VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2021年3月11日 21:23 |
![]() |
4 | 7 | 2021年3月9日 09:58 |
![]() |
18 | 40 | 2021年3月6日 15:35 |
![]() |
3 | 11 | 2021年3月3日 21:17 |
![]() |
13 | 14 | 2021年3月1日 17:07 |
![]() |
2 | 2 | 2021年2月28日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
BS4KのWOWOWも12chも綺麗に映っていて観れるのですが何故か番組表が表示されません。どうも左旋円偏波のチャンネルのみ番組表が表示されないみたいです。同じような症状の方はいませんか?予約録画とかが出来なくて困っています。
書込番号:24013879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はこれ持ってないけど、チャンネルの枠は出てるけど番組表が空白だったらそのうち出てくる、枠そのものが出てこないんだったら設定メニューでチャンネルスキップ(表示しない)とかになってるんじゃ?
書込番号:24014112
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>BS4KのWOWOWも12chも綺麗に映っていて観れるのですが何故か番組表が表示されません。
実際の番組表の状態を写真に撮って投稿して貰えると状況も分かりやすいのですが...
>どうも左旋円偏波のチャンネルのみ番組表が表示されないみたいです。
「BS/CSアンテナ」は、「左右旋波」が受信出来るパラボラアンテナを設置しているのですか?
https://kakaku.com/kaden/article/4k8k-broadcast/
今まで使ってきた「BS/CSアンテナ」を流用していませんか?
書込番号:24014133
2点

う〜〜ん 不思議。
4kwowowは見れてるんだよね。 他の左旋も映っていますものね・・・
番組表だけが・・・ですか?
一度 初期化してみましょうかね?
ウチのはちょっと前のGX850ですが 最初から左旋も番組表は出ていましたよ。
書込番号:24015574
1点

コメントをいただきましてありがとうございます。
今日Panasonicお客様サポートへ電話して相談した結果「メニュー→機器設定→かんたん設置設定→ご家庭用→BS/CSのアンテナ設定を行います→設定する」で無事解決することが出来ました。電話に出られた方に伺ったら同じ様な相談を受けることは有るそうです。お騒がせしました。
書込番号:24015664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
教えてください。
サブウーファーのKEF PSW-1000.2 を所有しています。
これからGZ2000を購入しようと考えていますが、イヤホンジャックからウーファーに出力出来るとのことですが
このサブウーファーを接続することはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

>デゲデンさん
こんばんは。
このサブウーファーの仕様がネットから拾えませんでしたが、アンプ内蔵サブウーファーの様ですので、ラインレベルの入力になっていれば使えると思います。
書込番号:24010680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サブウーファーのKEF PSW-1000.2 を所有しています。
>これからGZ2000を購入しようと考えていますが、イヤホンジャックからウーファーに出力出来るとのことですが
>このサブウーファーを接続することはできるのでしょうか?
「PSW 1000.2」というウーファーは、特殊な音声フォーマットや音声信号しか受け付けない製品なのでしょうか?
今まで繋げて居た機器の情報が有れば、制限の可能性など分かるカモ知れませんが、メーカーの取扱説明書を読む限りでは特殊な製品には思えません。
パナソニックも、「パナソニック製のウーファーにしか繋げられません」とは書いていないので、他社製でも使えるとは思いますm(_ _)m
書込番号:24010698
0点

>デゲデンさん
ライン入力ありますよね。そこに繋げば使える筈です。
書込番号:24010704
0点

>デゲデンさん
取説を読んだ訳ではありませんが…。
背面の写真を見る限りでは、左上のRCA入力に接続可能と思います。
ただし、イヤホン端子(ステレオ・ミニジャック)とRCAで繋ぐためのケーブルが
必要になります。
Amazon等で「RCA変換ケーブル」で検索されますとそれなりに出てきます。
書込番号:24010707
0点

>デゲデンさん
こんにちは
仕様はアクティブウーファーですので、
ヘッドフォン端子からでも ステレオミニジャック→RCAピンケーブル
を使えば、それなりに音は出てくると思います。
基盤故障の修理を未だやっているところを見ると、基盤は弱いのかもしれませんが
動作しているとすれば、年代物ですね。
書込番号:24010731
0点

>デゲデンさん
当方もテレビは同機種ユーザーです。
ケーブルに関しては下記の様なものを長さを合わせて購入されればと思います。
ピンジャックの方は赤か白のどちらか一方を繋げばいいです。両方同じ信号が出ていますので。
メニューからイヤホン出力をサブウーファーモードに切り替えて下さい。カットオフ周波数等が調整可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/ref=cm_sw_r_tw_awdb_imm_H9AY94NFNSTH2NTHBNP6
書込番号:24010775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、的確な情報をありがとうございます。
gz2000は他の薄型テレビに比べて音が良いと言う触れ込みなので、まずウーファーのみの接続で試して見ようかと思います。
書込番号:24010958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
GZ2000 65型の購入を決めました。
音を補強するのに、手持ちの
ソニーサウンドバーHTZ9Fとリアスピーカーを
使おうかと、思っていたのですが、
みなさんの書き込みを見て、
サブウーファーのSONYのSA-CS9を追加購入する
方がいいのかな?と迷っています。
(その場合は、サウンドバーは処分するつもりです。)
本体背面の上向きスピーカーを生かせる方が音が良いのか?リアスピーカーを使った方が音が良いのか?
どうなのでしょうか?
書込番号:24001999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンドヒットさん
こんにちは
AVアンプはお持ちなのでしょうか?
書込番号:24002011
0点

音が良いかだとオーディオとしての質に聞こえてしまいますが
リアの追加の方がサラウンド感は出るでしょうね。
書込番号:24002014
0点

>バンドヒットさん
HTZ9Fを既にお持ちなのですから、まずは・・・
1、テレビ単体での音
2、HTZ9F のサブウーファーを切った状態の音
この2つで善し悪しを比べてみては。
1の方が良いと感じてから、サブウーファー追加を検討しても遅くないと思います。
書込番号:24002023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バンドヒットさん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。
GZ2000本体にSA-CS9などのサブウーファーを追加するのは安価で非常に効果的なsolutionです。GZ2000の音は現物を聞いてもらえばわかると思いますが、非常にオーディオ的な素性を感じさせる音ではあるものの、低音は内容積の関係ではっきり少ないですから、一聴してすかすかした音に聞こえます。
これにサブウーファーをつけると低音がばっちり補強されるので、本体スピーカー含めてグレードアップ感がはっきり感じられる豊かな音に変貌します。
ただ、HT-Z9FもサブウーファーBOX付きで上位のサウンドバーですし、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチにも対応する外部入力を備えているので、結構音質は上位クラスです。
それでも単品ならただの仮想サラウンドのシステムですが、サラウンドスピーカーもいっしょに使われているなら実体サラウンドが楽しめていますよね。
GZ2000もドルビーイネーブルSPであって仮想サラウンドではないので天井方向に音は回りますので、HT-Z9Fの後ろに回り込む水平展開の音か、GZ2000の天井方向に回り込む音かということになります。
最終的にはご自身で聞いてみての判断になると思いますが、サブウーファーをつけないGZ2000と、サラウンドスピーカーを付加したHT-Z9Fでは文句なしに後者が勝ると思います。HT-Z9Fもまだ新しいですから、そのままお使いになった方が良いと思いますよ。
まあSA-CS9は安いのでお試しに買って聞いてみて合わないようなら売ってしまうという手もありますが。
書込番号:24002030
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
AVアンプは持っていません。
リビングのテレビなのでサウンドバーくらいが限界です。
よろしくお願いします。
書込番号:24002071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Musa47さん
返信ありがとうございます。
なるほどです。
リアか上からか迷うところです。
書込番号:24002081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンドヒットさん
こんにちは
SA-CS9は、アクティブサブウーファーですが、
接続するにはアクティブサブウーファー用の端子のついた、AVアンプが必要になってきますね。
よろしくお願いします。
書込番号:24002088
0点

>ビビンヌさん
そうですね。
GZ2000が届いたら、その方法を
試してみたいと思いました。
いいアイデアをありがとうございます。
書込番号:24002090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにサブウーファー端子が付いてますよ。
書込番号:24002091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オルフェーブルターボさん
SA-CS9はアクティブでもパッシブでも使えますよ、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45336600M-JP.pdf
書込番号:24002101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも書き込みを参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
実は、前回はプローヴァさんの書き込みを見て、
LGのC8 65型とソニーのサウンドバーを購入し
たいへん満足していました。
今回、引っ越しに伴うテレビの買い替えで、
また、プローヴァさんの書き込みを参考に、
パナのGZ2000 65型に決めたのです。
お世話になっており、感謝しています。
今改めて確認したところ、
引っ越し先のリビングは、これまでと違い
リアスピーカーが置きにくい間取りのようです。
大きく音に違いが無いようなら、
GZ2000にソニーSACS9サブウーファーで
今回はいこうかと考えました。
どうでしょうか?
(実は、引っ越し先が遠方でサウンドバーを
送るのにそれなりに費用がかかりそうなことも
判断に迷っている理由です。)
書込番号:24002136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>よこchinさん
こんにちは
まじですか?
仕様を見たんですが、見当たらなくて、
これは大変失礼いたしました。
>バンドヒットさん
アンプの件は、上記により不要ということで、訂正させてください。
すみませんでした。
書込番号:24002142
1点

私自信は、あまりわかっていなくて、
みなさんの議論で勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24002149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バンドヒットさん
口コミ参考にしていただいているとの事、恐れ入ります。
なるほど、そういう背景があったのですね。
リアにサラウンドスピーカーが置きにくいとの事。サラウンドスピーカーはリアでなくても耳の横方向の壁等に設置できればそれでも行けます。
でも色々と無理があるようなら、本体スピーカーとサブウーファーというシンプルな構成でもかなり行けますよ。GZ2000は本体スピーカーがよくできていますので、低音を付加する程度でかなり効きます。
書込番号:24002207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z9F(S/W付)とZ9Rのセットをお持ちなんですよね。僕も持ってましたけど、それなら今の方に分があると思います。上からも後ろからも、そして何よりZ9Rがあればアトモスの立体音場も楽しめます。正直、入門クラスのアンプとSPのセットならZ9FとZ9Rのセットの方がパンチのある音で自分は断然良かったくらいです(笑
でも、既にお持ちなので、他の方もおっしゃってますが聴き比べてからご判断されればよろしいかと・・・。たしかにテレビとS/Wだけならスッキリしますもんね。
書込番号:24002289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
天井方向に音が回るというのも興味があります。
今回は
GZ2000+ SONY SACS9
でいこうと思います。
たいへん参考になりました。
到着が楽しみです。
購入してから到着までの間のワクワク感。
いいですよね。
みなさん、たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24002290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
返信ありがとうございます。
聞き比べるには、
サウンドバーを遠方まで
送らなくてはならないので、
悩んでます。
書込番号:24002296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンドヒットさん
基本的に考えて液晶パネルの薄い背面から高音質なんて無理ですよ。
テレビのカタログどうりには聞こえないです。
テレビからの音が物足りない場合は、サウンドバーで補完するしかないです。
どの程度の音なら満足できるかは 人それぞれ スレ主さんの好み次第です。
家族や隣近所に迷惑かけないで、音を楽しめるならサブウーファーは別のタイプでサウンドバーとセットになってるものが使いやすいです。たとえば ヤマハのYAS-209です。
予算に余裕があるようでしたら アンプ、スピーカー等々をそろえるのも有りですね。
後悔しないためには、実機を試聴してみることですね。
書込番号:24002428
0点

>バンドヒットさん
使用用途にもよりますよね。テレビ番組中心なら内蔵スピーカーでも十分ですけど、映画も良く観るならZ9F&Z9Rのリアルサラウンドにはやはり敵わないかと・・・、ソフトのロスレス音質にも対応してますし。
書込番号:24002448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumasan001さん
返信ありがとうございます。
なるほどです。
迷います。
書込番号:24002460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
返信ありがとうございます。
確かにいいサウンドバーで満足していました。
迷います。
書込番号:24002465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
Z9R の入手が非常に困難。
(転売ヤから高額で…)
書込番号:24002468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり言うと私もこのTVのユーザーですが、上向きスピーカー?あるの?ってレベルですから
期待しないで、どうするかお悩み下さい(笑)
書込番号:24003201
1点

>バンドヒットさん
Z9Fのサラウンドスピーカーが置けるかどうか次第だと思いますよ。
置けない場合、Z9F+付属SWとGZ2000+SA-CS9は全体的に言うほど大差ありません。低音能力はCS9の方が上ですが。
サラウンドスピーカーを置けるなら、Z9FセットかCS9のどちらを処分するか、音聞いてから判断しても良いかと思います。
GZ2000もいい感じでなるまでエージング時間として一ヶ月程度は待った方がいいです。
私なら将来的にはAVアンプでサラウンドシステムに発展させた方が遥かに高音質だし面白いと思うので、それを念頭に置いて、その際に流用できるCS9を残しますね。
書込番号:24003215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バンドヒットさん
自分はGZ2000+HT-Z9F+SA-Z9R+YST-SW80(サブウーファー)の組み合わせで使っています。
2chとATMOS(ちょい聞き)ソース→GZ2000+YST-SW80
ATMOS(ちゃんと聞く)とATMOS以外のサラウンドソース→HT-Z9F+SA-Z9R
と使い分けてます。ちょいききと書いたのはSA-Z9Rは使うときだけ設置しているので。
個人的な聞き比べの感じでは
音:GZ2000+サブウーファー > GZ2000 >= HT-Z9F
包まれ:HT-Z9F+SA-Z9R >> HT-Z9F > GZ2000
です。
※包まれ
主さんがHT-Z9Fのセットを所有していると言うことは
包まれ感も求めていると言うことですよね?
であるならばHT-Z9F+SA-Z9Rを手放すと後悔するかも。
GZ2000はイネーブルを積んでいるとは言え音の回り込みは限定的です。
(イネーブルへの過度の期待は禁物。部屋が大きなならばなおさら)
HT-Z9F+SA-Z9Rであればリアル5.1chですからGZ2000のバーチャルでは適いません。
またGZ2000はDTS非対応です。
もしSA-Z9Rは設置環境的に出番が見込めないというのであれば
オクに放出してみては?今突然の生産終了により
高値で取引されています。それを元手にサブウーファー買ってもおつりが出ます。
というか安いアンプとスピーカーセットならばリアル5.1ch組めるだけの値段になってますw
あとプローヴァさんが書いているようにサラウンドチャンネルはリアでは無く
TVを0°・リスナーの真横を90°とした場合110°くらいの所(真横よりちょい後ろ)に
置くのがセオリーです。(後ろに置くのはサラウンドバック)
なので後ろはダメでも横なら置けるのであればSA-Z9Rを活かす道があります。
※音
音はGZ2000が素直な音質なので聴き疲れしません。
内蔵スピーカーなので音の定位もいいです。
低域が足りないのでサブウーファーを足してあげればいい感じに。
HT-Z9Fはエフェクト類を外してあげて2chで聞こうとすると音が画面の下に
定位してしまうので違和感ありますし(エフェクトかければ画面の中に定位)
なんかヌケの悪い音なんですよねぇ。ハイレゾマーク付いていてもそんなもんでした。
書込番号:24003417
1点

>バンドヒットさん
まだまだ使える高級サウンドバーですから、後悔のないように☆
因みにお引越しで複数口の荷物を送るなら、宅急便よりヤマト便が安いですよ。クロネコヤマトの。
ヤマト便は口数に関わらず、全体の容積重量で計算するので、他にも送る物があるなら一緒に纏めて出すと良いです。クロネコ店舗、もしくは集荷もやってくれます。
書込番号:24003625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
確かにたいへんな価格になっていますね。
書込番号:24003772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
プローヴァさんの口コミを参考に手に入れた
サウンドバーでこれまででとても満足しました。
やはり、今回は、
GZ2000+サブウーファー
で行こうと思います。
将来的には、サラウンドシステムを組んでみたいと
思います。(家族の理解を得て。)
いつも勉強させていただいています。
ありがとうございます。
書込番号:24003789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shaorin_01さん
ありがとうございます。
一つずつ納得します。
今回は、せっかくのパナテレビの音を生かして、
将来的にサラウンドシステムを組む方向で
行きたいと思います。
切り替えていらっしゃるようですが
サウンドバーはどこに置いておられるのですか?
テレビ本体の音を出す時に邪魔にならないの
でしょうか?
書込番号:24003870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
後悔するか、どうか?
特に今、人気が出ているようですからね。
今回は、せっかくのテレビの音を楽しんでみたいと
考えています。
ヤマト便の情報ありがたいです。
参考にさせていただきます。
書込番号:24003886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バンドヒットさん
いずれリアルシステムを想定しているなら
HT-Z9FとSA-Z9R手放してもいいんじゃないですかね?
今セットで手放せば10万くらい行く可能性があるので
放出するなら早めがお得!
それを元手にリアルシステムをw
ただSA-Z9Rが設置しにくいのであれば
サラウンドスピーカーの設置も難易度あるかもしれません。
(AC持ってくるよりはスピーカーケーブルの方がケーブル類は楽だけど)
>テレビ本体の音を出す時に邪魔にならない
TVの前にちょっと距離離して置いてますが全然邪魔にならないですよ。
切り替えもHDMIリンクでテレビとシアター切り替えるだけで
つなぎ替えなどはしてません。
あっサブウーファーが2台あるのでTVラック脇物々しさはありますw
書込番号:24004413
1点

>バンドヒットさん
お役に立てて良かったです。趣味ですから、色々やって見られた方が楽しいですよね。
まずは新しいテレビの画質をご堪能下さい!
書込番号:24004431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shaorin_01さん
貴重な情報ありがとうございます。
サウンドバーの手放し方も難しくて、
ネット売買を自分ですればいいのは
わかっているのですが、
仕事が忙しすぎて、
ネットでオーディオ買い取り業者を適当に探して
買い取ってもらうことになりそうです。
いろいろたいへんだけれど楽しいのが趣味ですね。
書込番号:24004842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんです。
サウンドバーは、
前回の組み合わせでかなり満足しました。
次は、シンプルシステムで、
その次は、サラウンドを狙いたいです。
いろいろ考えると、楽しいですが、悩みます。
でも、それが楽しいのですよね。
そのときに、カタログでは、
私のような家電好きの素人には、
製品の特性がよくわからないです。
そこでコチラの口コミで
とても勉強させていただいています。
実際のユーザーさんの声など(しかも家電に詳しい方)
学びが多いです。
プローヴァさんの口コミは、いつも、
数値の裏付けがあったり、
実際の体験をもとにされたりしていて、
論理的で説得力があり、
さらに、自分の結論を無理に押し付けず、
質問者の立場も必ず考慮され、
損をしないように答えられている。
何より、問いに対して、
明快に結論を出していただけるところが、
頭がスカッとします。
高額な買い物ですから、
アドバイスを見られることは、
とてもありがたいです。
(ちなみに掃除機、ダイソンV8も買っちゃいました。)
実際にプローヴァさんとやりとりができて
ありがたかったです。
感謝しています。
書込番号:24004876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンドヒットさん
過分なお言葉恐れ入ります。新しいテレビのことなど、またなんでもお気軽に聞いてくださいね!
書込番号:24005083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:24005170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションでさばけるといいんですけどね。僕は2年程前にセットで10万以上で売れました。たしか購入金額よりちょっと安いくらいでした(笑
たしかに出品や梱包の手間はありますけど、買取業者だとかなり叩かれちゃうと思うのでそれなら売らずに持っててもいいんじゃないですかね・・・。安いホームシアターのサラウンドならZ9F、Z9Rセットのが音がいいくらいですので。解決済みの所すみません・・・
書込番号:24005318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
心からのアドバイス感謝します。
書込番号:24005449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
設定もできなくなりました。
ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
うまくいきません。
なお、USBはBaffalo HD-AD4U3 です。
どなたか、お分かりになるかた教えてください。
1点

>mercedes200eさん
こんにちは。
>>リセットしたら、全く設定もできなくなりました。
リセットはどうやりましたか?何の設定ができなくなったのですか?
>>電源を切って10分位たってから設定したら
電源抜きリセットの手順でしたら、リモコンで電源を切ってもダメです。コンセントを抜いて10分待ちましたか?
>>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
HDDについては、もしPCをお持ちなら、HDDを接続してCrystalDiskInfo等でチェックすれば健康状態はわかります。
ただ、バッファローでGZ2000に互換性確認が取れているHDDは下記になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=GZ2000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
HD-AD4U3は入っていませんのでこれが原因の可能性はあります。
書込番号:23995919
1点

>mercedes200eさん
HDD故障ではないという切り分けは出来てますか?
突然壊れますよ。HDDの場合、不審な音がする場合もありますが。。
書込番号:23995950
0点

他の新しいHDDを繋げば良いだけなんだけど
設定とか出来なきゃ無理だろうね
SONYならHDD繋いでリモコンボタンを3回押す程度でしたが
書込番号:23996033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mercedes200eさん
こんにちわ。
テレビのUSB-HDDは壊れませんが、ディーガに接続したHDDはひと月で壊れました。
なのでUSB-HDDはあくまで一時保管場所でしかありません見たら消した方が良いと思います。
長期保存するならディスクに焼いた方が良いと思います。
書込番号:23996040
0点

>プローヴァさん
・テレビ購入時には、色々有難うございます。画面、音には満足しています。
・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。
・HDについては、今日帰宅したの後にPCで健康調査をしてみます。
・もともと互換性確認がとれていませんでしたね。半年もったのは運がいいほうでしょうか。VIERAはOKとのことでしたが
個体差があるんですね。
>kockysさん
HDDが故障とは気づきませんでした。HDDが健康であれば他のテレビにつなげますが。
>f_n_t さん
有難うございます。USBの設定もテレビの業者の方にやってもらったので、今回みたいに不具合があると参ります。
書込番号:23996061
0点

>mercedes200eさん
コンセントを抜いて10分待っている、設定画面から先に進めない、ということですと、おそらく外付けHDDの故障ではないかと思います。
互換性確認ですが、HDDの箱などに大雑把にビエラ対応、等々書いてあっても、個別の機種に対する互換性確認は、上にあげた検索サイトからチェックすべきです。確かにわかりにくいんですけどね。
書込番号:23996082
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
>やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
>設定もできなくなりました。
「外付けUSB」では無く「HD-AD4U3」の「外付けHDD」ですよね?
https://kakaku.com/item/K0001042732/
<USB端子は、基本どのメーカーでも外側に配置されて居ると思います(^_^;
「設定出来ない」というのが、具体的に何をしようとしているのでしょうか?
設置時に、配送業者に設定をして貰ったのですよね?
「HD-AD4U3」を初期化しようとしたのでしょうか?
<「TH-55GZ2000」に内蔵の「ビエラ操作ガイド」132ページ
>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
>この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
>うまくいきません。
「外付けHDD」が何時壊れるかは、運次第ですから1日で壊れる可能性も有ります。
「電源を切った」のは、「TH-55GZ2000」?「HD-AD4U3」?「TH-55GZ2000とHD-AD4U3両方」?
>・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
>勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。
「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面なのでしょうか?
「HD-AD4U3」に録画した番組や録画予約についての問題なのか、テレビ全体の問題なのかがイマイチ良く判りませんm(_ _)m
テレビ全体で有れば、「HD-AD4U3」を一時的に接続を外してテレビが正常に動作するのか確認すれば良いとは思います。
「HD-AD4U3」を外してもテレビがおかしな状態なら、「テレビの故障」という事で、購入店に連絡して下さいm(_ _)m
mercedes200eさんは、目の前に「TH-55GZ2000」や「HD-AD4U3」が有るので、「電源を切る」などを何に対してやっているのか明確に分かっていると思いますが、ココを見ている人は、mercedes200eさんが書き込まれる情報のみが頼りです。
面倒かも知れませんが、「何」に対しての操作なのかを明確にして貰えると、無駄な手間が省けたりしますm(_ _)m
書込番号:23997878
0点

>名無しの甚兵衛さん
表現が拙く誤解を生み申し訳ありません。
@USBではなく、外付けHDDですね。
AVIERA TH-65GZ2000テレビ購入時からVIERA TH-65GZ2000の外付けHDDを接続していましたが、4日程前から反応しなくなったため、VIERA TH-65GZ2000の録画画面からHD-AD4U3の初期化を試みましたが、接続機器HDDの消去は出来ましたが、接続機器HDDの再登録はできませんでした。
Bその後、TH-65GZ2000のテレビ電源をオフにしたのちに、HD-AD4U3の再登録を行おうとしましたが、全く反応なしです。「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面です。
Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。
色々試行錯誤ですが、ご教示頂き有難うございます。
書込番号:23998009
0点

>A
>B
再登録が上手く行かない場合は、「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
また、「USBケーブル」がしっかりと挿さっている事を確認して下さい。
<「TH-55GZ2000」側だけ確認して、「HD-AD4U3」側を確認しないで「大丈夫」と安心してしまう場合も有るので、両方確認して下さい。
>Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。
「これで稼働しているようです。」って何ですか?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
には、「正常/注意/異常/不明」と有りますが、「これ」とは?
>もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-AD4U3&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&type=295
コレしか情報が無いですが、「HD-AD4U3」自体、量販店向けの「テレビ用」として販売していると思われます。
どうやって、動作確認をしているか分からないので何とも言えませんが、上記リンクのモデルは全て「対応状況」が「○」です。
テレビの性能に関する部分の違いは色々有ると思いますが、「録画」に関する部分のソフトウェアなどに対して、上位モデルだからといって特別な事は無いと思いますので、同様に対応出来る様には思いますm(_ _)m
<大幅な変更は、バグや誤動作の要因になるので、そこまでのリスクを冒してまで変更するメリットがあるかどうか...
「CrystalDiskInfo」で、「正常」になっているなら問題無い様に思いますが、「TH-55GZ2000」の「USB 1」端子に繋いで居るのに正常に認識出来ないとなると、購入店に相談して、メーカーのサービスに来て診て貰うか、「HD-AD4U3」を交換して貰うなどの対応を考える必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:23999107
1点

>名無しの甚兵衛さん
先ほど、<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」の手順を忠実に実施したら
なんと、HDDの初期設定ができました。
Baffalo HD-AD4U3の互換性の問題かと思いましたが、それほど互換性は大丈夫そうです。
本当に有難うございました。
書込番号:24000682
0点

>mercedes200eさん
コンセント抜いて10分待ってもダメだったんですよね?
それが5分だと認識したんですか?
書込番号:24000695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こちらへの投稿は初めてで、失礼がありましたらすみません。
有機ELテレビへの買い替えを考えており、こちらでいろいろ調べた結果この機種がいいなと思ったのですが、田舎の家電量販店では新品が見つからず…
展示処分品というのを見つけましたが、展示処分品は買うべきでは無いってありますよね。
通販も考えたのですが不良品だったらと思うと思い切れません。
見たところ傷も焼き付きもなく綺麗な状態で、保証も付くとのことなのですが、やはりやめておくべきでしょうか?
お値段は33万円程でした。
書込番号:23994910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは
展示品にしては、高いですね。。。。
展示されているときは、てれびはついていたのでしょうか。
ついていたなら、見送った方がいいかなあと、思います。
書込番号:23994945
3点

15万円なら買うかも、
書込番号:23994948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値切りましたか?
価格コムなら30万ほどじゃん。
それが展示処分でそれより高いっておかしいじゃん。
保証は当然だし…
って言ってね。
私なら20万そこそこかな?
書込番号:23994986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ機械に弱い人さん
こんばんは
展示品って人の手に渡ってないから一見綺麗に見えますよね。
でも、この機種は発売されてから一年半位1日10時間毎日通電展示されてたわけです。
冷静に言えば一般家庭の三年分くらい使い込まれた、程度の悪い中古品という事になりますね。
展示品の相場は価格コム最安値の7掛け位です。このテレビは歴代最安値30万くらいなので7掛けで21万、さらに延長保証もついてくるなら買いでも良いとは思います。
首都圏にお住まいなら、ヤマダの新宿や池袋ならまだ新品在庫があるかもです。
書込番号:23994994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エディオンwebで358000で売ってます。2万円高くても新品が安心でしょう。
書込番号:23995009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
>よこchinさん
>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>Hirame202さん
みなさん早速のお返事ありがとうございます!
まわりに詳しい人が居なくて相談も出来ず、すごく不安だったので本当に嬉しいです。
やはりそんなレベルなんですか…
せっかく実物を見つけたのに悲しいです。
普通に店頭でテレビも付けてありましたし、やめておいた方が良さそうですよね。
一応値切ってもみたのですが、これ以上は無理って言われました…
こちらは北陸地方の田舎の方ですので、あまりお店も無いのです。
通販も、家電量販店のものでしたらもし初期不良や故障があっても安心でしょうか?
皆様まとめての返信になってしまい、大変申し訳ありません。
他にも何かお勧めやアドバイスが有れば何でも構いませんので、いただけると嬉しいです。
書込番号:23995072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ機械に弱い人さん
半値でもタダでも展示品は辞めた方が良いですよ
1時間ほど最大輝度にしてパネル温度を計る人も居ますから
書込番号:23995073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは
「田舎の家電量販店」とはチェーン店でしょうか?
通販は保証面が非常に不安なので、お勧めできません。
量販店で別の物を選ぶか、他の店をドライブがてらに出向くか・・・
そんなところでしょうか。 ちなみに、設置料、配送料、リサイクル料は別途かかります。
書込番号:23995141
1点

私も地方ですので通販以外に安く購入することができません…。
通販はポイント還元等で破格の価格が出ることがあります。
モデル違いですが、シャープの有機の4T-C65CQ1では、価格コム最安値254,600が、ポイント(期間限定含む)等還元で実質217000円位で購入できる店もあるようです(d払いであれば実質203000円)
地方では店舗で安く買えないので、通販をうまく利用したいですね。
ちなみに、通販で購入した製品でも、直接メーカーへ連絡をして保証対応してもらえますので、私は不利益を受けたことはありません。(SONYは正規代理店から購入したもののみ保証対象としているようですが)
メーカー保証終了後の対応については、私はヤマダ電機の「NewThe安心 (家電製品総合保守契約)」に入っています。
20型以上のカラーテレビ(プラズマ・液晶)・電子レンジ・洗濯機(全自動・2槽式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・大型マッサージ機・冷蔵庫・家庭用エアコンが対象になり、年会費約4千円が必要ですが、ヤマダ電機以外で購入したものも保証してくれますよ。
書込番号:23995380
0点

皆様コメントありがとうございます。
>f_n_t_さん
やはり展示品はやめておきます…
>オルフェーブルターボさん
車で行ける範囲は回ったのですが、無かったです。
もうちょっと遠方も検討してみます。
他の機種だといろいろ迷ってしまいます。
30万円くらいで地デジとBSの音楽番組、映画を観る用途ですとどれが良いのか…
>ほくと。さん
通販でも大丈夫でしたか?
大型家電を買った事が無いので心配で…
いろいろ情報ありがとうございます。
SHARPは候補に無かったので調べてみます。
書込番号:23995813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは
ざっと絞って見ました。
ご希望のがあるといいですけどねえ。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec301=65&pdf_pr=250000-300000
書込番号:23995832
1点

>だいぶ機械に弱い人さん
通販でも未開封の箱に入った製品がきますので大丈夫です。
設置も無料でやってくれるところが多いです。
私はメーカー保証期間内はほぼ故障したことはありませんが、故障した場合でも、メーカーで親切に対応してもらえます。
製品については、有機液晶はもちろんキレイですが、液晶でもフラッグシップモデルは十分にキレイです。
あとは、「価格」と「何をどこまで求めるか」で決めることなんでしょうね。
私は色々検討し、有機液晶は予算的に見送り、還元キャンペーンをしていたBRAVIA KJ-65X9500Hをサウンドバー、ブルーレイと一緒に買いました。
また、最近、値段が破格であったので、単身赴任用にシャープのAQUOS 4T-C50CN1を実質5万円弱で衝動買いしました。
いずれも通販です。
書込番号:23995992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいぶ機械に弱い人さん
ヤマダ電機の近隣店舗に行って、ヤマダの新宿店や池袋店に在庫があると書いてあるのだけど、そこや、全国他店から在庫引っ張ってもらえないか?と聞いてみてはいかがでしょう。
地方店の在庫からひっぱってくる、というのはたまにあるので、逆も可なのではないかと思うのですが。
あとは首都圏で買っても地方に設置は可能なので、首都圏にお住いの知人等に買ってもらって、設置先を自分ちにしてもらう、というのも在庫があれば可能です。
書込番号:23996094
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

>aiaiboさん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_26.html
これ以外の情報無いですよね?
あるとするとメーカーの人の情報漏洩?
としてもプログラムのどこそこのメモリ解放漏れ修正、○○タイミングの修正など 分かって意味あります??
書込番号:23994698
0点

確認できました。
ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:23994854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





