VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信10

お気に入りに追加

標準

どこにも載ってない輝度の変動

2019/09/27 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

私はTH65FZ950のユーザーですが、この機種以降に発売された全てのパナソニックの有機ELテレビに
仕様書などには書かれていない輝度変動が起こります。(GZ1000.GZ1800.GZ2000で確認済み)

もちろん、パネルの焼き付き防止や明るさオートなどの設定でも無く、LGのパネルを使用していると起こる輝度の自動変動機能でも
ありません。

変動が極僅かなので、設定次第では気づかない方が殆どだと思いますが、アニメなど単色が多い放送でOPやEDで文字が出ると
輝度が勝手に明るくなったり暗くなったりします。(部屋を暗くして何回も繰り返し視聴すると目が慣れてわかるようになります)

パナソニックに問い合わせたら、確かに輝度が変動しているとの事でした。
そう言った仕様ではないらしいのですが、どうやら起こっている事は間違いない様です。
原因も不明らしいです。なので直しようも無いのでどうしようもないらしいです。

これからパナソニックの有機ELテレビの購入を考えている方で、アニメをよく視聴する方や、少しの輝度の変動も気になる、
という方は、TH65FZ950以降の製品では必ず輝度の変動が起きるので、購入を検討の際は極僅かですが輝度の変動が起こるのを
理解した上で、ご購入されることをお勧めします。

※GZ2000以降の製品がどうなるかはわからないので、とりあえずFZ950からGZ2000までの機種を対象にして書いています。

書込番号:22950910

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/09/27 17:40(1年以上前)

>montecristoさん
こんにちは。

有機ELは自発光ですので、APL(平均輝度レベル)に応じてある時定数を持って全体的な輝度調整が行われるのは仕様です。
また、例えば黒背景に白いテロップが出るような場合、テロップが出たときの輝度は明るく、出続けるとだんだん輝度が落とされます。こちらはおそらく焼き付き防止のロジックです。
上記はLGパネルのTCONに仕込まれている機能なので、パナソニックに限らず各社一緒です。うちの2016年モデルでも同じで、変わってません。

これ以外の内容を仰っているのでしょうか?

書込番号:22951119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2019/09/27 19:47(1年以上前)

>プローヴァ さん

パナソニックからサポートで受けた内容とか細かい情報を言うと「訴える」と圧力をかけられているので
詳細は言えないんですけど、どうもLGのパネルの問題では無さそうな感じでした。

輝度の変動もかなり早く数秒おきに変動するので焼き付き防止の対策の機能とは恐らく関係無さそうです。

本当はもっと細かくお伝えしたいのですが、パナソニックに身元バレしていて監視されているので
折角、ご質問頂いているのですが、訴えれるのは避けたいのでご容赦下さい。

そういった事情なので、今後もご質問頂いてもお答えできない事が多いと思うので、
気になる方はパナソニックに直接お問い合わせ頂く方がよろしいかもしれません。

書込番号:22951362

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2019/09/27 21:34(1年以上前)

確かにメーカーにとって謂れのない事で、根拠のない妙な噂
を流布する人に対しては風評被害で訴えるかもしれませんね

書込番号:22951691

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2019/09/28 08:22(1年以上前)

>エラゴンブルーさん
こんにちは

>根拠のない妙な噂を流布する人
これは私に対してでしょうか?

一応最初の投稿は、パナソニックに「このサイトにこう言った書き込みをするが問題無いか?」
と確認を取ったので、パナソニック公認の文章なので根拠が無いただの噂という事はありません。

ただ、毎回パナソニックに書き込みが法的に問題無いかチェックしてもらうわけにもいかないので
細かく話せなくて、すみません、と謝っている次第です。

書込番号:22952399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/09/28 18:11(1年以上前)

輝度変動はプラズマなどでもありました。
簡単に言うと画面が明るくなるほど自動的に勝手に暗くなります。
画面に全白の画像を出すと暗くなってるのが分かりやすいです。
どのメーカーでもあります。
液晶でもあるのですが輝度変動が少なく分かりにくいレベルというだけです。
有機などの自発光ですとその変動率の幅が激しくなるため画質にこだわる方ですと気づいてしまうといった感じです。
有機は性能が上がって明るくなった分、変動率も上がってるためその差が分かりやすくなったとも言えます。
これとは違った変動の仕方でしたら別問題かもしれません。

様々な点で画質が上回っている有機ですがこの点と焼き付きやすさだけおは液晶に比べ劣っている点です。
明るさが変わるだけと思う人もいるかもしれませんが明るさが変動すると色にも影響が出ますし明るいシーンほど暗くなってしまうのは伝えたい映像と異なるとも言えます。
ですがかなり前からあるのに気にしない人のほうが多いので徐々に良くなってはいますが改善は緩やかです。
なかなか改善されないのはパネルの寿命、焼き付き、消費電力の問題もあるかもですね。

ただ今もう液晶はメーカーが力を入れてませんし総合的な画質で考えると有機で良かったと思いますよ。
せっかく買ったのですから良い点を楽しんだほうが幸せになれそうな気がします。

書込番号:22953510

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/29 10:51(1年以上前)

仕様ではないとメーカーが言い張るのであれば、不具合という事だから修理または返品を主張すればいいのではないでしょうか。
おそらくほかの方もおっしゃっているとおり有機ELパネルのAPL特性の話だと思いますよ。これはLG、SONY、東芝のどのメーカーもパネルの仕組み上発生します。
他の可能性としては、ロゴ検出の輝度制御ですが、パナソニックはこの設定をユーザーに開放しているので、オフにすればその影響を確認出来ます。
どちらにせよ、スレ主様とメーカーの会話はかみ合っていなさそうですね。。。

書込番号:22955020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/29 13:03(1年以上前)

興味深いネタだったのでメーカーに問い合わせてみました。
対応した人のスキルが高かったのか、きちんとした回答が得られました。

Q)映像によって画面の明るさが制御されることはあるのか?
A)有機ELパネルの特性上、映像によってはそのような事象が発生する場合があります。
具体的には映像の明るさの面積によって制御が働く場合や、焼き付き防止としてロゴなどが長時間表示されている事を検知して制御します。

Q)他のメーカーの有機ELでも発生するのか?
A)他メーカーのことは回答できないが、有機ELパネルの特性上一般に発生するものと認識している。

Q)液晶でも輝度制御が働く場合があると聞いたが、パナソニックの液晶でも発生するのか?
A)当社のバックライトシステムでは発生しないように設計しております。

書込番号:22955320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/30 00:30(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
質問してきていただきありがとうございます

ただ、結局それがスレ主の言ってることと一致するのか、というとあやふやだなぁという印象です。
スレ主に対しては、あくまでも個人的にはですが、根拠や理由、詳細をなにも言えないのであればいたずらに不安を煽るような事は言わないでほしかったです
というか、コンプラ全盛期のこの時代に、不具合の詳細を公開すると訴訟するというのはありえないかな、と思わずにはいられません

書込番号:22956918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2019/10/03 06:28(1年以上前)

>パナソニックからサポートで受けた内容とか細かい情報を言うと「訴える」と圧力をかけられているので詳細は言えないんですけど、

これって本当に本当ですか?
サポートで世間に言われて困るような内容を言ってそれを他言はするな、すれば訴えると言うのは他の方も言っておられるようにコンブライアンス全盛の世の中でありえないと思います。ありえないというのはスレ主さんとサポートの担当者との思いが合致してないのではと言う意味です。
もう一度キチンと話をして、気に入らないのなら販売店に申し入れをして全額返金してもらい、そのお金で違うメーカーの機種に買い替える方が建設的だと思います。
そしてその機種だと指摘されている症状が出ないのか、やはり同様に出るのかをまたレポートして頂ければ有り難いです。
それができるのはスレ主さんだけなのですから。

書込番号:22963841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2019/10/07 13:01(1年以上前)

せっかくの情報なのに皆で叩きまくればそりゃ書き込んでくれなくなるわな。

書込番号:22973423

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 納期の遅延

2019/08/22 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:20件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

7月にK'sデンキで注文し、納期は8月29日の約束でした。今朝K'sデンキから電話があり、納期が9月中旬から下旬になるとのこと。メーカーホームページにも記載があったので納期がかかるのは理解していましたが、店側は発注時に確認できないものなのですかね?店側の都合はわかりませんが、納期を調べての約束なのにいい加減なものだなと思い投稿させて頂きました。

書込番号:22872466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/08/22 12:16(1年以上前)

パナソニックの客相に電話しましたが納期に関して分からない状態の様でユーザーからの情報で知ることもあると言っていました 先々週購入して10月位だと思ってます 今のテレビが壊れてる訳ではないので気長に待ちます
因みにキャッシュバックキャンペーンは納期遅れはメーカーにあるので延長するようです
購入レシートあれば保証書を添付で対象になります

書込番号:22872505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/22 12:17(1年以上前)

店側が調べた時点からメーカーの予定が変わった
だけではないですか?
そんなにずれてないような誤差だと思いました。

書込番号:22872508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2019/08/22 12:29(1年以上前)

>kockysさん
多少の誤差と言える心の広さがあって素晴らしいです〜
購入時に納期が早くなることはあっても遅れることは無いと聞いていたのでガッカリしました。メーカーからの話なので、店員さんに非があるわけではないのですが。まぁ、今使っているテレビが壊れているわけでは無いので、もう2、3週間気長に待ちます。
愚痴に付き合って頂きありがとうございました。

書込番号:22872530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/22 13:02(1年以上前)

>なかなかむさん
こんにちは。
納期って普通は余裕を持って長めに言うものですから、今回遅れたということは、メーカーからの入荷数が計画よりも減ったなど外乱要素があるのかも知れませんね。
あまり急がせて変なものを回されてもアレなのでここは気長に待ちましょう。

書込番号:22872597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/22 14:22(1年以上前)

>なかなかむさん

例の有機EL材料の輸出の監理強化が影響しているんですかね。
日本に対して、韓国は原材料を依存しきっていたのでしょうがないです、気長に待ちましょう。

書込番号:22872691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/22 14:46(1年以上前)

店に責任あるような書き方でしたので、あれ?
と思ってしまいました。

私は海外製品で一ヶ月程度だと思います。から三ヶ月の納期になった事も経験してまして、、、

楽しめる商品だと思いますのでのんびり待つのが良いかと。

書込番号:22872728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/22 16:41(1年以上前)

>なかなかむさん
お気持ちは察しますが、そこは気持ちは切り替えて
待つしかないと思います。
自分は、数年前にメーカーは言えませんが
サラウンドで使用するフロントスピーカー二本を
注文時に、生産が間に合わず最大6ヶ月待ちますが
どうしますか、本当に注文しますかと言われました。

その時に、他のメーカーでもよいなら2ヶ月以内に
間に合うとも言われ、
さすがにちょっと待ってくれと話しました。

考えた末に、後悔したくないので6ヶ月待ちの
スピーカーにして、6ヶ月後に本当にきました。

またされたうえに、アンプに繋ぎ音を出しましたが、非常にうれしくて感慨深い日だったなと記憶にあります。

以上です!



書込番号:22872872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/22 17:28(1年以上前)

https://panasonic.jp/viera/notice.html

実質的には、韓国が、日本向けの有機ELパネルの出荷を「対抗措置!?」として遅らせていて、それが影響しているのでは?
 <直接日本に輸出する訳では無いけど、日本向けの製品を製造している中国等の工場への出荷を遅らせているとか...

7月の時点では、「ホワイト国除外」の話は判らない訳ですから、それを逆恨みして「対抗措置!?」をするなんて、誰にも予想出来なかったでしょうし...

書込番号:22872936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/22 18:52(1年以上前)

>なかなかむさん
ご愁傷様です。

先週たまたま入った店で、55インチで隠し在庫があり即納できるといわれたので価格COMの値段より高かったんのですが思わず購入してしまいました。
それで週末に配達設置していただきました。

65インチのところに書き込んで申し訳ございませんが、
皆さんのを見ていると、値段は高かったのですが55インチとかは10月納期となっている方がいるようなので購入して正解だったのかな?

書込番号:22873072

ナイスクチコミ!0


taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/22 20:00(1年以上前)

私は既に8月15日に,ケーズデンキで納期は11月上旬ですと言われました。しかも納期が早くなることは絶対にないとも。
今使ってるプラズマも壊れる気配が無いですし,保証も5年ついてて32万円だったので決めちゃいましたが。
気長に待つしかないですね!

書込番号:22873201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/08/22 20:09(1年以上前)

>なかなかむさん
残念ですね。
店によって違いますね。65インチをジョーシンで購入しましたが、8月18日に購入して、
8月27日配達予定です。55インチも1か月位で入荷すると言ってました。
ジョーシンは何かしらパナとつながりがあるのですかね。昔はどちらも大阪でしたし。

書込番号:22873217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/23 08:35(1年以上前)

有機ELテレビがこんなに売れているのは日本だけ、さらにLGのテレビ用有機ELパネルの供給量が広州工場の稼働で19年末に倍増されるそうですから、LGはもっと有機ELを販売しないといけない状況です。
従って、韓国としては日本へのパネル輸出を制限している場合ではありません。
他の有機ELテレビに特に影響が出ていないところをみると、輸出規制の影響ではないと考えるのが適当でしょう。

また、生産上の問題であればほかのお店でも同様に納期遅延が出るはずですが、今のところその様な報告はここでは無さそうです。
また、ケーズデンキのネットに記載されている納期は、もともと2-3カ月であり、他よりも長めな印象です。
従って、実態にあった納期に変更されただけにみえます。

いずれにせよ、パナソニックが頑張って生産量をアップさせれば解決する話ですけどね。

ちなみに生産能力が65型が月450台、55型が1000台だそうです。

書込番号:22874030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/08/23 09:06(1年以上前)

>有機ELテレビがこんなに売れているのは日本だけ

去年の全世界の有機ELテレビ販売台数の45%程をEUが占めていましたが日本だけでEUを超えると?
中国スカイワースも100万台規模で生産してるし。

書込番号:22874074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taxiponさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/23 09:28(1年以上前)

たいへん申し訳ありません,私の上記の書き込みは,55インチのものについてで65インチのものについてではありません。
紛らわしくて申し訳ありませんでした…。お詫びして訂正いたします。

書込番号:22874102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/23 16:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
国別の意味かと…
EUはヨーロッパの国の連合という
認識を持たれた方が良い議論が
出来るかと思われます。

書込番号:22874741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/08/23 17:01(1年以上前)

>国別の意味かと…

EUは単一市場ですよ。

書込番号:22874754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/23 17:13(1年以上前)

国内メーカーがテレビの販売台数を言う場合、日本市場、北米市場、欧州市場、アジア市場、といった割り方をする場合が多く、従って調査機関もそういう割でデーターを出す場合がほとんどです。
実際に現地に行ってもEU圏は一つの地域という感覚が強く、欧州をさらにわけて、ドイツではどうか、イギリスではどうか、といった見方は(メーカー内ではしてるでしょうが)通常しません。各社ともに販売会社が欧州という区切りで設置されているからでしょうね。

やや古い数年前の資料(元ネタはディスプレイサーチ)ですが、下記によればテレビの売り上げ台数比で言えば日本の比率は世界市場の数%しかありません。これは薄型テレビ全体ですが、有機EL比率も北米地域が確かトップですので、世界の中で有機がこれほど売れているのは日本だけ、というコメントには違和感を感じます。

https://cs2.toray.co.jp/news/tbr/newsrrs01.nsf/0/64D044799F65FCBD492583540000E90D/$FILE/sen_165_02.pdf

海外のマニアのマニア度は確実に日本以上ですし、測定や評価を行う評価サイトもあったりキャリブレーションのインフラもあったりして進んでいます。日本はあきらかに有機などの最先端マニアック領域では世界に遅れています。
世界相手に商売しているLGやソニーが北米市場を重視して国内を後回しにするのは至極当然のビジネス判断と思います。逆に国内中心のシャープしか8Kを出せなかったりするわけです。

書込番号:22874775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/23 17:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
 
国別ではなく市場単位でデータを
出すのが通常なのですね。

アルファxクローバーさんは
国別で説明されていると
いう印象を受けましたので
EUと比較しても
意味がないのではないかと
思いました。

失礼致しました。

書込番号:22874823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/23 18:41(1年以上前)

思わぬところに皆様反応されたようで、申し訳ありません。市場での有機EL構成比が高いという意味でしたが、ここは話の本筋である輸出規制という話とはあまり関係ない部分でもありましたね。失礼しました。
さて、本題の輸出規制という観点でいきますと、輸出先の企業の本籍地が日本であるという理由で規制するのであればパナソニックの全ての有機ELテレビやSONYと東芝の有機ELテレビ生産に影響が出るという理解です。
現状、GZ2000だけがという事と、55/65inchの両方で起きているとのことであれば、輸出規制の影響ではなく、パナソニックが生産計画を見誤ったとみるのが適当かと思います。
そうでなければ、パナソニックオリジナルとうたっているパネルそのものが手間がかかりすぎて大量生産できないものなのかしれませんね。
いずれにせよ、待っているユーザーのためにもパナソニックは頑張って生産してほしいですね。

書込番号:22874901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ129

返信18

お気に入りに追加

標準

消費電力増大

2019/07/19 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

皆さん 続々と購入おめでとうございます
私も購入意欲は多いにあるのですが一つどうしても踏み切れないことがあり 販売店に足が向かなくなってしまいました それは最近のテレビは消費電力が430Wとか380Wとかいう電力です 現在のテレビ55型で202Wです現在のテレビの倍の電力量です 私の家のテレビの見方が朝6:00から出勤9:30まで 夕方は4:00から12:30までつけっぱなしで見ているというかテレビがついているのが当たり前の生活で,40年位続いていますですから消費電力がとても気になってます 4K放送を一番綺麗なテレビで観たいので有機ELになると思って調べていましたが無理なのかな 消費電力を気にする人間は無理なのか !それとも大分前になりますがプラズマテレビ出た時もやはり今と同じく消費電力が大きくて諦めていたら液晶テレビで綺麗なテレビが発売されて電力も抑えられていたので即購入したのでそのようなテレビは出ないのでしょうか ?

書込番号:22809027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/20 00:15(1年以上前)

消費電力は最大輝度時の電力なので、年間消費電力量で見たほうがいいですよ。
そうすれば、たぶんいまお持ちのテレビとあまり変わらないのではないでしょうか。

書込番号:22809073

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/20 02:56(1年以上前)

例えば、SONYの液晶テレビ55X9500Gの年間消費電力は212kWh/年です。一方で有機ELの55GZ2000は199kWh/年です。従ってメーカー出荷初期状態では有機ELも液晶も電気代は同レベルということがわかります。

ちなみに55X9500Gの定格消費電力は202W
ですので、スレ主さんのテレビと大差ないとおもわれます。

書込番号:22809186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件

2019/07/20 07:03(1年以上前)

正直、大型テレビを購入する方が、消費電力を気にするのは。

書込番号:22809315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2019/07/20 07:25(1年以上前)

ひでたんたんさんの考えが多いと思いますがやはり私と同じく考えている方が回りに多いのも現実です
声をあげないと技術の発展は無いと思います
こいう意見をメーカーが聞く耳を持っているかどうかですが日本の技術はこんなもんでないはずでしたが今はどうでしょうか

書込番号:22809350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/20 07:43(1年以上前)

1日 稼動約12時間は確かに長いですね。
ただ現在お使いのテレビの電気代が仮に1日あたり100円だったとして
有機ELで200円にはならないでしょうし
なっても130円程度ではないでしょうか?
電気代はせいぜい月に違っても数百円でしょう。
有機ELの65型使っていますがこれまでの
電気代と65型の液晶の使用時とほとんど変わりません。
天候や生活環境が微妙に変わるので一概には言えませんが
そもそも4K放送 従来放送に比べて思ったより綺麗ではありません。
NHKでは綺麗な番組が多少ありますが民放は地上波以下です。

書込番号:22809380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/20 07:48(1年以上前)

消費電力を気になさるなら大型テレビの購入はおやめになった方がよいと思います。
消費電力の少ない小型テレビを購入なさってはいかがでしょうか。

書込番号:22809389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2019/07/20 08:29(1年以上前)

>只今主夫中さん
有機ELなら現状のボトムエミッションからトップエミッションに、カラーフィルター方式からRGB方式にする必要があるでしょう。
いつになるか分かりませんがマイクロLED方式の家庭用テレビが出れば劇的に消費電力は下がります。その昔ソニーが試作した55型FHDのクリスタルLEDは確か消費電力75W程度だったはずです。

書込番号:22809460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/20 09:20(1年以上前)

有機ELは、表示される内容によって、消費電力が大幅に変動します。
液晶テレビは、一定です。

カタログ値は最大値、つまり、最大輝度で真っ白な画面を表示し、かつ、各種録画機能やネット機能をフルに使った値です。
真っ黒な画面であれば、消費電力は1/3になります。液晶テレビはほぼ同じです。
録画機能などを使わなければ、さらに大幅に下がります。
したがって、一般的な状況では、カタログ値の半分ないしは1/3といった水準になり、液晶テレビよりは多めですが、2倍3倍になることはないです。

要するに、技術が劣っていると言うよりも、デバイスの特性の違いです。
そもそも、現行の有機ELは、100%、韓国のLG製ですから、日本の技術は関係ないです。

だから、通常は、年間消費電力で比較します。
これも単に白画面と黒画面を半分ずつ表示させるだけで、かならずしも現実とは一致しませんが、まだましです。
また一日4.5時間利用した場合の値ですから、10時間見るなら、約2倍と考えてください。
このテレビなら、一ヶ月の電気代は、ざっくり言って400円台でしょう。あるいはもっと少なくなるかも知れません。
今使っているテレビの年間消費電力と比較すれば、どれだけ増えるか、ある程度、予測できます。

確実に知りたいなら、エコワットのような簡易メーターをつなげて、実際に測ればすぐに分かります。
ついでに、その他の家電につなげて、どの機器が一番、電気を使っているか、確認しても良いでしょう。
テレビ以外のところで、知らないうちに無駄で無意味な電気をはるかに大量に使っていることは珍しくないです。蛍光灯、ウォシュレット、炊飯器の保温機能、魔法瓶、エアコン、冷蔵庫など、減らせる可能性のある無駄はいくらでもあります。
電気メーターがスマートメーターなら、テレビをつけた場合とつけなかった場合の時間あたりの消費量をみても、簡単に分かります。自分でメーターを読み取っても良いです。

冷蔵庫だって、エアコンだって、使っているコンプレッサやモーターの消費電力、つまり最大消費電力は、何十年も昔からほぼ、変わっていません。
けれど、実際に使われる消費電力は大幅に下がりました。断熱やインバーターによる温度制御などにより、より賢く使うようになったからです。
それが技術の進歩です。
実際に重要なのはその値であり、モーターの消費電力を気にする人はいません。

最も重要なのは、たんなるカタログの数字に踊らされるのではなく、どの数字がどのように計測され、それがどんな意味を持っていて、どこを見るのが正しいのか、また、自分で調べるにはどうしたらよいのか、何を節約してどこに割り当てるのが自分にとって最適なのかを、きちんと判断し、利用できる知識ですよ。

書込番号:22809549

ナイスクチコミ!12


kou1111さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 09:22(1年以上前)

私も4k放送を期待して購入しましたが、思ったほどではありませんでした。特に民放の4Kは、ホントに4K?と思える物ばかりで観る気になりませんね。色合い酷い。

書込番号:22809556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hoyatuteさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/20 09:27(1年以上前)

では技術が向上するまで、テレビ買い替えなければいいかと。

書込番号:22809564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2019/07/20 09:54(1年以上前)

本当に色々なご意見 知識をお寄せいただき有難うございます 私はこのコーナーの良さがわかる一面と思っています これからもこのコーナーを拝読して 知識を豊富にして 製品の購入して 又 日本の技術向上を期待します

書込番号:22809605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/07/20 10:23(1年以上前)

>只今主夫中さん
こんにちは。
年間消費電力量は、標準的な画質モードにリセットされた状態で決められたコンテンツを再生して消費電力を測って1日4.5時間視聴前提で年間電力量を算出します。
55X9500Gの212kWh/年→212000/365/4.5=129W こちらがX9500Gの通常視聴時の消費電力になります。
GZ2000の199kWh/年→199000/365/4.5=121W こちらがGZ2000の通常視聴時の消費電力になります。

ではなぜ消費電力(最大値)に差が出るのか?

液晶の場合、バックライトは光りっぱなしで、液晶偏光シャッターで光の強さを制御しますので、表示内容にかかわらずバックライトは基本的に光りっぱなし、なので消費電力(最大値)と年間消費電力量の乖離が少ないです。部分駆動の場合表示内容でバックライトの電力は変わりますが代わりにその制御回路の消費電力が加わります。
有機の場合、自発光なので明るく光らせれば光らせるほど消費電力(最大値)と年間消費電力量の乖離が出てきますので消費電力は表示内容に強く依存します。

今回の例でも液晶ハイエンドモデルと有機で年間消費電力量が大差ないのは、年間消費電力量は上記のように地デジなどのSDRコンテンツ基準に測定をしているからです。
有機はHDRコンテンツでリミッターが解除され、出せる明るさをフルに出しますので、HDRコンテンツを再生する場合は消費電力は大きくなります。これは原理的なものですので、今後もこの乖離がなくなることはありません。高輝度なHDRコンテンツ再生の頻度が高く、その場合に電気代が気になる人は、有機は選択肢から外れるかも知れません。有機は高画質を求める人のためのsolutionなので、高価なこともあり画質に価値を見出せない人は選べないと思いますよ。棲み分けになりますので、今後、液晶が全部有機に変わっていったりはしません。

有機の場合、この乖離を少なくするには、有機の電力から光への変換効率をアップさせるしかないわけですが、こういうことは常に開発命題となっているでしょうから、いまさらユーザーから指摘されなくても開発者はよくわかっているかと。

書込番号:22809663

ナイスクチコミ!5


OK Go!さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/20 12:16(1年以上前)

わからんでもないですが、ここ最近の傾向を。
ちょうどプラズマと液晶が競い合ってた頃からですかね。プラズマに対して液晶は省電力なのでアドバンテージを活かすために電力をセーブ方向で開発が進んでいきました。バックライトはLEDに、スピーカーは10wとか20wとかおもちゃみたいになっちゃった。バックライトは良しとして、スピーカーは酷かった。音量上げても全然聞こえない。
で、そう言う声が多かったのか最近の傾向としてハイエンドは比較的しっかりしたスピーカーを載せたテレビが多いです。その分消費電力も増えるので少し前のヘッポコ液晶からすると電気食いに見えるかもしれませんね。
個人的な意見ですが、家族も使うことを考慮すると常時シアターシステムという訳にも行かないので、まともなスピーカーが搭載されている最近の流れは歓迎しています。

書込番号:22809849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/20 17:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>それは最近のテレビは消費電力が430Wとか380Wとかいう電力です

「TH-55GZ2000」の消費電力「424W」の内「140W」は「スピーカー」の出力です。

シンプルなスピーカーなら、「20〜40W」ていどなので、100Wは下がることに...
あとは、他の方も書いているように「最大」での数値なので、「実使用」で考えると実際にはもっと低いと思いますm(_ _)m

「年間消費電力量」が「199kWh」で、
これは「スタンダードモードで、1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量」から、
199×1000=(「実!?消費電力」×4.5+0.3×19.5)×365
となり、「実!?測消費電力」は、(199000÷365−(0.3×19.5))÷4.5=119.8567732115677W
という数値になります。
 <なので「ダイナミック」にすると、もう少し消費電力は上がると思いますm(_ _)m

書込番号:22810476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/20 18:51(1年以上前)

僕が以前TVの最近の消費電力の増大について、問い合わせをしたのでそのときの回答を書いてみたいと思います。
問い合わせたテレビはTH−55EX850の音質強化版ビエラ、約380Wという液晶テレビとは思えないほどの電力を食うTV。
まずメーカーが記載をしている表皮電力の指針ですが、画質モードはスタンダード、TVをつけて1時間30分後から計測、
音量は最大ボリュームの3/1まで上げた状態で、録画機能、ネットVODサービス、スマートフォン連携サービスなど搭載している
機能をすべて使い割り出した電力量ということだそうです。
もちろんパナソニックでいうと「エコナビ機能はすべてオフ」メーカーの話では例え消費電力の数値が380Wだとしてもそんなに電力は通常の利用では食わないという回答でした。
事実僕の家でできるだけパナのいうような環境に合わせるため限りなく近い状況で試しました、
音量は21,音声面では電力が食いそうなリマスター0,イコライザーで低音をバンバン出す音。
エコナビは省エネ設定をオンに、リモコンの蓋を開けて消費電力というボタンを1回押して小にしました。
電力メーターではかると最小が65W画面全白の一番電力が杭贈な画像の時は124Wこれ以上は上がりませんでした、もっとピーク時も試してみましたが200Wまではいきませんでした。
発売間近、発売されたかな?GZ2000の55型ですけど、音量20で、全白画面で消費電力は195Wでした200Wも行きません。
エコナビはオンに、リモコンの蓋を開けて省エネ設定ボタンを1弛度押して小にすると通常では75W、ピーク時で210Wでした
400Wオーバーになることは一度もありませんでした210W最大でかかった電力でした、
GZ2000シリーズに注目をしておりましていずれ30万円を割れば購入できそうです。参考になればいいのですが。

書込番号:22810614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2019/07/20 19:26(1年以上前)

4K映像はきれいだよねさん大変わかりやすいデーターをありがとうございました 私のような頭の硬い人間にも納得です 先程ソニーのテレビを購入したという人の投稿を見ていたらやはり私と同じく有機ELは消費電力が大 ということで液晶テレビを選んだという投稿見て早く こいうデーターがわかればもしかして有機ELのテレビを購入してたかもと 思いました
これで有機ELテレビの購入意欲が湧きました
有難うございました。キャンペーン2万円キャッシュバックが出ましたね またまた購入意欲が湧きましたね

書込番号:22810687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 21:48(1年以上前)

現在、テレビで使われている有機EL はカラーフィルター方式なので光の利用効率が悪いです。
(例えば赤色を取り出すためには青と緑は捨てることになります)
RGB印刷方式が実用化されれば、さらなる省電力化が期待できますが実用化はもう少し先になりそうです。
この辺はJOLEDに頑張っていただきたいです。

書込番号:22811001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2019/07/20 23:01(1年以上前)

ちょっかりおさん有難うございます
かなり技術的なお話興味深く読ませていただきました
このようなこともあるんですね

書込番号:22811146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

在庫切れ?

2019/07/10 07:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

パナソニックの公式通販にてGZ2000の55型が在庫切れ、65型が8月下旬発送になっています。生産に問題があるのか、注文が殺到しているのでしょうか。GZ1800/1000は発売後スグに届くようです。

書込番号:22788274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
友貴亜さん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/10 07:30(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

55インチGZ2000は、7/19発売はできないと見て間違いないのでしょうか?

予約したのに〜(><)

書込番号:22788302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2019/07/10 08:30(1年以上前)

>友貴亜さん
今のところヤマダ電機など一般のお店は問題なく予約を受け付けているようなので、お店がもっている在庫分は配達されるのではないでしょうか。
早く予約しておいて良かったですね。

書込番号:22788399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/07/10 08:46(1年以上前)

個人的には、生煮えの状態で見切り発車的に十分じゃないものを出される位なら、遅れてもちゃんとしたものを出してもらいたいですね。
TCON内製化ということは各種補正作業等も社内でやる必要が出てくるのかも知れません。そういう部分で苦労していたとすれば、初期出荷量が当初想定より少ない量になることはあり得ますね。でも、ルートとしてメーカー直販と販売店では通常後者の方を優先しますので、販売店では入手できる可能性はそれなりにあるんじゃないでしょうか?

書込番号:22788429

ナイスクチコミ!4


X-T2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/10 13:55(1年以上前)

カスタマーセンターに電話で聞いてみたところ8月末分まで既に予約分で完売になっている、とのことです。
大変人気のようです。

書込番号:22788846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/07/10 13:56(1年以上前)

僕も注文したのですが
先月予約したので発売日か前日辺りに大丈夫見たいです。(*^^*)

書込番号:22788848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


友貴亜さん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/12 07:49(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
返信ありがとうございます。

予約したとはいえ、期日に手元に来るまでは不安になります。

来週かあ〜

書込番号:22791920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 13:29(1年以上前)

エディオンですが、明日入荷予定で予約分は午後の配達で間に合うそうです。

書込番号:22801597

ナイスクチコミ!5


MaxLoveさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/17 15:09(1年以上前)

デジタルラボKaago店にて6月29日に注文。
明日入荷で発送可能との連絡が入りました。

書込番号:22803971

ナイスクチコミ!2


w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/17 16:19(1年以上前)

到着しました。音が良いです。天井の高さ、視聴位置を設定します。REGZAにサウンドバーを付けていたのですが、それよりも定位がいいです。画像はまだまだ試せていませんが、バランスが良いようです。

書込番号:22804072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/18 21:21(1年以上前)

この機種は、値下げしない方針で強気で売って欲しい。
そんなテレビ製品が、世の中にあってもいいと思う。
REGZAなんて。。。

書込番号:22806900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング