VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:52件

アマゾンプライムの音声出力について。

ビエラの機能でアマゾンプライムを視聴しております。ビエラの光デジタル出力をbluetoothトランスミッターに繋げて、そこからbluetoothヘッドホンに飛ばして音を聞いています。しかし何故かアマゾンプライムの視聴だけヘッドホンから音が聞こえません。

テレビのスピーカーからはアマゾンプライムでも音は出ます。地上波やPS4などは普通にヘッドホンから音が聞こえるのですが、何故かアマゾンプライムを視聴する時だけはヘッドホンから音が出力されません。素人ながら『ドルビーデジタルプラス』が関係してるのかと思いますが原因不明です。アドバイスお願いします。

書込番号:24304400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/23 15:16(1年以上前)

Bluetoothトランスミッターがマルチチャンネルに対応していないからでしょうね。この場合は光デジタル出力をリニアPCM 2chにトラックダウンすればOKかと思います。以下のリンクからダウンロード出来るTH-65/55GZ2000(ビエラ操作ガイド)のp113に記載してある項目に従ってデジタル音声出力をPCMに変更してみましょう。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_manualdl.html

書込番号:24304512

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/08/23 16:53(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>bluetoothヘッドホンに飛ばして音を聞いています。しかし何故かアマゾンプライムの視聴だけヘッドホンから音が聞こえません。

>素人ながら『ドルビーデジタルプラス』が関係してるのかと思いますが原因不明です。

「5.1chの音声」を「2chのヘッドホンで聴こうとしている」って事ですよね?
それとも「Bluetoothトランスミッター」が、自動で余計な音声信号はカットして良い塩梅の音声にしてくれるはずなのに出来ない?
 <トランスミッターの型番等が分からないので、詳細は判りませんm(_ _)m

そのトランスミッターやヘッドホンの「対応音声信号(フォーマット)」を確認する必要が有るのでは?

書込番号:24304619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/08/23 20:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
とても的確にありがとうございます。おかげで解決いたしました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
(_ _)

書込番号:24304915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/08/23 20:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
光デジタル出力をPCMにして解決しました。ありがとうございました。
(_ _)

書込番号:24304918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの映り込み。

2020/05/10 14:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

本日設置したのですが、ちょっと離れて画面を見ると後ろの壁がどうも気になります。また画面の黒が凄すぎて後ろの映り込みも気になります。皆さんはどのように対策してますのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23394852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/10 14:23(1年以上前)

>リュウプロさん
こんにちは。
映り込みを抑えるには部屋の明るさを多少暗くするのが最も効果的です。

有機ELの反射率は、実測値で液晶テレビの半分以下ですので、映っている物体の明るさは液晶より暗くなっています。ただ、表面は精細感低下を抑えるためにダークミラーのようなグロッシーな仕上げなので、映り込み物体の輪郭は明確になりますので、気になる人は気になるかもしれません。
ただそうは言っても、今の液晶もグレアムに近いハーフグレア処理が普通で、輪郭はほとんどボケませんので同じ事ですね。
これはノングレアにしてしまうと、精細感を損ない白っぽく見えてしまうのでそれを避けるためにこうなっているのです。

かつては、ノングレアこそが液晶の画なのだ、と豪語していたシャープも、台湾メーカーに買収された効果か、今や殆どグレアな表面処理になっていますので時代の流れと言えます。

このテレビに限らず、これが今風のテレビの見え方となります。そもそも映り込みは暗いですからコンテンツの妨害にはならないレベルです。すぐ慣れますよ。

書込番号:23394878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/10 14:49(1年以上前)

>ブローヴァさんご指導ありがとうございます。部屋の明るさを少し下げて見る様にします。低音も少し足りない感じがするので、ウーファーも考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:23394929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/10 15:20(1年以上前)

>リュウプロさん
私はサラウンドシステムを組んでますが、GZ2000にサブウーファーは非常にコスパ良く、高音質化が図れます。
ソニーSA-CS9やJBL Stage SUB A100Pなどユニットが大きいものが良いと思います。

書込番号:23395005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/10 18:32(1年以上前)

>ブローヴァさんそうですね。後は低音だけなので、なんとか頑張ってみます。

書込番号:23395413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/10 19:30(1年以上前)

基本的に明るい画面を見ていて映り込みが気になることなどないと思います。
それは映り込みに負けるような貧弱な画ではないから、というのが根本的な理由。
ですのでなるべく明るさをちゃんと出すように設定されてはいかがですか。
テレビのために照明を落とすようなことは本末転倒とも思います。

ただし、OLEDは画自体も暗めなので(明るい画をそもそも出すだけの性能が無いですが)、映り込みが非常に気になりやすくもあります。

ちなみに現在のテレビはたいていグレアタイプです。これはその方がパッと見では綺麗だから。
基本的にはノングレア処理を施したほうが反射が少なく平均して高い画質が維持できます。
ちゃんと明るさを出した画ならノングレアの弊害など殆どありません。

書込番号:23395548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/10 20:46(1年以上前)

>nelldrip さんコメントありがとうございます。昼間観るとどうしても回りが明るいので、映り込んでしまいます。今、夜に観ると全然気になりません。明るさはあまり明るくすると今までの明るい部分がもっと明るくなるので、あまり調整はしたくありません。昼様夜様など映像メモリーがあればいいですね。コメントありがとうございました。

書込番号:23395723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/11 16:25(1年以上前)

>リュウプロさん


少々値は張りますが、こんなのもあります。


液晶テレビ保護パネル55型(55インチ)ノングレア(反射・映込防止)【特厚5ミリ】55型対応【テレビ保護カバー・4K・8K・有機EL対応】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/decodecoshop/cfx5-55.html


画質は若干、落ちますが反射が酷くなるよりかはかなりマシです。

私はアマゾンでブルーライトカットのフィルムを貼りつけましたがテレビが49インチなのでフィルム対応が可能ですが、それ以上の大きさのテレビは今のところ、カバー対応です。

是非、宜しければ一度、ご検討ください。

私も主さんと同じ悩みでかなり悩んでいました。

やはり、反射が無いテレビは見やすくて映画も楽しくなりますよ。

書込番号:23397207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/11 18:21(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
画面カバーもいいですね。昨日黒のカーテンを買って来たので、映画を見る時のカーテンを閉めて観たいと思います。夜は気にならないのですが、昼間は
明るすぎでどうしても画面に映り込んでしまいます。テレビの後ろにも黒い幕を張ったので、大分
テレビに集中できる様になりました。わざわざコメントありがとうございました。

書込番号:23397475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/11 19:47(1年以上前)

プロジェクター使ってるならともかく、毎回テレビを見るたびにカーテン閉めるなんて面倒臭くないですか??

私にはとても出来ません。

カバー付けたほうが早いと思います。

49インチ程度までのテレビであればフィルムが対応するのでフィルムを貼るかどちらかで対応すると便利です。

車で言えばマニュアル車かオートマ車。

カーエアコンで言えばマニュアルエアコンかオートエアコンです。

こういった余計な作業が減るだけでも精神面では楽になりますね。

恐らく私は続かなくて、そのうちテレビを見るのをやめてしまうぐらい、映り込みは気になった口です。

今時、グレアパネルなんて有り得ないと思ってます。

なんであんなテカテカな画面が好きな人が多いのか、理解に苦しみます。

暗いシーンで自分の顔が見えた時は結構、気になりますね。

こういった細かい事が気になる性格の人には有機ELテレビはお勧めできないです。

画面が液晶に比べると暗いので、フィルム付けると余計に輝度が落ちてしまうんですよね。

中国に取られる前のシャープの考えが一番まともかと思います。

液晶はグレアでもなく、ハーフグレアでもなく、ノングレアの非光沢が一番ベストなのです。

ビジネス向けのパソコンもノングレアの物が多いです。

私が自宅で個人的に使っている、NECのVersaProというパソコンもノングレアです。

朝から晩まで会社で使うようなパソコンを導入したので、かなり使い勝手も良くて、目に優しいですよ。

キータッチも最高です。

書込番号:23397681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/11 20:05(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん返信ありがとうございます。テレビを見る時毎回カーテンを締めるのではなくて、昼間回りが明るい時に映画を見る時だけカーテンを閉めようと思っています。夜はあまり映り込みは気になりません。フィルムとかもあるんですね。自分はあまり器用ではないので、失敗した時
が大変なので、フィルムは考えてなかったです。
被せるボードはテレビの見映えが悪くなるのと、ボードとテレビの間に埃が入るかも知れないので、うちは子供がいないのと、物が飛ぶ心配もないので、
このままがいいかなと思います。いろいろご指摘頂きありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:23397722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/11 20:26(1年以上前)

すみません、アマゾンで取り扱っているブルーライトカットの反射防止フィルムですが今のところは49インチまでのサイズまでです。

それ以上のサイズのテレビは先程、ご紹介したパネルでの対応となります。

本来、有機ELテレビとかプラズマテレビは部屋を暗くして映画を良く見る人に向いてます。

逆に液晶テレビは明るい自然光が差し込む、明るい部屋でテレビ番組を見る人に適しています。

反射が気になる人は液晶テレビを選んでフィルムを貼るべきです。

これで完璧ですよ。

これが普通のテレビなんです。

昔のテレビは反射も無く、目にも凄く優しいので凄く見やすかったのですが、最近は目の疲れとか反射は全く無視して、ただひたすら画質だけをとことん追求したモデルばかりです。

年を取ると、こんな感じに受け入れられなくなるんですかね。

私のアイコンは鯖を読んでます。

書込番号:23397789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/11 21:31(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん とりあえずテレビはもう買ってしまったので、だんだん回りから責めて行きたいと思います。本当はブラビアのキャンペーンで5万円以上が出ればソニーで良かったのですが、1万円では購買意欲がなくなりました。ちなみに友達5人位に引かせたら全部1万円でした(笑)どうせ買うなら後で後悔しない様にこのテレビしました。返信ありがとうございました。

書込番号:23397974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 08:12(1年以上前)

これが一番極端な例です。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1053/897/html/ol11.jpg.html

本来、有機EL自体が明るい部屋での視聴は全く適していないという事です。

家電量販店のような明るい部屋で見る場合は液晶買ってください。

使用用途を間違えれば不満が出るだけです。

一時期、液晶から有機ELに買い替えて暗くなって見づらくなった、画質が落ちたように感じたのはこういった原因が殆どです。

今は完全なノングレアじゃなくて、ハーフグレアタイプの物しか無いと思いますが、フィルム貼って対応するのがベストです。

どうしても納得がいかなければ、液晶へ戻るのもアリかと思いますよ。

5年以内なら猶予はあります。

5年経過するとどこも今は買い取ってくれませんから。

書込番号:23398654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 08:36(1年以上前)

こういう事態が起きてしまうのも、本来、家電量販店の販売方法や設置場所自体に問題があるのです。

有機ELテレビは全て薄暗いスペースを用意して客に鑑賞させるべきです。

これなら映り込みもありませんし、本来の有機ELテレビの良さが体感できるのです。

私も蛍光灯がカンカン照りの状況で有機ELテレビなんか見れば、恐らく購入はしなかったでしょう。

だって、こんな見にくくて反射の酷いテレビなんか見ててもストレスがどんどん貯まるだけで映画なんて全く楽しめませんから。

自分の顔を鏡のように終始眺めて悦に浸ってるような感じがお好きな人ならお勧めかも知れませんね。

折角、30万円も出したテレビを他人から、あーだのこーだの指摘をされてブイブイ言われてしまうのは面白く無いのは私でも良く分かります。主さんも本音は面白く無い事も承知です。

人間は所詮、都合の良い生き物なのです。

これで次からは失敗する事は無いと思います。

今はこうして詳細に教えてくれる人があまりいないので、自分で情報収集していく力は必ず身に付けたほうがいいですよ。

これからはテレビよりもネットの情報に頼らないと生きていけない時代になりました。

新型コロナに関してもそうです。

既に私はどんなウイルスが何種類含まれているのか、研究者しか分からないような情報も知っています。

それが今のネットの力なのです。

テレビだけではどうしようもない時代であることは間違いないです。

書込番号:23398692

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/05/12 08:52(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
ID新規でとって初投稿が有機ELのネガキャンですか。
少なくともGZ2000のユーザーさんのスレでやることではない気がしますね。

リンク先は2017年の古めかしいミスリード記事です。

有機ELはSDRとHDRで最大輝度が異なります。SDR時は輝度をMAXにしてもピーク輝度400nit台に制限されます。これはSDRの規定輝度が120nit程度であることを考慮すると十分な数値です。一方HDR時はピーク輝度が600〜1000nit程度に拡大されます。範囲があるのは、機種によってピーク輝度に差があるからです。GZ2000では1000nit前後になりますね。

これに対して液晶はSDRでもHDRでも制約なくマックス輝度まで出しますので、ピーク輝度は記事中のZ810Xなら1000nit前後になると思います。

リンク先の写真はSDRの地デジ番組の様ですから、あのような写真をSDR条件下で撮ることは可能です。両方輝度マックスにして撮影すればよいだけですので。
同じ写真をHDRで撮影すると、両者同じような輝度の写真が撮れます。
故にリンク先の記事と、つけてあるコメントについてはミスリードということになります。

実際に1000nit出る液晶を一般家庭で輝度MAXで使用している人はほとんどいらっしゃらないと思います。なぜなら従来のピーク輝度400nit前後の時代のテレビでも輝度MAXで使っている方はほとんどいなかったからです。眩しいほどの輝度を一般家庭で出す意味がありません。

SDRではHDRより中間調のガンマが寝ていますので、SDR時にピーク輝度を抑えるべきという有機ELの設定は理にかなったものですが、液晶の場合、有機に勝てるのが輝度だけで、それも一部の機種限定ですので、単に制約を設けていないだけかと。

ディスプレイデバイスが違うと特性に合わせてユーザーに適した画作りをめざしてメーカーのエンジニアは奮闘されていると思います。中途半端な知識で誤ったネガキャンをすることはこの掲示板の趣旨にも反すると思いますね。

それともう一点。

グレアやハーフグレアのディスプレイにノングレアのカバーやフィルムを推奨しているようですが、こちらも愚の骨頂と言えます。
ディスプレイの表面での反射に加えて、1枚カバーをつけると、空気との界面が2面増えますので、そこで数%ずつの反射が新たに生じます。しかもディスプレイのアレイ面から離れた位置にノングレア拡散面を置くことで、精細度は相当の低下が見込まれます。4K以上のディスプレイの場合非常に深刻です。
つまりこの対策は、反射の光量を2倍以上に増やし、精細度を大きく低下させるという副作用と引き換えに、輪郭のボケを狙うという設定であり、本末転倒です。
製造元はわかってやっているのでしょうが、映り込みというと輪郭さえボケれば満足でき、技術的な知識のない人が転んでしまいそうな対策と言えますね。まあ書いている人は実際に使用されてないのでしょうが。
みなさんは真似しないようにしましょう。

なお、上記の話はスレの趣旨と異なりますが、読んでいる人が誤解しないよう当方の主張はしっかり書きましたので、レスされても反応いたしません。

では。

書込番号:23398720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 09:04(1年以上前)

リュウプロさんは映り込みを気にしていたようですので、今回は手軽な方法をご紹介したまでです。

もう既にご購入されてしまっている状態だったので。

ネガキャンだろうがどうだろが、最終的な判断を下すのはご本人の判断で良いと思います。

フィルムが画質低下を招くとかおっしゃられているようですが、私は画質よりも映り込みが気になってしょうがないのです。

だから1000nitとかの話は正直、どうでもいいのです。

要は映り込みさえ無くなれば。

書込番号:23398734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 09:32(1年以上前)

スマートフォンでも同じです。

私もアンチグレアの反射防止フィルムを貼って反射防止を防いでいます。

確かに寝ぼけたような画質にはなりますが、要は慣れです。

反射が無ければ見やすいですし、目に優しいです。

反射が酷ければ酷いほど目が疲れます。

臨機応変で対応すれば良いのではないでしょうか。

メーカーがあんなテカテカな液晶しか出さなければこちらで対策するしか無いのです。

全員が画質を追及してるわけでは無いのです。

少しでも画質を犠牲にして、反射を防いで見やすい画面にしたい人も中には居るのですよ。

書込番号:23398780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 11:17(1年以上前)

特に大画面でFPSタイプのようなゲームをする際、反射が酷いと長時間のプレイでは必ず酔います。頭痛も誘発します。

それぐらい影響力を与えている事は確かです。

対策としては、ディスプレイの反射を無くす、ブルーライトを可能な限りカットする、明るさをシネマレベルに落とす。

ここまでやってしまえば大分、目や人体への影響はかなり軽減されますが、ゲーム自体が画質が落ちすぎてしまって逆につまらないと思う人も出て来るかも知れません。

要はバランスですね。

2000年ぐらいの時に発売された、アンチグレアの32インチ液晶テレビが本当はベストで最高傑作だったかも知れませんね。

少なくともテカテカな液晶を嫌ってる人の意見です。

書込番号:23398954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 13:46(1年以上前)

こちらが実際に私が提案したパネルを装着されている方のレビューです。

https://review.kakaku.com/review/K0001165662/ReviewCD=1306028/ImageID=506911/

見た感じでは全く問題ありません。

一部の「画質が命」のオーディオマニアの方々が受け入れられないだけです。

ふつうはこうして使いにくければ対策すれば済む話です。

その程度の問題なのです。

書込番号:23399234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/12 13:51(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
そこまで深刻に映り込みを考えてないので、大丈夫です。それにゲームはドラクエくらいしかやらないので、気にしないです。液晶もいいですけど、今回じっくりと有機ELを家で見たかったので、十分満足しています。それにテレビにフィルムを張ったり、カバーをつけたりすると、そのテレビの本来の実力が十分に発揮出来ないと思います。今回いろいろな意見を聞いて十分参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23399244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 14:07(1年以上前)

こちらは2例目です。

https://blog.f-c.tokyo/tv-protector/

全く問題ありません。

むしろ、子供によるテレビへの悪戯を懸念されてる方は積極的に導入すべきですね。

こんな30万円も40万円もする高価な有機ELテレビを傷つけられたりしたら、とんでもないですから。

書込番号:23399268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 14:13(1年以上前)

>そこまで深刻に映り込みを考えてないので


私が深刻に考えていたのかも知れません。

つい先日まで実は鬱病の治療薬を飲んでいたのですよ。

何か感情的になっていたら、申し訳ありません。

コロナが怖くて、治療も途中でやめてしまって、かなり精神状態が不安定になっていると思いますが、ご了承ください。

ご理解いただければ助かります。

私もかなり色々とこういった悩ましい事で神経をやられてしまいました。

何か気に障るような事でもしていたら、お詫び申し上げます

書込番号:23399281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/12 15:43(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん お体お大事にしてください。自分B型なので、最初は結構凝るんですけど、すぐにまあいいやとなってしまいます(笑)今回のテレビも最初はブラビアのキャンペーンで高額クーポンが当たればいいなと思ったんですけど、結局1万円だったので今現状で一番いい有機ELのGZにしました。YouTubeの4Kジェットコースターなんかを観ると実際に乗っているような感覚になります。これで3Dが出れば凄いですね。いい時代になりました。みやびチャンネルのみやびさんもお体をお大事にしてのんびり行きましょう。ありがとうございました。

書込番号:23399434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/18 14:25(1年以上前)

ただ最近真面目に思ったことがあって、こういう上部から音が出るようなテレビですと、こういった便利アイテムが機能の妨げになってしまうんですよね。

https://item.rakuten.co.jp/office-com/gh-dtba03/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=256273-20200618-00192845

昔はテレビの上にリモコンとか小物が置けたのですが、今はこうして何か自分で工夫しなければいけない時代となりました。

書込番号:23476649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/18 15:13(1年以上前)

>>みやびチャンネルのみやびさん
今のテレビは皆薄型なので、テレビの上に物はなかなか置けないですね。自分はベニア板を黒く塗ってテレビの廻りに放射状に囲えば面白いと思ったんですけど、ちょっと手間がかかるので考えてます。反射スピーカーの特性も生かせるしいろいろ考え中です。

書込番号:23476718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/20 14:11(1年以上前)

グリーンハウス製のディスプレイラック使用例

>リュウプロさん


早速、設置しましたが、なかなかイイ感じです。 ( ´艸`)

書込番号:23480737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/20 14:44(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
いい感じですね。

書込番号:23480798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/21 22:35(1年以上前)

これからテレビを新しく購入される方、液晶か有機ELで迷っている方、「価格コムマガジン」で非常に分かりやすく解説を行っているので、是非、参考にしてみてください。


窓や照明の位置にも配慮しよう
4Kテレビの適正インチ数と視聴距離を解説! 部屋に合わせたテレビ設置のコツ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15583



何でもかんでも有機ELだと思って設置して、失敗した事に気付くパターンは部屋の明るさなどの状況に応じて、液晶パネルか、有機ELパネルか、そもそも根本的なパネルの性質の事を全く理解されていないのが原因です。

少し言葉が悪いですが、いくら高価な有機ELを購入しても、クソみたいに映り込みが見るに堪えなくて、毎日毎日、クソみたいな映り込みのせいでどんどんとストレスが蓄積されていくのは本末転倒なんです。

その辺についてはしっかりと考慮する必要があります。

何故、誰もこういった重要な事を全く指摘しないのか?以前から不思議でした。

書込番号:23484072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 16:36(1年以上前)

私の個人的な意見ですが、


「映り込みするパネル = 低画質」


といった図式が既に成り立ってしまっています。これでは目も当然疲れますし、映画も全く楽しめないのです。

折角、購入したテレビやパソコンで、過去に嫌な思いをしたのは全て映り込みが原因です。

なぜこんな低画質なパネルが好まれるのか、全く持って不思議でなりません。

今まで映り込みが殆どない、極上パネルや、素材に見慣れてしまったせいでしょうか?

とにかくこれは私の見解では大幅なグレードダウンと、脳や体が拒否反応を起こしました。

以前の職場のテレビでは番組じゃなくて、映り込んだ蛍光灯の光を眺めているような状況でしたよ。

こんな状況でテレビが本当に楽しめるのでしょうか?

不思議でなりません。

そして誰一人も指摘しない世の中。

特に最近の液晶や有機ELパネル部門についてはお先真っ暗です。

何かとこちらで対策を打たなければ、今までのように快適にはもう見られないのです。

2000年頃に生産されたテレビのパネルが一番優秀だったのかも知れませんね。

目に優しく、ブルーライトも抑えられ、反射も無い。

本当にこのような素敵なパネルが減りつつあるという現状に、ただただ、落胆するばかりです。

書込番号:23485295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/22 21:20(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
わかりました。もうその辺にしてください。

書込番号:23485887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 22:52(1年以上前)

>リュウプロさん


いえ、主さんに向けて言ってるのではありません。

もし目障りであれば、上部の"Myページ"より、通知の設定を外して頂ければ良いと思います。

書込番号:23486130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 22:58(1年以上前)

以降、返信は不要です。

度々、お騒がせしました。


何か上記で主さんに勘違いさせるような発言をしていたら謝罪します。

私はただ、あまりにも酷過ぎる映り込みの件について個人的な意見を述べ差せていただいたまでです。

書込番号:23486144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/25 11:59(1年以上前)

他の方々もご指摘されていますが、

「テレビのために照明を落とすようなことは本末転倒とも思います。」

正にその通りで、照明を落としてテレビを明るくする。

その結果、目が疲れる、眩しくなる。

一体、どうすれば良いのか・・

20年前のテレビではこんな事、誰も思ってはいなかった。

画質ばかりを追求したがために引き起こされてしまった弊害。

この苦難をどう我々は乗り越えれば良いのか・・

私は今日もパソコンやテレビの映り込み問題に悩んでおります。

書込番号:23556917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/25 12:13(1年以上前)

あと私は名古屋のYouTuberとして活動していた者です。

現在はコロナの影響で活動停止していますが、去年の暮れにホテルに取材を行った時にも映り込みについて苦言を行っています。

https://youtu.be/P_Ph9uV29SY?t=1567


こちらのホテルでは10年ほど前の三菱製の液晶テレビが設置されていましたが、部屋が薄暗いためそれ程映り込みは気になりませんでした。

これが明るい部屋の場合、どう変化するのかまでは調べてはいません。

書込番号:23556944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/12 02:04(1年以上前)

みやびさん、
大変勇気づけられるコメントありがとうございます。
人間の脳にはエッジ検出するたの脳細胞群があるため、映り込みがぼけるかくっきりかは大きな差になります。
やはり、家庭用には液晶、夜専用の没入モニタとしては有機EL、と、用途別にすることにしました。
費用は画面サイズで最適化します。
参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:24284913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

ひかりTVでおねうちプランを契約しています。

コンテンツのビデオは主にgz2000 のアプリで見ていますが、4kHDRのドルビーアトモス対応作品を見ようとしても、視聴できません、と表示されます。

ひかりTVの契約は全て観れるプランです。

テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。ほか関係ありそうな項目も音響はシアターを選んでいますがダメです。

どうしてなのか分からず困っています。

書込番号:23511432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/07/04 15:03(1年以上前)

追伸です

視聴不可 というボタンになります。
アトモス対応テレビでないと見れません とメッセージあります。

書込番号:23511441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/05 14:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。

「映像モード」は?

例えば、ノーマルの映像モード(Dolby Vision 以外)でも、音声だけは「Dolby Atmos」で聴けるのでしょうか?

書込番号:23513780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/17 14:37(1年以上前)

いま確認したところ、テレビ内蔵されたチューナーが4kとHDRに対応していないと駄目みたいです
https://www.hikaritv.net/4k/description/

これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。

書込番号:24244447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/18 01:59(1年以上前)

>黒っぽいねこさん

>https://www.hikaritv.net/4k/description/
>これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
>アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。

下の表にある「ひかりTVチューナー内蔵4Kテレビと4K対応ひかりTVチューナー サービス対応表」を見ると、レグザとビエラの違いが分かりませんm(_ _)m

「ビデオオンデマンド」は、どちらも「4K-HDR対応」になっているけど、一覧には「4K放送対応」と「4K-HDR放送対応」の2種類が有り、「※」の説明はどちらも同じという訳の分からない説明になっていて判り難いですね...m(_ _)m


そもそも、全てのコンテンツが「HDR&Dolby Atoms」って事では無いと思うので、その確認も必要だとは思いますm(_ _)m

書込番号:24245430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートPCからHDMI接続した場合の画質が…

2021/07/02 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。

可能ならその画面を閉じた時の高精細な画質でGZ2000を使いたいのですが、この現象自体がなんなのか分からないため出来ません。GZ2000の機能なのかと思いますが、アドバイス頂ければと思います。
(_ _)

書込番号:24218487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/07/02 15:31(1年以上前)

予想で書きますが、テレビとノートの表示の画素数が違い
同時表示では、それぞれのどちらかの解像度の低い方に
落とされるのでは無いでしょうか?

PCが高級機なら4kに解像度を合わせられると思いますが

書込番号:24218521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/02 15:46(1年以上前)

こんにちは

セカンダリではなく、クローンですよね?

クローンだと解像度の低いほうに合わせられてしまいます。

閉じるとメインが移行するので、解像度が上がります。

書込番号:24218543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/07/02 16:26(1年以上前)

>かしわもてぃさん
こんにちは。
WindowsとノートPCの使いこなしですかね。
・両方表示している時のセカンダリディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。
・PCのスクリーンを閉じた際のメインディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。

両者で解像度設定が違うことが考えられます。

Windows画面右下の吹き出しアイコンを押して、通知領域の「表示」を押してみてください。
「拡張」にすればそれぞれのスクリーンに対して「ディスプレイ設定」で解像度設定ができますが、ノートPCの場合、グラフィックチップの能力次第で内蔵ディスプレイと外部ディスプレイの2画面表示にする際に解像度制限がかかったりします。

書込番号:24218584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/02 21:37(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。

「デュアルモニター」では無く「ミラーリング」で表示していたのでは?
 <ノートPCの映像と同じ内容がテレビに表示されていませんか?

「デュアルモニター」で表示するなら、「拡張表示」にして、「ノートPCのモニター解像度」と「テレビの解像度(3840×2160)」でそれぞれ設定を行って下さいm(_ _)m

マウスを移動して、テレビとPCの画面の移動をする場合の位置関係もドラッグして出来ると思いますm(_ _)m


ググれば、
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_dualmonitor
https://www.4900.co.jp/smarticle/9245/
こんな感じのサイトはたくさん見つかると思いますm(_ _)m

書込番号:24219101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/07/05 12:11(1年以上前)

>f_n_t_さん
コメントありがとうございます。どうやら『複製』で表示していたようで、メインとサブで画質が別々に表示されていたようでした。本当に無知ですみません...

書込番号:24223930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/07/05 12:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。仰る通りで『複製』になってました。またサブにすると画質が落ちることを初めて知りました…。なので『拡張』にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。本当にありがとうございました。

書込番号:24223932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/07/05 12:15(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも本当にありがとうございます。仰る通りですべてその通りでした。ちなみに右下の吹き出しからも設定出来ることを初めて知りました…。『拡張』にしてGZ2000の画質を上げることが出来ました。本当にありがとうございました。

書込番号:24223938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/07/05 12:17(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。まさにクローン(複製)にしてました。拡張にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。この度はありがとうございました。

書込番号:24223941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 <BLITZ>さん
クチコミ投稿数:47件

キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?というのも新築に合わせてTVも買い換えようと思っているのですが完成が秋頃で、現在の住居が狭い賃貸なので今すぐ購入しても・・・と悩んでおります。

書込番号:24193813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/18 00:42(1年以上前)

55GZ2000は第三弾キャンペーンは対象外のようです!
なので、キャッシュバックは関係ありません。
ただ、すでに新製品のJZ2000が発売されていますから、55GZ2000は早く買わないと在庫がなくなってしまうと思います。

また、JZ2000はキャンペーン対象ですが、応募には商品の保証書とレシートが必要と書いてあるので、今購入しても配達が秋であれば保証書がないので応募期限までに応募ができないと思います。
いずれにせよ、秋にはもっと値段がさがるでしょうから、秋に納品なのであればJZ2000を今買う必要はありません。

また、価格が気になるのであれば、SONYのA8Hは今は安くなっていますのでお買い得ですよ!
GZ2000よりも安く購入できます。

私のおすすめは、新居が完成して3月ごろまでは今のテレビで我慢我慢、、、
そして、3月にいまのJZ2000が安くなったことに買う!です。
正直、キャッシュバックの数万円なんぞや、1年で10万円値下がりする有機ELテレビからしたら目くそ鼻くそです。

書込番号:24193927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/18 02:50(1年以上前)

>キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?

お店が発行した物だと証明できるかどうかです。
 <PCでそれらしく印刷出来てしまうなら対象にして貰えない可能性も無きにしも非ず...(^_^;


まぁ、製品情報がしっかりと記載されていれば大丈夫だとは思いますm(_ _)m

https://panasonic.jp/viera/campaign3/viera_hvcb3.html
に有る様に「保証書と納品書」が1枚の画像に撮影する必要が有るので、解像度は出来るだけ高くして撮影する必要が有ると思います。


>あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?

また有るとは思いますが、「TH-55GZ200」や「TH-55HZ2000」の様に、「旧機種」は対象外になると思うので、その点はご注意下さいm(_ _)m

書込番号:24194000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/06/18 06:58(1年以上前)

><BLITZ>さん

納品書の件だけですが記憶に有る限り
Amazonが納品書しか発行しないので
(現在は自分で印刷する必要有り)

各社、納品書だけでも対応するように成ったと思います!

書込番号:24194106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/06/18 08:05(1年以上前)

><BLITZ>さん
こんにちは。
応募の説明欄には、

・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書

※購入商品の品番/製造番号/購入日の記載が必要です。

とあります。
購入商品の品番/製造番号は保証書に書いてありますから、購入証明書では、品番と購入日がはっきりわかればよいと思われます。ただ初期不良や延長保証のことを考えるとTVは量販店で値切って買った方がよいと思いますけどね。値段も大差ないし量販店なら保証書用レシートがついてきますから確実ですし。

第3弾までやったことですし、第4弾もありそうな気はしますがこればかりはなんとも言えないですね。

書込番号:24194180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2021/06/18 08:15(1年以上前)

><BLITZ>さん
>価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?

過去のキャンペーン実施時に同様の疑問を持ち、事務局に確認したところ納品書でもOKとのことでした。実際に通販でプライベートビエラを購入したので納品書+保証書で応募しましたが、キャッシュバックは郵便為替で送られてきたので、本キャンペーンも問題ないと思いますよ。

第4弾があるかどうかは中の人しかわかりませんが、55型を狙っているなら第2弾、第3弾と同じ内容だとキャッシュバックは1万円だけです。型落ちの値引きの方が期待できるので、1万円程度のキャッシュバックならあまり気にしなくてもいい気がします。

書込番号:24194190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 <BLITZ>さん
クチコミ投稿数:47件

2021/06/18 13:35(1年以上前)

みなさん親切なご返信ありがとうございます。
GZ2000から質問してしまいましたが、狙っていたのはJZ2000ですので質問する機種が間違っていました・・・
申し訳ございません。
みなさんのお話を聞く限り、ネット購入でも大丈夫そうだがホームビューイングキャンペーン第4弾はやるかも!?
特にBRAVIAマイスター取得済さんの例えキャンペーンを逃しても慌てる必要は無いというお話を受けてだいぶ気が楽になりました。JZ2000はBluetoothリモコンになったので、寝室で布団に潜りながらでも操作出来ると思うのでもうちょっと待ってJZ2000を購入したいと思います。
逆にオリンピックが終わってからの方が値下がりが凄いのかなと思ったり・・・(笑)

書込番号:24194579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/06/18 19:34(1年以上前)

><BLITZ>さん
狙ってるのはJZ2000なんですかー?
であれば出たばかりで値段はまだまだ高いので、店頭値引きがあまり期待できません。
キャッシュバック1万円と言えども3%相当。それはそれで貴重と思いますけど。

書込番号:24195093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾ配信について

2021/06/09 08:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 Gf2020さん
クチコミ投稿数:12件

内臓アプリにあるベルリンフィルのデジタルコンサートホールを試してみようと思っていたところ、最近ハイレゾで音声が配信され始めたそうです。スピーカーが素晴らしいこのテレビ、ハイレゾには対応していませんよね?
上記ハイレゾ配信をアップルTVとマランツのAVアンプを使用して、ソニーのテレビで再生している記事を読みました。ドルビーアトモスを体験したくてアップルTV4Kを導入しているのですが、アンプも購入すればハイレゾ音声も楽しめるのでしょうか? できるだけコストは抑えたいと思うのですが。
オーディオの知識がなくご教示頂けると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:24179493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/06/09 08:33(1年以上前)

>Gf2020さん
こんにちは。
記述を読む限り、DCHのハイレゾはいまのところTV機器には対応してないようですね。現状AppleTVデバイスとモバイル機器のみのようです。テレビ機器も今後対応になるようですが、ハイレゾでの再生はテレビ側の仕様に依存するようでおそらくAndroidの一部の機種の対応になるのではと思います。

いずれにせよ現状テレビとAVアンプを接続するだけではTVアプリでのハイレゾ視聴は無理です。すでにAppleTV 4Kを導入済みとのことですので、これにNR1711などハイレゾ対応のAVアンプを追加すればハイレゾ視聴可能となります。AppleTVはAVアンプ側に接続し、映像をARCでTV側にパススルーしてください。

書込番号:24179514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gf2020さん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 08:42(1年以上前)

プローヴァ様
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。アンプを導入すれば可能ではあるのですね。せっかくの4K配信ですから高音質で聴きたいと思うのですが。ご助言を参考に対応を検討したいと思います。

書込番号:24179528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/09 09:34(1年以上前)

>Gf2020さん
あまりハイレゾという言葉に踊らせられないように注意した方が良いです。
本機が対応しても差は分からないと思います。

アンプ購入も自分の好み。同じソースでハイレゾと比較しても違い分からない。これだけの差?
と感じ可能性があります。
費用を抑えたいならば尚更です。

書込番号:24179610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/06/09 09:42(1年以上前)

>Gf2020さん

分かっていらっしゃるとは思いますが、アンプを導入する場合はスピーカーも別途購入の必要があります。

さらにリアルサラウンドでドルビーアトモスを再生するには、フロント・リア・フロントハイトなど最低3ペアのスピーカーが必要です。

書込番号:24179626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 11:36(1年以上前)

>Gf2020さん
アンプを導入(SPもハイレゾ対応に)して違いが分かるかどうか・・・。
DolbyAtmosもTVのアトモスと5.1.2ch/5.1.4chのリアルアトモスではまるっきり別物ですので・・・

書込番号:24179786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gf2020さん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 13:16(1年以上前)

>みなさま
 返信ありがとうございます。たしかにハイレゾという言葉に踊らされております。オーディオにこだわってきた訳ではないので、GZ2000レベルの音でも感動して聞き入っています。本物のドルビーアトモスはもっと凄いのですね。
 アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。
 みなさまのご指摘、大変勉強になりました。これを機にオーディオについて調べていきたいと思います。

書込番号:24179952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/06/09 13:26(1年以上前)

>Gf2020さん
>>アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。

さすがにこういう誤解は想定外でした。失礼しました。

アンプはスピーカーがないと音が出ませんし、テレビのスピーカーは単体でアンプにつないで使用できるような入力端子はありません。

なので、AVアンプを買うならスピーカーの同時購入は必須です。

・フロントL,R 2個のスピーカーが最低限(2ch)
・サラウンドスピーカーを2つ斜め後ろに追加すれば音が部屋中をぐるぐる回ります(4ch)
・サブウーファーを追加すれば低音増強(4.1ch)

よく5.1chとかいいますが、センタースピーカーが1ch追加されて5.1chということです。テレビ程度の横幅であればセンターSPは不要と思います。

書込番号:24179964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gf2020さん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 13:42(1年以上前)

>プローヴァさま
 全くの素人で申し訳ありません。誤解しておりました。色々と丁寧に説明下さり感謝致します。音響に興味がわいてきましたが、まずは一度テレビのスピーカーでDCHを体験してみたい思います。

書込番号:24179989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング