VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めを教えてください

2020/06/13 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

本日、GZ2000(55インチ)とディーガ4w300購入しました。ジョーシンで設置は22日らしいです。
当方、機械音痴で自分で色合いとか、明るさ等々、まったくいじれません。
WOWOWで映画を見るのが主です。後、大リーグが始まれば見たいです。
設置に来た時、このモードでこの色合い、この明るさとか業者に言いたいのですがお勧めがあれば教えてください。
単にシネマモードとか言えばいいのかわかりません。前にこの口コミでお勧め等見たような気がするのですが探しきれません。
素人ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:23466820

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/13 21:36(1年以上前)

>makinao9876さん
こんばんは。
業者が画質設定までやってくれるんでしょうか。。

画質パラメーター設定に関しては個人個人好みがありますので、人により設定は異なると思います。
私などは現信号忠実再生派なので、そういう設定ならお教えできますが、人によってはダイナミックモードで色もこってりのせて、みたいな設定をされる方もいらっしゃいます。
特段好みがあるわけではないならデフォルトのスタンダードモードでも十分綺麗ではあります。

参考までにWOWOWなどで映画中心に見るなら、下記のような感じです。
・シネマプロ
・色温度 低1
・Wスピード オフ
・オプション-デジタルシネマリアリティ オート
・画面モード-オーバースキャン オフ
・明るさ 50 ←部屋の明るさに応じて設定してください。

書込番号:23466842

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/13 21:56(1年以上前)

>makinao9876さん
私この手のテレビはすぐにシネマモードです。
これで十分、変な効果が強いとある種類には強いですが結果不自然なことが多い。

あと映画などは照明暗くしてみます。これを標準にするので明るさはかなり落としてます。
最大から半分までは落としませんが。。6、7割にするのに慣れてます。

但し、これは好みですね。

書込番号:23466894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/06/13 23:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん、早速のご返信ありがとうございます。
プローヴァさんの設定を一応業者に言ってみて、そこまでしないというならシネマモードにしてくれと言ってみます。
kockysさん。シネマモードで何とかなりそうですね。

ただ、メジャーリーグが始まっても、いちいちモードを変えなくても十分だと思って、お二方のお勧めで行きます。
10年以上前の37型アクオスからの買い替えなので、非常に楽しみにしています。
ありがとうございます。

書込番号:23467086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/06/13 23:43(1年以上前)

>プローヴァさん
たびたびすみません。
WスピードOFというのは、メジャーリーグとかの動きの速い場合とかスピードのお話でしょうか。
メジャーリーグなどの場合はONにしたほうがいいのでしょうか。
と言いますか、映画とスポーツを見るたびに設定をいじるほうがいいのでしょうか。
>特段好みがあるわけではないならデフォルトのスタンダードモードでも十分綺麗ではあります。
ということは、映画とスポーツを設定の切り替えなしで行こうとすればデフォルトのスタンダードモードでマアマアということでしょうか。
全くの素人でとんちんかんな質問かもしれませんがお教えください。
実は私、価格コムのプローヴァさんの口コミを参考にして、2000を購入した次第です。

書込番号:23467149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/14 01:07(1年以上前)

>makinao9876さん
リモコンのメニューボタン押すと
映像とか音声の選択が出来ます。
触り出すと細かい設定は色々ありますが、
とりあえず、映像に関してはメニューから
画像モード切替がご自身でも簡単に出来ます。
2Kの映画であればシネマモードがお勧めです。
部屋を暗くして4KUHD映画を観るのであれば
シネマプロモードがお勧めです。
但し、部屋が明るい場合はシネマモードでも良いかもしれません。
一般の地デジはスタンダードモード。
映画はシネマモード。
暗室4Kはシネマプロかシネマモード。
細かい設定はしなくてもモード切替だけで十分
綺麗に見れます。
後は徐々に好みの細かい設定を試して見つけて行けば良いと思います。
あと、スポーツはスポーツモードで見ると色合いが濃く、明るさもMAXになり、結構どぎついので、自分はスタンダードモードで見てます。
でも、これは好みなので、先ずはスポーツモードで見てみてください。映像でスポーツモードを選択すると、音声もスタジアムモードに連動で設定されるようになってるので、かなり臨場感出ます。
いずれにしても、映像、音声共に好みの有ることなので、モード切り替えのやり方を設置業者さんに聞けるのあれば聞いて、後はご自身で色々触ってみる事をお勧めします!

書込番号:23467265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/14 01:16(1年以上前)

>makinao9876さん
すみません。一点訂正です。
暗室4Kはシネマプロ
明るい部屋での4Kはシネマプロかシネマモードの誤りでした。

書込番号:23467272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/14 04:27(1年以上前)

>makinao9876さん
Wスピードはフレーム補間の設定です。

オンの方が動きボケは少ないですが、副作用が出ますので「弱」程度にしてください。
メジャーリーグでどちらがいいかはご自身で選択を。有機ELは画素応答速度が高速なので、動きボケの種類によっては補間オフでもそれほどボケは目立ちません。逆にボケたと感じるなら弱にして下さい。
スレ主さんがどう言うタイプのボケに敏感かはこちらではわかりません。

モードを変えたとしても明るさだけは部屋に合わせてご自身で設定してください。シネマやシネマプロは暗い部屋専用モードなので、そのままだと暗い画面になりますので。

理屈がわからないなら、スタンダードかリビングあたりでとりあえず使用されてみるのをお勧めします。私含め他人の設定に合わせても、ご自身が綺麗に感じる保証は全くありません。

色を濃くしたいとか、青っぽく感じるとか、具体的にこうしたいと言うのがあれば、どこをいじれば良いかお教えできます。

書込番号:23467385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 08:20(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
非常にわかりやすい返信ありがとうございます。
大体、モードの切り替えのみで行けるということがわかりました。
ありがとうございました。
>プローヴァさん
設置後、肌の色がどうのこうのとか質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
私、グッドアンサーとかどこを押したらいいかわかりませんので、ここで、お二人とも「グッドアンサー。」

書込番号:23467559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/14 09:42(1年以上前)

>makinao9876さん
22日楽しみですね!
あっ!プローヴァさんの言う通り、4KUHDでも
明るい部屋だとシネマプロは暗く感じるかも知れません。暗室でなければ先ずはシネマモードをお勧めします。
実は私も1年近くGZ2000使用してますが、未だに映像や音声について試行錯誤しながら少しづつ好みを探っている次第です…。
いづれにしても、素晴らしい機種なので、きっと感動していただけると思います!

書込番号:23467730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/06/14 10:49(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
わかりました。シネマプロはほぼ暗室に近い時ですね。
まず、シネマモードと、スタンダードで行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:23467893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 wスピードモードとゲームモードについて

2020/06/13 06:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

gz2000のwスピードモードとゲームモードについて質問があります。つい先日ps5が発表され120fpsに対応するかもしれないという噂を聞きました。そこで2つ質問があります。
@gz2000は元々の映像が120fpsの場合、それをそのまま表示する事は出来ませんよね?ある程度の遅延を覚悟してwスピードで60fpsを120fps相当にするしかないですよね?
A次はゲームの遅延についてなのですが、wスピードモードをOFFにするのとゲームモードをONにするのではゲームの遅延や画質などの面で違いはあるのでしょうか?

gz2000の映像の美しさに感動しほとんど買うことを決めているのですが、少し気になったので質問してみました。分かりづらい文章になってしまったかも知れませんが、解答よろしくお願いします。

書込番号:23465118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/06/13 08:24(1年以上前)

>センター数学さん

おはようございます。
そもそもPS5とはメーカーが違うのでメーカー自身が対応出来ていると思っていても
PS5が発売されていざ繋いでみたらダメだったって事もあり得ます。

SONYでも部門どうしの連携が悪ければダメでしょうね。

安全なのはPS5が発売されてから、動作確認済みのTVを購入するべきです。

書込番号:23465268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/13 12:38(1年以上前)

>センター数学さん
120Pと言うのは4K 120Pのことと思いますが、GZ2000は対応してません。と言うかまだ対応テレビは世の中にほとんど出ていません。LGのニューモデルの一部が対応予定です。

ゲームモードは、本機に限らず、高画質処理をスキップすることで遅延量を減らすモードなので、ゲームモードでは普通、倍速のフレーム補間もスキップされます。
ゲーム向け低遅延と高画質処理は本質的に二律背反です。どちらか好きな方を選ぶしかないです。

4K120Pをゲーム機が出力する場合と、ゲーム機から60P出力し、テレビで倍速化するのではもちろん前者の方が高画質でフレーム補間の副作用もありませんが、4K120P出力はゲーム機への負荷も相応に重いはず。いくらPS5でも、動きよりディテール描画重視で60P出力を選択する場合も現実的には多いのでは?

書込番号:23465745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/13 22:31(1年以上前)

>プローヴァさん
>よこchinさん
返信ありがとうございます。
ゲームモードはwスピードモードをoffにするだけでなく、別の高画質処理もスキップしているという認識でよろしいでしょうか?wスピードONでゲームモードOFFの状態をノーマルとすると画質ならノーマル>wスピードOFF>ゲームモードON。遅延の少なさならゲームモード>wスピードOFF>ノーマルという事でしょうか。あと、もし知っていたらでいいのですがゲームモードはwスピードの倍速機能をOFFにするだけでなく具体的にどのような高画質処理を省いているのでしょうか?それとゲーム機が4k120pに対応する場合と4k60pにしか対応しない場合では何が違うのでしょか?テレビ側が4k60pにしか対応していないのであれば、60pの表示になってしまう訳ではないのでしょうか?
長くて分かりづらい文章になってしまい申し訳ありません。


書込番号:23467000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2020/06/13 23:58(1年以上前)

>センター数学さん

まず、ゲームモードの高画質処理のスキップについて。
下記動画でLG OLED C9のレビューがあるのですが、ゲームモードはシネマモードと比べ、意外にもほとんど画質を犠牲にせず、入力遅延を減らすことができるそうです。(シネマモードで50msec、ゲームモードで13msecとなっています。WスピードON時の遅延の参考にはなります)
一方SAMSUNG液晶では、ゲームモードでローカルディミング、暗部の霞がかった色、などが犠牲になっているそう。
https://youtu.be/ZmT8yvopMLg?t=520

最後に、4K60pは4K120pに比べ、処理にかけられる時間が倍もあります。この時間を使って、写実的な表現をしようとするソフトも多いかもしれません。具体的には、人や木々、街並みといったもののリアルさ、光の表現などに力を注ぎます。
逆に、処理をほどほどに、動きを重視しようとするソフトもあるでしょう。

書込番号:23467182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/06/15 01:40(1年以上前)

>すずあきーさん
なるほど、ゲームモードにしても画質があまり落ちないと言う可能性もあるのですね。とりあえず買ってみてゲームモードやwスピードの倍速機能などを試してみようと思います。回答ありがとうございました。

書込番号:23469987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ビエラリンクに関して

2020/06/07 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

現在こちらの商品の購入を考えているますが、周辺機器のBR、ケーブル、シアターバー全てパナ製品を使っています。現在のテレビはVT-2(プラズマ)で、ビエラリンクを活用しているのですが、このGZ2000でも写真で見る限りでは、リモコンのパネルを開けてボタンを押すようですが、このボタンを押すしか、テレビ側リモコンでビエラリンクを活用しての使用は出来ないのでしょか?毎回パネルを開けるのが一手間と思うのですが、何か別の方法でもあればと思い、皆さんのご意見をお待ちしております。

書込番号:23453294

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/07 13:12(1年以上前)

>さとまんりょうさん
こんにちは。
例えばレコーダーに入力が切り替わってコンテンツを見ている時は、テレビのリモコンのアローキーや再生早送りキー等はもちろん動作します。この場合いちいち蓋を開ける必要はありません。

HDMIリンクの使い方として、本来は周辺機器の操作にテレビを連動させる趣旨です。
テレビのリモコンでも周辺機器をコントロール出来ますがリンクボタンでメニューを出してからだと手間が増えて面倒ではありませんか?
なのでボタンは蓋の中かと思います。

レコーダーのリモコンでホームボタンを押せば自動連動でテレビが起動し入力が切り替わりメニューが出るので、そこでコンテンツを選んだ後はテレビのリモコンでほとんど操作可能です。

書込番号:23453324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/07 13:22(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るGZ200のビエラ操作活用ガイドによるとp259からp271に詳しく記載がありますが、同じくダウンロード出来る取説のp24には蓋を開けたビエラリンクのボタンの役目として接続したビエラリンク機器に応じたメニューを表示するとありますからあくまでも設定時に使用するものであり普段使いはしないものでしょう。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_manualdl.html

書込番号:23453345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/06/10 02:55(1年以上前)

コメントありがとうございました。参考にさせてもらいます。なお購入に関しては。新型(2000の後継機)が出る予定は今の所ないと、量販店販売員さんからは言われていますが、もう少し値段が下がってから考える事になりました。

書込番号:23458950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 天井埋込スピーカー導入方法(音響素人)

2020/06/02 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
中古戸建リフォームに合わせ、本製品を購入し、天井埋込スピーカーも導入しようと検討しております。
おすすめの機種、必要な機材等ありましたら教えていただけると助かります。(配線関係は業者に依頼予定)
予算は10万円程度でエントリーモデルの採用を検討しております。
※テレビスピーカーと天井埋込スピーカーの両方で音は鳴らせるのか?
※音楽だけ聞きたいときはどうしたらよいのか?
全くの素人ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:23442621

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/02 12:21(1年以上前)

>fukuokadaさん
こんにちは。
@ドルビーアトモスの天井スピーカーの設置のご相談でしょうか?
Aそれとも単にテレビの音を天井から出したいのでしょうか?
 テレビの音を天井から出すと画面と音が一致しませんが、音さえ出ればそこはかまわないのでしょうか?

Aの場合は音質云々の話ではないので、工務店と話されればと思います。テレビの音はイヤホンジャックからとる方法と、HDMI ARCからアンプに入れる方法とあります。いずれにせよテレビの音と並行で出すことはできませんし、それをやると音質的にも不利になります。

書込番号:23442634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/02 12:52(1年以上前)

何をしたいかの目的がイマイチはっきりしませんので、お薦めモデルと言っても 回答が難しいですネ!

エントリーモデルと有りますが、単に天井埋め込みスピーカーのエントリーモデルであれば5000円程度から有ります。
天井から音を鳴らしたいのであれば、埋め込みスピーカーと配線ケーブルだけで済みますが、プローヴァさんが仰られている通り、画面と音とのズレが有ったり、設置位置によっては音質の劣化やこもり音の発生が有ります。

音楽だけ聴きたい とのご質問も有りますが、音源は何を想定されていますか?
TVからの音楽を聞きたいと云うのであれば、上記のセッティングのみで聴く事は可能ですが、音源がTV以外と云うのであれば ソースは何を想定されているのかで方法論が変わって来ます。

ポータブルCDデッキなのか、ウォークマンからなのか、BDデッキなのか、フォノターンテーブルからなのか、そこを明確にしないとアドバイスは難しいです。

唯一出来るアドバイスとしては 天井埋め込みスピーカーはやめらられて、AVアンプと複数スピーカー、それにBDデッキの組み合わせが一番かと思いますが、予算10万円以内では無理でしょうネ! と云う事です。

ご検討下さい。

書込番号:23442704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/02 12:58(1年以上前)

>fukuokadaさん

こんにちはです。
『※テレビスピーカーと天井埋込スピーカーの両方で音は鳴らせるのか?
 ※音楽だけ聞きたいときはどうしたらよいのか?』

これはヤマハの製品例で、他メーカーからも出ています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000701522_K0000701521_K0000701527&pd_ctg=2044

まず一つ目に AVサラウンドシステムを考えての天井埋め込みスピーカー導入なのでしょうか?
それとも部屋の中にスピーカーを設置したくない目的での天井埋め込みスピーカー導入なのでしょうか?

あと、スピーカーだけでは音は鳴らせませんのでアンプが必要になります。

その際 AVアンプを選択されますとテレビの音と、音楽だけ聴きたいときはAVアンプの入力を切替…
例えばテレビとCDプレーヤーを切り替える等すれば可能です。

ただ、テレビ本体からの音と、AVアンプ経由天井埋め込みスピーカーからの音は時間的にズレが生じるので
同時に聴けたものではありません。

ちなみにですが、天井埋め込みスピーカー導入目的で良くあるのはドルビーアトモスシステム 前後・左右からの音響
に加えて上方(天井埋め込みスピーカー)からの音響を加えた疑似映画館的環境を整える為の場合が多いです。

書込番号:23442720

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/02 13:43(1年以上前)

>fukuokadaさん
想定で書きます。
まず、テレビてスピーカーを両方鳴らすのは音が混じるだけでオススメしません。

また、テレビの音を天井のみから鳴らすのもオススメ出来ません。セリフが上から出ると、大変不自然です。

スペースの問題で天井を考えるのであれば壁埋め込みスピーカーを考えるのもありかと思います。

書込番号:23442792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/02 14:10(1年以上前)

皆さま、素人相手に丁寧な返信ありがとうございました!
テレビの音と埋込スピーカーとの共存はお勧めしないことが分かりましたので、
テレビ環境とは別にして、
音楽(CD、ネット音源)をライトに楽しむための環境で埋込スピーカーを考えたいと思います。
(リビング狭小のため、スペースを有効活用するため)
参考にさせていただきます。

書込番号:23442834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/06/02 14:13(1年以上前)

>fukuokadaさん

天井埋め込みって指向性もへったくれも無くて
天井自体がバッフルに成るので補強も必要で
基本的には店舗でBGMを流すスピーカーだと思っています。

書込番号:23442841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2020/06/02 14:18(1年以上前)

>fukuokadaさん
こんにちは

喫茶店とかの雰囲気になりますけどね。

その雰囲気が良ければはまるかもしれないですね。

書込番号:23442847

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/02 14:50(1年以上前)

>fukuokadaさん

http://linn.jp/products/speakers/sweetspot/
このようなダウンライトて同様の施工で別途アンプを繋ぎ鳴らすものを想定されている。
と理解しました。

書込番号:23442897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/02 16:01(1年以上前)

壁取り付け用ステー

中身はモニターオーディオのブロンズ1

>fukuokadaさん

『音楽(CD、ネット音源)をライトに楽しむための環境で埋込スピーカーを考えたいと思います。』

でしたら天井埋め込みでは無くて聴く場所の前面壁にこの様なスタイルでスピーカー設置されては?
角度調整可能ですので、少し下の方に首を振れば(自分の方を向ける)そこそこ聴けると思います。

あとはリフォームに合わせて、設置面にネジ止め可能な板を貼って頂くとか。
私は写真の様に壁に2バイ4材を横方向に貼り付けそれにステーを固定しました。

書込番号:23443014

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/02 16:08(1年以上前)


スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/02 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。
皆様仰るとおり、BGM鳴らす程度で考えようと思っています。

書込番号:23443034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toroyanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/03 08:42(1年以上前)

GZ2000所有者です。埋め込みスピーカー設置との事ですが、リフォームで天井裏や壁裏にスピーカー配線施工が可能でしたらスピーカー設置をやるべきと思います。他の方が言われているとおり、埋め込みスピーカーは音質はあまり期待できなく、何より常に床に向けての音になるのが難点です。天井スピーカーはリスニングポジションに向ける事が重要です。聴ければ何でも良いとお考えなら話は別ですが・・。スピーカーの色をホワイトなどクロスの色と合わせれば目立たなくてスタイリッシュです。予算的にはエントリーモデルのAVアンプと小型スピーカーなら購入可能と思います。GZ2000は光出力があるので、私は既存のAVアンプに光入力してテレビの音を鳴らす事もしています。天井にスピーカーを設置する機会に、ホームシアターの構築をご検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23444462

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/03 08:51(1年以上前)

親切なアドバイスありがとうございます。
音響に全くの素人なので助かります。
天井解体しているので、現時点で配線は自由な状況なのでスピーカ設置も検討可能です!
差し支えなければホームシアター・エントリーモデルでおすすめの機種があれば教えていただけると助かります!

書込番号:23444473

ナイスクチコミ!1


toroyanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/03 09:32(1年以上前)

エントリーモデルなら5.1ch、ヤマハの「RX-V385」あたりなら定価で5万(税抜)以下ですね。5.1chですので天井スピーカー設置はサラウンド左右2個になりますね。設置位置はリスニングポジションと合わせて考慮する必要があります。その他フロントスピーカー左右、センター、サブウーファー、と全て新品で揃えると予算オーバーになるかもしれないですが・・・。スピーカーは中古で良さそうなのを探すのも選択肢です。テレビの音をAVアンプを通して鳴らす目的でしたら、AVアンプに光入力があれば良いです。おすすめアンプはメーカー好みもあるので何とも言えませんが、この価格帯のAVアンプでしたらどのメーカーでも大差はないと思います。将来どういう機器を繋ぎたいかで出入力をメーカーごとで確認されれば問題ないと思います。AVアンプを購入すると楽しみが増えますよ!!

書込番号:23444533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/06/03 09:53(1年以上前)

>fukuokadaさん

私なら天井スピーカーはリヤの左右スピーカーにすると思います。

天井解体中なら配線スリーブの太めを引き回しておいてメンテナンスホールドアを4角に設けます。
LANケーブルも複数敷設する事をおススメします。

書込番号:23444574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/03 10:04(1年以上前)

>fukuokadaさん
ホームシアターを作りたいのであれば、天井スピーカーはドルビーアトモスの天井スピーカーとして設置するのがベストです。そうなるとAVアンプが必要となりますね。
スピーカーのチャンネル数ですが、テレビ前提なのでセンタースピーカーは不要です。入れても起き場所に困りますし音の高さが下がります。
・フロントL, R
・サラウンドL, R
・サラウンドバックL, R
・天井L, R
・サブウーファー
Dolby言うところの7.1.2のセンターを抜かした6.1.2chといったところです。サラウンドスピーカーを耳横に置くと、斜め後ろレイアウトに比べて方位感が圧倒的に高まりますのでおすすめです。

スピーカーレイアウトは、
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/7-1-2-setups.html
のAを参考にしてください。□の中に●の書いてある位置が天井スピーカーになります。

9chアンプ内蔵のAVアンプが必要になります。
AVアンプ デノンAVR-X4500H
フロントL,R JBL Stage A190 x2
サラウンド&バック JBL Stage A120ペア x2
サブウーファー JBL Stage Sub A100P
天井スピーカー JBL C-8IC x2

予算がわかりませんが、まずはこんなところかと。

書込番号:23444592

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/03 11:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
おすすめの機種、配置等、いただいたご意見を参考に、前向きに検討いたします❗

書込番号:23444777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレは直りますか?

2020/06/01 16:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日、コジマにてVIERA TH-65GZ2000を
購入し、家族でultra hd ブルーレイのアナ雪2を
見ていたのですが、被写体が速い動きをした際に
被写体の周りが少しブレているようなモヤみたいのが
出てしまいます。設定で直るものなのでしょうか?

書込番号:23440722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/06/01 16:32(1年以上前)

>くまれおさん
こんにちは。
画質設定の「Wスピード」を「オフ」に設定してみて現象が消えるかどうか確認してみてください。
消えるようならいわゆる補間の副作用、補間エラーです。
補間エラーは原理的にゼロにはできませんので、ぬるぬるした絵と、補間エラーが無い絵の両者の間で妥協点を見つける必要があります。

書込番号:23440730

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/01 23:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>、家族でultra hd ブルーレイのアナ雪2を
>見ていたのですが、被写体が速い動きをした際に
>被写体の周りが少しブレているようなモヤみたいのが
>出てしまいます。設定で直るものなのでしょうか?

「Wスピード設定」には、「カスタム」というのが有り、映画用の「フィルムスムース」が選択出来ます。
これも試して見て下さいm(_ _)m
 <最近の作品だと、「カメラスムース」の方が良いかも知れません。

テレビ内蔵の「ビエラ操作ガイド」の「映像の基本設定をする」に「Wスピード設定」についての説明が有りますので、ご一読下さい。


他の設定もそうなのですが、「強」や「最大値」が「最善の設定」ではありません。
「弱」にした方が綺麗に見える場合も良く有ります(^_^;

書込番号:23441799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビでも4k放送観れますか?

2020/05/28 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

ケーブルテレビで普段から視聴しているが、4K放送が観れますか?チューナー付きなのですぐに観れますか?

書込番号:23431940

ナイスクチコミ!4


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/28 13:51(1年以上前)

>てちこげさん
こんにちわ。
4kチューナーのSTBがあれば
基本的には4k番組も見られます。ただし右旋の放送だけです。
例えばNHKや日テレなどの民放などです。一方WOWOWやスカパーのj-スポーツなどの
左旋は見られません。私の契約しているCATVが話していました。
ただWOWOWの開局までには左旋の放送も見られますと言われました。

書込番号:23431970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/05/28 13:57(1年以上前)

>てちこげさん
こんにちは。
ケーブルテレビ局によります。
パススルー方式の場合は、テレビ内蔵のチューナーで見れますが、トランスモジュレーション方式の場合は、STBをBS4K対応のものに入れ替える必要があります。お使いのケーブルテレビ局のHPでも参照してみてください。

書込番号:23431980

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/05/28 13:58(1年以上前)

あともう一点あります。CATVの配線でBSパススルーでしたらSTBの出力からテレビのBS入力に
アンテナケーブルを挿せばBS4kも見られます。大抵は光ケーブルでの配線です。
一方黒い同軸ケーブルで配線されていたら、申し訳ありませんがテレビでBS4kは見られません。
なのでCATVに確認して下さい。

書込番号:23431982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/28 14:10(1年以上前)

>てちこげさん
TVに4kのチューナーがあってもケーブルテレビのチューナーから受信しているなら(接続している)

ケーブルテレビのチューナーを4k対応の物に変えないと見れませんよ

書込番号:23432001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/28 21:39(1年以上前)

>てちこげさん
我が家はJ.COMなのですが、J.COMは視聴地域が限定されます。
通常のチューナーからHDD付き4K対応チューナー(月極めレンタル)に契約変更するとケーブル放送経由で4K観れます。(従来の契約チューナーでは視聴不可)
他のケーブル放送会社はわかりませんので、使用中のケーブル放送会社に問い合わせしてみてはどうでしょう。

書込番号:23432707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/29 01:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ケーブルテレビで普段から視聴しているが、4K放送が観れますか?

「CATV会社」の情報が無いので誰にも判りませんm(_ _)m
契約している「CATV会社」に直接聞くか、ホームページがあればそこで確認出来ると思います。
 <どうやれば見られるかも載っているはず...


>チューナー付きなのですぐに観れますか?

「受信環境」は出来ているかも知れませんが、「供給(送信)環境」がどうなっているか判らないので答えることは不可能ですm(_ _)m

片方だけに機能が有ってもどうにも出来ない事が多いです。

書込番号:23433058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/29 04:41(1年以上前)

>てちこげさん

我が家でもGZ2000-55インチを昨年末購入しました。ケーブルテレビにてテレビ視聴していますが、残念なことに契約しているケーブルテレビがのシステムが4K対応でないため、宝の持ち腐れ状態です。
といっても、従来の放送も前機種(十年以上前の液晶テレビ)より遥かにキレイなので十分満足しています。それに、4K放送もまだ限られた放送だけですので。因みにレコーダーも4Kチューナー内蔵のものをテレビと同時購入しています。将来的な先行投資として。

書込番号:23433157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/06 01:11(1年以上前)


BS CSアンテナを設置するだけて見れちゃうよ4K。

書込番号:23450194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング