VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

メイン基板・・・交換

2024/06/19 20:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:781件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

【故障、不具合情報】

VIERA TH-65 GZ2000(2020年製)
購入から4年過ぎた辺り。パネル稼働時間:3851h。電源起動回数:1182回

以前から何度かYouTube上で操作中に突如ブラックアウト→強制電源落ち→
主電源を切って入れ直しで復旧(インジケータの点滅などは一切ナシ)
その後、しばらくは普通に使えていたので様子見で使用。

その他、不定期にネットには繋がっているにも関わらず、地デジからYouTubeアプリと
Disney+、アマプラと言ったVODアプリを起動しようにも全く反応ナシで立ち上がらず…。
画面は地デジのまま→コンセント抜きリセットで復旧していました。

そして先週末を境に地デジのチャンネル切り替えと画質等のメニュー、vol、
ミュート以外の操作が一切受け付けず、今回はコンセントを抜いて半日以上放置しようが
ネットを繋ぎ直そうが何を試そうが復旧ならずで。

気付けばネット関連はもとより、4K含むBSCSの放送波、データ放送、番組表、
BD等の入力切り替え、ホームボタン、ネトフリ、アプリ、音声認識のマイクと言った
各ボタンを押してもリモコンからの入力の度に本体のインジケータが点滅するだけで
全くもって反応はなく、全ての機能が全滅で完全なる地デジ専用TVになってしまいました。
(本体裏の操作ボタンも主電源とボリューム調整のみ反応するも入力切り替えは無反応)

エディオン経由の修理依頼でPanasonicに連絡。結果、PCと同様、いわばCPU関連の故障が
濃厚との判断でメイン基板=マザボ交換となりました。
(当然ですがパネル稼働時間も含め完全工場出荷時に戻る)

近年のPanasonicは白物黒物問わず、フラッグシップ機を中心に割高な指定金額設定が
主流となっていますが、それに見合った製品Qualityであって欲しいですね・・・。
プレーヤーのUB9000もですが、そもそも論的に動作の安定性、品質の向上も伴うであろう
FWのアップデートの提供サービスそのものが少な過ぎると思いますけどね・・・。


ちなみに状態3、中央の6桁の0数列(=正常)は何らかのソフトウェアによる不具合検知で
初めて変化する数列だそうです。と言ってもフリーズ等の回数をカウントする数字ではないようですが。

今回は長期保証で無償でしたが、
有償だとメイン基板交換になるので部品だけで\50,000、+出張料&工賃との事でした。

書込番号:25779280

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/19 20:54(1年以上前)

パナソニックの弱電部門・消費者向け製品の部署にソフトウェア・エンジニアの割り当ては少ないのではないでしょうか。テレビは基本ソフトは借り物だし

これは他社も同じではあるけれど

東芝、日立と三菱は利益が出ないからか撤退済みです

書込番号:25779332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

パネルに1センチ満たないヒビ

2021/11/08 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:15件

家電量販店で買って2年も経ってないんですが
小さな子供がいまして転んだ勢いで手に持っていたトミカが飛んで画面の上層部の端っこ
見るに支障がないぐらいの位置にですがあたり
1センチに満たないヒビが入ってしまいました。
ホントもう真上の橋 端ギリギリなところしかも小さい
たったそれだけでテレビが映らなくなってしまいました
購入時は乳児でしたが今後成長と共に画面の破損が不安でしたが
店員さんがちょっとやそっとじゃヒビも入らないぐらいの強度な画面なんで大丈夫ですよと言っていたので
購入しました
それで今回のようなことになり
メーカーに問い合わせたところパネルの交換で22万8千円といわれ、出張費含めれば23万超
内部の損傷があるとそれ以上と言われました
そこまで出して修理すべきでしょうか?ほんと見るに支障がない程度なので
パネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?
価格com見ると最安29万ですよね
修理すべきか悩みます

書込番号:24436355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/08 19:26(1年以上前)

>購入時は乳児でしたが今後成長と共に画面の破損が不安でしたが店員さんがちょっとやそっとじゃヒビも入らないぐらいの強度な画面なんで大丈夫ですよと言っていたので購入しました

まぁ、購入時の環境と変わっているならそれに対応する必要が有るとは思いますm(_ _)m
幼児の力程度なら問題無いという話で、今後大きくなったらどうなるかという話では無かったのですよね?

市販の「保護パネル」を使うだけでも「万が一」には備えられたとは思いますm(_ _)m


>それで今回のようなことになり
>メーカーに問い合わせたところパネルの交換で22万8千円といわれ、出張費含めれば23万超
>内部の損傷があるとそれ以上と言われました
>そこまで出して修理すべきでしょうか?

「修理すべき」かどうかを決めるのは、●マムシ●さん自身です。

液晶パネルユニットだけの交換なら、録画番組はそのまま再生出来ます。買い換えたら見られません。
その辺とのトレードオフでしょう。


>ほんと見るに支障がない程度なのでパネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?

「一部だけの修復」というのは無理です。
それが出来るなら、始めからメーカーも対応するでしょう。
 <スマホでも割れたまま使っている人が居ますが、その内何も映らなくなる可能性も有るので、本来は直ぐに修理(パネル交換)や買い換えをお勧めします。
  何も映らなくなってからでは、機種変更の操作などが出来なくなるので、データ移行など出来なくなる可能性が有ります。

液晶パネルについては、
https://youtu.be/GW665hO8inw
 <バックライトは交換出来ても、液晶自体の修復には手を出していません。
https://youtu.be/282aLqo-sU8
 <液晶パネル自体の交換しかしません。
とかが参考になるかも...

本来、液晶の製造工程を考えると、クリーンルームが必要で、更にそこに機械を設置して、液晶を塗布し直すとなると、10万じゃ済まないと思いますが...(^_^;
 <それだけのコストがかかるので、部品(液晶パネルユニット)代だけで10万以上かかるのですが...


>ホントもう真上の橋 端ギリギリなところしかも小さい
>たったそれだけでテレビが映らなくなってしまいました

「大きさ」の問題では無く「位置」の問題だったかも知れません。
重要な部分が壊れたことで、画面全体が表示出来なくなったのかも...
 <端では無く中の方が一部表示出来ないだけで済んだかも...(^_^;

書込番号:24436448

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/08 19:35(1年以上前)

テレビが映らなくなったなら、修理しか無いでしょう

割れた周辺だけが写らないなら我慢しても
こちらは困りませんし、23万なら安いかなと

最近のインナーヒートパネルが無いJZ2000なら
柔らかくて へこむから割れなかったかもね

書込番号:24436458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/08 19:36(1年以上前)

>●マムシ●さん

修理無理ですね。メーカーが実際に無理と判断しているものです。
ここで大丈夫ですできる筈と言っても全く説得力ありません。
こういうのはモジュール交換するのでディスプレイ部に不具合が出たのならば一式交換が普通です。

書込番号:24436459

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/08 22:00(1年以上前)

>●マムシ●さん
こんにちは

>>ほんと見るに支障がない程度なので パネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?

損傷した部分の面積は小さいから、そこは最悪見れなくていいから他の割れてないところは映るように出来ないのか?

という質問ですよね?
無理だと思います。

65型の4Kテレビなら0.37mmピッチで画素が並んでいます。そのピッチに4個のサブ画素が入っていて、そのサブ画素1つあたり数個のトランジスタが仕込まれています。
割れた部分にはスレ主さんの想像を超える回路が詰まっており、また、割れた部分で真空が破壊されてしまっています。特にパネル全体にタイミングを提供するような部分が壊れたらもうパネルは死んでますし、修復も不可能です。

実際に打ちどころが悪かったために画面全体が映らなくなっていますよね。

店員さんの言った、ちょっとやそっとじゃヒビも入らないというのは、感覚的な表現なので嘘とは言い切れません。実際2枚のガラスと樹脂フイルムの多層ラミネート構造ですのでガラス厚が薄いわりに割れにくいです。
でも店員さんは同時に、所詮ガラスであることは伝えるべきでした。

トミカ位でと思われるかも知れませんが、比重の重い金属ダイキャスト製で尖ったりしてますので、車の脱出用ガラス割りハンマーと同じ効果が1mmのガラスに対してはあるかと思います。

今回はどうにもならないので修理より買い替えでしょうね。
お子さんがコントロールできないうちは安い液晶テレビで我慢するとかそっち方向で買い換えてはいかがですか?
お子さんが大きくなってから高いテレビに買い替えればと思います。
アクリル保護板等を使ってもいいですがああ言うものは高い割に画質を劣化させますので。

書込番号:24436731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/08 22:18(1年以上前)

こんばんは

家財や物損保険の類いは無いのですか?
買い替え検討するより先に保険の確認でしょう。

普通のクレカに物損保険が付いているものもあります。(そのクレカで買ってなくても)
子供の保険とかも要確認です。

無ければ今後のためにも入っておくべきかと。
(出先で何かを壊してしまったとかも想定して)

書込番号:24436769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/11/08 23:58(1年以上前)

おまとめでのお返事で申し訳ありません
ご回答くださいました皆様ありがとうございます

皆様のご回答を読んで諦めがつきました!
もっと激しく割れたりしたならばまだ素直に諦めもついたかもしれませんが本当些細なもの
数ミリのヒビで壊れてしまうだなんてという落胆さでなかなか諦めもつきませんでしたが
映らないものは映らないということは壊れたわけで直すにはパネル交換しかない

あとは直すか、買い換えるしかないということですね

火災保険自体は入ってるんですが
家財に入って無かったようで残念ながらおりませんでした
来年更新があるので今回のことを教訓に入ろうと思ってます

たくさんな方からたくさんお話が聞けて
とてもなっとかできました
ありがとうございます

買い替えるにしろ直すにしろアクリル板を買うことにします
今回そういうのがあると初めて知りました

ありがとうございました

書込番号:24436925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/09 00:12(1年以上前)

>●マムシ●さん
今回は、ご愁傷さまです

壊れたテレビですが、パネル破損なので
部品交換用に、パネル以外の基板などを
オークションなどで、販売できるから
そのまま棄てずに、トライしてみては?

録画番組が見たいなら、パネル交換ですが

書込番号:24436945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/09 16:47(1年以上前)

23万円出して修理する、せっかくだし29万でもいいから新しいのに買い換える

色々選択肢はあるけど子供が小さいうちは注意していても同じようなことが起きる可能性大だし、もう大丈夫だろうってくらいになるまで安いテレビにしておくってのがいいような気がする

書込番号:24437899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Disney+

2021/11/04 02:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:295件

アプリ一覧にDisney+のアプリが追加されてますね!
4KUHD、Dolby Visionにも対応しています。今までPCの液晶ディスプレイで見てたけどやっぱり、有機EL/Dolby Visionで見ると黒の引き締まり方、全然違います!

書込番号:24428568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:295件

2021/11/04 03:04(1年以上前)

残念、Dolby Atomosには対応していないようです。今後のアップデートに期待。

書込番号:24428571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2022/01/20 19:21(1年以上前)

先日ボバ・フェット見たら再生開始時に画面右上にDolby Atmosの表示が出ました。Dolby Atmosにも対応しているようです。

書込番号:24554265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信38

お気に入りに追加

標準

GZ2000速い動きに対する反応

2021/02/27 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

65GZ2000購入して一か月程過ぎました。画質は綺麗ですが速い動きに弱いのか画像が一部ボケるというかチラつきます。
人が歩くぐらいのスピードなら問題ないのですが、例えば刑事さんが犯人を追いかけてる場面などで人物の輪郭が乱れます。
あと、車が画面右から左に走り去る場面も同様にクルマの輪郭などがチラチラと画像が壊れたように写ります。

メーカーに問い合わせてみた所、HDオプティマイザーをオートから強へ変えてみたらどうか、と言われて実行しましたが
全く変わりません。これが有機ELの特性なのかもしれませんが、家電量販店の店員さんに速い動きは液晶より有機ELのほうが
はるかに優れていると言われていたので、正直騙された気分です。

有機ELを使っておられる方、もしくはパナのGZ2000を購入された方、自分と同じような症状が出てますか?
出ていなければ、うちのTVだけが不良品と言う事になると思うのですが。

書込番号:23991545

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 14:41(1年以上前)

補完エラーだとすると、SONYの液晶や有機ELの
補完回路の性能を100として
パナソニックの液晶は50、有機ELは75の性能なので
補完エラーは出やすいかも

書込番号:23994076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/28 14:54(1年以上前)

補間エラーは、特定の条件のときにたまに出るという感じだと思いますが、常に残像のように出るのは補完エラーではないです。(少なくとも液晶ではそうです。)
黒挿入はHZシリーズから付きましたね。より残像が少なくなるかもしれません。
ただ、それをONにすると明るい環境では輝度不足になるかもしれませんが。

書込番号:23994101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/28 15:10(1年以上前)

>>黒挿入はHZシリーズから付きましたね。

また間違ってますよ。

GZも間欠点灯はついてます。Wスピード-くっきりをオンにすれば間欠点灯になります。

間欠点灯は、液晶でもそうですが、プラズマやブラウン管のようなインパルスデバイスのような低いデューティ比にできないため、動きボケ低減に思ったほどの効果はなく、副作用として輝度低下とフリッカーっぽいチラつきが人によっては気になります。
なので個人的にはお勧めしてません。

書込番号:23994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/28 15:20(1年以上前)

>>SONYの液晶や有機ELの補完回路の性能を100としてパナソニックの液晶は50、有機ELは75の性能

なんかいつもの方のパナソニックネガキャンって感じで驚きはありませんが、最近のソニー機は補間エラーによる輪郭の破綻が大きいんですよね。下記参照して下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/

Androidも不安定でバグだらけですし最近のソニー機はイマイチです。残念な事です。

書込番号:23994139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/02/28 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん
補間性能にメーカーで差があるんですか・・・
4Kエヴァンゲリオンは今観れないので確認しようがないですが、YouTubeの動画は観れたので確認したら、このような症状は全く見受けられませんでした。カクツキも無しです。

書込番号:23994276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/28 16:56(1年以上前)

>プローヴァさん
視線追従というからには画面右から左にかなり広範囲に視線を動かすという意味で
人物が立ち上がる程度では視線追従ではないと思ってましたので。
それなら視線追従による補間エラーでしょうね。

ただ、パナの電話対応者は補間エラーという言葉を知りませんでしたので
症状を説明するのに苦労しました(笑)

結局技術員が部品を持参してうちへ来るという事になったので見てもらいます。
部品を持参するという事は、補間エラーをその場で治すって事なんですかね?

ひょっとしたら、補間エラーじゃないのかもしれませんね。

書込番号:23994313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/28 17:18(1年以上前)

>mn0518さん
リンク先をよく読めばわかるのですが、ソニーもデフォルト設定ではああなると言う事です。
リンク先のスレ主さんも、設定を最低レベルにすれば症状無くなったとおっしゃってます。
メーカー間の差は(故障等でない限り)大差ないと思ってますよ。
ただ100だの75だの意味不明な数値を出してる人がいたので誤解する人が出ないよう盲信を否定する例を出したまでです。

書込番号:23994350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/28 18:23(1年以上前)

>C250sportsさん
HZシリーズからはホームページで黒挿入をアピールしているので、実用的な黒挿入機能が搭載されたみたいです。
https://panasonic.jp/viera/products/hz1000/picture.html#wspeed

おそらく今までは、ただの黒画面を高速で挿入していて、そのためにちらつきなどの副作用が目立って、ホームページでアピールしていなかったのではないでしょうか。
HZシリーズの動作イメージ図を見ると、黒い帯が上下に移動していくようなので、ちらつきや明るさ不足が目立たないことを連想させます。
「くっきりした動きと画面の明るさを両立している」と書かれてありますね。

書込番号:23994464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/28 19:08(1年以上前)

>C250sportsさん
>>部品を持参するという事は、補間エラーをその場で治すって事なんですかね?

今のサービスは各社ともに、基板やパネルを交換するだけのいわばチェンジニアです。この手の細かい問題に関して、オンサイトで原因究明できるような測定器や評価ジグ的なものはおそらくありません。
経験と勘で不具合箇所を特定し交換するだけでしょう。それでも十分なくらい内部構成のブロック化が進んでいるんです。
今回もし補間エラーがハード故障だとすれば一番可能性の高いのは映像エンジンの入っているメイン基板でしょうね。
おそらく交換用のメイン基板あたりを持ってくるような気がします。

ところで、自らの誤認識も知らんぷりするような非ユーザーによるGZ2000に対するネガキャンが続いてますがご心配なく。

間欠点灯の改良は20年モデルのLG製有機ELパネルにそのフィーチャーが入っているので、テレビメーカー各社横並びで導入されてますが、原理的な効果の薄さは以前と同等、輝度低下が少し抑えられた程度で大した話題にはなっていないのでご心配なく。
因みに間欠点灯自体は17年頃から有機に入れられている古い機能です。

書込番号:23994578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 19:20(1年以上前)

倍速補完のエラーや引っ掛かり等もファームウェアの違いで
出たり出なかったりしますから
(自分は誤爆の無い滑らかなファームを使ってます)
あと、シーンの切り替わり時に、2-3プルダウン誤検出など
出やすいかも知れない
たまに放送局側でひどい23処理をして、フレームが前後入れ替わってたりしてるとカクカクします

古い有機ELの黒挿入は60Hz表示の間のフレームが黒くなり
新しい有機ELの黒挿入は120Hz表示のフレーム内が帯状に分割で暗くなるのかな

書込番号:23994611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 19:46(1年以上前)

パナソニックとSONYのプロセッサの性能差を分かりやすく
説明したのですが、一人ご理解いただけていないので
スレ主様には申し訳ないですが、もう一度 説明します

SONYのA8H A9G A9F 9500Hのプロセッサ演算能力を
100とした場合、過去機種のA1は50です

パナソニックの液晶モデルの演算能力は50で、有機は75です
同世代互換プロセッサのクロック違いとコア数違いなので
そのまま性能差となります

処理能力が低いと、ボヤけた画質や、滑らかではない動きになります

書込番号:23994673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/28 20:05(1年以上前)

なんか性懲りも無くわけわかんない事を何度も何度もおっしゃっている人がいますね。

テレビの基板にはOSを動かしているSOCがあり、これはパソコンでいうCPUと周辺チップ、グラフィックチップ等をまとめたシステムプロセッサなんですが、これと、画像エンジンはそもそも別チップなんですよね。
補間等のデジタル映像信号処理は画像エンジンのチップで行われており、動画配信アプリの再生等はSOCで行われています。

100だの75だの言ってる人はアングラ情報のSOC型番のコア数で処理能力を比較したいようなのですが、そもそもSOCの能力と画像エンジンの能力は全く関係ありませんので無意味です。

また、SOCの比較にしても、ソニーとパナソニックはOSが根本的に違っており、OSが違うとコアの利用効率やオーバーヘッドが全く異なるために、コア数だけで処理能力を比較するのはあまりに大雑把すぎです。ユーザーが感じるサクサク感のインデックスにすらなりません。

パナソニックのfirefox由来のOSは昔からオーバーヘッドが大変軽いため、同じ世代のチップを使っていても、重い重いAndroidより、遥かにサクサクでした。

まあ元々そもそも補間の話をしているところにSOCの能力を持ち出している時点で頓珍漢な比較と言わざるを得ません。

ここを読んでいて普段発言されない方も多いと思いますが、技術を知らない方の妙なクチコミに騙されないよう注意されてください。

書込番号:23994730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 22:15(1年以上前)

パネル温度はGZ2000の方が熱いですが、何故でしょう?

書込番号:23995081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/28 23:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>f_n_t_さん

あの〜、何かモメてますか?(笑)
発端は自分がくだらない質問した事に尽きるので謝ります。
大変申し訳ありませんでした。

とりあえず、今週中にもメーカー技術員が訪問してくれる事になりました。
この症状がいわゆる補間エラーという有機ELの仕様かがはっきりすると思います。

ところが、補間エラーすら知らない電話応対が妙な事言ってました。
『故障ではなく仕様なら出張費が掛かります』とか。
購入して未だ1か月ちょっとですよ。メーカー保障ってそういうものなんですか?

書込番号:23995234

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/28 23:43(1年以上前)

Wスピードをオフにしても出るのなら、補間エラーの可能性はなくなるのでは?
録画した地上波ドラマでその症状が必ず出るのなら、そのシーンを写真に撮って価格にアップすれば、詳しい症状が伝わりやすいかと思います。

書込番号:23995308

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/28 23:52(1年以上前)

>C250sportsさん
こんにちは

購入元へは連絡済なのでしょうか。

書込番号:23995326

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/01 12:16(1年以上前)

>taka0730さん
その症状が見れるドラマは録画してあるんですが一時停止にすると波打ったようなノイズが消えてしまうので
写真に撮って判らないと思います。

なので訪問した技術員に録画を見てもらいます。
たとえ有機ELの仕様であっても出張費は払うつもりありません(笑)

書込番号:23995942

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/01 13:07(1年以上前)

>C250sportsさん
ご迷惑をおかけしてすみません

動く人物の輪郭の周り付近の背景に違和感が出たりするのは
仕様かと思います

倍速を止めた時にも違和感が出るのはブロックノイズや
地デジの圧縮ノイズだと思います

なので出張費が取られちゃいます

書込番号:23996065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/01 13:24(1年以上前)

>C250sportsさん
出張費発生に際し、拒否するの場合には
次回の修理要請の場合には保留又は拒否されることも、考えられるので お気持ち理解できますが、冷静に対応されることおすすめします。
サービス員によっては理由付けして修理扱いにしてくれるケースも経験しています。

書込番号:23996089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/01 14:17(1年以上前)

>f_n_t_さん
気にしないで下さい。いろんな意見があって当然ですから。

Wスピード機能の件ですが、強にしたほうが倍速効果が出て速い動きボケが
出にくいとメーカーのTV担当者が言ってましたが、実際にはその逆なんですか?

電話で症状を伝えた時、映像設定のWスピードが強になっているかを確認してました。
オフや弱設定にすると動きボケが生じるとも言ってましたけど・・・


書込番号:23996167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

悩み中

2021/01/27 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 19761108さん
クチコミ投稿数:32件

本日、ヤマダでTV下取り有りで21万、ヨドバシで25万8千円のポイント10%。
HZも既に生産終了という状況で、GZを買うのはありなのか‥。

書込番号:23931139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2021/01/27 22:26(1年以上前)

HZとは機能もデザインもほぼ一緒なので安く買えるのであれば全然有りだと思います。
画質も音も良く、良いテレビですよ。

書込番号:23931314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/28 01:02(1年以上前)

>19761108さん

前にコメントした自分が把握しているGZとHZの差異です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294086/SortID=23704157/#23706347
この差異でHZの必要性を感じないのであればGZで良いかと。
価格的には底値だと思います。
よくヨドバシに在庫ありましたね。

なおネット動画をよく見る場合でサウンドバーでロスレスを鳴らしたいという場合は
eARC対応しているHZ一択になります。
それ以外の差はなんともです。
HZ2000は今度のキャッシュバック対象から外れたし。

書込番号:23931567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/01/28 08:41(1年以上前)

>19761108さん

GZからHZはマイナーチェンジレベルだったので、安く買えるなら今GZを買うのは十分ありだと思いますよ。
画音質はGZ2000の時点で最高峰でしたし、それはHZでも変わりません。

>>なおネット動画をよく見る場合でサウンドバーでロスレスを鳴らしたいという場合はeARC対応しているHZ一択になります。

ネット動画でロスレス?
ネット動画でロスレスマルチのDolby ATMOS, Dolby TRUE HD, PCM5.1ch等の音声信号を流しているサイトがあるのかは私は知りません。Netflix, amazon prime, youtubeは圧縮マルチ音声かと。

Dolby Atmos対応ネット動画配信では、Dolby Digital Plusの音声データにDolby Atmos用のデータを付加して配信されていますので、ロッシーマルチです。ネット動画の(ロッシー)Dolby ATMOS音声であれば、eARCがなくても通常のARCで体験できます。

eARCの利点は、ロスレスマルチ音源をもつパッケージソフトなどを、TVにつないだBDレコーダー、プレーヤー等で再生する場合も、アンプ側にロスレスマルチ音声データーを送れる点です。普通のARCでは送れませんでした。
4K HDRパススルー機能を持つアンプを持っていたら、アンプ側にプレーヤー等をつなげば、eARCがなくても何の問題もありません。

書込番号:23931780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/28 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん

あらNetflixのAtmosはTrueHDじゃなくDD+ベースだったんですね、
てっきりARC接続してるからサウンドバーの表示がDD+になってるんだと
思ってました。
GZ2000がロスレスのソースになることが無いのであれば
eARCで無いことはマイナスポイントにならないですね。

書込番号:23931914

ナイスクチコミ!0


スレ主 19761108さん
クチコミ投稿数:32件

2021/01/29 22:27(1年以上前)

>TAKE-METALさん
>shaorin_01さん
>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
我が家はテレビゲームも無いし、ネット動画も見ないのでGZでも問題なさそうです。
プラズマのPV46VT3を10年間愛用してきましたが、やっと買い換える決断が出来ました。
今週末どちらかで購入します。
ちなみにヨドバシはまだ7台新品在庫がありました。

書込番号:23934907

ナイスクチコミ!1


HUAXUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/29 22:36(1年以上前)

どちらの店舗でしょうか?
教えていただけますでしょうか?

書込番号:23934928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 19761108さん
クチコミ投稿数:32件

2021/01/31 20:43(1年以上前)

ヨドバシ梅田です。ちなみに今日行った時は、在庫6台になっていました。
結局、ヤマダで212,500円で購入しました。

書込番号:23938998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HUAXUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/31 22:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
欲しいですけど、残念ながら関東に住んでいます。。

書込番号:23939213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/31 23:15(1年以上前)

>HUAXUさん

ヨドバシだと他店在庫を回してくれることありますよ。

書込番号:23939339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/01 08:22(1年以上前)

>HUAXUさん
関東なら池袋ヤマダにあるかもしれません。

書込番号:23939685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HUAXUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/01 21:35(1年以上前)

>shaorin_01さん
そうなんですね。ヨドバシに寄る機会があったら、聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23940935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HUAXUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/01 21:40(1年以上前)

>プローヴァさん
帰りに寄ってみたのですが、残念ながら、GZは置いてなかったです。

書込番号:23940948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/02/01 22:43(1年以上前)

>HUAXUさん
そうでしたか。年明けにはまだあったんですけどねー。

書込番号:23941091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


briz1500さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/03 22:59(1年以上前)

2月1日、都内のヤマダ電機にて55GZ2000の新品在庫を181,000円(税込)で購入しました。
ポイント加算なし、6年保証付き、下取り(regza 55J10 2015年製)5千円で、実質176,000円です。
2月12日配達です。
かなり格安だと思います。

書込番号:23945002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パネルか基盤の不具合

2020/12/29 11:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 七瀬556さん
クチコミ投稿数:4件

今年の6月に購入し使用頻度も週一程、休みの日の夜に3〜4時間映画やゲームを楽しむ程度でした。
年末年始の休みに入り、ゆっくり映画やゲームを楽しもうと思っていた矢先です。昨日の夜に縦線を確認しまさか…と大ショック。以前からアニメやゲーム時にたまに多少動きがカクカクしたりはありましたが
仕方がないのかな?と思っていました。
ですが縦線を確認しパネルか基盤の不具合によるものかも…と思い始めました。

一年以内ですのでメーカー保証になりますが、修理に来るのは年明け後になると言われました。
私は運が悪く不良品に当たることが多くてまたか…と本当にショックです。
テレビをバラバラにされるなら新品交換してくれないかなぁ…という思いもあります。

パネル交換になった方や同じような症状が出て修理になった方々と情報交換がしたいと思い、投稿させて頂きました。
また修理がくるまで自分で何か出来る事はないだろうかと思いアドバイスなどありましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23876513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/29 11:58(1年以上前)

>七瀬556さん
縦線はパネル交換が濃厚です。過去同事象の経験より。
新品交換は無いですね。

書込番号:23876558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 七瀬556さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 12:06(1年以上前)

>kockysさん
やはりパネル交換になりますよね。
パネル交換の場合当日にしてもらえるのでしょうか?
それともまた後日でしょうか?
パナの方は基盤が〜とおっしゃっていて、基盤のみなら当日できそうな言い方でしたが、kockysさんは如何でしたか?またパネル交換後、同現象は解決しましたでしょうか?

書込番号:23876578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/29 12:29(1年以上前)

>七瀬556さん
まず、現場確認。パネル交換必要と判断後に部品手配。部品到着後に交換の流れが多いと思います。
テレビで最も高価な部品です。
流石に交換すれば直りますよ。

書込番号:23876622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 七瀬556さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/29 13:11(1年以上前)

>kockysさん
やはりその日のうちに…とはいきませんよね
流れを説明して頂き有難うございます。
大人しく修理の方がくるのを待とうと思います
有難うございました。

書込番号:23876732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/06 09:03(1年以上前)

今のモデルの数個前のEZの65型ですが、
1年半で、色むら発見でパネルを長期保証で交換。
コロナ禍前だったのですが、現地確認に来てから
パネルは在庫があるとのことで、1週間程度でパネル交換作業でした。
(パナのサービスさんも無料対象か有料かは即判断付くみたいで、
無料で交換と話されてきたので安心でした。焼き付きだと有料
みたいなネット書込みも見てたのでハラハラでしたが、それではないとのこと。)
部屋にスペースがあればそこで交換。時間は2時間程度で終了。
(なければ屋外で?)

長期保証がないと20数万自腹だったので助かりました。


書込番号:23891484

ナイスクチコミ!0


スレ主 七瀬556さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/06 18:24(1年以上前)

>べろででぃちさん
貴重なお話をありがとうございます!
パネル交換の場合はやはり日数がかかりそうですね…
長期保証には絶対に入るべきですね!何があるかわかりませんから泣
実はあれから縦線が消えてしまい、数日様子見していたのですが…縦線が出る事はありませんでした。
その事をパナソニックに問い合わせた所、一度見ておいた方が良いとの事で今週来てもらいます。
早く色々と落ち着きたいです泣

書込番号:23892299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング