用」として販売していると思われます。
どうやって、動作確認をしているか分からないので何とも言えませんが、上記リンクのモデルは全て「対応状況」が「○」です。
テレビの性能に関する部分の違いは色々有ると思いますが、「録画」に関する部分のソフトウェアなどに対して、上位モデルだからといって特別な事は無いと思いますので、同様に対応出来る様には思いますm(_ _)m
 <大幅な変更は、バグや誤動作の要因になるので、そこまでのリスクを冒してまで変更するメリットがあるかどうか...


「CrystalDiskInfo」で、「正常」になっているなら問題無い様に思いますが、「TH-55GZ2000」の「USB 1」端子に繋いで居るのに正常に認識出来ないとなると、購入店に相談して、メーカーのサービスに来て診て貰うか、「HD-AD4U3」を交換して貰うなどの対応を考える必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:23999107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/03/03 21:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
先ほど、<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」の手順を忠実に実施したら
なんと、HDDの初期設定ができました。
Baffalo HD-AD4U3の互換性の問題かと思いましたが、それほど互換性は大丈夫そうです。
本当に有難うございました。

書込番号:24000682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/03/03 21:17(1年以上前)

>mercedes200eさん
コンセント抜いて10分待ってもダメだったんですよね?
それが5分だと認識したんですか?

書込番号:24000695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング