VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焼きつきについて

2019/08/11 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:82件

有機ELは同じ画面を表示し続けると焼きつきが発生するとのことですが、子供が古いデズニーの映像を見ることがあり、アナログ仕様の4:3表示です。
左右に黒い帯が表示され続けられます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、黒い色も焼きつくのかどうか。
また、焼き付いた場合は、色が薄い映像などに焼きつき跡が、目立つのなど焼き付いた場合の症状をご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22850496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/08/11 11:49(1年以上前)

>ART55さん
こんにちは。
LGの有機ELを2年8ヶ月ほど使用中です。4:3ソフトは見ませんが、レターボックス(上下黒帯)のソフトは負荷の高いHDR含め結構見ます。
今のところ上下黒帯境界に焼きつき的な段差は見られません。
海外レビューサイトのテストでも、10000時間程度のエージングで、レターボックスの段差は見えてないようです。

書込番号:22850514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/08/11 12:02(1年以上前)

4:3のサイド黒帯は避けたほうがいいでしょう。
画面モードでワイドズーム(ジャスト)は選べませんか?
こんな高額のテレビで焼きついたら目もあてられません。
静止状態で黒帯は非常に危険だと思います。
すぐには影響は出ませんが繰り返すと危険です。

専用に中古でもいいので液晶テレビ40インチ等を
購入(ものにより1万円程度)で買えますので
そちらで使うのが無難でしょう。

書込番号:22850536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/11 12:57(1年以上前)

>ART55さん へ

皆さま「焼き付き」「焼き付き」とお騒ぎになりますが、
そのようにあまりにも神経質にならなくてもよろしいんじゃありませんか?

よほど長時間〔例えは極端ながら、例えば一週間〕同じ画面を(否!それでも足りないほどの永い時間・・・)
《ストップモーション》で映し出す。
それでも「焼き付き」は起こらない。。。

書込番号:22850612

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/12 02:42(1年以上前)

黒い帯の付いたソフトばかり見ている人がたまにテレビを見ると
帯のあった部分だけ色が他より少しだけ鮮やかに映り、他が使ったぶんだけ劣化してくたびれた感じになるらしいんだお

色を感じ取る能力の高い人は気になるかも

書込番号:22852009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件

2019/08/12 15:12(1年以上前)

>プローヴァさん
お忙しいところいつも詳細な情報ありがとうございます‼

書込番号:22852977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/08/12 15:13(1年以上前)

ズーム選んだら全画面にできました。
画素は荒くなりますが、焼きつきにはこの方が良さそうですね。

書込番号:22852978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/08/12 15:16(1年以上前)

説明書に時刻表示なども気をつけてと書いてあったのたので心配にありまてして。なかなか発症することは無いんですね。

書込番号:22852983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/08/12 15:17(1年以上前)

確かに個人差もありそうですね。勉強になります。

書込番号:22852985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/14 21:06(1年以上前)

youtubeの、あるチャンネルでは、GZ2000と過去の機種との焼き付き比較をしており。GZ2000は焼き付かないとか?

https://www.youtube.com/watch?v=Gf4R68iicC8

>ART55さん
有機EL以外、例えばIPS液晶でも焼き付きますよ。私は、DELLのパソコンモニターで、IPS液晶のを昔、使っておりましたが、その当時は、ほとんどのソースが4:3だったので、気づいた時には白い画面時に黒い線が薄っすらと残ってしまいました。まあ、16:9のソースが一杯になった時には、そのパソコンモニターの端子が古くなって、世代交代せざるを得ない状況で買い替えとなりました。

書込番号:22857816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/08/14 23:14(1年以上前)

>かいねこ弐さん
>ART55さん
youtubeで比較しているのはImage retentionと言って、焼きつきではなく一時的なイメージ保持現象です。高輝度パターンを出し続けていると発生し、動画等を流していると数分で消えるものです。
Image Retentionが酷くなると復旧出来ない焼きつきになると言われています。

書込番号:22858089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2019/08/14 23:55(1年以上前)

>かいねこ弐さん
詳細な情報ありがとうございます。
ips液晶も起きる場合があるんですね。
GX850も良いなと思っていたので悩みます。

書込番号:22858162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2019/08/14 23:57(1年以上前)

>プローヴァさん
昔のブラウン管テレビみたいな現象に近いのでしょうか。
残存が薄っすら残ってるような
そのうち黒くなったりと。
焼きついても真っ白な映像の時でなければ
気にならないのかなと思ってたりしてます。

書込番号:22858166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/15 05:49(1年以上前)

>ART55さん へ

むかし・昔、私が体現した「焼き付き」現象を皆さまにみせてあげたかったですねぇ・・・

ある娯楽センターに置かれていた「カラオケ」用の【リアプロジェクションテレビ】
何も映されてはいないのに、
マイクを持った『カラオケのキャラクター画像』が画面の右上に“ハッキリ・クッキリ”と《白抜き》で出現!!

あれは強烈でした。。。あれだけになるまでには、幾時間の時を過ごしたのでしょうか?

書込番号:22858409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/15 08:01(1年以上前)

結論、テレビ視聴用途であれば液晶は焼きつきについて全く気にする必要はないですし、有機ELも普通にテレビとして使用する分にはおおよそ問題ない言えるでしょう。
ただし、液晶に比べると焼き付きが起きやすいのは事実ですから長時間のゲーム用途やPCモニターには向かないと思います。
一方で、有機ELの中ではGZ2000は圧倒的に焼き付きは起きにくいのはみなさまご存じのとおりです。

>ART55さん
IPSの焼きつきを気にするレベルなら、VAも焼きつきます。
VAの方が焼き付きやすいなどという報告もありますが、テレビ用としては無視できるレベルの違いだと思います。

書込番号:22858542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/08/15 11:31(1年以上前)

>ART55さん
私もブラウン菅の経験はありましてトリニトロンメインで使ってましたが、ブラウン菅の焼きつきとか残像ってあまり覚えがないです。
有機も2年8ヶ月ほど使ってますが、Image Retentionについても、youtubeのテストのような輝度の高い小面積パターンを出し続けない限り普通では起こらないと思います。
テストではGZ2000はImage Retentionが少なそうで期待は持てますが、TCONがLG製でないとすると焼きつき防止ロジックも違う可能性もあり、焼きつき耐性については出たばかりの現時点では何とも言えないかと。個人的には特段心配はしてませんが。

書込番号:22858903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/15 12:00(1年以上前)

昔はゲームセンターに行くとゼビウスって文字が焼き付いている筐体が何個かあったんだお

書込番号:22858948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2019/08/18 08:08(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
そんなにくっきりと残るにはかなりの年月がかかるのですね。子供が見たらビックリしそうですね。

書込番号:22864612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/08/18 08:10(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
gz2000は焼きつき難いんですね。
gz1000かgx850にしようかと悩んでいましたが、またまた悩みます。

書込番号:22864617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/08/18 08:14(1年以上前)

あまり気にする必要が無いかもしれませんね。
何回か量販で視聴してますが、初めは55インチ予定が、65インチになり、
最近は70か75インチな良さそうとどんどん大きくなって笑
有機では予算的に65インチまでなので
いろいろ調べてみます。

書込番号:22864621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/08/18 08:16(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん
懐かしの画像笑
古い温泉ホテルのゲームコーナーに行くと
発見できそうな画像ですね。
相当な年限がかかり、その頃には買い替えそうな、、、

書込番号:22864625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護パネルの採用について

2019/08/07 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

表題の件について、少しでもご助言頂ければと思い、投稿させて頂きます。
先日地元の家電屋にて購入し、いまは納入当日を楽しみにしております。
これほど高価なテレビを購入するのは初めてですので、
保護パネルを取り付けたいのですが、どれを選ぶのがベストか迷っております。

当初はARコートのレクアガードを希望していましたが、65インチはラインナップがなく断念しました。
サンワダイレクトの200-CRT024は、スピーカーとの接触で未対応でした。
最後に、アクリル雑貨デコデコのEPP3-65Vを見ると、指定寸法で受注生産とのことで、こちらにしようかと思っております。

他におすすめの商品がございましたら、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22844407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2019/08/07 23:16(1年以上前)

>虹の魔法さん
ご購入おめでとうございます。
保護パネルを付けるのは、せっかく購入されたのにずっとショーウィンドウに飾ったままのような感じですね。保護パネルは画質に対して百害あって一利なし無しです。
どうしても取り付けたい場合は、とりあえずこだわって観たい時のために取り外し可能なものを選択されることをお勧めします。
書込番号:22766083もご参考に

書込番号:22844476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/08/08 07:11(1年以上前)

>虹の魔法さん
こんにちは。
OLEDパネルの反射率が約1.3%で、液晶の例えばX9500Gは3.4%です。OLEDパネルにレクアガードをつけたとしても表裏で3%反射するのでトータルの反射率は4.3%となり、液晶より映り込みが多くなってしまいます。
反射防止コートなしの保護パネルなら反射率は8%程度なので、トータル9.3%になってしまいます。
このくらいの性能劣化があることをよく考えられてお決めになられた方がいいと思います。

書込番号:22844774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/08 08:21(1年以上前)

私ならばつけません。画質で選んだテレビを本末転倒です。どうしてもつけないといけないならば美術館で使われるような見えないガラスを使いたいです。現実的ではないと思いますが、、、

書込番号:22844866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


thayashiさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2019/08/08 08:43(1年以上前)

保護パネルを通してこのテレビの画面を見るくらいなら、ハイセンスとかの安い4Kを買った方がいいかもしれません。保護パネルで落ちた画質を見るならこのテレビの良さが感じられないと思うので、高い金出してこれを買う意味が無いと思います。携帯の画面では無いのですから。

書込番号:22844889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


thayashiさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2019/08/08 08:49(1年以上前)

見ない時につけといて、視聴時には外すと言うならありですが、それなら適当な布でも被せといたら良いかもしれません。

書込番号:22844898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/08/08 09:41(1年以上前)

>虹の魔法さん
なんと、保護カバーの布も売ってました。65インチもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NMLRVPQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_A72sDbJ6ZTBXD

書込番号:22844960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/08/08 22:20(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございます。一件ずつ返信させて頂きます。

>ライト外野指定席さん
ご祝着に感謝致します。
取り外し対応のご意見、検討させて頂きます。
いま活用しているテレビは十数年前に購入し、今ではカバーが傷だらけですので、未着用での生活は思いもしないところでした。
テレビ周辺の家具配置も含めて、掃除や未使用時にのみ保護するものを探してみようと思います。

>プローヴァさん
性格な反射率のご回答、ありがとうございます。
反射防止コート込みでも液晶より映り込みが多くなるとのこと、驚きました。
店頭展示の素晴らしい迫力に惚れ込みましたので、それを自ら損なうのでは主客転倒ですね。
未使用時のみの保護で対応できないか、お薦め頂きました布カバーも候補に入れて作戦を練ってみます。

>kockysさん
私も、皆様のご意見を伺って、パネルなしで視聴できる環境を整えられないか、検討したいと思いました。
仰る通り、美術館のように純度の高いパネルがあれば憂いがないのですが。

>thayashiさん
掃除や未使用時にのみ保護するものを探してみようと思います。

アドバイス頂きありがとうございました。
対応策を練りつつ、納入を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22846058

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/09 05:51(1年以上前)

個人的な意見ですが外光に気をつければ映り込みはさほどきにならなくなります。

パソコン用モニター及び液晶テレビに何台も保護カバーをつけていますが見る角度と外光を調整出来るなら有りだと思います。
いつ傷つけるか常に気がかりだと精神的にも良くありません。

専用の保護カバーは値段が高いので私が使っているのは市売のアクリル板です。
それをホームセンターの工作室でモニターに合わせてカットしてもらいます。
切り口が多少ギザギザになるので少し大きめに寸法を取った方がいいです。

2mm厚90cmx180cmの板で5000円程度です。

あくまでも私が行っている方法、個人的な意見なので参考程度にしてください。

書込番号:22846429

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格交渉の結果

2019/08/03 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:45件

本日某家電量販店にて55型の価格交渉をしたのですが、
税込みで38万ジャストで提示されました。(ポイントなどは特になし)
希望金額にはあと1万程度届かなかったのでその場では保留しましたが、
購入に踏み切ってもいい値段なのでしょうか。
ちなみに納期は最短でも9月中旬〜になると言われています。

書込番号:22837300

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2019/08/03 23:01(1年以上前)

>ロラージュさん
はじめまして。参考になればと思い投稿しました。
私は7月中旬に注文しましたが、税込34万円プラスαメーカーの2万円キャッシュバックで実質32万円になりましたよ〜
ちなみに販売店はK'sデンキです。納期は8月29日とのことでした。

書込番号:22837316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/04 05:29(1年以上前)

>ロラージュさん

ポイント無で税込38万とは厳しいですね。
周辺に競合店は無いのでしょうか?

私はGZ2000の購入を諦めたので、あまり強くも
言えませんが、税込38万円では店側の勉強不足
(売る気無し)と思えてしまいます。
※初期価格から10%ポイント分を引いただけでは?

また考え方は様々で、
「地元の電気屋で購入したほうが安心」
「少し遠くても安くで購入出来ればよい」
「最安値で手に入れたい」
などに分かれると思いますが、県庁所在地近辺に
ある電気屋さんで価格コムの価格を元に交渉される
と、違った回答が得られるケースもあります(^^)

書込番号:22837595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2019/08/04 12:44(1年以上前)

>なかなかむさん

こんにちは。
お返事ありがとうございます。

時期が少し違うとはいえ、税込34万円は凄いですね!
焦って決めなくてよかったです・・・
K'sデンキは新製品の値引きがいいと聞きましたので、今日行って見ようと思います。
ケーズデンキオンラインショップでは、納期が10月下旬になってたのが不安ですが・・
なかなかむさんは8月下旬には納品との事で、羨ましい限りです。

>値切り大好きさん

こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>周辺に競合店は無いのでしょうか?
秋葉原なので、競合店だらけです・・・
大型家電店だけでなく、小規模な電気屋さんも含めて
いろいろ回ってみようと思います。

書込番号:22838250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/08/04 23:57(1年以上前)

お二方の意見を参考にして、K'sデンキに足を運びました。
交渉して35万となりましたが、納期が10月中旬頃になるとの事・・
それに難色を示したら、更に1万下がって34万になって即決!
店員さんの説明も分かりやすかったのも好印象でした。
だいぶ待つ形になりますが、今のテレビが壊れたわけでもないので
楽しみにしながら納期を待つことにします。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:22839612

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2019/07/28 10:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

発売前予約で購入しましたが、手持ちのサウンドバーやレコーダーの接続についてアドバイス頂きたいです。
テレビがこちらのGZ2000
レコーダーがソニーのBDZ-ET1200
サウンドバーがソニーのHT-X8500
Apple TV 4K
Amazon fire tv 4K
全てサウンドバーに繋いで切り替え器での対応が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22825024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/28 10:48(1年以上前)

>ぐっさん51さん
こんにちは。
まず、サウンドバーのHDMI(ARC)出力は、テレビのHDMI(ARC)入力に繋いでください。

お使いの機器の中で、ロスレスマルチ音声を出すのは、レコーダーでBDソフトをかけた時位ですので、レコーダーはサウンドバーのHDMI入力に入れてください。サウンドバーがロスレスマルチ音声を直接デコードしますので、音が良くなります。

それ以外の機器は基本ロッシーマルチ音声の出力になりますし、HT-X8500は入力が1つだけなので、レコーダーをつないだらおしまいです。Apple TVとamazon fire TVはテレビの空きHDMI入力に繋いで下さい。

書込番号:22825069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/07/29 12:37(1年以上前)

プローヴァさん

詳しいご説明ありがとうございます!
その通りに接続してみます!

HT-X8500の入力端子が一つですが、HDMI切り替え器を使うより、他の端子を使うのも同じ感じですかね?何度もすみません。よろしくお願いします。

書込番号:22827265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/29 13:21(1年以上前)

>ぐっさん51さん
HDMI切り替え機を使うより、テレビに空き端子があるうちはそこに常時接続しておいた方がいいです。
HDMIは機器を頻繁に抜き差ししているとたまにネゴシエーション失敗する事がありますが、切り替え機を使うとそれと同じ事になってしまいます。

書込番号:22827352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ選びのポイントは?

2019/07/27 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

現在、テレビの買い替えを検討しており、
以下の2点で悩んでいます。
・パナソニック VIERA TH-55GZ2000
・ソニー BRAVIA KJ-55A9G
値段がかなり違いますが、それに見合ったスペックの違いがあるのかがよく理解できません。
購入のポイントとなるスペックの違いをご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22823127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/27 14:19(1年以上前)

とりあえず、この辺を見てください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1197470.html

パナソニックは、最新技術を投入したハイエンド。
ソニーは、去年の秋のモデルに4Kチューナーを足したマイナーチェンジモデル。
その辺が実売価格に反映されている、ということでしょう。
といっても、当初、40万で売っていたモデルがベースですから、お買い得に仕上がっている、ともいえます。

いずれにしても、出たばかりで極めて割高です。
まだまだ下がりますよ。

書込番号:22823221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/27 18:03(1年以上前)

GZ2000 高いですよね。
内容的に高度な技術を投入した最新モデルとはいえ
現在 55インチで約35万円
時期モデルのHZ?登場には東京五輪も終わり
間違いなGZ2000といえど20万円を切る感じでしょう。
他社も軒並み15万程度になるように思います。
LGあたりは10万ちょっとになる気がします。
待てるなら東京五輪終了まで待ってみるのも手かと。
35万円出すなら65インチも買えると思います。

書込番号:22823613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/07/27 21:13(1年以上前)

>P577Ph2mさん
参考サイトのご案内ありがとうございます。
勉強になりました。
現品を見てきましたが、A9Gもなかなかの画質でした。また、ネットワーク機能も充実しているように感じました。
しかしながら、サウンドは圧倒的にGZ2000が良かったです。

>グランデさん
コメントありがとうございます。
現在は、7年くらい前に購入したSHARPの液晶60インチを所有していますが、走査線1本が色飛びしてしまったので出来る限り早く買い替えたいと考えています。
もう少し値段が下がってくれると購入しやすいですし、できればインチダウンもしたくないのですが・・・

書込番号:22823952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/29 01:00(1年以上前)

他の有機ELテレビがLGのパネルをそのまま使用しているのに対して、GZ2000はパナソニックがパネルの一部を設計/組み立てしていますので、他の有機ELテレビとはパネル性能が違います。
そのあたりは詳しく書かれている専門家の記事をご参考にしてください。
▼AV Watch特集記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1197470.html

ただし、この差が誰が見ても圧倒的に違うレベルかというと、わからない人も半分くらいはいるのでは?レベルです。
その場合は通常パネル+カスタムT-CONという構成のA9GとGZ1800/1000の3機種を検討されてはいかがでしょうか。

そう考えるとA9GとGZ1800が同価格帯でGZ2000が飛び抜けて高いのにも納得ですね。

書込番号:22826665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/29 07:59(1年以上前)

記事を読む限り、A9Gは通常TCONでしょうね。ピクセルコントラストブースターは、TCONが輝度を絞る動きをあらかじめ読んで、前段でブーストして補正する動きをするとの事です。という事はTCONは通常品、と。結果的に独自TCON並みの細やかな制御は難しいと思われます。
GZ1000,1800についてはLG製TCONですね。
独自TCONはGZ2000だけです。

>ブラックチェリーパイさん
ディスプレイとしてのポテンシャルでは通常の有機より3割程度ピーク輝度の高いGZ2000が上であり、横並び比較ではその差はわかりやすいです。
ただし、この差はHDRコンテンツを見ないとわかりません。地デジなどのSDRコンテンツの場合は差はわからないと思いますので、HDRコンテンツに興味があったりちょくちょく見る事が想定される場合はやはりGZ2000に分があると思います。

書込番号:22826904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/07/29 12:13(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
ご案内頂きましたサイトの評価コメントなども考慮しながら検討した結果、本日GZ2000を注文しました。
店頭で見比べても、A9Gとの画質の優劣がはっきり分からない素人ですが、音の違いは明らかでしたので、GZ2000に決めました。
商品の到着が楽しみです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:22827225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/29 21:51(1年以上前)

>プローヴァさん
補足ありがとうございます。
T-CONの部分、あくまで記事に基づく推測ですが下記の通りかと考えておりますがどうでしょうか。
推測になる部分もあるかと思いますが、情報ありましたらおきかせ下さい。

レベル3:パナソニックGZ2000
LGの標準パネルを上回るパナソニックオリジナルパネルの性能を制御できるパナソニックオリジナルT-CON。

レベル2:SONY A9G、パナソニックGZ1800/1000
LGのT-CON制御の一部を画質エンジン側に置き換えることで、標準パネルの性能を限界まで引き出す。
各社はカタログでパネル独自制御と訴求。

レベル1:SONY A8G、東芝X930/830
LGの標準パネルと標準T-CONをそのまま使用

▼参考
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1182730.html

書込番号:22828254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/30 09:47(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
所詮推測の話ですので、情報があるわけではなく、あまりこの点について議論する気はありません。

>>LGのT-CON制御の一部を画質エンジン側に置き換えることで、

T-CONがまるまるLG製ですから、一部を置き換える、という言葉のニュアンスは違和感を感じます。
それとも、実際にTCONの機能を殺しているといった情報があるのでしょうか?
ピクセルコントラストブースターにしても、ソニーの説明内容からして、T-CON制御を考慮した一種のオーバードライブをあくまで「前段で」かけているという認識を持っています。もしそうならピクセルコントラストブースターは機能の置き換えとは言えません。

以上のことから私はシンプルに独自TCONのGZ2000とそれ以外、という理解をしていますが、推測ベースの話なので、お好きに解釈されればいいと思います。

書込番号:22829038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/31 19:50(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答いただきありがとうございます。
本田氏の「T-CONが持つパネル保護を目的とした映像処理機能をT-CONの外に持つことを許している」という発言の部分をT-CONの一部機能を置き換えているという要約をして理解しております。
ただ、言葉の上での表現の捉え方ですので、ご指摘のとおり推測の域を出るものではありませんね。
ありがとうございました。

書込番号:22831575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/07/31 21:11(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

T-Conの前段で画質を補正しようとする手法は、ちょっと前に存在したディスプレイの較正用のLUT Boxを思い起こさせます。対象のディスプレイの特性の反対に補正した信号をディスプレイに入力してリファレンスの映像を実現するというものですが、入力信号を歪めてしまうので、マッハバンドが発生したりと弊害もありました。だからこのケースでも「パネル保護を目的」としていて、画質の向上ではないとしているのではないでしょうか。

ま、これも推測ですが。

書込番号:22831746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/31 22:07(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
「より正確に細かく映像の特徴を把握し、適切な処理が行なえれば、パネルの信頼性に影響を与えない範囲内で、可能な限り、高いコントラスト、ピーク輝度を引き出せる。」
と本田氏の記事には書かれており、この記事を信用するならば、画質の向上が目的のようです。
ただ、この制御を安全な方向に振るのかピーク性能に振るのかはテレビのメーカー次第なため我々が知れるところではありません。

一方で特別なパネルを採用したGZ2000を除く、パネル性能をHDR映像で比較したときに、A9GとGZ1800/1000のピーク輝度性能は東芝やA8Gを上回っていると見えるので、その3機種の共通点であるパネル独自制御という訴求がLG標準T-CON制御の解放を許された機種なもではとの推測です。こればかりは推測ですから、ほかの方のご意見を否定するものでもありません。

書込番号:22831858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの.....

2019/07/23 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2000に接続する、サブウーハーを考えています。
お勧めのがあれば、よろしくお願いします。
予算は5万以下て、メーカーは問いません。
よろしくお願いします。

書込番号:22816480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/23 18:17(1年以上前)

>aiaiboさん
こんにちは。
ソニーのSA-CS9が、安い割に低音もバッチリ出ますのでとりあえずつけてみるにはコスパ抜群と思います。ウーファーも25cm口径です。

https://s.kakaku.com/item/K0000641665/

書込番号:22816491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2019/07/23 18:23(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございます。
さっそく、家電量販店に行ってみます!

書込番号:22816503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/23 20:28(1年以上前)

>プローヴァさん
ど素人の人間ですが
もし宜しければご教授下さい。

私も同様に低音のみの強化に
サブウーファーのみをテレビに
繋げたいと思っており、
先程オススメされておりました機種の
クチコミを読みましたところ
私なりの解釈ですが
オートパワーをオンにしていると
静かなシーンだと勝手にオフになって
困る事があるようなのですが
やはりオートパワーは使用しない方が無難
なのでしょうか?

だとするとテレビの電源を切る時に
サブウーファーの電源も切るといった流れに
なるのでしょうか?

あと、テレビとの接続方法はこの機種ですと
イヤホン用の穴に差すと低音のみがサブウーファーで
鳴り、その他の音はテレビから鳴るのでしょうか?

一度にたくさんの質問ですいませんが
宜しければご教授下さいませ。

ちなみに、テレビはビエラFX750になります。

書込番号:22816765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/23 22:04(1年以上前)

>難しい事は分かりませんさん
師から別途お詳しく解説いただけると思いますが、操作ガイドP111に詳しく記載されております。
ご参考まで。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428408493300.pdf

書込番号:22817021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/23 22:26(1年以上前)

>難しい事は分かりませんさん
こんばんは。
SA-CS9は私もユーザーですが、オートオフはほとんどの場合問題ないですが、たしかに時々不安に感じる事はあるので、私は使うたびにマニュアルでオンオフしています。実際のところサブウーファーはBDソフト等をみる時にしかオンしませんので私の場合は問題ないです。

GZ2000に関しては、アルファ×クローバーさんのリンク先の操作ガイドにあるように、イアホンジャックのモードをサブウーファーモードに切り替えられます。
FX750に関しては、操作ガイドにそのような説明が見当たらなかったので、サブウーファーとしての使用は厳しいかもしれません。

書込番号:22817074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/23 22:42(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
ありがとうございます!
プローヴァさんからもありますように
GZのような記述がFX750には説明書、ガイド
共にございませんでした。
GZのクチコミに書いてしまいややこしくて
申し訳ございませんでした。
ご親切・ご丁寧にご説明頂きまして
ありがとうございました。

また、質問させて頂きました時には
宜しくお願い致します。

書込番号:22817112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/23 22:59(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
こんな素人でも分かりやすく
ご説明頂きましてありがとうございます!

残念ですが、サブウーファーを直で
FX750に接続出来ないようですので
サブウーファー付きのサウンドバーを
検討致します。

あと、いつもあなた様のご意見非常に
参考にさせて頂いております。
(専門的な議論の時は分からないですが)

直接、ご質問させて頂くのは初めてなの
ですが、皆さんのご質問に答えられる
あなた様の回答を読み、今までたくさんの事を
学ばさせて頂いております。

いつか、お礼をお伝えさせて頂きたいと
思っておりましたので、この場をお借りし
感謝申し上げます。

これからも、家電に迷える人を
お導き下さいませ。

書込番号:22817142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2019/07/24 00:01(1年以上前)

サブウーハーの選択はAVの中で一番難しい選択です。まずお店で聴いてみましょう。

書込番号:22817296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/24 00:17(1年以上前)

>難しい事は分かりませんさん
参考になっているようで良かったです。なんでもお気軽に聞いてくださいね。

書込番号:22817319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 06:19(1年以上前)

便乗の質問お許し下さい。現在ソニーのZ9Fとリア用を使用しています。テレビは10年前のプラズマなので、そろそろ買い替えを検討している所このテレビが気になったのですが、テレビのスピーカーの性能が凄いとのことで、サウンドバーを使用すればテレビからの音がなるかなと思うのですが、宝の持ち腐れになりますでしょうか?
グレード下の1800?の方が向いていますかね?そこまでの専門の知識は持ち合わせていません。アドバイスよろしくお願いします

書込番号:22817487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/24 07:04(1年以上前)

>セフィアci4さん
おはようございます。
Z9Fに加えてリア用スピーカーも併用されてるなら、立派なサラウンドシステムですので、GZ2000の内蔵スピーカーを殺してZ9Fから音出しするのは十分ありと思います。

やや勿体ないですが、GZ2000の持ち味は音質もありますがなんといっても画質です。GZ1800比3割程度はピーク輝度が高いとの事なので、HDRコンテンツをちょくちょく見られるなら、その差は横並びではっきり分かりますし、普段視聴でジワジワ効いてくるでしょう。ただし、地デジなどのSDRコンテンツしか見ないならこの差はほぼわかりませんので宝の持ち腐れです。Z9F併用前提ならGZ1000で良いことになります。

書込番号:22817521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 12:44(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。現在KUROの5010を使用中なのですが、Z9F使用するとテレビのスピーカーはオフになります。今のテレビなら併用が可能なのですかね?

書込番号:22818001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/24 13:28(1年以上前)

>セフィアci4さん
HDMI ARC接続なので、テレビ内蔵か、外部か、どちらかの切り替えになります。併用は出来ません。

書込番号:22818063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 15:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。まだ店頭で視聴もしていないのですが2000のスピーカーはそんなに素晴らしいのですかね?Z9F.Rと比べたらいかがなものですか?やはり後ろにスピーカーがある分サウンドバーのほうが臨場感はあるのでしょうか?

書込番号:22818201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/25 16:57(1年以上前)

最初はサウンドバーをつないでみましたが低音が不満なので
JBLのSTAGE SUB A100Pをサブウーファーとして使ってます。
低音の切れはいいし、バランスも悪くないです。
クロスオーバーは140Hzで使ってます。
ただサブウーファー自体がかなり大きい(思い)のでスペースがいりますね。

書込番号:22819960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/25 17:16(1年以上前)

>セフィアci4さん
GZ2000のスピーカーはお金かかってますから、テレビ内蔵ものとしてはとても良いですよ。上方向に音を出すアトモスイネーブルスピーカーを背面に装備してるので、音が画面高さで鳴っている様に聞こえます。

まあでもロスレスマルチ音声のデコードには対応してませんから、Z9Fやそれにワイヤレスリアスピーカーをつないだようなのには総合点では負けます。フロントスピーカーだけならバーチャルサラウンドですがリアスピーカーもつければちゃんとしたサラウンドシステムですからね。

まあでもZ9Fにしても所詮はサウンドバーの発展系ですから、AVアンプとスピーカーによるサラウンドシステムには軽く負けます。
でも、GZ2000の画質は、有機の中でも、テレビの中でも世界最高です。KUROからの変更ですし、まずは画質優先でテレビはGZ2000か良いと思います。それで音の方はZ9Fと比べれば良いかと。内蔵スピーカーが気に入ったら、サブウーファーでも追加されれば良いと思います。

書込番号:22819978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/25 18:38(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。まだKUROが問題ないので、とりあえずオリンピック前までに買い替えを目標に65の値段が落ち着くのを待ちたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:22820082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2019/07/26 18:44(1年以上前)

プローバァーさん、いつもありがとうございます。
SONYのウーハァーですが、これよりお勧めの小さなサイズのウーハァーはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22821773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/07/26 22:02(1年以上前)

>aiaiboさん
ウーファーはでかい方が本当は良いのですが、置き場所等で問題あるなら、例えば下記あたりでしょうか。ソニーに比べるとコスパは良くないですが。。。

一回り小さい
NS-SW200
https://s.kakaku.com/item/K0000580230/

幅が狭い
DSW-37K
https://s.kakaku.com/item/K0000913244/

書込番号:22822118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2019/07/27 08:25(1年以上前)

プローバァさん、ありがとうございます。
また何かあれば、よろしくお願いします。

書込番号:22822648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング