VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 11 | 2019年12月28日 10:01 |
![]() |
30 | 8 | 2019年12月19日 12:08 |
![]() |
16 | 6 | 2019年12月16日 22:17 |
![]() |
65 | 13 | 2019年12月7日 15:08 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2019年12月5日 19:52 |
![]() |
9 | 4 | 2019年12月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
【使いたい環境や用途】
お詳しい方、是非御教示ください。
今週からVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]を視聴しています。宅内有線ネットワークを構築しており、VIERAと別の部屋にナスネとプレステ4のトルネがあります。
パナソニックはお部屋ジャンプリンクがあることは存じておりますが、もともとレコーダーを持っていないため、可能であれば今持っているナスネを使い、ナスネに溜めてある録画したものをVIERAで視聴できないかと思っています。
ネットワーク接続等いろいろ試しましたが、ナスネが認識されません。
【質問内容、その他コメント】
上記のとおり、私の質問としましてはVIERA TH-65GZ2000において、
@ナスネで録画されたものを視聴することはできるのか。
Aその方法
2点についてです。ご存知の方いらっしゃいましたら御回答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23128986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406230064408
nasne home画面で、クライアント設定の項目でVIERA が見えてますか?
アクセス許可させてますか?
書込番号:23129179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nasneはDLNA(DTCP-IP含む)に対応していますし、VIERAも同様にお部屋ジャンプリンク再生に対応しているので宅内の同一ネットワーク経由で見られないわけはありません。
視聴できない場合
1.IPアドレスの問題(両機が同一ネットワーク上にない)IP「ドレスの確認を。VIERAの場合メニューからネットワークの状態を見てたぶん(詳細)で確認できるはず。MACアドレスも控えておく
nasneのIPアドレスはnasne HOMEから確認。
【例えば192.168.11(ここはルーター次第.で0や1も).XX(これは各機違う)】192.168.11.4と192.168.11.16など最初の3セグメントが一致し、最後の数値だけ違えば同一ネットワークにある。両機の3番目の数値が別々の場合はそれぞれ別のネットワークに接続されています。
※169.254.xx.yyのような表示の場合、宅内ネットワークに接続されていません。(ネットワーク機器やケーブルの問題など)
nasneとVIERAを(ルーター介さず)直接LANケーブルで繋いだ場合も同様の表示になりますが。
2.nasneのクライアント設定
nasne HOMEのクライアント設定を確認して、クライアント機器管理にVIERAのMACアドレスが表示されているかの確認。
表示されていなければ(更新)してみるのも。
表示方法
(「nasne HOME」について)
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50134
書込番号:23129219
1点

お二方回答ありがとうございます。
IPアドレスについては、4番目の項目が違うのみで、同一のネットワーク内にあるようです。
しかし、やはりナスネのクライアント管理では更新をかけても表示されません。
>撮る造さん
>bl5bgtspbさん
書込番号:23130864
0点

>まるまこ0514さん
こんばんは。
ルーターとテレビとnasneの電源コンセントを一度抜いて、数分待ってから再度入れてみてはいかがでしょう。
うちもパナソニックのテレビがありますが、ルーターの電源を抜いてリセット掛けるとネットワーク系の問題があっさり解決する場合は多いです。
書込番号:23130875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
いまほどモデムの電源等切ってみましたが、nasneに認識されません。
クライアント数が6あるようで、これも関係しているのでしょうか。
書込番号:23130901
0点

>柊の森さん
回答ありがとうございます。
クライアントを3まで減らしましたが、やはり認識されません。
なにが悪いのでしょうか?
書込番号:23131051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
度々のご回答ありがとうございます。
今ほど、認識されているか試しましたが、やはりダメです。
書込番号:23131082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リモート視聴は6まで
これはタブレットやスマホからの外部からの視聴ですね。DLNA試聴の場合制限はないはず。
私が添付したnasne HOMEの写真見るとクライアント数38となっています。
(外出先からテレビ番組を見る/録る(エニイタイムティービー))1台の"ナスネ"に登録できるアプリケーションは、6つまでです。
https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/remote.html
ソニー製品以外はMACアドレスでの表記ですが、クライアント機器の中に VIERA TH-65GZ2000のMACアドレス(例えば00−B6−F4-76−44のような文字列)無いということですか。
nasneの電源落として、再起動してみたらどうでしょうか。(この時にネットワーク状況更新されるはず)
極一部DLNAで使えないルーターもあるようですが。
【Logitecルーター】DLNAを利用する際の注意点を教えてください
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238
書込番号:23131136
2点

>撮る造さん
御回答ありがとうございます。
>柊の森さん
>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
今ほど接続機器に認識されました!ありがとうございました!
認識されたのはナスネ自体の電源を落とし、再起動させたところ認識されました!
本当にご迷惑をお掛けしました。皆様、御丁寧にありがとうございました!
書込番号:23133340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
パナソニックが2021年を目処に、液晶パネルの生産を終了するとの発表がありましたが、今後は新製品の発売を含め、LG社製のパネルを自社で組み直すというような手の込んだ作業も行われないということなのでしょうか?
書込番号:23116190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りゅりゅ会長さん
パナソニックの液晶パネル事業は競争激化による採算悪化で、長く赤字が続いていたもよう。工場の一部を電池生産に転換するなど、工場の活用策をかねて進めてきた。
完全撤退なのかなあ・・・
購入は検討見直しした方がいいのかなあ・・
書込番号:23116197
6点

そうなんです…
私もLG社のC9Pと購入を迷っていて、長く使うつもりなので最後の高級モデルとしてパナを買うか…でもアフターサービスやアフターパーツも乏しくなるのかなぁ等と思い、こちらで質問をさせて頂きました。
書込番号:23116199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193836/SortID=23061444/
まだ勘違いしている方がいましたか
書込番号:23116204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ずるずるむけポンさん
すでに、別の手を打っていたのですか・・・
紛らわしいニュースですね・・・
書込番号:23116214
0点

>りゅりゅ会長さん
常識的に考えて、有機ELパネルのバックパネル貼り付け作業はテレビ事業部がやってると思います。
半導体系の液晶パネル部門がやる意味がないですからね。
という事で両者は無関係の事象でしょう。
テレビ事業はテレビ事業として、運営形態を別途見直される可能性はありますが。
書込番号:23116217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:23116227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…。
ずるむけポンさんのリンクで納得出来ました。
ありがとうございます!
(でも、まだ購入に迷っている事に変わりはありませんが…)
書込番号:23116229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紛らわしいニュースですね・・・
パナソニックはとうの昔からビエラのパネルは日本製を謳っていても海外メーカーから調達です。
今時日本製パネル使っているのはシャープの8Kモデルや4Kの大画面上位モデル位。
書込番号:23116276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
今回、パナソニック有機EL-TH-GZ2000 55インチ購入しました。
そこでオーナーの皆さんにお尋ねしたいのですが、画面防護カバーを取り付けされていますか?購入したヤマダ電気では、液晶テレビ対応品はあるが、有機テレビ用はないとの返事でした。ちょくちょく二歳の孫が遊びにくるのでテレビ画面に何かぶつけたりしないかとても心配しております。こんな画面カバーがあるよ の情報があればご教授お願いいたします。
書込番号:23109325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕はこないだビー玉で画面を割られたのでジョーシンで65インチ用のアクリルカバーを作ってもらえました。一万九千円でした。オーダーメードで作ってくれるので店で頼んで見られたらいいと思います。強度の加減でイネーブルドスピーカーに一部かぶさる構造なのですが、一人で本気で映画を楽しむときには、外して使う予定です。
書込番号:23109341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thayashiさん
早速のご連絡ありがとうございます。
ジョーシンでオーダーメイドで防護カバーを作って頂けたのですか?因みに thayashiさんは65インチのGZ2000をジョーシンでご購入されたのですか?それとも、他店ご購入でも防護カバーだけ作製していただいたのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23109478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビもジョーシンで買ってますが、そうでなくても作ってくれますよ。
書込番号:23110185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>thayashiさん
貴重な情報ありがとうございます。
ネットで見つけた アクリルショップ はざい屋 というショップから返信があり、オーダーメイドで送料込みで 31,100円で作製できるそうです。
ジョーシンのガードのフィッティングは如何ですか?よろしければ使用感も教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23110294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョーシンは65インチで19400円でした。下のスピーカーにあたらない画面ギリギリに加工してもらってます。日常使いには全然問題ないですし、外したくなればすぐ外れます。
書込番号:23110973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thayashiさん
何度もお尋ねし、丁寧なご回答ありがとうございます。一度ジョーシンへ連絡してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23111359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ただ漠然とどちらが良いかだと、こちらの機種が良いですよとなると思うので
スレ主様が、どんな感じで利用したいか書いてあげると回答しやすいと思いますよ。
地デジを中心に鑑賞するとか、映画を中心にとか
自分はGZ2000をおススメしますね。
地デジも綺麗ですし、Blu-rayなんかを鑑賞す時も凄く綺麗だと思います。
個人的には現在発売されてれる有機の中で一番の機種だと思います。
値下がりしてきたとは言え高額ですが、購入する価値は十分あると思います。
自分は購入設置してから感動の毎日です^^
書込番号:23085102
5点

ありがとうございます。
主な用途は地デジと4K放送とブルーライの視聴が主な使用用途になります。
書込番号:23085173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラでX930とGZ2000の画面を実際に見比べてみたのですが違いがわかりませんしでした。
GZ2000の方が何か良いのでしょうか?
書込番号:23085177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レグザはタイムシフトが良いのでは無いでしょうか
見て変わらないならレグザで良いとも思いますけど
量販店のような凄く明るい場所と家で見るのでは、また違いますけどね。
書込番号:23085241
5点

モモンガ進之介さん
予算にもよりますが、タイムシフトの東芝か音響のパナって、ここで挙げられたテレビでは、そんなイメージです。
2000の画質はよく皆さんから評価されますが、店頭で視聴した時に音の良さも感じました。
メーカーの設置も含めた戦略に乗ってしまっていますが。
書込番号:23085505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GZ2000の良さは4K放送をみれば店頭のダイナミックモードでも明らかに感じました。
輝度性能でいけば2割以上GZ2000の方が一般的な有機ELパネルよりも上ですので、そこから生み出される自発光ならではのコントラスト感は目を見張るものがあります。
映像の立体感や奥行き感が別次元でした。
また、暗室での映画視聴時などの黒の階調の正確さも一般的なOLEDとは全くの別物です。そこはLGからのパネル出荷時の調整ではなく、パナソニックの工場でパネルがくみ上げられた後に、独自の設備で測定して調整しているそうで、ホワバラ調整だけの普通の有機とは一線を画しているそうです。
対してX930は下位モデルのX830と同じパネルですから、パナソニックだとGZ1000の画質と比較されるべき対象でしょう。
従って、見た目の差がわかるならGZ2000、わからないならX830とGZ1000で悩まれてはどうでしょうか。
自分のわからないものを買って、自分自身の眼を肥やす消費もありますが、私は画質が見えるようになったら不幸の方が多くなると思っているので、そういった消費はオススメしません。
書込番号:23085782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

55インチどうしで画質に10万の差があるかといえば個人的には微妙。
それならあと4万足してX830の65インチ買ったほうが違いの差ははるかに大きい・・・(と思う)
4kチューナー2発、HDR規格も全部入りで内容的にはレグザもフル装備。最低限のSPしか付けてないのも好印象(笑
書込番号:23086137
7点

>モモンガ進之介さん
サラウンドスピーカーとか、システムを組む予定があるなら、X930でも良いと思います。
GZ2000は、このままでもいけるくらい、よほど音に拘りがなければ満足できる製品だと思います。
書込番号:23086830
0点

>レグザ X930と迷っているのですがGZ2000とどっちがいいでしょうか?
一般的に画質はGZ2000が上って言われてて(実際に上なんだろうけど)、今売ってるテレビでは最高クラスって感じになってる
もちろん値段の差も考えないといダメだけど、だったら画質いい方?でも結局この差を実感できるかなんだよねぇ
で、差っていうのは実際に並べて比べたときに一番良く分かるもので、実際に家に設置して一台だけ見る場合には比べる対象がないから差は感じにくくなる、でもって店で見てあまり違いがわからないってことなら、両機種の画質の差はあまり気にしなくていいんじゃない?
で、そうなると自分で使い出してからの使い勝手の方は一台だけでも感じられる(比べないないから比較はないけど)、ボタンの反応悪いなぁ、切り替え遅いなぁ、番組表が使いづらいなぁみたいなのはずーっと付いてくるし、電気屋さんでそういう使い勝手の部分を比較して決めるのがいいと思うよ
個人的には僕自身ずっとREGZAなんで慣れってのもあるけど、REGZAって使い勝手に関してはどのメーカーにも負けてないと思うしX930をオススメするかな?
書込番号:23086845
6点

GZ2000ですね、資金に余裕があればこれでしょうが私も65インチを希望なのでREGZAになるでしょうね。この金額の差はあまりにも大きいです。差額でレコーダーも買えますよ。年が明ければ各社次のモデル情報が見え隠れしてきます。そうすればもっと価格は落ちてきますのでそこを狙うのも手です。どなたかが言ってるようにご自宅で比べるものがないのであれば(現行機種が対象でしょうから)少なくともそれよりはいいでしょう。A9Gも比べる対象ですがチューナの数が今ひとつです。よってどのような使い方をするか、予算で決められたいかがでしょう。一概には難しいと思います。
書込番号:23087248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモンガ進之介さん
こんばんは。
圧倒的にGZ2000ですかね。
画質に関しては、日本メーカーで唯一パネルの電流制限を取っ払って他社比2割増し程度のピーク輝度を実現してますし、音質も本気で強化されてます。アトモスイネーブルスピーカー内蔵は本機だけですね。
書込番号:23091598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質はGZ2000ですが並べないと差は解らない(並べてもわからない?)ので、後は値段の差でしょうか。アトモスはイネーブルドなので効果はイマイチです。別にスピーカーを5個や7個並べた方が明らかに良い音がしますので、差額でスピーカーセット買うのもアリかもです。
書込番号:23092929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
先日やっと納品されたのですが、ドット欠けが2箇所ほどありました。
販売店に連絡してPanasonicのサービスマンに来てもらう流れになったのですが、はたして交換してもらえるものでしょうか?
この機種に関してドット欠けに関する報告がなかったのでハズレを引いてしまったのか、皆さんあまりに気されていないだけなのでしょうか。
書込番号:23075015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しいなたかさん
こんにちは。
ドット欠けとおっしゃっているのは、輝点ですか、滅点ですか?
要は光る点なのか、消えている点か、光る場合も輝度はどの程度でしょうか?最大値位でピカピカ光っているのか、弱く光っているのか?
一般的には、輝点の場合は気になることもあり、規格内でも顧客満足度観点から交換してくれる場合が多いです。
書込番号:23075025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
2箇所とも減点になりますね。
書込番号:23075041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しいなたかさん
滅点ですか。全白とか全緑とか出してチェックされたんでしょうか?
滅点となると程度問題でご相談になると思います。
滅点でも、画面がパンするような映像では気になることもありますので、嫌な動画映像を用意しておいて交渉されるのが良いと思います。
書込番号:23075064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種でドット欠けは問題無いと言われると凹みそうです。。
交換できる事をお祈りします。
書込番号:23075143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説に「0.01パーセントの画素欠けや常時 点灯するものがありますのでご了承ください。」と記載がありますね。
パナの修理は塩対応なので、購入した店に行って、返品して他社製品に変更されてはどうでしょうか。
ソニー東芝のサービスは比較的無理がきく印象があります。外れを引いてもゴネれば何とかなる気がします。
書込番号:23075939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいなたかさん
はじめまして。
私も今年の夏に当機種を購入しまして、ドット欠けを経験しました(過去形です)。
心中お察しします。
そのときの経緯は8月25日の投稿に記載しております。
参考にされてください。
プローヴァさん、アファxクローバーさんからも貴重なご意見をいただきました。
書込番号:23081035
1点

その後の状況です。パナのサービスマンに来てもらって状況確認してもらいました。
何パターンか確認してもらいましたが、緑系、黄色系の画面でのみ減点が確認されました。それを写真に撮ってくれて、持ち帰って判断となりました。
書込番号:23081334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色んなドット欠けがあるんですね。
いずれにしても、スレ主様にとって良い結果になると良いですね。
わが家でも、すぐではないものの購入検討中ですので、是非結果をお知らせください。
書込番号:23081777
2点

まだ時期が決まっていないのですが無事交換していただけそうです。
書込番号:23089289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
先日55型購入しまして、
アンドロイドスマホにてyoutubeは
デフォルトでキャストボタンがありますが、
Amazonビデオはそのままだとキャストできません。
何か方法があれば教えて欲しいです。
クロームキャスト2kは出来たので、
4kの新しいのを買うしかないでしょうか。
テレビからの検索が面倒なので
スマホから操作したく、
このテレビに限った話ではないので恐縮ですが、
ご存じの方いらしたら宜しくお願いいたします。
書込番号:23057999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か方法があれば教えて欲しいです。
VIERAでは方法はないです
YouTubeに関してはYouTubeアプリ自体にキャスト機能が備わっているんで
AndroidTVであればスマホ タブレットからAmazonプライム・ビデオのキャストも可能なんですけどね
書込番号:23058530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
すっきりしました。
クロームキャストかfiretvstickを
購入しようと思います。
※なんか無駄な出費ですけどね。。
書込番号:23058552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ一覧に、prime video アイコンが有ると思いますけど、無いでしょうか?
書込番号:23081313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリ一覧に、prime video アイコンが有ると思いますけど、無いでしょうか?
Amazonプライム・ビデオアプリがあるのはスレ主さんも私も理解しています。
スレ主さんはスマホのAmazonプライム・ビデオアプリで動画を検索して、VIERAにキャストをできないか?と質問しています。そしてVIERAにはその機能は無いという事です。
AndroidTV端末であればAmazonプライム・ビデオ対応非対応に関わらず、Chromecast built-in機能を利用してスマホ タブレットからキャストができます。か
書込番号:23081355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





