VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年6月24日 20:18 |
![]() |
130 | 8 | 2020年6月21日 20:16 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年6月15日 01:40 |
![]() |
14 | 10 | 2020年6月14日 10:49 |
![]() |
12 | 3 | 2020年6月10日 02:55 |
![]() |
9 | 8 | 2020年6月6日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
4k有機EL機種で検討中です。
GZ1000とGZ2000、または新型のHZ1000とGZ2000
の横並びで比較しましたが、店舗で大きな違いは感じ取れませんでした。
予算的にはGZ1000にサウンドバーですが、
GZ2000に大きなアドバンテージが有れば納得して選べるのになと感じています。
新型のHZ1000はスィーベルが良かったです。
画質設定は案の定ダイナミックになっていたのでとりあえずスタンダードにしてみました。
短時間で確認するための画質設定と音設定、比較に最適なモードがあれば教えていただけないでしょうか?
素材は放送の4K比較か花火やオリンピックデモなどになるかと思いますが、どのあたりのポイントを中心に見たら良いかアドバイス貰えればと思います。
また光回線の場合、4Kの右旋はそのまま見られて、
左旋はアダプターが必要という認識で良いのでしょうか?
現在ひかりTVではなく、STB不要でのTV契約になります。
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:23489611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽっちゃりえぼちゃんさん
こんにちは。
有機EL TVは地デジなどのSDRコンテンツでは各社ほぼ横並びの輝度(約400nit台)なので、差はわかりません。スタンダードモードにしたと書かれていたのでSDRということになりますね。
GZ2000が威力を発揮するのはHDRコンテンツであり、HDRでは階調レベルにもよりますが3-4割程度はGZ1000等他機種よりアドバンテージがあります。
ただこのくらいの輝度差は同じコンテンツで横並びで見ることで差がわかるレベルです。特に量販店店頭は一般家庭の10倍近い明るさである場合が多いので輝度差がわかりにくい環境です。ヤマダで大塚家具を置いているような店舗だと照明の明るさを下げている場合が多いので良い環境です。
また、実際はHDRの同じコンテンツ(UHDブルーレイなど)で横並び比較できるお店は非常に限られます。
BS4KのNHKが良質な4K HDR番組を放送中の時間帯なら、その番組同士で比較するのもいいかも知れませんね。
HDRで比較する際は、HDRブライトやHDRダイナミックなど明るいモード同士での比較でよいと思います。HDRはTVセットの輝度能力を使い切る設定なので、そういうものです。
>>光回線の場合、4Kの右旋はそのまま見られて、左旋はアダプターが必要という認識で良い?
これはひかりテレビのプロバイダ次第でしょう。
書込番号:23489637
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
ヤマダ電機は店舗によってコンセプトが違うお店ありますね。
落ち着いたソファーがあるお店で、他のお客さんが少ない時間狙ってチャレンジしてみます。
注目していた東芝のX9400が新たに展示されていました。
音質にもこだわった機種とのことでしたが、
設定されていた画質モードは詳しく見てませんが、
乃木坂のライブ映像ではGZ2000より暗っぽく、
パッと見での印象はいまいちでした。
とりあえずパナ主軸での選択で間違いなさそうなので、
選んでいる時間を楽しみたいと思います。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:23489754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽっちゃりえぼちゃんさん
フレッツ光テレビでしたら左旋はアダプター必要です。
私は必要なのでつけてます。全然使ってませんが。。
書込番号:23489997
0点

>kockysさん
コメントありがとうございます。
夏までアダプターが半額の情報があり、
必要なら期間内に購入検討しようとお尋ねしました。
何よりTV購入が先ですが...。
アダプター型番はSP-CV32との情報。
(販売メーカーで末番記号違い)
今のところ現在の住まいは光からの宅内配線はTV1台しか見られない配線ですが、必要との事ですので4K8Kを見る場合はTV1台ごとアダプターが必要なのは確かそうですね。
弱電界地域で現在は光回線必須ですが、何とかしてアンテナ受信出来るとコスト的にも助かります。
実使用者様からのご教授ありがとうございました。
書込番号:23490089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽっちゃりえぼちゃんさん
私はアンテナ受信が容易にできる地区です。しかし、ドコモ光(フレッツ同等です)でテレビ利用してます。
理由は、降雨時や台風によるアンテナずれを防ぎたかったからです。
テレビ一台に一台毎は不要ですよ。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/cv32d/
ここにもテレビ一台に一つと書いておきながら下の方に分配している図が書かれてます。
配線的にどうされるか不明ですが、どうしようもない場合を除いて一台で十分です。
一旦、地デジ、bsに分かれますがブースターで再増幅もできます。当然、左旋4k対応品である事。
私はこの半額キャンペーン開始時に購入しました。
書込番号:23490212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
TH-55GZ2000を購入予定です。
ケーブルは4K対応とか理解出来ますが、分配器や分波器も4K対応に変える必要があるのか?迷ってます。どなたかご教示ください。
書込番号:23480248 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ケーブルは4K対応とか理解出来ますが、分配器や分波器も4K対応に変える必要があるのか?迷ってます。どなたかご教示ください。
ケーブルっていうのはHDMIケーブルのこと?これは繋ぐ機器によって必須かそうでないかってなってくるけど、分配器/分波器、他にBSアンテナとかブースター、あとアンテナケーブルとか全部に言えるんだけど左旋4K(いわゆる有料の4K放送)を見るなら対応って書いたやつ必須
地デジ、普通のBS/CS、右旋4K(BSフジ4K、BSTBS4K、BS日テレ4Kなんかの無料4K+NHK BS4K)を見るだけだったらほぼ今使ってるやつで見れるから買い替えしなくていいよ
書込番号:23480256
33点

>Keep Smailinさん
4K-BS右旋(NHKと無料の民法)は、2GHz(2072MHz)対応のものであれば受信できます。
古い分配器や分波器では受信できない場合もあります。
こちらを参考に。
https://joshinweb.jp/av/4k8k02.html
書込番号:23480258
9点

必要とは4K放送を見るために必要かという意味でしょうか
そういう意味ならまず何もかえないでもし見られなかったら
かえればいいと思います
書込番号:23480260
13点

ご親切にありがとうございます😊 折角だから買い換えた方が良さそうですね。
書込番号:23480261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Keep Smailinさん
こんにちは
配線状況や設置状況で難があるのであれば、
取り換えておいた方が無難です。
書込番号:23480269
2点

同じことを購入時量販店で聞いたら、厳密に言うと変えた方がいいが(店としては推奨したいが)、それを言うなら理想的にはアンテナの先でから、分配器、そのさきと全部変える必要がある。家の状態にもよるが、配線変えることになるので完全に変えようとすると10万仕事。じゃあ前のままで見れないのかと言ったら確実に見れます。だから、そのまま繋いでみて、問題があると感じてからでもよいのでは?と言われて10年前の配線変えずに見てますが、私には問題がまったくありません。
書込番号:23480392 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

設置業者の人に4K用の分波器に取り替えた方が良いと言われました。
”アンテナ近くにも分波器が有るので纏めて交換します”と言うことで交換しませんでした。
現状は無交換で4K他を楽しんでいますが特に問題を感じません。
ただ厳密に言うと4K対応の分波器にした方が画質等の向上が図れるかも知れません・・・
ケーブルについては8K時に交換する必要があるようです。
オーディオマニアのように微妙な(画質・音質等)性能アップを図るのであれば分波器・ケーブル・アンテナ等を交換した方が良いと思います。
徐々に交換し違いを楽しむのもありかと思います。
結果の良否については貴殿次第・・・
現状BSが見られているという条件で かぐやざかさん 案に同意です。
AVライフを楽しんで下さい。
書込番号:23481516
13点

BS110°CSアンテナが4K8K用アンテナかどうかで判断するのが、間違いないです。
4K8Kと描いてあるアンテナならたとえ現状で問題なく4K放送を見ることができていても交換が必要です。というのは、4K放送の電波が2.4GHz帯の無線電波と重なる為、電波漏洩のあるタイプのブースター、分配器や分波器を使っていると2.4GHz帯のWiFi(b,g,ac)と干渉する可能性があるからです。隣りのお家でインターネットが使えないとかなったら大問題ですから必ず交換しましょう。
4K8Kと描いてないアンテナなら交換する必要はないです。4K放送が見れない場合には交換すれば良いと思います。
書込番号:23483738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
gz2000のwスピードモードとゲームモードについて質問があります。つい先日ps5が発表され120fpsに対応するかもしれないという噂を聞きました。そこで2つ質問があります。
@gz2000は元々の映像が120fpsの場合、それをそのまま表示する事は出来ませんよね?ある程度の遅延を覚悟してwスピードで60fpsを120fps相当にするしかないですよね?
A次はゲームの遅延についてなのですが、wスピードモードをOFFにするのとゲームモードをONにするのではゲームの遅延や画質などの面で違いはあるのでしょうか?
gz2000の映像の美しさに感動しほとんど買うことを決めているのですが、少し気になったので質問してみました。分かりづらい文章になってしまったかも知れませんが、解答よろしくお願いします。
書込番号:23465118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>センター数学さん
おはようございます。
そもそもPS5とはメーカーが違うのでメーカー自身が対応出来ていると思っていても
PS5が発売されていざ繋いでみたらダメだったって事もあり得ます。
SONYでも部門どうしの連携が悪ければダメでしょうね。
安全なのはPS5が発売されてから、動作確認済みのTVを購入するべきです。
書込番号:23465268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>センター数学さん
120Pと言うのは4K 120Pのことと思いますが、GZ2000は対応してません。と言うかまだ対応テレビは世の中にほとんど出ていません。LGのニューモデルの一部が対応予定です。
ゲームモードは、本機に限らず、高画質処理をスキップすることで遅延量を減らすモードなので、ゲームモードでは普通、倍速のフレーム補間もスキップされます。
ゲーム向け低遅延と高画質処理は本質的に二律背反です。どちらか好きな方を選ぶしかないです。
4K120Pをゲーム機が出力する場合と、ゲーム機から60P出力し、テレビで倍速化するのではもちろん前者の方が高画質でフレーム補間の副作用もありませんが、4K120P出力はゲーム機への負荷も相応に重いはず。いくらPS5でも、動きよりディテール描画重視で60P出力を選択する場合も現実的には多いのでは?
書込番号:23465745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>よこchinさん
返信ありがとうございます。
ゲームモードはwスピードモードをoffにするだけでなく、別の高画質処理もスキップしているという認識でよろしいでしょうか?wスピードONでゲームモードOFFの状態をノーマルとすると画質ならノーマル>wスピードOFF>ゲームモードON。遅延の少なさならゲームモード>wスピードOFF>ノーマルという事でしょうか。あと、もし知っていたらでいいのですがゲームモードはwスピードの倍速機能をOFFにするだけでなく具体的にどのような高画質処理を省いているのでしょうか?それとゲーム機が4k120pに対応する場合と4k60pにしか対応しない場合では何が違うのでしょか?テレビ側が4k60pにしか対応していないのであれば、60pの表示になってしまう訳ではないのでしょうか?
長くて分かりづらい文章になってしまい申し訳ありません。
書込番号:23467000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>センター数学さん
まず、ゲームモードの高画質処理のスキップについて。
下記動画でLG OLED C9のレビューがあるのですが、ゲームモードはシネマモードと比べ、意外にもほとんど画質を犠牲にせず、入力遅延を減らすことができるそうです。(シネマモードで50msec、ゲームモードで13msecとなっています。WスピードON時の遅延の参考にはなります)
一方SAMSUNG液晶では、ゲームモードでローカルディミング、暗部の霞がかった色、などが犠牲になっているそう。
https://youtu.be/ZmT8yvopMLg?t=520
最後に、4K60pは4K120pに比べ、処理にかけられる時間が倍もあります。この時間を使って、写実的な表現をしようとするソフトも多いかもしれません。具体的には、人や木々、街並みといったもののリアルさ、光の表現などに力を注ぎます。
逆に、処理をほどほどに、動きを重視しようとするソフトもあるでしょう。
書込番号:23467182
1点

>すずあきーさん
なるほど、ゲームモードにしても画質があまり落ちないと言う可能性もあるのですね。とりあえず買ってみてゲームモードやwスピードの倍速機能などを試してみようと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:23469987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
本日、GZ2000(55インチ)とディーガ4w300購入しました。ジョーシンで設置は22日らしいです。
当方、機械音痴で自分で色合いとか、明るさ等々、まったくいじれません。
WOWOWで映画を見るのが主です。後、大リーグが始まれば見たいです。
設置に来た時、このモードでこの色合い、この明るさとか業者に言いたいのですがお勧めがあれば教えてください。
単にシネマモードとか言えばいいのかわかりません。前にこの口コミでお勧め等見たような気がするのですが探しきれません。
素人ですみません。よろしくお願いします。
2点

>makinao9876さん
こんばんは。
業者が画質設定までやってくれるんでしょうか。。
画質パラメーター設定に関しては個人個人好みがありますので、人により設定は異なると思います。
私などは現信号忠実再生派なので、そういう設定ならお教えできますが、人によってはダイナミックモードで色もこってりのせて、みたいな設定をされる方もいらっしゃいます。
特段好みがあるわけではないならデフォルトのスタンダードモードでも十分綺麗ではあります。
参考までにWOWOWなどで映画中心に見るなら、下記のような感じです。
・シネマプロ
・色温度 低1
・Wスピード オフ
・オプション-デジタルシネマリアリティ オート
・画面モード-オーバースキャン オフ
・明るさ 50 ←部屋の明るさに応じて設定してください。
書込番号:23466842
2点

>makinao9876さん
私この手のテレビはすぐにシネマモードです。
これで十分、変な効果が強いとある種類には強いですが結果不自然なことが多い。
あと映画などは照明暗くしてみます。これを標準にするので明るさはかなり落としてます。
最大から半分までは落としませんが。。6、7割にするのに慣れてます。
但し、これは好みですね。
書込番号:23466894
2点

>プローヴァさん
>kockysさん、早速のご返信ありがとうございます。
プローヴァさんの設定を一応業者に言ってみて、そこまでしないというならシネマモードにしてくれと言ってみます。
kockysさん。シネマモードで何とかなりそうですね。
ただ、メジャーリーグが始まっても、いちいちモードを変えなくても十分だと思って、お二方のお勧めで行きます。
10年以上前の37型アクオスからの買い替えなので、非常に楽しみにしています。
ありがとうございます。
書込番号:23467086
2点

>プローヴァさん
たびたびすみません。
WスピードOFというのは、メジャーリーグとかの動きの速い場合とかスピードのお話でしょうか。
メジャーリーグなどの場合はONにしたほうがいいのでしょうか。
と言いますか、映画とスポーツを見るたびに設定をいじるほうがいいのでしょうか。
>特段好みがあるわけではないならデフォルトのスタンダードモードでも十分綺麗ではあります。
ということは、映画とスポーツを設定の切り替えなしで行こうとすればデフォルトのスタンダードモードでマアマアということでしょうか。
全くの素人でとんちんかんな質問かもしれませんがお教えください。
実は私、価格コムのプローヴァさんの口コミを参考にして、2000を購入した次第です。
書込番号:23467149
2点

>makinao9876さん
リモコンのメニューボタン押すと
映像とか音声の選択が出来ます。
触り出すと細かい設定は色々ありますが、
とりあえず、映像に関してはメニューから
画像モード切替がご自身でも簡単に出来ます。
2Kの映画であればシネマモードがお勧めです。
部屋を暗くして4KUHD映画を観るのであれば
シネマプロモードがお勧めです。
但し、部屋が明るい場合はシネマモードでも良いかもしれません。
一般の地デジはスタンダードモード。
映画はシネマモード。
暗室4Kはシネマプロかシネマモード。
細かい設定はしなくてもモード切替だけで十分
綺麗に見れます。
後は徐々に好みの細かい設定を試して見つけて行けば良いと思います。
あと、スポーツはスポーツモードで見ると色合いが濃く、明るさもMAXになり、結構どぎついので、自分はスタンダードモードで見てます。
でも、これは好みなので、先ずはスポーツモードで見てみてください。映像でスポーツモードを選択すると、音声もスタジアムモードに連動で設定されるようになってるので、かなり臨場感出ます。
いずれにしても、映像、音声共に好みの有ることなので、モード切り替えのやり方を設置業者さんに聞けるのあれば聞いて、後はご自身で色々触ってみる事をお勧めします!
書込番号:23467265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makinao9876さん
すみません。一点訂正です。
暗室4Kはシネマプロ
明るい部屋での4Kはシネマプロかシネマモードの誤りでした。
書込番号:23467272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makinao9876さん
Wスピードはフレーム補間の設定です。
オンの方が動きボケは少ないですが、副作用が出ますので「弱」程度にしてください。
メジャーリーグでどちらがいいかはご自身で選択を。有機ELは画素応答速度が高速なので、動きボケの種類によっては補間オフでもそれほどボケは目立ちません。逆にボケたと感じるなら弱にして下さい。
スレ主さんがどう言うタイプのボケに敏感かはこちらではわかりません。
モードを変えたとしても明るさだけは部屋に合わせてご自身で設定してください。シネマやシネマプロは暗い部屋専用モードなので、そのままだと暗い画面になりますので。
理屈がわからないなら、スタンダードかリビングあたりでとりあえず使用されてみるのをお勧めします。私含め他人の設定に合わせても、ご自身が綺麗に感じる保証は全くありません。
色を濃くしたいとか、青っぽく感じるとか、具体的にこうしたいと言うのがあれば、どこをいじれば良いかお教えできます。
書込番号:23467385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
非常にわかりやすい返信ありがとうございます。
大体、モードの切り替えのみで行けるということがわかりました。
ありがとうございました。
>プローヴァさん
設置後、肌の色がどうのこうのとか質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
私、グッドアンサーとかどこを押したらいいかわかりませんので、ここで、お二人とも「グッドアンサー。」
書込番号:23467559
0点

>makinao9876さん
22日楽しみですね!
あっ!プローヴァさんの言う通り、4KUHDでも
明るい部屋だとシネマプロは暗く感じるかも知れません。暗室でなければ先ずはシネマモードをお勧めします。
実は私も1年近くGZ2000使用してますが、未だに映像や音声について試行錯誤しながら少しづつ好みを探っている次第です…。
いづれにしても、素晴らしい機種なので、きっと感動していただけると思います!
書込番号:23467730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
わかりました。シネマプロはほぼ暗室に近い時ですね。
まず、シネマモードと、スタンダードで行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23467893
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
現在こちらの商品の購入を考えているますが、周辺機器のBR、ケーブル、シアターバー全てパナ製品を使っています。現在のテレビはVT-2(プラズマ)で、ビエラリンクを活用しているのですが、このGZ2000でも写真で見る限りでは、リモコンのパネルを開けてボタンを押すようですが、このボタンを押すしか、テレビ側リモコンでビエラリンクを活用しての使用は出来ないのでしょか?毎回パネルを開けるのが一手間と思うのですが、何か別の方法でもあればと思い、皆さんのご意見をお待ちしております。
6点

>さとまんりょうさん
こんにちは。
例えばレコーダーに入力が切り替わってコンテンツを見ている時は、テレビのリモコンのアローキーや再生早送りキー等はもちろん動作します。この場合いちいち蓋を開ける必要はありません。
HDMIリンクの使い方として、本来は周辺機器の操作にテレビを連動させる趣旨です。
テレビのリモコンでも周辺機器をコントロール出来ますがリンクボタンでメニューを出してからだと手間が増えて面倒ではありませんか?
なのでボタンは蓋の中かと思います。
レコーダーのリモコンでホームボタンを押せば自動連動でテレビが起動し入力が切り替わりメニューが出るので、そこでコンテンツを選んだ後はテレビのリモコンでほとんど操作可能です。
書込番号:23453324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のリンクからダウンロード出来るGZ200のビエラ操作活用ガイドによるとp259からp271に詳しく記載がありますが、同じくダウンロード出来る取説のp24には蓋を開けたビエラリンクのボタンの役目として接続したビエラリンク機器に応じたメニューを表示するとありますからあくまでも設定時に使用するものであり普段使いはしないものでしょう。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_manualdl.html
書込番号:23453345
3点

コメントありがとうございました。参考にさせてもらいます。なお購入に関しては。新型(2000の後継機)が出る予定は今の所ないと、量販店販売員さんからは言われていますが、もう少し値段が下がってから考える事になりました。
書込番号:23458950
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

>てちこげさん
こんにちわ。
4kチューナーのSTBがあれば
基本的には4k番組も見られます。ただし右旋の放送だけです。
例えばNHKや日テレなどの民放などです。一方WOWOWやスカパーのj-スポーツなどの
左旋は見られません。私の契約しているCATVが話していました。
ただWOWOWの開局までには左旋の放送も見られますと言われました。
書込番号:23431970
3点

>てちこげさん
こんにちは。
ケーブルテレビ局によります。
パススルー方式の場合は、テレビ内蔵のチューナーで見れますが、トランスモジュレーション方式の場合は、STBをBS4K対応のものに入れ替える必要があります。お使いのケーブルテレビ局のHPでも参照してみてください。
書込番号:23431980
2点

あともう一点あります。CATVの配線でBSパススルーでしたらSTBの出力からテレビのBS入力に
アンテナケーブルを挿せばBS4kも見られます。大抵は光ケーブルでの配線です。
一方黒い同軸ケーブルで配線されていたら、申し訳ありませんがテレビでBS4kは見られません。
なのでCATVに確認して下さい。
書込番号:23431982
0点

>てちこげさん
TVに4kのチューナーがあってもケーブルテレビのチューナーから受信しているなら(接続している)
ケーブルテレビのチューナーを4k対応の物に変えないと見れませんよ
書込番号:23432001
0点

>てちこげさん
我が家はJ.COMなのですが、J.COMは視聴地域が限定されます。
通常のチューナーからHDD付き4K対応チューナー(月極めレンタル)に契約変更するとケーブル放送経由で4K観れます。(従来の契約チューナーでは視聴不可)
他のケーブル放送会社はわかりませんので、使用中のケーブル放送会社に問い合わせしてみてはどうでしょう。
書込番号:23432707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ケーブルテレビで普段から視聴しているが、4K放送が観れますか?
「CATV会社」の情報が無いので誰にも判りませんm(_ _)m
契約している「CATV会社」に直接聞くか、ホームページがあればそこで確認出来ると思います。
<どうやれば見られるかも載っているはず...
>チューナー付きなのですぐに観れますか?
「受信環境」は出来ているかも知れませんが、「供給(送信)環境」がどうなっているか判らないので答えることは不可能ですm(_ _)m
片方だけに機能が有ってもどうにも出来ない事が多いです。
書込番号:23433058
0点

>てちこげさん
我が家でもGZ2000-55インチを昨年末購入しました。ケーブルテレビにてテレビ視聴していますが、残念なことに契約しているケーブルテレビがのシステムが4K対応でないため、宝の持ち腐れ状態です。
といっても、従来の放送も前機種(十年以上前の液晶テレビ)より遥かにキレイなので十分満足しています。それに、4K放送もまだ限られた放送だけですので。因みにレコーダーも4Kチューナー内蔵のものをテレビと同時購入しています。将来的な先行投資として。
書込番号:23433157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS CSアンテナを設置するだけて見れちゃうよ4K。
書込番号:23450194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





