VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
【ショップ名】
Joshin イオンモール羽生店
【価格】
\379,800(店頭価格)
相談くださいとのことです。
【確認日時】
2019.06.16 14:00頃
【その他・コメント】
予約受付していました!
21日までPanasonicフェアなのだそう。
レコーダーのDMR-SCZ2060との購入だと\450,000+20,000Pだそうです。単品で聞くの忘れてました(^_^;)
書込番号:22739424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>友貴亜さん
初めまして、これは55のGZ2000の価格ですよね?
65型も、いくらか分かりますか?
しかし、今回は、安めの価格からはいりましたねぇ。
書込番号:22739624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BlackDragonJpnさん
はじめまして!
申し訳ない。
65インチは見たのですが、完全に記憶抜けてます^^;
購入するつもりなかったので申し訳ないです。
BlackDragnnJpnさんの他のクチコミを拝見しました。TH-P42V1をお持ちなんですね。私もです。販売直後に購入しました。今も現役ですが、GZを買ったらゲーム専用機になりそうです^^;
書込番号:22739823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もよく買っている量販店の店長決済でほぼ同じ価格でした。メーカーから2万円のキャッシュバックキャンペーンがあるんで実質36万円と安めのスタートですね。
店長に聞いたのですが、9月末までは横ばいで大きくは下げないだろうと言ってましたがさてどうでしょう?
スピーカーとかパネルのチューニングにコストがかかってるんでお買い得かなと思って決めました。
売り場には今がチャンスとソニーのヘルパーが何人かうろうろしてましたね。
CESで発表したときはヨーロッパ先行とか、プロバージョンとかとんでもない価格で出るのかと思ってましたが、安めに出てきたんでうれしいですね。あと一か月楽しみに待ってます。
書込番号:22739927
1点

>w-jazzmanさん
はじめまして!
もう予約されたんですね!
TH-55GZ2000とDMR-SCZ2060(SUZ2060)、合わせて45万に2万Pだと買いですかね?
まあ2万Pはテレビ台に消えますが^^;
書込番号:22740072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>友貴亜さん
私も上新で予約してますがもう少し(かなりかな?)良い条件でしたよ。ちなみに上新の店頭価格は税別なので注意が必要です。
書込番号:22740079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライト外野指定席さん
はじめまして!
マジですか、もっと好条件だったんですね(T . T)
今日、価格.com見せたりしたんですけどね。
近くに家電店もない場所だし、だったら競合他社がひしめく場所まで出た方が良いですかね?
書込番号:22740118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>友貴亜さん
買いじゃないですか?
発売前から大幅に安売りするような機種じゃないですし。
ただし税込みですよ。
半年たったら、もっと下げるかもしれませんがそんなこと言ったら家電は買えません。
オーディオは140w、チューナーも4k、HD 2,3個とソニーよりスペックは上です。
書込番号:22740126
1点

>友貴亜さん
了解です。
たしかに、65型はかなり大きめの画面ですし、購入者が多いのは55型なのは間違いないですからね!
プラズマ、持ってみえるんですね。
同型持ってみえるの読んで、嬉しく思いました。
俺も、出てからそう経ってない頃に買いました。
プラズマの画面に、特に不満がないのも、まだ、買わない一因ではありますが、
あとは、財布次第ですね。(笑)
まぁ、価格が今回は安めからの導入なんで、どこまで下がるか、しばらく静観ですね。
書込番号:22740144
1点

>友貴亜さん
はじめまして。
発売前なのでなかなか交渉する材料がないですね。申し訳無いですが私も納品日までは正確な購入金額はお話しにくいです。大雑把に言えば5年保証付で価格.comの金額より万円単位で安い+ポイントも付いてます。4kレコとセットで45万円も税込だとしても私はちょっと遠慮します。
今回、特別な事情がありまして発売前に予約していますが、テレビですから画質を確認してから購入された方が良いですよ。グランフロントのパナソニックセンター大阪には発売前に展示されると思います。
書込番号:22740226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>友貴亜さん
ジョーシンWebで、55GZ2000がWebクーポン・予約割引込みで税込約395000の10%ポイント。
レコーダーが税込70700円に2500円のWebクーポンつきます。
同一メーカーのテレビとレコーダーを買うと10000ポイントのキャンペーンもおそらく適用されそうです。
ポイント込みにはなりますが、税込実質410000ぐらいには交渉できそうです。
スレ主様の見た表示が税別だとしたらだいぶ差がでそうですね。
ジョーシンの店舗はジョーシンWebにすぐ合わせてくれる店員さんと全くの別会社扱いで話にならない店員さんに二極化してるイメージです。
良い店員さんを見つけて下さい!
書込番号:22740303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天では5の倍数日にポイント5倍のイベントをやっているのですが、
昨日、ジョーシン楽天店では、標準設置代込で
表示価格は431870円+楽天ポイント13倍(56134P)でした。(実質375736円)
来月に入れば、更に3万円程度値が下がることを期待しています。(^^)
書込番号:22740318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつになれば39万円を割るのかな〜あ、と思っていたら、発売前約1か月前にすでに39万円を割り388,000ぐらいの価格。
正直こんなに早く39万割れが起きるとは予想だにしていませんでした、年内には買いたいと思います、でも、でも、
東京と名古屋の一部地域で「地上波4K実証実験をしているんですよ、総務省主体ですけど
もしかすると2020年7月オリンピックが始まる前に地上波4Kが始まる可能性も出てきたのかな、と感じ、
地上4Kになるまで待ったほうがいいのかな、年内にGZ2000を買おうか悩み始めています。
地上波4Kは符号が変わり「VVC]とかというような符号を使うらしく、MPEG2はいよいよ地デジ化終焉近し、
という感じかもしれません。
https://rikei-life.com/2019/06/03/terrestrial-digital-broadcasting-4k8k/
MPEG2では映像の破綻もありますし、1982年ごろの古い規格ですからメーカーも
必死できれいな地デジを映るように無理をしてアップコンバートをしている現状だと思いますし。
地デジ4K化を待った場合はBS,CS,地デジすべてが4Kになる可能性もありますからね、どうしようかと思案中です。
地デジが実証実験だけで終了とは考えにくいですし、いづれ地デジも4K化になるでしょうしね。
新しい符号が入った4K地デジを待つべきか、A&V(オーディオビジュアル)ファンとしては
うれしい悩みの日時という感じですね。
書込番号:22740401
0点

>yamamotoayakaさん
はじめまして!
私は Joshinの会員ではないのですが、そのwebクーポンは会員になればもらえるのでしょうか?
書込番号:22740946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値切り大好きさん
はじめまして!
今はどこのウェブショップでもその価格+10%ポイントですね。
書込番号:22740947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>友貴亜さん
何でもいいんでジョーシンWebで一度でも買い物すればシルバー会員になれるはずです。
びっくりするような値段はなかなかないですが、価格コムの最安に近い事はよくあるので、店舗での交渉材料として重宝しています。やはり、聞いたこともないWebショップとかよりは対抗しやすいようです。
書込番号:22741009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamamotoayakaさん
ありがとうございます。
何かしら購入して、交渉材料にしようと思います。
書込番号:22741954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆々様、ご丁寧に回答ありがとうございます。
初心者の私にわかりやすくご説明いただき感謝しております。
スレタイの店ですが、6/22〜24がテレビ祭だそうでして、テレビに関してはGZ含めて価格が変わる可能性があるとのことです。期間内にもう一度伺ってみようと思います。
あと7月初頭に都内に用事がありますので、その際に池袋の量販店に足を運んで交渉しようとも思います。
池袋は10年前にYAMADA本店が移転の際の売り尽くしセールで良い思い出がありますが、今はどうなんだろう? 私の住まいの近くにビックカメラはないので、Joshinとビックカメラの提示価格を交渉材料にしてYAMADAの価格を聞くのが良いですかね?
書込番号:22741995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョーシン店舗だと、ジョーシンクレジットカードで決済すれば請求時に3%引きというのを定期的にやっていますね。
店舗によって違うのかわからないですが、6月21〜23日にもやるとダイレクトメールが来ていました。
ただ期間中に決済しないといけないようで、予約販売の場合に適用されるのかわかりません。
またジョーシンのダイレクトメールだと、「○万円以上の購入で○万円引き」のようなクーポンが届くのですが、ルール上は値引き交渉前に提示するように書かれています。
しかし以前はレコーダーの値引き交渉で「これ以上は無理」と言われたところから、「そういえばクーポンが届いたの忘れていました」と言ったらクーポン分値引きしてくれました。
値引き交渉前に提示するならクーポンの有無は意味なさそうと思っていましたが、クーポンの有無で値引きの限界が違うのかもしれません。
書込番号:22742953
0点

>4K映像はきれいだよさん
>地上4Kになるまで待ったほうがいいのかな
それだと少なくともあと5年以上は待たなければいけなくなるので、現状の4K/8K製品から気に入ったものを買うのが良いと思いますよ。
書込番号:22745957
4点

4K映像はきれいだよさん
>もしかすると2020年7月オリンピックが始まる前に地上波4Kが始まる可能性も出てきたのかな
これは無さそうですよ。
「VVC(H.266)」の規格完了予定(目標)が、2020年7月なので。
地デジでの4k放送(試験放送)は、2025年の大阪万博が目標らしいです。
本放送は2030年目標。
新方式での普及率を鑑みながら、現在のMpeg2での放送は、廃止する。
新方式は、4k2kのサイマル放送で、現行の17Mbpsを9〜11Mbps程度に落とすらしい。
2011年のアナログ停波騒ぎが、2030年代に起こかもしれませんね。
まぁ、放送局に4k映像を作るだけの体力がないので、ロードマップ通りに行くかは、
かなり疑問ですが。
書込番号:22746116
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





