VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2023年3月28日 20:43 |
![]() |
47 | 6 | 2022年10月28日 19:36 |
![]() ![]() |
335 | 64 | 2021年9月4日 03:09 |
![]() |
103 | 35 | 2021年8月12日 02:04 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月18日 01:59 |
![]() |
7 | 7 | 2021年6月18日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
お世話になっております。
ビエラはU-NEXTのドルビーアトモス再生に対応していないと思っていましたが、ビエラのホームページで対応しているとの記載を見つけました。サポートにも確認したところドルビーアトモス視聴可能とのことでしたが、テレビのU-NEXTアプリではサラウンド設定もできず視聴できません。アプリは2018年11月リリースでこれが最新のようです。
U-NEXTのヘルプページも確認しましたが、ビエラは対応していないように思います。
もし視聴可能なのであれば、設定方法をご教示下さると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:25195832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gf2020さん
U-NEXTを8年ほど利用中のヘビーユーザーです。U-NEXTはGoogle TV OS優先でアプリリリースしている印象です。LG WEB OSやPS4 PROのU-NEXTはではドルビービジョン、ドルビーアトモスとも非対応でした。
HDMI入力でのドルビーアトモス対応は既存テレビでは絶望的ですしね・・・私もXLED DP1で経験済みです。
SHARP XLEDではドルビーアトモスU-NEXTアプリにてOK、もちろんドルビービジョンも。
KJ -75Z9DではU-NEXTアプリでドルビービジョンのみ対応。
U-NEXT IOSアプリですらなかなか全画面化せず・・・iPhone XS でのノッチ黒縁でイライラしていました。現在はもちろんiPhone14Proのダイナミックアイランド全画面(パンチホール)にも対応しています。
アトモスを楽しみたいなら試しにネットフリックス加入でGZ2000でアトモス再生できるか試すのもありかもです。LG OLED65G8PJAでネットフリックを開くと頻繁にアトモス作品に当たります。ただ、私は旧式オーディオ環境のBOSE、バングアンドオルフセン、LINNで各部屋オーディオに気を入っているので
テレビ内蔵スピーカー(LG曰くサウンドボックス型シアターバー内蔵 後発売のOLED 83C3で復刻されました、海外ではG8やW7から買い換える人いるかも)を使った上で画面表示にアトモス再生できていると聞いても体感は少し変わるくらいです
U-NEXTは音質よりも画質を楽しむ配信サービスのような。ラストオブアスとか、ミッションインポッシブル系がドルビービジョンでおすすめですね。破壊者クローバーフィールドも他社配信と違い SDRでありながら4K見放題配信なので
気に入っています。私は新旧の深夜アニメを一番良い画質で見る目的で長期契約中ですが。
書込番号:25196008
5点

>KUMA&CAFE様
詳細にコメントありがとうございます。参考になります。ちなみにGZ2000のディズニープラスアプリではドルビーアトモス視聴でき画面表示もされました。アップルTV4Kでもドルビービジョン、ドルビーアトモスコンテンツを視聴できています。
U-NEXTは洋画も邦画も豊富で私もよく視聴しております。おっしゃるようにAndroid TV優先のようですね。パナソニックのページでなぜ視聴可能としているのか謎です。Amazon Fire TV Stick 4Kを利用すれば可能なのかもしれませんね。
書込番号:25196071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gf2020さん
ディズニープラスも対応作品多くなっているのですね。ahamoもサブ回線で契約中でしてせっかくなのでahamo特典6ヶ月無料で試してみようかと思います。画質と音質面で興味があります。
U-NEXTは作品数多いことが魅力ですよね。配信で見て気に入った作品はUHD BD映画、BDアニメを買うきっかけになっています。
書込番号:25196282
3点

>Gf2020さん
こんにちは
U-Nextのアトモス対応作品は下記になりますが、これらでもアトモス再生不可でしょうか?
また、U-NextのHPにはテレビのアトモス再生には外部オーディオ必須と書いてあります。どこまで正確かわからないけど。
https://video.unext.jp/browse/feature/FET0008864?_gl=1*145rwaw*_ga*MTE0ODMzNzE0Ny4xNjc5ODY4NzUx*_ga_ZVMFHVEJ18*MTY3OTg2ODc1MS4xLjAuMTY3OTg2ODc1MS42MC4wLjA.*_fplc*cEclMkIyRWJzRXNIaVBHbzFPOWZCenpGVjRIWjNWbFIyU3BDdSUyRnVwSFdkRFZQVkk3eWlSZjZXcm9xVHlJcGV0ODYzbG10JTJCd0tmNnNaT1JwVzJWdHB4bCUyQnZja1IlMkJ0elBIZWRKZnN5REcwV3A5bWFOczN4WWVMelp3eTljZWZWdyUzRCUzRA..*_ga_RLHSMYV9NQ*MTY3OTg2ODc1MS4xLjEuMTY3OTg2ODc4NS4yNi4wLjA.
書込番号:25197053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさま
その節もお世話になり、ありがとうございました。
ミッションインポッシブルを試してみましたが、ドルビーアトモス表示はなくサラウンドが効いてる感じはありませんでした。アプリでサラウンド設定の表示が出ないので、やはり対応していないと見られます。
たしかにヘルプに外部オーディオ必要との記載もありますね。
書込番号:25197327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gf2020さん
U-Next特有の問題かもですね。
当方も同じくGZ2000ユーザーですがU-Nextは試し見以来契約してません。
書込番号:25197431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

U-NEXT カスタマーセンターから回答がありました。やはりAndroid TV以外ではドルビーアトモスの再生はできないとのことです。パナソニックのHPが間違いということになりますかね。機器を追加すれば視聴可能という趣旨なのでしょうか。
書込番号:25198853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2年ほど前に TV-CMで流されていたドルビーアトモス再生に惹かれてTH-65GZ2000を購入しました。
結論から言って 全くの期待外れでしたネ !
Netflix番組やBDデッキでのUHD BD盤を再生しても GZ2000のアトモススピーカーから出力されるアトモス効果音は期待していた音とはほど遠い音しか出力されていませんでした。
私は65GZ2000購入以前から 音を楽しみたい番組を視聴する場合は、AVアンプからの音出しで楽しんでいました。
AVアンプを一々立ち上げるのは面倒な面も有り、TV-CMでのドルビーアトモス再生に乗っかって購入してしまいました。
結果 今は音優先の番組ではAVアンプからの音出しとなっています。
比較例を挙げますと、前提としてBDデッキ(DIGA DMR-4X600)でUHD BD盤を再生したとします。
・AVアンプを通常の音量レベルで再生した場合の臨場感を100点すると、
・GZ2000での音量レベルを最大の100 (日常的には30〜40までのボリュームレベルです) まで上げたとしても 感じる臨場感は10〜20点程度
との感覚です。
TV-CMでは天井面から音が降り注いで来ると云う様な音を感じさせるCMでしたので、全くの期待外れでガッカリ感満載でした。
スレ主さんが何とか設定方法が判り、GZ2000のアトモススピーカーから音が出せる所までたどり着けたとしても その音に対しての感動はあまり感じないのでは とも思います。
人それぞれでの感じ方は違うかと思いますので 決めつける事は出来ませんが、あまりドルビーアトモス再生に拘られる必要は無いのではと考えています。
書込番号:25198870
4点

>maypapa150様
アドバイスありがとうございます。本格的なサラウンドは未体験なので、このテレビのスピーカーでそこそこ満足しているレベルの者です。U-NEXTについてはドルビーアトモス未対応と思っていたのですが、パナソニックのホームページを見て踊らされてしまいました。せっかく加入しているのでドルビーアトモスも視聴できたら良いなと思った次第です。あまり拘らないようにしたいと思います。
書込番号:25199343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めまして、コメント下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:25199348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
購入してから2年弱使用してるのですが
購入時には上部に3つのドット欠けがあったのですが
最近確認したら上部3センチ幅のエリアで左右全域に渡り20箇所以上に画素欠けが増えていました
ちょうどパネルリフレッシュのメッセージが出たのでリフレッシュしたあと確認したのですが変わりありませんでした
急に増えることはあるのでしょうか、今後増え続けることがあるのかも心配です
同じような現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:24864010 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

基本的には劣化していくのが普通で欠けは増えていくでしょう。
時には少し直ったりもします。
補償のある内に点検等の相談をするのがいいですね
書込番号:24864054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

GZ2000は、もう古いから買い換えしましょう
書込番号:24864263 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入時には上部に3つのドット欠けがあったのですが
ご購入は通販だったのでしょうか?
量販店での購入なら、「初期不良交換」を相談出来たと思いますが..._| ̄|○
>最近確認したら上部3センチ幅のエリアで左右全域に渡り20箇所以上に画素欠けが増えていました
スマホにカメラがあるなら、画面を撮影して投稿した方が説明する手間が省けますm(_ _)m
「YouTube」が見られるなら、
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
こういう映像で、各色(赤青緑白)一色の状態で、それぞれの画素の状態を確認してみては?
>ちょうどパネルリフレッシュのメッセージが出たのでリフレッシュしたあと確認したのですが変わりありませんでした
>急に増えることはあるのでしょうか、今後増え続けることがあるのかも心配です
メッセージが出たのは、今回が初めてだったのでしょうか?
リフレッシュは、1回だけでは無く、何度か少し時間を空けて試して見て下さいm(_ _)m
<「電源リセット」も試して見て下さいm(_ _)m
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24864603
1点

メーカー問わずドット欠け不良はOLED TVで起きています。海外YouTuberではOLED65CXで購入数ヶ月でドット欠けでメーカー修理している人もいました。
その方はその後、OLED65G2に買い替えていたので再発したのかもしれません。
私もOLED G8でドット欠けし、半年で20から500ドットまで増えたので、可能でしたら延長保証での修理をオススメします。私は保険で直しました。
また、延長保証に入っていなくても修理不可能などの理由で減額返金をメーカーから提案される場合もあります。
放置するとドット欠けが増えます。一世代前のE7は当たりだったのかドット欠けは発生しておりませんが、四角枠のような跡がうっすら付きました。
焼付きチェック動画でないとわからないうっすらな□です。
焼き付きなのか、古いOLEDで言われている基盤不良なのかはわかりません。こちらも修理(もしかしたら、機種交換か?)を依頼するかもしれません。
現在はG8の再発に備えてシャープXLEDも買い足しました。画質面やドルビービジョンの表現力はOLED TVの方が好みですが、4-6年でハイエンドテレビは買い替えの時代かもしれませんね。
>せいこまつださんは、結構、テレビを買い替えされているかもしれませんが、、、
書込番号:24946291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
ありがとうございます
やはり増えるんですね
今の所視聴に問題ないので
これ以上増えるようなら延長保証を使って対応してもらおうと思います
書込番号:24984215
1点

>せいこまつださん
私も同症状で困っている方を見つけ、内心同じ悩みの方もやっぱりいたかと思いました。
延長保証時は同等機種 後継機に交換になると思います。私は懲りずにOLED65G1pjaも導入しましたが、厚みのある冷却板+フレームが僅かに太くなったことで画素欠けが少しは対策されているかなと思っています。LG C2は枠が細いみたいですが。
OLEDの対抗としてハイエンド量子ドットmini LEDも早く進化してほしいです。国内だとシャープ以外、エントリーモデルが多いので。
書込番号:24984478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
以前有機ELテレビのインチ数について質問させていただき、購入機種を55インチのGZ2000にするというところまでは決まったのですが、有機ELテレビ購入にあたってもう一点気がかりなことがあり質問させていただきました。
それはタイトルにも記載している通り、長時間同じ画面を表示した際の焼き付きについてです。
私はHPやマップが固定表示され続けるようなゲームをよくプレイしており、またテレビ視聴だと常に局のロゴが表示されているBS11をアニメ関連で良く見ます。
これらは有機ELテレビの焼き付きが起こる要因としてどのメーカーでも注意書きがされているぐらいなので、テレビの寿命を縮める行為だということは認識しております。
ただGZ2000含め他の有機ELテレビの口コミを見ると、出始めの頃の機種はともかく最近の機種に関してはメーカーそれぞれで焼き付き対策をしているので、そこまで神経質になる必要はないという内容があったので、それなら私みたいにゲームをよくプレイする人間でも大丈夫だろうと自分に言い聞かせてきました。
その上で焼き付きに関して3点質問させていただきます。
1.同じ画面を長時間表示とは連続なのか、それともテレビ購入時からの累計時間のどちら?
2.HPやマップが表示され続けるゲームでも頻繁にメニュー画面への切り替え、マップ移動や戦闘画面切り替え時の暗転を挟めば同じ画面の長時間表示にはならない?
3.BS11のような画面右上にうっすらロゴが表示されているものでも焼き付きの可能性は高い?
以上となります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23402948 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>プローヴァさん
延長保証はやはり必須ですよね。
私は今までテレビ含め家電を購入する際は、還元ポイントをゲームに使いたいという点でヨドバシカメラ一択でしたが、今回は延長保証がどれだけ充実しているかで購入店舗を選ぶつもりです。
ネットで調べた感じだとケーズデンキが延長保証という点でしっかりしていたので、恐らく今回はケーズデンキで購入することになると思います。
書込番号:23430234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長期保証云々と言っても、メーカ保証に準ずるケースがほとんどではないですかね?
ダメ元で購入店経由でメーカーと交渉してもらうしか無いと思います。
書込番号:23430254
4点

>SUPER GREATさん
プラズマなどは焼き付き等も延長保証効きますよ。今後よほど焼き付き交換等が増えたりしない限り、当面はプラズマに準じると思います。
いずれにせよ、メーカー保証期間にもし焼き付きが起こった場合は、画素欠陥などと同様、顧客満足度観点からカタログ注釈以上の対応はある程度期待できるでしょう。実際そういう話は口コミでもありましたし。
書込番号:23430273
1点

>SUPER GREATさん
確かにメーカー保証に準じる形で焼き付きは対象外にはなってしまいますが、保証期間と修理回数や限度額であればケーズデンキが良さげかなと。
長く使っていればメーカー保証範囲内の修理が必要になる時もきっと出てくると思うので、そういった時に活用できればと思います。
書込番号:23430290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
状況によりけりでしょうけど、顧客満足度観点からの対応が期待出来るのであればまだ良いですね。
>テイクレさん
保証規定も量販店での違いはあるのでしょうから、確かに下調べをして購入した方が良いでしょうね。
書込番号:23430429
4点

>ASKALさん
私も同じ様な緑の焼き付きが起きています。TH-65EZ1000で3年使用です。当時75万もした最高機種なのに簡単に焼き付きが起きてとてもショックを受けています。せめて6年は使いたかったのですが。特に左上の時刻表示の焼き付きが気になり出すと止まらないです。
難しいかとは思いますが、ヤマダ電機長期保証で修理できないか問い合わせ中です。
書込番号:23465414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結果がわかってからなら参考になるんだがなぁ。
書込番号:23465708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OLEDが焼き付くのはOLEDというデバイス自体テレビへの使用はかなりの無理をしなければならないので当然の結果です。
見捨てるようですが、正直その程度覚悟で2年使い捨て、でもないとOLEDは導入するべきではないかと。
個人的にスマートフォンへの使用は賛成です。今どきのスマホは二年で買い替えがほぼ標準と化していますし。
それなら二年持てばよいわけで、それだけ無理も効きますし面積も狭いので発熱や消費電力の問題も出づらい。
それにRGB方式ですしね。
だからこそスマートフォンのOLEDはテレビより遥かに高画質です。
だけどテレビではそれが出来ませんので。結果色は変ですし暗いし焼き付く症状も出てくる。
今はFALDの分割数も上がり制御も非常に良くなっていますので、画質面でも安定性でもLCDの方が上です。
ついでに言えばOLEDのメリットは黒を潰せることにあると思われていますが、実際の映像制作では完全な黒なんて使いません。
実用上FALDのよく出来たミドルレンジ以上のLCDで十分ですし、制作であってもハイエンドのFALDなら問題ないです。
書込番号:23466006
9点

簡単に言うと、焼き付きは保証修理対象にならない、色ムラなどがあって故障と判断されれば保証修理対象になり得る、です。修理は30万近くかかるが、私の場合は色ムラも見られたので何とか保証で修理できそう。交換パネルは欠品中。参考になりますか?
書込番号:23466246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかし何で緑色に焼き付くのかが疑問です。LGのパネルの有機ELはRGBには発光していなくて、全て白色の発光ですよね。カラーフィルターで色を出している。白色の発光素子が緑がかってしまったのか、カラーフィルターが変色したのか、詳しい方教えて下さい。
書込番号:23466260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、いきなりすいません。
私も55インチの有機ELテレビも黄色が緑色に焼き付いて変色しているのですが
黄色単色を画面の4分の1の面積である程度高輝度で光らせると
消費電力を図るとほぼ300w
もっと高輝度にすると300WオーバーでABLが作動します
ちなみに白色約120Wと青色約130Wで、緑約140W、赤が約200W
黄色、マゼンダとか消費電力が異常に高いです
有機ELの黄色まじで暗い・・・
赤色単色の消費電力も高いのは素子の発光スペクトルがかなり青に偏っていて
赤色が出すのが難しくて無理をしている?で
赤が短期に輝度低下を起こして青は劣化していないから結果緑になると考えているんですがどうでしょうか?
書込番号:23474008
5点

>nelldripさん
参考までに、お勧めのTVはどれでしょうか?
有機ELの購入を見直そうかと考えていますが、選択肢が多すぎて。
書込番号:23475738
2点

何を求めるか、にもよります>オススメ
HDR特化であればテレビならZ9HとTCL X10ですね。この2つは現状HDRにおいて他のすべてのテレビを時代遅れにしてしまっています。LCD、OLED問わずにです。
HDRはディスプレイとしての表示能力=画質です。これは色、輝度、FALDの効き具合と言い換えても構いません。これが優れるディスプレイが高画質なテレビです。
SDRも見るということだと映像エンジンの良し悪しがかなり影響します。
この場合は表示能力よりも映像エンジンの方が影響しやすいですね。SONYさんがその辺りバランスがいいと思いますし、9500H等ではいかがでしょうか。
HDRの表示能力も悪くなく、映像エンジンの出来も秀逸です。
価格を優先するならハイセンス等悪くないと思います。
書込番号:23475774
5点

半年以上前のスレッドですが、参考に画像をアップします。
大手量販店に展示されていたテレビです。
かなり醜い焼き付きです。
現在テレビの購入を検討していますが、液晶になりそうです。
書込番号:23887190
3点

><(~O~)/さん
同じ画像を別の場所で見て、映っている機種の型番がわかりましたので書くと、どうやら2018年モデルのLGE8Pのようですね.
もし発売当初から展示品として稼働しているならだいぶ酷使されているというのもありますし、もしかすると焼き付き改善のための赤のサブピクセルの面積を大きくしたパネルではない頃の製品の可能性もあります。
LGだと2019年モデルのHDMI2.1対応有機ELテレビからなら確実に改善されたパネルになっていると思いますので、HDMI2.0の2018年モデルはやめておいたほうがいいですね。
書込番号:23887466
0点

>テイクレさん
過去の質問を見ていて辿り着きました
自分も有機ELテレビでゲームをしているので気になります
ゲーム等で使用していて今、焼き付き等はどんな感じでしょうか?
書込番号:24021858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなレビューを見つけましたので、参考までに。
>めざましテレビで画面が焼きついたパナソニックHZ2000と入れ替えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347777/#tab
HZ2000の発売日は2020年10月16日……同じ画面を頻繁に映していれば半年ほどでも焼き付くので、お気を付け下さい。
ゲームをする方やニュースをよく見る方は液晶にした方がいいですよ、焼き付きは本当にウザいです。
余談ですが、HX900よりプレミアム液晶ディスプレイのHX950の方が明らかに画質が綺麗でした。
ただHX950に75型は無く、HX900の75型が実質128000円で買えるチャンスがあった為、自分は画質より大きさ(ロマン)を優先して900を購入しました。
先ほど設置しましたがとてもデカいです……映画館に行く必要がありません。
焼き付いたプラズマ47型からの買い替えですが、もう焼き付きも気にせず安心です。
書込番号:24134865
2点

20万も出して2年後に焼き付き。
ほんと、蹴とばしたくなります。
常に焼き付きの事を考えながらテレビを見るなんて本末転倒です。
うちはアマゾンプライムビデオを再生させたまま寝落ちしてしまう事が多く、メニュー画面のまま、半日以上同じ画面が表示された状態になる事がとても多いです。
半年も経たないうちに壊しそうです。
おまけに5年間保証の対象外。
やってられません。
うちは有機ELは候補から外す事にしました。
こういう事をする人は最初から液晶を選ぶべき。
書込番号:24321154
3点

「無造作自動オフ」になっているのが普通で、4時間以上操作をしなければ自動的に電源が切れるはずなので、寝落ちしようが半日以上同じ画面が表示された状態になることなどないはずです。
焼き付きの確認をするために無理やり無造作自動オフを「切」にしておられるんでしょうかね。
書込番号:24321332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suumin7さん
「無操作画面自動オフ」でしょうか?
うちは液晶テレビなので、もしかしたら省エネモードあたりの設定かも知れませんね。
パソコンなども含め、省エネモードなどはトラブルの原因になりやすいため全てオフにしています。
外付けのHDDも電源が入ってる時点では常に回りっぱなしの状態です。
機器が省エネモードに入ってると、フォルダーにアクセスする度にウイーンと動作音が鳴って動きが遅くなってしまうので、うちは全てオフで使ってます。
全然省エネじゃ無いです。
書込番号:24322725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
本日設置したのですが、ちょっと離れて画面を見ると後ろの壁がどうも気になります。また画面の黒が凄すぎて後ろの映り込みも気になります。皆さんはどのように対策してますのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23394852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リュウプロさんは映り込みを気にしていたようですので、今回は手軽な方法をご紹介したまでです。
もう既にご購入されてしまっている状態だったので。
ネガキャンだろうがどうだろが、最終的な判断を下すのはご本人の判断で良いと思います。
フィルムが画質低下を招くとかおっしゃられているようですが、私は画質よりも映り込みが気になってしょうがないのです。
だから1000nitとかの話は正直、どうでもいいのです。
要は映り込みさえ無くなれば。
書込番号:23398734
4点

スマートフォンでも同じです。
私もアンチグレアの反射防止フィルムを貼って反射防止を防いでいます。
確かに寝ぼけたような画質にはなりますが、要は慣れです。
反射が無ければ見やすいですし、目に優しいです。
反射が酷ければ酷いほど目が疲れます。
臨機応変で対応すれば良いのではないでしょうか。
メーカーがあんなテカテカな液晶しか出さなければこちらで対策するしか無いのです。
全員が画質を追及してるわけでは無いのです。
少しでも画質を犠牲にして、反射を防いで見やすい画面にしたい人も中には居るのですよ。
書込番号:23398780
2点

特に大画面でFPSタイプのようなゲームをする際、反射が酷いと長時間のプレイでは必ず酔います。頭痛も誘発します。
それぐらい影響力を与えている事は確かです。
対策としては、ディスプレイの反射を無くす、ブルーライトを可能な限りカットする、明るさをシネマレベルに落とす。
ここまでやってしまえば大分、目や人体への影響はかなり軽減されますが、ゲーム自体が画質が落ちすぎてしまって逆につまらないと思う人も出て来るかも知れません。
要はバランスですね。
2000年ぐらいの時に発売された、アンチグレアの32インチ液晶テレビが本当はベストで最高傑作だったかも知れませんね。
少なくともテカテカな液晶を嫌ってる人の意見です。
書込番号:23398954
1点

こちらが実際に私が提案したパネルを装着されている方のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001165662/ReviewCD=1306028/ImageID=506911/
見た感じでは全く問題ありません。
一部の「画質が命」のオーディオマニアの方々が受け入れられないだけです。
ふつうはこうして使いにくければ対策すれば済む話です。
その程度の問題なのです。
書込番号:23399234
1点

>みやびチャンネルのみやびさん
そこまで深刻に映り込みを考えてないので、大丈夫です。それにゲームはドラクエくらいしかやらないので、気にしないです。液晶もいいですけど、今回じっくりと有機ELを家で見たかったので、十分満足しています。それにテレビにフィルムを張ったり、カバーをつけたりすると、そのテレビの本来の実力が十分に発揮出来ないと思います。今回いろいろな意見を聞いて十分参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23399244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらは2例目です。
https://blog.f-c.tokyo/tv-protector/
全く問題ありません。
むしろ、子供によるテレビへの悪戯を懸念されてる方は積極的に導入すべきですね。
こんな30万円も40万円もする高価な有機ELテレビを傷つけられたりしたら、とんでもないですから。
書込番号:23399268
1点

>そこまで深刻に映り込みを考えてないので
私が深刻に考えていたのかも知れません。
つい先日まで実は鬱病の治療薬を飲んでいたのですよ。
何か感情的になっていたら、申し訳ありません。
コロナが怖くて、治療も途中でやめてしまって、かなり精神状態が不安定になっていると思いますが、ご了承ください。
ご理解いただければ助かります。
私もかなり色々とこういった悩ましい事で神経をやられてしまいました。
何か気に障るような事でもしていたら、お詫び申し上げます
書込番号:23399281
2点

>みやびチャンネルのみやびさん お体お大事にしてください。自分B型なので、最初は結構凝るんですけど、すぐにまあいいやとなってしまいます(笑)今回のテレビも最初はブラビアのキャンペーンで高額クーポンが当たればいいなと思ったんですけど、結局1万円だったので今現状で一番いい有機ELのGZにしました。YouTubeの4Kジェットコースターなんかを観ると実際に乗っているような感覚になります。これで3Dが出れば凄いですね。いい時代になりました。みやびチャンネルのみやびさんもお体をお大事にしてのんびり行きましょう。ありがとうございました。
書込番号:23399434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ最近真面目に思ったことがあって、こういう上部から音が出るようなテレビですと、こういった便利アイテムが機能の妨げになってしまうんですよね。
https://item.rakuten.co.jp/office-com/gh-dtba03/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=256273-20200618-00192845
昔はテレビの上にリモコンとか小物が置けたのですが、今はこうして何か自分で工夫しなければいけない時代となりました。
書込番号:23476649
0点

>>みやびチャンネルのみやびさん
今のテレビは皆薄型なので、テレビの上に物はなかなか置けないですね。自分はベニア板を黒く塗ってテレビの廻りに放射状に囲えば面白いと思ったんですけど、ちょっと手間がかかるので考えてます。反射スピーカーの特性も生かせるしいろいろ考え中です。
書込番号:23476718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>みやびチャンネルのみやびさん
いい感じですね。
書込番号:23480798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからテレビを新しく購入される方、液晶か有機ELで迷っている方、「価格コムマガジン」で非常に分かりやすく解説を行っているので、是非、参考にしてみてください。
窓や照明の位置にも配慮しよう
4Kテレビの適正インチ数と視聴距離を解説! 部屋に合わせたテレビ設置のコツ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15583
何でもかんでも有機ELだと思って設置して、失敗した事に気付くパターンは部屋の明るさなどの状況に応じて、液晶パネルか、有機ELパネルか、そもそも根本的なパネルの性質の事を全く理解されていないのが原因です。
少し言葉が悪いですが、いくら高価な有機ELを購入しても、クソみたいに映り込みが見るに堪えなくて、毎日毎日、クソみたいな映り込みのせいでどんどんとストレスが蓄積されていくのは本末転倒なんです。
その辺についてはしっかりと考慮する必要があります。
何故、誰もこういった重要な事を全く指摘しないのか?以前から不思議でした。
書込番号:23484072
7点

私の個人的な意見ですが、
「映り込みするパネル = 低画質」
といった図式が既に成り立ってしまっています。これでは目も当然疲れますし、映画も全く楽しめないのです。
折角、購入したテレビやパソコンで、過去に嫌な思いをしたのは全て映り込みが原因です。
なぜこんな低画質なパネルが好まれるのか、全く持って不思議でなりません。
今まで映り込みが殆どない、極上パネルや、素材に見慣れてしまったせいでしょうか?
とにかくこれは私の見解では大幅なグレードダウンと、脳や体が拒否反応を起こしました。
以前の職場のテレビでは番組じゃなくて、映り込んだ蛍光灯の光を眺めているような状況でしたよ。
こんな状況でテレビが本当に楽しめるのでしょうか?
不思議でなりません。
そして誰一人も指摘しない世の中。
特に最近の液晶や有機ELパネル部門についてはお先真っ暗です。
何かとこちらで対策を打たなければ、今までのように快適にはもう見られないのです。
2000年頃に生産されたテレビのパネルが一番優秀だったのかも知れませんね。
目に優しく、ブルーライトも抑えられ、反射も無い。
本当にこのような素敵なパネルが減りつつあるという現状に、ただただ、落胆するばかりです。
書込番号:23485295
4点

>みやびチャンネルのみやびさん
わかりました。もうその辺にしてください。
書込番号:23485887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リュウプロさん
いえ、主さんに向けて言ってるのではありません。
もし目障りであれば、上部の"Myページ"より、通知の設定を外して頂ければ良いと思います。
書込番号:23486130
1点

以降、返信は不要です。
度々、お騒がせしました。
何か上記で主さんに勘違いさせるような発言をしていたら謝罪します。
私はただ、あまりにも酷過ぎる映り込みの件について個人的な意見を述べ差せていただいたまでです。
書込番号:23486144
2点

他の方々もご指摘されていますが、
「テレビのために照明を落とすようなことは本末転倒とも思います。」
正にその通りで、照明を落としてテレビを明るくする。
その結果、目が疲れる、眩しくなる。
一体、どうすれば良いのか・・
20年前のテレビではこんな事、誰も思ってはいなかった。
画質ばかりを追求したがために引き起こされてしまった弊害。
この苦難をどう我々は乗り越えれば良いのか・・
私は今日もパソコンやテレビの映り込み問題に悩んでおります。
書込番号:23556917
1点

あと私は名古屋のYouTuberとして活動していた者です。
現在はコロナの影響で活動停止していますが、去年の暮れにホテルに取材を行った時にも映り込みについて苦言を行っています。
https://youtu.be/P_Ph9uV29SY?t=1567
こちらのホテルでは10年ほど前の三菱製の液晶テレビが設置されていましたが、部屋が薄暗いためそれ程映り込みは気になりませんでした。
これが明るい部屋の場合、どう変化するのかまでは調べてはいません。
書込番号:23556944
2点

みやびさん、
大変勇気づけられるコメントありがとうございます。
人間の脳にはエッジ検出するたの脳細胞群があるため、映り込みがぼけるかくっきりかは大きな差になります。
やはり、家庭用には液晶、夜専用の没入モニタとしては有機EL、と、用途別にすることにしました。
費用は画面サイズで最適化します。
参考になる情報、ありがとうございました。
書込番号:24284913
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
ひかりTVでおねうちプランを契約しています。
コンテンツのビデオは主にgz2000 のアプリで見ていますが、4kHDRのドルビーアトモス対応作品を見ようとしても、視聴できません、と表示されます。
ひかりTVの契約は全て観れるプランです。
テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。ほか関係ありそうな項目も音響はシアターを選んでいますがダメです。
どうしてなのか分からず困っています。
書込番号:23511432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です
視聴不可 というボタンになります。
アトモス対応テレビでないと見れません とメッセージあります。
書込番号:23511441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。
「映像モード」は?
例えば、ノーマルの映像モード(Dolby Vision 以外)でも、音声だけは「Dolby Atmos」で聴けるのでしょうか?
書込番号:23513780
0点

いま確認したところ、テレビ内蔵されたチューナーが4kとHDRに対応していないと駄目みたいです
https://www.hikaritv.net/4k/description/
これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。
書込番号:24244447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒っぽいねこさん
>https://www.hikaritv.net/4k/description/
>これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
>アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。
下の表にある「ひかりTVチューナー内蔵4Kテレビと4K対応ひかりTVチューナー サービス対応表」を見ると、レグザとビエラの違いが分かりませんm(_ _)m
「ビデオオンデマンド」は、どちらも「4K-HDR対応」になっているけど、一覧には「4K放送対応」と「4K-HDR放送対応」の2種類が有り、「※」の説明はどちらも同じという訳の分からない説明になっていて判り難いですね...m(_ _)m
そもそも、全てのコンテンツが「HDR&Dolby Atoms」って事では無いと思うので、その確認も必要だとは思いますm(_ _)m
書込番号:24245430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?というのも新築に合わせてTVも買い換えようと思っているのですが完成が秋頃で、現在の住居が狭い賃貸なので今すぐ購入しても・・・と悩んでおります。
2点

55GZ2000は第三弾キャンペーンは対象外のようです!
なので、キャッシュバックは関係ありません。
ただ、すでに新製品のJZ2000が発売されていますから、55GZ2000は早く買わないと在庫がなくなってしまうと思います。
また、JZ2000はキャンペーン対象ですが、応募には商品の保証書とレシートが必要と書いてあるので、今購入しても配達が秋であれば保証書がないので応募期限までに応募ができないと思います。
いずれにせよ、秋にはもっと値段がさがるでしょうから、秋に納品なのであればJZ2000を今買う必要はありません。
また、価格が気になるのであれば、SONYのA8Hは今は安くなっていますのでお買い得ですよ!
GZ2000よりも安く購入できます。
私のおすすめは、新居が完成して3月ごろまでは今のテレビで我慢我慢、、、
そして、3月にいまのJZ2000が安くなったことに買う!です。
正直、キャッシュバックの数万円なんぞや、1年で10万円値下がりする有機ELテレビからしたら目くそ鼻くそです。
書込番号:24193927
3点

>キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
お店が発行した物だと証明できるかどうかです。
<PCでそれらしく印刷出来てしまうなら対象にして貰えない可能性も無きにしも非ず...(^_^;
まぁ、製品情報がしっかりと記載されていれば大丈夫だとは思いますm(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/campaign3/viera_hvcb3.html
に有る様に「保証書と納品書」が1枚の画像に撮影する必要が有るので、解像度は出来るだけ高くして撮影する必要が有ると思います。
>あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?
また有るとは思いますが、「TH-55GZ200」や「TH-55HZ2000」の様に、「旧機種」は対象外になると思うので、その点はご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24194000
0点

><BLITZ>さん
納品書の件だけですが記憶に有る限り
Amazonが納品書しか発行しないので
(現在は自分で印刷する必要有り)
各社、納品書だけでも対応するように成ったと思います!
書込番号:24194106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><BLITZ>さん
こんにちは。
応募の説明欄には、
・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書
※購入商品の品番/製造番号/購入日の記載が必要です。
とあります。
購入商品の品番/製造番号は保証書に書いてありますから、購入証明書では、品番と購入日がはっきりわかればよいと思われます。ただ初期不良や延長保証のことを考えるとTVは量販店で値切って買った方がよいと思いますけどね。値段も大差ないし量販店なら保証書用レシートがついてきますから確実ですし。
第3弾までやったことですし、第4弾もありそうな気はしますがこればかりはなんとも言えないですね。
書込番号:24194180
0点

><BLITZ>さん
>価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
過去のキャンペーン実施時に同様の疑問を持ち、事務局に確認したところ納品書でもOKとのことでした。実際に通販でプライベートビエラを購入したので納品書+保証書で応募しましたが、キャッシュバックは郵便為替で送られてきたので、本キャンペーンも問題ないと思いますよ。
第4弾があるかどうかは中の人しかわかりませんが、55型を狙っているなら第2弾、第3弾と同じ内容だとキャッシュバックは1万円だけです。型落ちの値引きの方が期待できるので、1万円程度のキャッシュバックならあまり気にしなくてもいい気がします。
書込番号:24194190
2点

みなさん親切なご返信ありがとうございます。
GZ2000から質問してしまいましたが、狙っていたのはJZ2000ですので質問する機種が間違っていました・・・
申し訳ございません。
みなさんのお話を聞く限り、ネット購入でも大丈夫そうだがホームビューイングキャンペーン第4弾はやるかも!?
特にBRAVIAマイスター取得済さんの例えキャンペーンを逃しても慌てる必要は無いというお話を受けてだいぶ気が楽になりました。JZ2000はBluetoothリモコンになったので、寝室で布団に潜りながらでも操作出来ると思うのでもうちょっと待ってJZ2000を購入したいと思います。
逆にオリンピックが終わってからの方が値下がりが凄いのかなと思ったり・・・(笑)
書込番号:24194579
0点

><BLITZ>さん
狙ってるのはJZ2000なんですかー?
であれば出たばかりで値段はまだまだ高いので、店頭値引きがあまり期待できません。
キャッシュバック1万円と言えども3%相当。それはそれで貴重と思いますけど。
書込番号:24195093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





