VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2020年7月22日 21:25 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月3日 13:22 |
![]() |
10 | 3 | 2020年5月3日 13:31 |
![]() |
15 | 5 | 2020年4月27日 16:07 |
![]() |
28 | 7 | 2020年4月4日 14:46 |
![]() |
26 | 3 | 2020年3月1日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
画質がいい4KTVとの評価ですが、
このテレビを購入した場合、テレビの方がシビアすぎて、
既存の2Kレコーダーでは見るに耐えない状況となり、
結局、4Kレコーダーを追加購入しないと我慢できなくなる
と言うことはないでしょうか?
2点

>既存の2Kレコーダーでは見るに耐えない状況となり、
>結局、4Kレコーダーを追加購入しないと我慢できなくなる
>と言うことはないでしょうか?
ならないよ
というか4Kレコーダーを買うとするじゃない?
4Kレコーダーだとしても4Kで録画出来るのは4Kのチャンネルだけなんで、地デジとか4K以外のBS/CSは2Kレコーダーで録画してるのと一緒だからね
世代が変わって多少はキレイに見せる機能(技術)はアップしてるだろうけど、根本的には一緒だよ
そいや例えばだけど、今2Kレコーダーを持ってるとして出来るだけ容量を稼ぎたいけど画質もってことでいろいろ試した結果5倍ならいけると判断して基本5倍録画で使ってるとするじゃない?
これが4Kテレビになったことで5倍じゃ荒く感じるみたいなのはあるかもしれないけど…
その場合は5倍を止めて3倍にする2倍にするみたいな感じでまた納得できる画質モードに変更する、いやいや昔から録画は全部DRだってことだったらこれも関係ないけどね
書込番号:23550470
4点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
画質気になるのはならば、レコーダーでDR録画すれば良いだけです。
地上波は4kでは無いですよね。
書込番号:23550556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このテレビを購入した場合、テレビの方がシビアすぎて、
>既存の2Kレコーダーでは見るに耐えない状況となり、
>結局、4Kレコーダーを追加購入しないと我慢できなくなる
>と言うことはないでしょうか?
そもそも、「2Kレコーダー」で何を録画するのですか?
「2Kレコーダーで2K番組」を録画するなら、このテレビで録画するのと何も変わらないのでは?
何を気にしているのか良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:23550679
1点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
こんにちは
GZ2000を購入したら4kUHDソフトで映画等
視聴したくなる気持ちがでてくる可能性もありますね。
画質が素晴らしいTVなのでどんなに綺麗だろうー、、
観たい!と気持ちが、、物欲が、、、
そうなるとソフトを再生できる4kレコーダーやプレーヤーが欲しい!!となるかもしれませんね。
書込番号:23550785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>既存の2Kレコーダーでは見るに耐えない状況となり
“見るに耐えない”と言う意味がピンと来ませんが、そんな事はないと思いますが。
私は、ソニー機のBDZ-EX3000との組み合わせていますが、ランクを超えたような高画質で全く不満は有りません。
余談ですが、最近、プロジェクターとのコラボ目的でUB9000を購入し、最初にGZ2000と組んでジェミニマンの
UHDをDolby Vision、他、マリアンヌとか見ましたが、現状OLEDの中で最も最高画質だと言える映像が出て来ます。
書込番号:23551010
1点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
現状4K放送のコンテンツは貧弱なので
レコーダーを揃えてまで録画したいと思うのは少ないかと。
ダブル録画なんてなおさら用途少ないです。
(オリンピックが始まれば別でしょうけど、
もしくは4K映画チャンネル契約するくらい映画好きだとか)
なお「UHD-blurayを見たいから再生できるレコーダー買っておこう」という
用途があるなら買ってもいいですが、レコーダーのUHD-bluray対応は中途半端です。
せっかくGZ2000を買うならDolbyVision対応などきちんとしたスペックのプレイヤーを買った方が。
またUHD-bluray見ないなら1TBくらいのHDDをテレビにつけて
もし録画したいコンテンツがあったら録画するくらいで良いかと。
(この場合単体ではディスクに焼けません)
現状UHD-blurayプレイヤーと2TBのHDD買っても4万ちょいで
レコーダーを買うより安上がりです。
単体でディスクに焼くことを考えなければ良い組み合わせかなと。
自分はその構成です。
FullHDコンテンツは
・現有のレコーダーが4Kアプコンしてくれればそれなりに見れる物になるでしょうし、
アプコンしない場合、4ドットを1ドットに見立ててドットバイドットにしてくれる
モードがあってこれがなかなかキレイ。
・内蔵チューナーの画もいい感じでアプコンされてるので見るに堪えないということには
ならないかと。
まぁどちらも適度な視聴距離を取ってる場合ですが。
近すぎる場合は気になり出すかもしれません。
書込番号:23551077
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
こんにちわ。
パナソニックのテレビは以前はSeeQVaultに対応していましたが、現在販売中の機種は非対応です。
書込番号:23377174
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
2017年頃からパナソニックもソニーもテレビは非対応ですね。
いちいちダビングも面倒だし、異なるメーカー間の互換性も必ずしも確実とは言えないし、HDDの値段も高いので、人気がないんでしょう。
レコーダーではまだサポートしてます。
書込番号:23377183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非対応でもテレビに接続して使う事は出来ます。
ただし通常のUSB-HDDとしてです。なので一旦初期化すると他のテレビでは初期化しないと
使えません(個体縛り)。
書込番号:23377215
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニックのフランスに製品ページが多少のっていますね。
https://www.panasonic.com/fr/consumer/televiseurs.html
今年のモデルは・・・6モデル展開っぽい?
HDMI2.1らしさは・・・低遅延自動モードしか読み解けず、どうなんだろ?
今年こそ期待してよいのかどうでしょうか。
TX-65HZ2000
TX-55HZ2000
TX-65HZ1500E
TX-55HZ1500E
TX-65HZ1000E
TX-55HZ1000E
9点

>りらっ(らさん
UKのサイトの方が英語なので見やすいかも。
https://www.panasonic.com/uk/consumer/televisions/4K-OLED-TV.html
HDMI2.1はGZはAuto Low Latency Modeだけの対応でしたが、HZではeARCも対応していますね。
GZは賞を総なめにしたモデルですので、今年こそ期待、とおっしゃる意味が分かりませんが、HZは外観含めフルモデルチェンジだった昨年モデルからのマイナーチェンジに見えますね。
書込番号:23263630
6点

>プローヴァさん
Smart TV
Yes (my Home Screen 5.0)
これ、何ですか?
気になります。
書込番号:23344963
0点

>Garmin S60 Premiumさん
スマートテレビ機能のことです。要するに動画配信アプリなどを起動するOSプラットフォームの事ですね。パナソニックの4Kテレビにはデフォルトで付いてるやつです。
書込番号:23345210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニック さんは、台所事情が大分苦しいようですね。
テレビ事業も危ういそうで。。。
GZ2000を今のうちに購入しておこうかなぁ。
https://biz-journal.jp/2020/04/post_153970.html
テスラめーーーっ
書込番号:23363970
0点

テスラ事業は、東芝で言うところの原子力事業、
商社で言うところの、石油事業
みたいなものかな。
コケると、会社本体の存続も危うくなる。。。
生き残りが厳しい時代なのですね。
書込番号:23363980
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

好みですかね。
私なんかは、X9500Gなどのリモコンの動画配信サービスの6つ並んでるダイレクトボタンなどを見ると、下品なアフィリエイトサイトのデザインみたいでなんとかならなかったのか、と思ってしまいます。
書込番号:23320397
3点

>SONY DENONさん
好みの学習リモコンにしてみては、いかがでしょうか。
書込番号:23320398
2点

それなら簡単!
HUISなどのソニーのマルチリモコンを買えば、Panasonicのテレビも操作できますよ。
書込番号:23320403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にPanasonicのリモコンも昔からチープ感が有るので好みではありません。
確かGZ2000の海外版はアルミヘアライン仕上げのリモコンを採用していたと思いますが。
今のSONYのリモコンも特にデザインが良いとは思いませんね。
使い易いとか、高級感が有るとか好みの範疇でしょう。
書込番号:23320426
3点


40過ぎれば皆老眼、眼鏡の世話になる。
書込番号:23320531
2点

一度老眼に成りましたが
iPhoneSE使いまくってたら
自動車の運転にメガネやコンタクトの補正が要らない程度に目が良くなりました。
(^_^;)
書込番号:23320707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
やはり品薄になってきたようですね…
コロナの影響もあるのか。
私は大手量販店の価格が高騰した際に
電話で問い合わせだところ、在庫切れが起きてるのでしばらくは値下げ率が悪くなるとの事だったので
ネットショッピングにて最安値に近い金額で購入しました。大型家電は実店舗でいつも購入していたのですがヤマダの他店の商品も補償してもらえるものに先日加入した経緯があったので購入しました。
40万切るまで待ちたかったのですが
3月中旬に新居に設置予定だったので実質399000円で購入しました。
前に他スレにコメントさせてもらいましたが
品薄が出てきて大手量販店の価格が急騰し
平均価格が上昇した時期が境に最安値も上がってくるのは想定出来ました。
今、購入検討されてる方は交渉されても値下げ幅は悪いと思います。ポイントなどで還元してもらっても実質価格は下がらないと思います。
販売員によると店舗ではネットなどの最安値に
合わせようとは出来るが交渉時点でネット価格が変動、上昇してる場合は値下げも出来なくなるとのことでした。例外もあると思いますが今現在購入検討中の方は在庫がいきわたる4月から4月中旬あたりまで様子を見られた方が良いと思います。
ちなみに今どうしても欲しい方は
ネットの大手量販店価格はかなり高いので
実店舗価格からの交渉の方が少しは安いと思います。
書込番号:23254692 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

きんぐぬーさん
コメント失礼します。実質39万で買われたとのことですが、よろしければ詳細教えていただけませんでしょうか。55インチのお値段ですか?
書込番号:23259487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっさんのよっさんさん
購入は65GZ2000です。
3月中旬に新居に引っ越し予定で
去年末から購入するTVをリサーチしてました。
初めは65GZ2000は高いので55型またはREGZAの65型を考えてましたが年末あたりから値崩れが始まったので毎日チェックするようになりました。
3月の決算時期に購入しようとしていたら
最安ではなく大手量販店の価格が高騰していることに気付き、店舗、電話にて数店に確認すると在庫切れが発生していました。
時期を考えると引っ越しに間に合わせるなら
ギリギリだと思い購入に踏み切りました。
冷蔵庫、洗濯機を購入した際にヤマダの他社製品でも補償可能な月額制のものに加入しました。
店舗での購入を考えてたのですがその時点で大手量販店のネット価格が高く、店員も店頭価格からの値下げの方がいいと言われましたがそれでも色々含めても実質50万が限界でした。
先程の補償があるならと思いネットショップでの購入を決断しました。不安は多少ありましたがカード決済可能な評価の良さげな送料込み(北海道まで)なショップにしました。
最安は送料プラス、代引き等でしたので。
当時405000ほどだったと思います。
私は417096円で購入し、キャッシュレス還元対応店にしたので20854円が還元予定です。
実質396242円プラス月額補償料みたいな感じです。
一応、設置はまだしてませんが
通電し状態の確認はしましたが問題ありません。
ただ、ヤマダで壁掛け設置の5万と高かったので
知人と施工予定ですが33キロもあるので
ちょっと面倒だなと感じてます。
現在、大手量販店の価格は少し下がったものの
最安値が最安時より37000も上がり
在庫のある店舗がかなり減っています。
私の予想としてはこの商品のCMが最近よく見るのも影響あるように感じますが、在庫がいきわたり
落ち着いたあたりの4月中旬あたりからまた下がるのでは?と思いますがコロナの影響で出荷量も減ってそうなのでどうなるんでしょう。
新型の情報がもうそろそろ出ると思うのですが…
出ればまた価格も変動すると思います。
長々とすみません。
参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:23260707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きんぐぬーさん
ご丁寧ご回答と画像まで添付していただきありがとうございます!
65インチですか!上手にお買い物されていて羨ましです。
確かにヤマダの他社で買った製品も保証してくれる制度ありますね。それがあるとネットで買っても安心なのですね。勉強になります。参考にさせて戴きます!
書込番号:23261500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





