VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2021年11月9日 16:47 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月20日 19:21 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年8月23日 20:33 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2021年7月5日 12:17 |
![]() |
7 | 7 | 2021年6月18日 19:34 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2021年6月9日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
家電量販店で買って2年も経ってないんですが
小さな子供がいまして転んだ勢いで手に持っていたトミカが飛んで画面の上層部の端っこ
見るに支障がないぐらいの位置にですがあたり
1センチに満たないヒビが入ってしまいました。
ホントもう真上の橋 端ギリギリなところしかも小さい
たったそれだけでテレビが映らなくなってしまいました
購入時は乳児でしたが今後成長と共に画面の破損が不安でしたが
店員さんがちょっとやそっとじゃヒビも入らないぐらいの強度な画面なんで大丈夫ですよと言っていたので
購入しました
それで今回のようなことになり
メーカーに問い合わせたところパネルの交換で22万8千円といわれ、出張費含めれば23万超
内部の損傷があるとそれ以上と言われました
そこまで出して修理すべきでしょうか?ほんと見るに支障がない程度なので
パネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?
価格com見ると最安29万ですよね
修理すべきか悩みます
書込番号:24436355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>購入時は乳児でしたが今後成長と共に画面の破損が不安でしたが店員さんがちょっとやそっとじゃヒビも入らないぐらいの強度な画面なんで大丈夫ですよと言っていたので購入しました
まぁ、購入時の環境と変わっているならそれに対応する必要が有るとは思いますm(_ _)m
幼児の力程度なら問題無いという話で、今後大きくなったらどうなるかという話では無かったのですよね?
市販の「保護パネル」を使うだけでも「万が一」には備えられたとは思いますm(_ _)m
>それで今回のようなことになり
>メーカーに問い合わせたところパネルの交換で22万8千円といわれ、出張費含めれば23万超
>内部の損傷があるとそれ以上と言われました
>そこまで出して修理すべきでしょうか?
「修理すべき」かどうかを決めるのは、●マムシ●さん自身です。
液晶パネルユニットだけの交換なら、録画番組はそのまま再生出来ます。買い換えたら見られません。
その辺とのトレードオフでしょう。
>ほんと見るに支障がない程度なのでパネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?
「一部だけの修復」というのは無理です。
それが出来るなら、始めからメーカーも対応するでしょう。
<スマホでも割れたまま使っている人が居ますが、その内何も映らなくなる可能性も有るので、本来は直ぐに修理(パネル交換)や買い換えをお勧めします。
何も映らなくなってからでは、機種変更の操作などが出来なくなるので、データ移行など出来なくなる可能性が有ります。
液晶パネルについては、
https://youtu.be/GW665hO8inw
<バックライトは交換出来ても、液晶自体の修復には手を出していません。
https://youtu.be/282aLqo-sU8
<液晶パネル自体の交換しかしません。
とかが参考になるかも...
本来、液晶の製造工程を考えると、クリーンルームが必要で、更にそこに機械を設置して、液晶を塗布し直すとなると、10万じゃ済まないと思いますが...(^_^;
<それだけのコストがかかるので、部品(液晶パネルユニット)代だけで10万以上かかるのですが...
>ホントもう真上の橋 端ギリギリなところしかも小さい
>たったそれだけでテレビが映らなくなってしまいました
「大きさ」の問題では無く「位置」の問題だったかも知れません。
重要な部分が壊れたことで、画面全体が表示出来なくなったのかも...
<端では無く中の方が一部表示出来ないだけで済んだかも...(^_^;
書込番号:24436448
1点

テレビが映らなくなったなら、修理しか無いでしょう
割れた周辺だけが写らないなら我慢しても
こちらは困りませんし、23万なら安いかなと
最近のインナーヒートパネルが無いJZ2000なら
柔らかくて へこむから割れなかったかもね
書込番号:24436458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>●マムシ●さん
修理無理ですね。メーカーが実際に無理と判断しているものです。
ここで大丈夫ですできる筈と言っても全く説得力ありません。
こういうのはモジュール交換するのでディスプレイ部に不具合が出たのならば一式交換が普通です。
書込番号:24436459
2点

>●マムシ●さん
こんにちは
>>ほんと見るに支障がない程度なので パネルはそのままでの修理って無理なんでしょうか?
損傷した部分の面積は小さいから、そこは最悪見れなくていいから他の割れてないところは映るように出来ないのか?
という質問ですよね?
無理だと思います。
65型の4Kテレビなら0.37mmピッチで画素が並んでいます。そのピッチに4個のサブ画素が入っていて、そのサブ画素1つあたり数個のトランジスタが仕込まれています。
割れた部分にはスレ主さんの想像を超える回路が詰まっており、また、割れた部分で真空が破壊されてしまっています。特にパネル全体にタイミングを提供するような部分が壊れたらもうパネルは死んでますし、修復も不可能です。
実際に打ちどころが悪かったために画面全体が映らなくなっていますよね。
店員さんの言った、ちょっとやそっとじゃヒビも入らないというのは、感覚的な表現なので嘘とは言い切れません。実際2枚のガラスと樹脂フイルムの多層ラミネート構造ですのでガラス厚が薄いわりに割れにくいです。
でも店員さんは同時に、所詮ガラスであることは伝えるべきでした。
トミカ位でと思われるかも知れませんが、比重の重い金属ダイキャスト製で尖ったりしてますので、車の脱出用ガラス割りハンマーと同じ効果が1mmのガラスに対してはあるかと思います。
今回はどうにもならないので修理より買い替えでしょうね。
お子さんがコントロールできないうちは安い液晶テレビで我慢するとかそっち方向で買い換えてはいかがですか?
お子さんが大きくなってから高いテレビに買い替えればと思います。
アクリル保護板等を使ってもいいですがああ言うものは高い割に画質を劣化させますので。
書込番号:24436731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
家財や物損保険の類いは無いのですか?
買い替え検討するより先に保険の確認でしょう。
普通のクレカに物損保険が付いているものもあります。(そのクレカで買ってなくても)
子供の保険とかも要確認です。
無ければ今後のためにも入っておくべきかと。
(出先で何かを壊してしまったとかも想定して)
書込番号:24436769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまとめでのお返事で申し訳ありません
ご回答くださいました皆様ありがとうございます
皆様のご回答を読んで諦めがつきました!
もっと激しく割れたりしたならばまだ素直に諦めもついたかもしれませんが本当些細なもの
数ミリのヒビで壊れてしまうだなんてという落胆さでなかなか諦めもつきませんでしたが
映らないものは映らないということは壊れたわけで直すにはパネル交換しかない
あとは直すか、買い換えるしかないということですね
火災保険自体は入ってるんですが
家財に入って無かったようで残念ながらおりませんでした
来年更新があるので今回のことを教訓に入ろうと思ってます
たくさんな方からたくさんお話が聞けて
とてもなっとかできました
ありがとうございます
買い替えるにしろ直すにしろアクリル板を買うことにします
今回そういうのがあると初めて知りました
ありがとうございました
書込番号:24436925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>●マムシ●さん
今回は、ご愁傷さまです
壊れたテレビですが、パネル破損なので
部品交換用に、パネル以外の基板などを
オークションなどで、販売できるから
そのまま棄てずに、トライしてみては?
録画番組が見たいなら、パネル交換ですが
書込番号:24436945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

23万円出して修理する、せっかくだし29万でもいいから新しいのに買い換える
色々選択肢はあるけど子供が小さいうちは注意していても同じようなことが起きる可能性大だし、もう大丈夫だろうってくらいになるまで安いテレビにしておくってのがいいような気がする
書込番号:24437899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
アプリ一覧にDisney+のアプリが追加されてますね!
4KUHD、Dolby Visionにも対応しています。今までPCの液晶ディスプレイで見てたけどやっぱり、有機EL/Dolby Visionで見ると黒の引き締まり方、全然違います!
2点

残念、Dolby Atomosには対応していないようです。今後のアップデートに期待。
書込番号:24428571
0点

先日ボバ・フェット見たら再生開始時に画面右上にDolby Atmosの表示が出ました。Dolby Atmosにも対応しているようです。
書込番号:24554265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
アマゾンプライムの音声出力について。
ビエラの機能でアマゾンプライムを視聴しております。ビエラの光デジタル出力をbluetoothトランスミッターに繋げて、そこからbluetoothヘッドホンに飛ばして音を聞いています。しかし何故かアマゾンプライムの視聴だけヘッドホンから音が聞こえません。
テレビのスピーカーからはアマゾンプライムでも音は出ます。地上波やPS4などは普通にヘッドホンから音が聞こえるのですが、何故かアマゾンプライムを視聴する時だけはヘッドホンから音が出力されません。素人ながら『ドルビーデジタルプラス』が関係してるのかと思いますが原因不明です。アドバイスお願いします。
書込番号:24304400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothトランスミッターがマルチチャンネルに対応していないからでしょうね。この場合は光デジタル出力をリニアPCM 2chにトラックダウンすればOKかと思います。以下のリンクからダウンロード出来るTH-65/55GZ2000(ビエラ操作ガイド)のp113に記載してある項目に従ってデジタル音声出力をPCMに変更してみましょう。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GZ2000_manualdl.html
書込番号:24304512
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>bluetoothヘッドホンに飛ばして音を聞いています。しかし何故かアマゾンプライムの視聴だけヘッドホンから音が聞こえません。
>素人ながら『ドルビーデジタルプラス』が関係してるのかと思いますが原因不明です。
「5.1chの音声」を「2chのヘッドホンで聴こうとしている」って事ですよね?
それとも「Bluetoothトランスミッター」が、自動で余計な音声信号はカットして良い塩梅の音声にしてくれるはずなのに出来ない?
<トランスミッターの型番等が分からないので、詳細は判りませんm(_ _)m
そのトランスミッターやヘッドホンの「対応音声信号(フォーマット)」を確認する必要が有るのでは?
書込番号:24304619
0点

>sumi_hobbyさん
とても的確にありがとうございます。おかげで解決いたしました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
(_ _)
書込番号:24304915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
光デジタル出力をPCMにして解決しました。ありがとうございました。
(_ _)
書込番号:24304918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こんにちは。手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。
可能ならその画面を閉じた時の高精細な画質でGZ2000を使いたいのですが、この現象自体がなんなのか分からないため出来ません。GZ2000の機能なのかと思いますが、アドバイス頂ければと思います。
(_ _)
書込番号:24218487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予想で書きますが、テレビとノートの表示の画素数が違い
同時表示では、それぞれのどちらかの解像度の低い方に
落とされるのでは無いでしょうか?
PCが高級機なら4kに解像度を合わせられると思いますが
書込番号:24218521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
セカンダリではなく、クローンですよね?
クローンだと解像度の低いほうに合わせられてしまいます。
閉じるとメインが移行するので、解像度が上がります。
書込番号:24218543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かしわもてぃさん
こんにちは。
WindowsとノートPCの使いこなしですかね。
・両方表示している時のセカンダリディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。
・PCのスクリーンを閉じた際のメインディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。
両者で解像度設定が違うことが考えられます。
Windows画面右下の吹き出しアイコンを押して、通知領域の「表示」を押してみてください。
「拡張」にすればそれぞれのスクリーンに対して「ディスプレイ設定」で解像度設定ができますが、ノートPCの場合、グラフィックチップの能力次第で内蔵ディスプレイと外部ディスプレイの2画面表示にする際に解像度制限がかかったりします。
書込番号:24218584
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。
「デュアルモニター」では無く「ミラーリング」で表示していたのでは?
<ノートPCの映像と同じ内容がテレビに表示されていませんか?
「デュアルモニター」で表示するなら、「拡張表示」にして、「ノートPCのモニター解像度」と「テレビの解像度(3840×2160)」でそれぞれ設定を行って下さいm(_ _)m
マウスを移動して、テレビとPCの画面の移動をする場合の位置関係もドラッグして出来ると思いますm(_ _)m
ググれば、
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_dualmonitor
https://www.4900.co.jp/smarticle/9245/
こんな感じのサイトはたくさん見つかると思いますm(_ _)m
書込番号:24219101
0点

>f_n_t_さん
コメントありがとうございます。どうやら『複製』で表示していたようで、メインとサブで画質が別々に表示されていたようでした。本当に無知ですみません...
書込番号:24223930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。仰る通りで『複製』になってました。またサブにすると画質が落ちることを初めて知りました…。なので『拡張』にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:24223932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも本当にありがとうございます。仰る通りですべてその通りでした。ちなみに右下の吹き出しからも設定出来ることを初めて知りました…。『拡張』にしてGZ2000の画質を上げることが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:24223938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。まさにクローン(複製)にしてました。拡張にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。この度はありがとうございました。
書込番号:24223941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?というのも新築に合わせてTVも買い換えようと思っているのですが完成が秋頃で、現在の住居が狭い賃貸なので今すぐ購入しても・・・と悩んでおります。
2点

55GZ2000は第三弾キャンペーンは対象外のようです!
なので、キャッシュバックは関係ありません。
ただ、すでに新製品のJZ2000が発売されていますから、55GZ2000は早く買わないと在庫がなくなってしまうと思います。
また、JZ2000はキャンペーン対象ですが、応募には商品の保証書とレシートが必要と書いてあるので、今購入しても配達が秋であれば保証書がないので応募期限までに応募ができないと思います。
いずれにせよ、秋にはもっと値段がさがるでしょうから、秋に納品なのであればJZ2000を今買う必要はありません。
また、価格が気になるのであれば、SONYのA8Hは今は安くなっていますのでお買い得ですよ!
GZ2000よりも安く購入できます。
私のおすすめは、新居が完成して3月ごろまでは今のテレビで我慢我慢、、、
そして、3月にいまのJZ2000が安くなったことに買う!です。
正直、キャッシュバックの数万円なんぞや、1年で10万円値下がりする有機ELテレビからしたら目くそ鼻くそです。
書込番号:24193927
3点

>キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
お店が発行した物だと証明できるかどうかです。
<PCでそれらしく印刷出来てしまうなら対象にして貰えない可能性も無きにしも非ず...(^_^;
まぁ、製品情報がしっかりと記載されていれば大丈夫だとは思いますm(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/campaign3/viera_hvcb3.html
に有る様に「保証書と納品書」が1枚の画像に撮影する必要が有るので、解像度は出来るだけ高くして撮影する必要が有ると思います。
>あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?
また有るとは思いますが、「TH-55GZ200」や「TH-55HZ2000」の様に、「旧機種」は対象外になると思うので、その点はご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24194000
0点

><BLITZ>さん
納品書の件だけですが記憶に有る限り
Amazonが納品書しか発行しないので
(現在は自分で印刷する必要有り)
各社、納品書だけでも対応するように成ったと思います!
書込番号:24194106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><BLITZ>さん
こんにちは。
応募の説明欄には、
・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書
※購入商品の品番/製造番号/購入日の記載が必要です。
とあります。
購入商品の品番/製造番号は保証書に書いてありますから、購入証明書では、品番と購入日がはっきりわかればよいと思われます。ただ初期不良や延長保証のことを考えるとTVは量販店で値切って買った方がよいと思いますけどね。値段も大差ないし量販店なら保証書用レシートがついてきますから確実ですし。
第3弾までやったことですし、第4弾もありそうな気はしますがこればかりはなんとも言えないですね。
書込番号:24194180
0点

><BLITZ>さん
>価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
過去のキャンペーン実施時に同様の疑問を持ち、事務局に確認したところ納品書でもOKとのことでした。実際に通販でプライベートビエラを購入したので納品書+保証書で応募しましたが、キャッシュバックは郵便為替で送られてきたので、本キャンペーンも問題ないと思いますよ。
第4弾があるかどうかは中の人しかわかりませんが、55型を狙っているなら第2弾、第3弾と同じ内容だとキャッシュバックは1万円だけです。型落ちの値引きの方が期待できるので、1万円程度のキャッシュバックならあまり気にしなくてもいい気がします。
書込番号:24194190
2点

みなさん親切なご返信ありがとうございます。
GZ2000から質問してしまいましたが、狙っていたのはJZ2000ですので質問する機種が間違っていました・・・
申し訳ございません。
みなさんのお話を聞く限り、ネット購入でも大丈夫そうだがホームビューイングキャンペーン第4弾はやるかも!?
特にBRAVIAマイスター取得済さんの例えキャンペーンを逃しても慌てる必要は無いというお話を受けてだいぶ気が楽になりました。JZ2000はBluetoothリモコンになったので、寝室で布団に潜りながらでも操作出来ると思うのでもうちょっと待ってJZ2000を購入したいと思います。
逆にオリンピックが終わってからの方が値下がりが凄いのかなと思ったり・・・(笑)
書込番号:24194579
0点

><BLITZ>さん
狙ってるのはJZ2000なんですかー?
であれば出たばかりで値段はまだまだ高いので、店頭値引きがあまり期待できません。
キャッシュバック1万円と言えども3%相当。それはそれで貴重と思いますけど。
書込番号:24195093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
内臓アプリにあるベルリンフィルのデジタルコンサートホールを試してみようと思っていたところ、最近ハイレゾで音声が配信され始めたそうです。スピーカーが素晴らしいこのテレビ、ハイレゾには対応していませんよね?
上記ハイレゾ配信をアップルTVとマランツのAVアンプを使用して、ソニーのテレビで再生している記事を読みました。ドルビーアトモスを体験したくてアップルTV4Kを導入しているのですが、アンプも購入すればハイレゾ音声も楽しめるのでしょうか? できるだけコストは抑えたいと思うのですが。
オーディオの知識がなくご教示頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24179493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gf2020さん
こんにちは。
記述を読む限り、DCHのハイレゾはいまのところTV機器には対応してないようですね。現状AppleTVデバイスとモバイル機器のみのようです。テレビ機器も今後対応になるようですが、ハイレゾでの再生はテレビ側の仕様に依存するようでおそらくAndroidの一部の機種の対応になるのではと思います。
いずれにせよ現状テレビとAVアンプを接続するだけではTVアプリでのハイレゾ視聴は無理です。すでにAppleTV 4Kを導入済みとのことですので、これにNR1711などハイレゾ対応のAVアンプを追加すればハイレゾ視聴可能となります。AppleTVはAVアンプ側に接続し、映像をARCでTV側にパススルーしてください。
書込番号:24179514
1点

プローヴァ様
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。アンプを導入すれば可能ではあるのですね。せっかくの4K配信ですから高音質で聴きたいと思うのですが。ご助言を参考に対応を検討したいと思います。
書込番号:24179528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gf2020さん
あまりハイレゾという言葉に踊らせられないように注意した方が良いです。
本機が対応しても差は分からないと思います。
アンプ購入も自分の好み。同じソースでハイレゾと比較しても違い分からない。これだけの差?
と感じ可能性があります。
費用を抑えたいならば尚更です。
書込番号:24179610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Gf2020さん
分かっていらっしゃるとは思いますが、アンプを導入する場合はスピーカーも別途購入の必要があります。
さらにリアルサラウンドでドルビーアトモスを再生するには、フロント・リア・フロントハイトなど最低3ペアのスピーカーが必要です。
書込番号:24179626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gf2020さん
アンプを導入(SPもハイレゾ対応に)して違いが分かるかどうか・・・。
DolbyAtmosもTVのアトモスと5.1.2ch/5.1.4chのリアルアトモスではまるっきり別物ですので・・・
書込番号:24179786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさま
返信ありがとうございます。たしかにハイレゾという言葉に踊らされております。オーディオにこだわってきた訳ではないので、GZ2000レベルの音でも感動して聞き入っています。本物のドルビーアトモスはもっと凄いのですね。
アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。
みなさまのご指摘、大変勉強になりました。これを機にオーディオについて調べていきたいと思います。
書込番号:24179952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gf2020さん
>>アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。
さすがにこういう誤解は想定外でした。失礼しました。
アンプはスピーカーがないと音が出ませんし、テレビのスピーカーは単体でアンプにつないで使用できるような入力端子はありません。
なので、AVアンプを買うならスピーカーの同時購入は必須です。
・フロントL,R 2個のスピーカーが最低限(2ch)
・サラウンドスピーカーを2つ斜め後ろに追加すれば音が部屋中をぐるぐる回ります(4ch)
・サブウーファーを追加すれば低音増強(4.1ch)
よく5.1chとかいいますが、センタースピーカーが1ch追加されて5.1chということです。テレビ程度の横幅であればセンターSPは不要と思います。
書込番号:24179964
1点

>プローヴァさま
全くの素人で申し訳ありません。誤解しておりました。色々と丁寧に説明下さり感謝致します。音響に興味がわいてきましたが、まずは一度テレビのスピーカーでDCHを体験してみたい思います。
書込番号:24179989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





