VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクについて

2021/03/01 11:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
設定もできなくなりました。
ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
うまくいきません。
なお、USBはBaffalo HD-AD4U3 です。
どなたか、お分かりになるかた教えてください。

書込番号:23995881

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/03/01 12:08(1年以上前)

>mercedes200eさん
こんにちは。

>>リセットしたら、全く設定もできなくなりました。

リセットはどうやりましたか?何の設定ができなくなったのですか?

>>電源を切って10分位たってから設定したら

電源抜きリセットの手順でしたら、リモコンで電源を切ってもダメです。コンセントを抜いて10分待ちましたか?

>>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、

HDDについては、もしPCをお持ちなら、HDDを接続してCrystalDiskInfo等でチェックすれば健康状態はわかります。

ただ、バッファローでGZ2000に互換性確認が取れているHDDは下記になります。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=GZ2000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

HD-AD4U3は入っていませんのでこれが原因の可能性はあります。

書込番号:23995919

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/01 12:19(1年以上前)

>mercedes200eさん
HDD故障ではないという切り分けは出来てますか?
突然壊れますよ。HDDの場合、不審な音がする場合もありますが。。

書込番号:23995950

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/01 12:52(1年以上前)

他の新しいHDDを繋げば良いだけなんだけど
設定とか出来なきゃ無理だろうね
SONYならHDD繋いでリモコンボタンを3回押す程度でしたが

書込番号:23996033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/03/01 12:55(1年以上前)

>mercedes200eさん
こんにちわ。
テレビのUSB-HDDは壊れませんが、ディーガに接続したHDDはひと月で壊れました。
なのでUSB-HDDはあくまで一時保管場所でしかありません見たら消した方が良いと思います。
長期保存するならディスクに焼いた方が良いと思います。

書込番号:23996040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/01 13:06(1年以上前)


>プローヴァさん
・テレビ購入時には、色々有難うございます。画面、音には満足しています。
・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。
・HDについては、今日帰宅したの後にPCで健康調査をしてみます。
・もともと互換性確認がとれていませんでしたね。半年もったのは運がいいほうでしょうか。VIERAはOKとのことでしたが
個体差があるんですね。
>kockysさん
HDDが故障とは気づきませんでした。HDDが健康であれば他のテレビにつなげますが。
>f_n_t さん
有難うございます。USBの設定もテレビの業者の方にやってもらったので、今回みたいに不具合があると参ります。

書込番号:23996061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/03/01 13:17(1年以上前)

>mercedes200eさん
コンセントを抜いて10分待っている、設定画面から先に進めない、ということですと、おそらく外付けHDDの故障ではないかと思います。
互換性確認ですが、HDDの箱などに大雑把にビエラ対応、等々書いてあっても、個別の機種に対する互換性確認は、上にあげた検索サイトからチェックすべきです。確かにわかりにくいんですけどね。

書込番号:23996082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/02 11:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>去年の8月にVIERA TH-65GZ2000を購入して、外付けUSBも一緒に購入して設定も
>やっていただきましたが、数日前から録画をみることができず、リセットしたら、全く
>設定もできなくなりました。

「外付けUSB」では無く「HD-AD4U3」の「外付けHDD」ですよね?
https://kakaku.com/item/K0001042732/
 <USB端子は、基本どのメーカーでも外側に配置されて居ると思います(^_^;

「設定出来ない」というのが、具体的に何をしようとしているのでしょうか?
設置時に、配送業者に設定をして貰ったのですよね?
「HD-AD4U3」を初期化しようとしたのでしょうか?
 <「TH-55GZ2000」に内蔵の「ビエラ操作ガイド」132ページ


>ハードディスクがお亡くなりになったかと思いましたが、まだ、半年しか経たず、
>この口コミで、電源を切って10分位たってから設定したらということもやりましたが
>うまくいきません。

「外付けHDD」が何時壊れるかは、運次第ですから1日で壊れる可能性も有ります。

「電源を切った」のは、「TH-55GZ2000」?「HD-AD4U3」?「TH-55GZ2000とHD-AD4U3両方」?


>・リセットは、一旦電源を落とし、更につないだ後に、USBの設定画面でしましたが、全く反応しません。
>勿論、コンセントを抜いて10分以上待ちました。

「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面なのでしょうか?


「HD-AD4U3」に録画した番組や録画予約についての問題なのか、テレビ全体の問題なのかがイマイチ良く判りませんm(_ _)m
テレビ全体で有れば、「HD-AD4U3」を一時的に接続を外してテレビが正常に動作するのか確認すれば良いとは思います。
「HD-AD4U3」を外してもテレビがおかしな状態なら、「テレビの故障」という事で、購入店に連絡して下さいm(_ _)m

mercedes200eさんは、目の前に「TH-55GZ2000」や「HD-AD4U3」が有るので、「電源を切る」などを何に対してやっているのか明確に分かっていると思いますが、ココを見ている人は、mercedes200eさんが書き込まれる情報のみが頼りです。
面倒かも知れませんが、「何」に対しての操作なのかを明確にして貰えると、無駄な手間が省けたりしますm(_ _)m

書込番号:23997878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2021/03/02 12:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
表現が拙く誤解を生み申し訳ありません。
@USBではなく、外付けHDDですね。
AVIERA TH-65GZ2000テレビ購入時からVIERA TH-65GZ2000の外付けHDDを接続していましたが、4日程前から反応しなくなったため、VIERA TH-65GZ2000の録画画面からHD-AD4U3の初期化を試みましたが、接続機器HDDの消去は出来ましたが、接続機器HDDの再登録はできませんでした。
Bその後、TH-65GZ2000のテレビ電源をオフにしたのちに、HD-AD4U3の再登録を行おうとしましたが、全く反応なしです。「USBの設定画面」とは、ビエラ操作ガイドの132ページの設定画面です。
Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。
色々試行錯誤ですが、ご教示頂き有難うございます。

書込番号:23998009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/02 22:35(1年以上前)

>A
>B

再登録が上手く行かない場合は、「電源リセット」を試して下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

また、「USBケーブル」がしっかりと挿さっている事を確認して下さい。
 <「TH-55GZ2000」側だけ確認して、「HD-AD4U3」側を確認しないで「大丈夫」と安心してしまう場合も有るので、両方確認して下さい。


>Cプロヴァーさんからのご提案のCrystalDiskInfoにで健康調査をしましたが、これで稼働しているようです。

「これで稼働しているようです。」って何ですか?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
には、「正常/注意/異常/不明」と有りますが、「これ」とは?


>もしかしたら、当該HD-AD4U3とTH-65GZ2000の互換性の問題かもしれません。今迄稼働していたのはたまたまでしょうか。

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-AD4U3&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&type=295
コレしか情報が無いですが、「HD-AD4U3」自体、量販店向けの「テレビ用」として販売していると思われます。
どうやって、動作確認をしているか分からないので何とも言えませんが、上記リンクのモデルは全て「対応状況」が「○」です。
テレビの性能に関する部分の違いは色々有ると思いますが、「録画」に関する部分のソフトウェアなどに対して、上位モデルだからといって特別な事は無いと思いますので、同様に対応出来る様には思いますm(_ _)m
 <大幅な変更は、バグや誤動作の要因になるので、そこまでのリスクを冒してまで変更するメリットがあるかどうか...


「CrystalDiskInfo」で、「正常」になっているなら問題無い様に思いますが、「TH-55GZ2000」の「USB 1」端子に繋いで居るのに正常に認識出来ないとなると、購入店に相談して、メーカーのサービスに来て診て貰うか、「HD-AD4U3」を交換して貰うなどの対応を考える必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:23999107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2021/03/03 21:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
先ほど、<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」の手順を忠実に実施したら
なんと、HDDの初期設定ができました。
Baffalo HD-AD4U3の互換性の問題かと思いましたが、それほど互換性は大丈夫そうです。
本当に有難うございました。

書込番号:24000682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/03/03 21:17(1年以上前)

>mercedes200eさん
コンセント抜いて10分待ってもダメだったんですよね?
それが5分だと認識したんですか?

書込番号:24000695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

展示処分品なんですが…

2021/02/28 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

こちらへの投稿は初めてで、失礼がありましたらすみません。
有機ELテレビへの買い替えを考えており、こちらでいろいろ調べた結果この機種がいいなと思ったのですが、田舎の家電量販店では新品が見つからず…
展示処分品というのを見つけましたが、展示処分品は買うべきでは無いってありますよね。
通販も考えたのですが不良品だったらと思うと思い切れません。

見たところ傷も焼き付きもなく綺麗な状態で、保証も付くとのことなのですが、やはりやめておくべきでしょうか?
お値段は33万円程でした。

書込番号:23994910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/28 21:18(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは

展示品にしては、高いですね。。。。

展示されているときは、てれびはついていたのでしょうか。

ついていたなら、見送った方がいいかなあと、思います。

書込番号:23994945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/02/28 21:19(1年以上前)

15万円なら買うかも、

書込番号:23994948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2021/02/28 21:37(1年以上前)

値切りましたか?
価格コムなら30万ほどじゃん。
それが展示処分でそれより高いっておかしいじゃん。
保証は当然だし…

って言ってね。
私なら20万そこそこかな?

書込番号:23994986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/28 21:41(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
こんばんは

展示品って人の手に渡ってないから一見綺麗に見えますよね。
でも、この機種は発売されてから一年半位1日10時間毎日通電展示されてたわけです。
冷静に言えば一般家庭の三年分くらい使い込まれた、程度の悪い中古品という事になりますね。

展示品の相場は価格コム最安値の7掛け位です。このテレビは歴代最安値30万くらいなので7掛けで21万、さらに延長保証もついてくるなら買いでも良いとは思います。

首都圏にお住まいなら、ヤマダの新宿や池袋ならまだ新品在庫があるかもです。

書込番号:23994994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/02/28 21:48(1年以上前)

エディオンwebで358000で売ってます。2万円高くても新品が安心でしょう。

書込番号:23995009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/28 22:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>よこchinさん
>麻呂犬さん
>プローヴァさん
>Hirame202さん

みなさん早速のお返事ありがとうございます!
まわりに詳しい人が居なくて相談も出来ず、すごく不安だったので本当に嬉しいです。

やはりそんなレベルなんですか…
せっかく実物を見つけたのに悲しいです。
普通に店頭でテレビも付けてありましたし、やめておいた方が良さそうですよね。 
一応値切ってもみたのですが、これ以上は無理って言われました…
こちらは北陸地方の田舎の方ですので、あまりお店も無いのです。

通販も、家電量販店のものでしたらもし初期不良や故障があっても安心でしょうか?

皆様まとめての返信になってしまい、大変申し訳ありません。
他にも何かお勧めやアドバイスが有れば何でも構いませんので、いただけると嬉しいです。

書込番号:23995072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 22:10(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
半値でもタダでも展示品は辞めた方が良いですよ
1時間ほど最大輝度にしてパネル温度を計る人も居ますから

書込番号:23995073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/28 22:37(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは

「田舎の家電量販店」とはチェーン店でしょうか?

通販は保証面が非常に不安なので、お勧めできません。

量販店で別の物を選ぶか、他の店をドライブがてらに出向くか・・・

そんなところでしょうか。  ちなみに、設置料、配送料、リサイクル料は別途かかります。

書込番号:23995141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/03/01 00:30(1年以上前)

私も地方ですので通販以外に安く購入することができません…。

通販はポイント還元等で破格の価格が出ることがあります。
モデル違いですが、シャープの有機の4T-C65CQ1では、価格コム最安値254,600が、ポイント(期間限定含む)等還元で実質217000円位で購入できる店もあるようです(d払いであれば実質203000円)

地方では店舗で安く買えないので、通販をうまく利用したいですね。
ちなみに、通販で購入した製品でも、直接メーカーへ連絡をして保証対応してもらえますので、私は不利益を受けたことはありません。(SONYは正規代理店から購入したもののみ保証対象としているようですが)

メーカー保証終了後の対応については、私はヤマダ電機の「NewThe安心 (家電製品総合保守契約)」に入っています。
20型以上のカラーテレビ(プラズマ・液晶)・電子レンジ・洗濯機(全自動・2槽式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・大型マッサージ機・冷蔵庫・家庭用エアコンが対象になり、年会費約4千円が必要ですが、ヤマダ電機以外で購入したものも保証してくれますよ。

書込番号:23995380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 11:03(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

>f_n_t_さん
やはり展示品はやめておきます…

>オルフェーブルターボさん
車で行ける範囲は回ったのですが、無かったです。
もうちょっと遠方も検討してみます。
他の機種だといろいろ迷ってしまいます。
30万円くらいで地デジとBSの音楽番組、映画を観る用途ですとどれが良いのか…
 
>ほくと。さん
通販でも大丈夫でしたか?
大型家電を買った事が無いので心配で…
いろいろ情報ありがとうございます。
SHARPは候補に無かったので調べてみます。

書込番号:23995813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/03/01 11:13(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
こんにちは

ざっと絞って見ました。

ご希望のがあるといいですけどねえ。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec301=65&pdf_pr=250000-300000

書込番号:23995832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/03/01 12:35(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん

通販でも未開封の箱に入った製品がきますので大丈夫です。
設置も無料でやってくれるところが多いです。

私はメーカー保証期間内はほぼ故障したことはありませんが、故障した場合でも、メーカーで親切に対応してもらえます。

製品については、有機液晶はもちろんキレイですが、液晶でもフラッグシップモデルは十分にキレイです。
あとは、「価格」と「何をどこまで求めるか」で決めることなんでしょうね。

私は色々検討し、有機液晶は予算的に見送り、還元キャンペーンをしていたBRAVIA KJ-65X9500Hをサウンドバー、ブルーレイと一緒に買いました。
また、最近、値段が破格であったので、単身赴任用にシャープのAQUOS 4T-C50CN1を実質5万円弱で衝動買いしました。
いずれも通販です。

書込番号:23995992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/03/01 13:28(1年以上前)

>だいぶ機械に弱い人さん
ヤマダ電機の近隣店舗に行って、ヤマダの新宿店や池袋店に在庫があると書いてあるのだけど、そこや、全国他店から在庫引っ張ってもらえないか?と聞いてみてはいかがでしょう。
地方店の在庫からひっぱってくる、というのはたまにあるので、逆も可なのではないかと思うのですが。

あとは首都圏で買っても地方に設置は可能なので、首都圏にお住いの知人等に買ってもらって、設置先を自分ちにしてもらう、というのも在庫があれば可能です。

書込番号:23996094

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/01 17:07(1年以上前)

>ほくと。さん

有機液晶? → 有機EL

書込番号:23996430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今回のアップデート

2021/02/28 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

今日、アップデートをしたのですが、、今回のアップデートはどのような内容でしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:23994684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/28 19:54(1年以上前)

>aiaiboさん

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_26.html

これ以外の情報無いですよね?
あるとするとメーカーの人の情報漏洩?
としてもプログラムのどこそこのメモリ解放漏れ修正、○○タイミングの修正など 分かって意味あります??

書込番号:23994698

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2021/02/28 20:47(1年以上前)

確認できました。 
ご丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:23994854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信38

お気に入りに追加

標準

GZ2000速い動きに対する反応

2021/02/27 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

65GZ2000購入して一か月程過ぎました。画質は綺麗ですが速い動きに弱いのか画像が一部ボケるというかチラつきます。
人が歩くぐらいのスピードなら問題ないのですが、例えば刑事さんが犯人を追いかけてる場面などで人物の輪郭が乱れます。
あと、車が画面右から左に走り去る場面も同様にクルマの輪郭などがチラチラと画像が壊れたように写ります。

メーカーに問い合わせてみた所、HDオプティマイザーをオートから強へ変えてみたらどうか、と言われて実行しましたが
全く変わりません。これが有機ELの特性なのかもしれませんが、家電量販店の店員さんに速い動きは液晶より有機ELのほうが
はるかに優れていると言われていたので、正直騙された気分です。

有機ELを使っておられる方、もしくはパナのGZ2000を購入された方、自分と同じような症状が出てますか?
出ていなければ、うちのTVだけが不良品と言う事になると思うのですが。

書込番号:23991545

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/27 14:10(1年以上前)

>C250sportsさん
こんにちは。
同機のユーザーです。
Wスピード設定を弱かオフにして下さい。

本機は動きボケを減らすために倍速パネルを採用してますが、倍速パネルではフレーム補間が必要で、補間フレーム生成は原理的に完璧に出来ません。
動きベクトル検出がミスると輪郭が破綻したり影が出たりする副作用があります。
そもそも副作用がないなら強弱設定など必要ないわけです。
これらの瑕疵は各社共通ですが、パナソニックの弱設定は破綻が少ない方ですね。

オフにしても直らないようなら、これはテレビ側の問題ではなく、コンテンツ側、あるいはネット動画なら配信や回線等の問題です。

書込番号:23991691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/27 14:15(1年以上前)

>C250sportsさん
そもそも上記の動きボケの問題は、視線追従を伴う動きボケに対してホールド型素子である液晶や有機ELで原理的に起こる内容です。

視線追従を伴わない場合のボケ、例えばアップの女優さんのインタビュー等で服や髪の毛の細部が細かく速く動くような場合、視線は固定している場合に感じるボケは、画素応答が液晶より20倍程度高速な有機の方がかなり有利です。

まあその辺りまで理解できてる店員はいませんので、あまり話を間に受けないことです。聞き流していれば騙されたとも感じません。

書込番号:23991708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 15:20(1年以上前)

>プローヴァさん
どうもありがとうございます。Wスピードを弱にしてみましたけど動きボケは少し軽減されますね。
カスタム/強/中/弱/オフと5段階あって、最初中にしてみたらあまり変わらずで、弱にしたら
変化を感じる事ができました。しばらくこの状態で色んな動画を見てみます!

このWスピードというのは動画をなめらかにする機能のようですが、確かにオフにした時は画質が変わりました。
どう言えばいいのか、滑らかさが無くなってカクカクした動きになりましたよ。
ひょっとしたらカスタムでその辺を調整できるのかもしれませんね。

それと、動きボケはメーカー問わず出る症状なんですね。
という事はやはり有機ELの特性であって、うちのTVだけが不良品ではなさそうですね(笑)

書込番号:23991851

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/27 16:26(1年以上前)

以前使っていたテレビはどこのメーカーの何という機種でしょうか?

書込番号:23991980

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/27 16:36(1年以上前)

>C250sportsさん
視線追従を伴う動きボケは有機も液晶も出ます。
視線追従を伴わない動きボケは液晶より有機の方がずっと少ないです。

オフだと補間フレームを生成しないので、下位モデルの等速パネルと同じような表現になり、パン映像などだとジャダーを感じることもあるでしょう。代わりに不自然な副作用である輪郭の破綻はありません。

輪郭の破綻少なめ、ジャダー少なめの妥協点が、弱になります。ここからカスタムで追い込むこともできますが、まあ普通は必要ないかなと思います。

トムクルーズなんかは映画に関しては、秒24コマなので、その格調を維持するためには、補間してヌルヌルさせずそのまま見てほしいと言ってます。つまりオフということになりますが。

HDオプティマイザーなんかこの件に関係ないですね。まーメーカーの客相もマニュアルみて答えてるだけなので。

書込番号:23992003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 17:21(1年以上前)

>taka0730さん
GZ2000の前に使っていたのはパナのPZ800というプラズマTVでした。
動きボケはほとんど無かったですよ。

書込番号:23992099

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/27 18:19(1年以上前)

>C250sportsさん
プラズマは点滅駆動なので、黒挿入を入れると多少良くなりませんか?

書込番号:23992199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 19:32(1年以上前)

>プローヴァさん
視線追従というレベルではありません。座っていた人物が素早く立ち上がっただけで動きボケが見られますね。
女性が振り返ったはずみで髪の毛が風になびく瞬間も同様です!
Wスピードを弱にしても、多少軽減される程度で根本的な改善には至りません。

もう一台液晶も保有してますが、不思議な事に動きボケは気になりません。

とりあえずメーカーに修理依頼してみますよ。
まあ、不具合をすんなり認めるはずないでしょうけど・・・

書込番号:23992363

ナイスクチコミ!5


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 19:55(1年以上前)

>f_n_t_さん

プラズマは以前使っていたテレビで、この件はGZ2000有機ELテレビでの話ですよ。

書込番号:23992424

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/27 21:03(1年以上前)

>C250sportsさん
人が立ち上がるような時は通常視線追従が起こるケースと思いますが、そうではないとおっしゃるなら、視線固定で起きる動きボケということでしょうか。

であれば、ボケは画素応答速度で決まりますので、有機が液晶に劣ることは通常考えられません。

録画物やBDソフトなど全く同じコンテンツで液晶と比較してみて下さい。画面サイズが違う場合、画角が一緒になるよう大画面の方は離れてみて下さい。例えば40型液晶と65型有機を比較するなら、有機の方は1.62倍離れてみないと公平な比較になりません。画角が広いほど粗が目立ちますので。
それではっきり両者に差があると感じるなら、サービスを呼んで点検して貰えばよろしいかと思います。
但し、BDのソフトなど圧縮率が低い高画質なコンテンツで比べてボケが気にならないようなら、やはりコンテンツの問題が大きいと思いますね。

書込番号:23992601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/27 21:53(1年以上前)

>プローヴァさん。ありがとうございます。

勿論、同じコンテンツでの比較ですよ。同じ地上波ドラマを録画したものです。
GZ2000は動きボケがあるのに対して液晶はあまり感じませんでした。
というか、判らなかったというのが正直なところですが・・・

パネルの大きさ、画質の鮮やかさが違うので一概に言えませんが
自分が指摘する動きボケに関しては液晶に軍配が上がると思います。

書込番号:23992744

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/27 22:20(1年以上前)

>C250sportsさん
クチコミは所詮テキスト情報なので、スレ主さんが指摘したい内容と、お話からこちらがあのことを言っているのだろうと推定している内容も、違っているかもしれませんね。
Wスピードで状況が変わったと言われてましたが、その後満足されなかったようなので違うことをおっしゃっていたのかもしれません。

当方は液晶もプラズマも有機も所持していますが、動きボケが液晶より悪いと感じたことはありません。

Wスピードがオフの時はテレビ側でノイズやボケを足したりすることはありません。有機も液晶もホールド型素子なのでインパルス型素子のプラズマには、動きボケでは絶対に勝てません。

ただ、有機と液晶は両方ともホールド型素子なのでプラズマには劣りますが、こちらも原理的に差は出にくいかと。

ともあれ現象がわからないとなると、これ以上お役に立ちそうもありませんね。
では。

書込番号:23992814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/02/28 00:57(1年以上前)

文面から察するにスレ主さんの言われてる症状はほぼ間違いなく補間エラー(輪郭周辺に出る波打ったようなノイズ)のことだと思いますが、設定を弱にしても根本的な解決とまではいかないのでしたら見てもらった方がいいかもしれませんね。ウチはレグザの有機なので恐縮ですが、倍速を一段階落とすと補間エラーはほぼ0と言っていいほど出なくなり、違和感のない自然な動画になります。65インチでも近くで観ようがコンテンツが地デジだろうとBDだろうと出ないものは出ない・・・と言った感じです。またオフにするとカクつくのはウチも同じなので、やはり倍速の事で間違いないと思いますが、それを弱にして大きく改善されないのであれば(考えにくいですが)テレビ側の不具合なのかも?しれません。動きボケが補間エラーの事であれば、液晶も同じように出ますので設定を変えれば改善されますが、ハイエンド液晶でも出てしまうような速度応答の遅れ症状であれば有機にはそれが殆ど見受けられません。因みにいずれの症状も小さなテレビで観た場合には気づきずらいと思います。

書込番号:23993054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 12:46(1年以上前)

>C250sportsさん
GZ2000にもホールドボケ(視線移動すると残像みたいに感じる)を半減させたように錯覚させる黒挿入機能は有りませんか?

液晶も有機ELもホールドデバイスですから、120Hz駆動であっても8msほどの間隔で表示は固定されます

液晶の(10%-90%)反応速度は16ms以上、有機ELは0.1ms以下なのですが
表示サイクルが8msなので、目視での差は2倍程度の差になります
しかし、液晶のバックライトのLEDを120Hzで点滅させると
見かけ上の液晶パネルが240Hzで駆動している事になり
擬似的な反応速度が4msになり、ホールド残像が気になりにくくなる可能性が有ります
(厳密には液晶が素直に反応しないから残像はわずかに見えます)

そんなところでしょうか?

厳密には液晶のバックライトLEDは常時720Hzや480Hzで点滅していますから
ちらつくから逆に、残像間もボケ感も減る可能性もあります

書込番号:23993867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/28 12:56(1年以上前)

>mn0518さん
どうもありがとうございます。その、補間エラーだと思います。試しに電気屋さんで65inch有機ELを見てきましたが
地上波の幾つかチャンネル替えてみたけど補間エラーが出そうな場面に恵まれず(笑)確認できませんでした。
主にドラマを見てる時が一番多いと思いますね。

おそらくは他の有機テレビも家でじっくり見てたら動きボケ出るのかもしれませんが
一度メーカーの方に見てもらおうと思ってます。追ってレビューしますので!

書込番号:23993884

ナイスクチコミ!2


スレ主 C250sportsさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/28 13:01(1年以上前)

>f_n_t_さん
>GZ2000にもホールドボケ(視線移動すると残像みたいに感じる)を半減させたように錯覚させる黒挿入機能は有りませんか?

そういう機能があるんですか?
映像調整の中には「黒挿入機能」というものは無かったですけど・・
メーカーが違うから?名称も変わってるかも?

書込番号:23993893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/28 13:07(1年以上前)

視線追従ではないとおっしゃってましたが、補間エラーだと言うなら、視線追従を伴う現象になりますね。

パナソニックなら弱設定、東芝ならスムーズ設定(弱)にしておけば、エラーにつながるような無理な補間フレームは生成しないので、メーカーは違っても結果は似たようなものです。

ま、全て正常に動作していればの話ですので、一度電源コンセントを抜いて10分程度放置してみるとか(ソフト起因の一時的誤動作は解消可能)サービスに見せてみるとかはおやりになれた方が良いかもしれませんね。

書込番号:23993905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/02/28 13:40(1年以上前)

>C250sportsさん
ドラマは60コマ撮影のものが多いので(エラーは出ることは出るんですが)24コマものに比べたら出るシーンが少ないかもしれません。倍速を強にすると、画質はくっきりするのですがコンテンツがなんであれ強制的に60コマ(もしくはそれ以上)の動きに変換されるため、モノが動いたときに発生する副作用みたいなものなんですよね。また、各社ともたぶんデフォルトが強になってるので最近の大画面に買い替えた場合「なんじゃコレ?」ってなってコムのサイトに質問されるケースが非常に多いです(笑

書込番号:23993959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/28 14:41(1年以上前)

補完エラーだとすると、SONYの液晶や有機ELの
補完回路の性能を100として
パナソニックの液晶は50、有機ELは75の性能なので
補完エラーは出やすいかも

書込番号:23994076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2021/02/28 14:54(1年以上前)

補間エラーは、特定の条件のときにたまに出るという感じだと思いますが、常に残像のように出るのは補完エラーではないです。(少なくとも液晶ではそうです。)
黒挿入はHZシリーズから付きましたね。より残像が少なくなるかもしれません。
ただ、それをONにすると明るい環境では輝度不足になるかもしれませんが。

書込番号:23994101

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続機器による画質や操作性の違い

2021/02/25 23:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

先日こちらでのアドバイスを元にTH-65GZ2000を購入しました。

届くまで楽しみに待っているところなのですが、せっかくであれば出来るだけ良い条件を整えたいと思い、接続機器を見直そうかと考えています。

現在はSONYのテレビにnasneを接続し、Blu-rayの再生にはPS4Proを使用しているのですが、このテレビに

1.そのままnasneを接続する
2.外付けHDD(HD-LE4U3-BAを検討中)を新調して接続する
3.DIGA(DMR-4S101を検討中)を新調して接続する

の3つでは、録画ではない地上波の視聴時に画質の違いはあるのでしょうか。
(アンテナケーブルをnasneを介するか、テレビに直接繋ぐか、DIGAを介するかの違いだと認識していますが、合っておりますでしょうか)

また、DIGAに繋ぐ場合では番組表をはじめ操作がもっさりしてしまうとの口コミも見ています。

そのように、画質以外の操作性等の違いや、他に気をつけるべきポイントなどがあれば教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:23988662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 00:22(1年以上前)

>1.そのままnasneを接続する
>2.外付けHDD(HD-LE4U3-BAを検討中)を新調して接続する
>3.DIGA(DMR-4S101を検討中)を新調して接続する

>の3つでは、録画ではない地上波の視聴時に画質の違いはあるのでしょうか。

今ひとつ質問の内容がよく分からないんだけど

2のHDDは単なる録画の機械でしかないのでTVの機能で録画したやつを見るだけ
3のレコーダーは録画&ディスクの再生用、いちおレコーダーのチューナーでTV番組も見れるけど直接TVで見たほうが楽
1のnasneはnasneで受信した番組をネットワーク越しで見れるから使いようによっては便利だけどGZ2000を使う上であんまし出番はないのでは?

HDDを繋いで録画、録画したやつを見るのが一番簡単なんだけど基本的にHDDに録画したやつはそのTV専用なので、長期保存(半永久保存)したいブルーレイにディスク化したいってやつはレコーダーで録画って使い方をするのが普通の使い方だね(すぐに見るけど残す、ディスク化するとかだったらTVとレコーダーの両方で録画すると楽)

そいや家の他のTVがあって、それがネットワーク対応機種だったら今どきのレコーダーを1台買えばレコーダーに録画した番組を他の部屋のTVからでも見れるので便利だよ(nasneもそれに近い)

どっちにせよ4TBくらいのHDDは最初に買っておくといいだろうし、予算があればレコーダーも検討、PS4はそのまま繋いでnasneは必要に応じて接続(接続と言ってもTVと直接繋げるものではないけど)でいいんじゃない?

アンテナ線は
---[分配器]-----[レコーダー]-----[TV]

と数珠つなぎでnasneは必要であれば分配器を使って接続(そもそも他の部屋でもいい)でいいのでは?

書込番号:23988743

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/02/26 00:55(1年以上前)

>tk46451さん
こんばんは。
アンテナからディーガ経由でテレビに数珠つなぎしても、殆ど受信レベルは下がりませんので
多分大丈夫です。ただnasneは分配器が必要になると思いますので若干受信レベルは下がると思います
大抵のパナソニックのテレビは受信レベルは地デジで45以上あれば普通に見られると思います。
私はCATVなので一般とは違いますが、V-ONUからディーガへつなぎテレビにアンテナケーブルを
数珠つなぎしていますが、地デジのチャンネルは78になります。

後ディーガですが最近ファームウェアの更新で番組表の表示され方が早くなっています。

後USB-HDDですがテレビの録画で4k番組を録画してもディーガへダビングは出来ませんので注意
した方が良いと思います。

ただテレビの番組表からディーガへ録画予約は出来ますので4k番組もディーガへ録画出来ます。
私はTH-49GX850とディーガDMR-4CW200で4k番組をディーガで録画しています。

書込番号:23988774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/26 02:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1.
>2.
>3.
>の3つでは、録画ではない地上波の視聴時に画質の違いはあるのでしょうか。
>(アンテナケーブルをnasneを介するか、テレビに直接繋ぐか、DIGAを介するかの違いだと認識していますが、合っておりますでしょうか)

複数の機器を介している場合、「電波が弱くなる」という可能性は有ります。
その場合は「ブースタ−」などを壁のアンテナ端子からのアンテナ線に繋いで、そこから各機器に繋いで下さい。
 <「壁のアンテナコンセント」−(アンテナ線)→「ブースター」−(アンテナ線)→「レコーダー/nasne」−(アンテナ線)→「テレビ」

「デジタル放送」なので、電波が正常に受信できる状況で有れば、どの機器でも画質は全く同じです。

書込番号:23988824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 04:23(1年以上前)

>どうなるさん
質問が分かりづらくてすみません。。

一番心配していたことは、「介する機器によって地デジの画質が変わるのかどうか」でした!(nasneがだいぶ古いので…)

なのでアンテナをテレビに直挿しにして、録画は外付けHDDにしようと考えたのですが、最近PS4でゲームをすることもなくなりBDプレーヤーと化していることに気付き、BDを観る度にいちいちPS4を起動させるのも面倒だと思っていたので、それならBDプレーヤーもひとつにまとめてスッキリさせたいと思い、3の選択肢が出てきました。

あれもこれも繋がず極力スッキリさせたいので、いただいたアドバイスを元に3のパターンで検討しようと思います!

書込番号:23988853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 04:30(1年以上前)

>nato43さん
ファームウェアの更新の件、貴重な情報をありがとうございます!この辺は口コミを見ただけでは分かりづらい部分なので助かりました!

ディーガは種類が多すぎて訳がわからなくなっているところですが、4Kが観られてUHDブルーレイが再生できる最もリーズナブルなものとしてDMR-4S101(合ってますよね?笑)を検討しています!

本当は全自動録画が付いたモデルが良かったのですが、レコーダーがあんなに高いとは知りませんでした…

書込番号:23988860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 04:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
電波が正常に受信できていればどの機器でも変わらないと分かり安心しました!
ちなみにnasneが出た時には4K放送などありませんでしたが、一回nasneを経由させても4K放送は観られるのでしょうか。そこは関係ないのでしょうか?

書込番号:23988861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 05:55(1年以上前)

>一番心配していたことは、「介する機器によって地デジの画質が変わるのかどうか」でした!(nasneがだいぶ古いので…)

地デジだったらどれで見ても同じだよ(直接見る、レコーダーのチューナーで見るで分からない程度の差はあるのかもだけど…)

>ディーガは種類が多すぎて訳がわからなくなっているところですが、4Kが観られてUHDブルーレイが再生できる最もリーズナブルなものとしてDMR-4S101(合ってますよね?笑)を検討しています!

4Kが見れるというか録画出来るって認識でいいかと…(当然4K見れるでいいけど見るだったらTVで直接見ればいいわけだし)

https://panasonic.jp/diga/products/4s201_4s101.html
↑これは4Kチューナー×1(4KのW録画は出来ない)ってとこくらい?と言ってもそもそも4K放送ってまともにやってるのNHKBSくらいだし、WOWOWを契約するとかでもなければそんなに録画することもないとは思うけどね

>ちなみにnasneが出た時には4K放送などありませんでしたが、一回nasneを経由させても4K放送は観られるのでしょうか。そこは関係ないのでしょうか?

いわゆる無料4K放送+NHKBS4K、あとWOWOW4Kまでだったらnasne経由でも大丈夫なんじゃないかな?(無理な場合はnasneは分配で繋ぐ)

そいやnasneって地デジBS混合だから、
[nasne]→[レコーダー]→[TV](または[nasne]→[TV])
 ってやる場合
[nasne]→[分配器]==[レコーダー]==[TV]
 って感じの繋ぎ方になるけど、今って地デジ/BSが別々じゃなく地デジ/BS混合になってるってことでいいのかな?(nasneはBS繋いでないとか?)

書込番号:23988891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/26 08:41(1年以上前)

>tk46451さん
こんにちは。
アンテナケーブルの話ですね。

nasneも相応に古いので、BS4K帯域の信号をどれほど意識してアンテナ分配回路が設計されているかはわかりませんが、nasneを介してもおそらくは大丈夫ではないかと思います。

ただ、古いレコーダーなどだと、レコーダーを介してアンテナ分配配線すると、BS4Kハイバンド信号の受信に支障がある場合は現実にあります。ハイバンドを考慮して設計されてないので分配ロスが大きい為です。
この手の話が心配なら、BS4K対応の外付けの分配器を使用すれば安心だと思います。
(amazon等で分配器で検索するといっぱい引っ掛かります。分配器で必要な機器数に分配し、その後で分波器で地デジとBS帯域を分けて機器に配線します。)

>>また、DIGAに繋ぐ場合では番組表をはじめ操作がもっさりしてしまうとの口コミも見ています。

これはちょっと不明ですね。アンテナとHDMIでつなぐだけなのでこういうことは起こりえません。

>>4Kが観られてUHDブルーレイが再生できる最もリーズナブルなものとしてDMR-4S101

その認識で合ってます。

一つ上の4W101との違いは、同じ3チューナーでも4WはBS4Kチューナーはダブル、4SはBS4Kチューナーがシングルという差があります。地デジと従来BSは両機とも3チューナーです。あとはHDMI出力が4Wは音声独立付きの2系統です。古いAVアンプがあるような場合は便利ですがそういうものがなければ1系統出力で問題ないです。
1TBでBS4K録画するとHDDがすぐ一杯になるのでレコーダーに外付けHDDを増設した方がいいかも知れません。

BS4Kはテレビに外付けHDDをつけても録画できますが、これをBD-R等に焼いて残したいと思ってもできません。4Kコンテンツはテレビからレコーダーにダビングできないからです。従って4K放送を残すことがあるようなら最初からBS4Kチューナー付きレコーダーで録っておく必要があるのです。
nasneも古いですからそろそろ引退でよろしいかと思いますよ。

書込番号:23989056

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 10:37(1年以上前)

>どうなるさん
いろいろとありがとうございます。

今はBSは繋いでいないのですが、せっかく有機ELに買い替えになるので、今回は繋ごうかなと思っています。
ただやはりnasneを挟むとごちゃごちゃしそうなので、2か3のパターンで検討しようと思います。

ちなみに間にレコーダーを挟む場合、レコーダー側に4Kのチューナーが入っていなくても、テレビ側に入っていれば問題なく4Kは視聴できるのでしょうか?(アンテナを介することになるのに?)

すみません、その辺がよく分かっていなくて。。

書込番号:23989211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 10:48(1年以上前)

>プローヴァさん
番組表の件はアンテナとは関係なくDIGAの問題で、DIGAを挟む場合番組表などはテレビのものでなくDIGAのものを使うことになる?からですかね(すみませんここのとこもよく分かっていません…笑)

ちなみにレコーダーの件は、音声はAVアンプ(DENONのAVR-X1300W)を使って5.1chスピーカーに出力しているのですが、その場合は2系統の4Wにする必要があるのでしょうか。
(録画した番組はテレビで楽しむのみで、BDに焼けなくても問題ありません)

書込番号:23989230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/26 11:05(1年以上前)

>tk46451さん

>>音声はAVアンプ(DENONのAVR-X1300W)を使って5.1chスピーカーに出力しているのですが、その場合は2系統の4Wにする必要があるのでしょうか。

X1300Wの場合、4K HDRのパススルーに対応しているため、2系統にしなくても問題ありません。
新調するレコーダーをAVアンプ側に接続すれば、UHD-BDソフトの音声はDolby TRUE HDなど高品質なロスレスマルチも再生でき、映像信号はテレビ側にパススルーされます。

番組表の件は、nasneをアンテナ経路に挟むとnasneの番組表がもっさりする、という風に解釈しましたが、そうではなくてDIGAの番組表がnasneよりもっさりするという話ですね。
PS4のパワーで番組表をスクロールするのに比べて、レコーダーの内蔵チップで勝てる機種はないと思いますが、番組表のスクロールだけで決めますか?
個人的には速いに越したことはないと思いつつも、実用的にレコーダーの番組表で問題は感じません。

>>間にレコーダーを挟む場合、レコーダー側に4Kのチューナーが入っていなくても、テレビ側に入っていれば問題なく4Kは視聴できるのでしょうか?

上に書いたとおりですが、BS4Kハイバンド帯域を分配できるよう考慮されているかどうかによります。レコーダーに4Kチューナーがあるかないかはテレビ側での4K番組視聴に関係ありません。

>>古いレコーダーなどだと、レコーダーを介してアンテナ分配配線すると、BS4Kハイバンド信号の受信に支障がある場合は現実にあります。ハイバンドを考慮して設計されてないので分配ロスが大きい為です。

です。新しいレコーダーならこういう問題はありません。

書込番号:23989256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 11:37(1年以上前)

>プローヴァさん
何度もありがとうございます。

アンプの件、良かったです安心しました。

番組表は、nasneとの比較ではなく、 DMR-4S101とテレビ本体の番組表との比較でした。
DMR-4S101の番組表などリモコンの操作がもっさりしているという口コミをチラホラ見かけたので。
ただファームウェアの更新で大分改善されたと伺ったので、そこに関しては今は安心できています。

書込番号:23989315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/26 13:45(1年以上前)

>ちなみにnasneが出た時には4K放送などありませんでしたが、一回nasneを経由させても4K放送は観られるのでしょうか。そこは関係ないのでしょうか?

nasneのアンテナ端子が、BS4K等の電波をフィルタリングしなければ、後続の機器でも受信出来ますが、フィルタリングされてしまうと以降の機器ではBS4Kが見られなかったり、モザイクになってしまうと思います。

なので、「BS4K非対応機器」と「BS4K対応機器」を「分配器」を使って分けた方が良いとは思いますm(_ _)m

「分配器」と「分波器」という似た様な名称と見た目の機器があるのでご注意下さいm(_ _)m
 <https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018693
  http://www.satellite.co.jp/bunpai-bunpa.html
  などが参考になると思います。

書込番号:23989526

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/26 16:19(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

やはりnasneを挟むと配線がごちゃつきそうですし、nasneを使い続けたいと思っているわけでもないので、これを機にnasneは引退させて、「外付けHDD」か「DIGA」に切り替えようと思います。

書込番号:23989712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 16:36(1年以上前)

nasne自体はnasne本来の使い方(?)すれば便利だから必要であれば繋ぐ、ただテレビの横に置いておかないといけない物でもないのともし見るテレビがGZ2000のみとかだったら出番もないだろうから使い方が定まったら追々使うとかでいいと思うよ

あと手軽に使えるのと値段的にみてもHDDは買った方がいいしもしレコーダーを買うぞ!てなってもHDDと両用でいいと思う

書込番号:23989736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2021/02/23 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

現在のテレビ(KJ-65X9300D)の液晶パネルの故障により、買い替えを検討中です。

このテレビと、LGのOLED65CXPJAとの2択まで絞れているのですが、どちらがオススメなどありますでしょうか。

価格はこちらが30万弱、LGは20万強となりそうです。

書込番号:23984485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/23 19:24(1年以上前)

>tk46451さん
こんにちは

金銭的に余裕があり、店頭での視聴にて

満足いく方でイイとは思いますが、

私ならパナの方ですね。

書込番号:23984528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/23 19:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます!

私も店頭で見比べたいのですが、Panasonicの方はすでに店頭には出ておらず…。
もし良かったら、Panasonicを選ばれる理由を教えたいただきたいです!

書込番号:23984565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/23 19:44(1年以上前)

迷っているポイントを書かれるといいと思いますよ。
価格で迷ってるんだったら、欲しい機能としてはパナソニックなんですよね。
要は貴方の使い方でしょうか。

私ならパナソニックです。金額考慮しておりません。
(^o^)

書込番号:23984567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/23 19:45(1年以上前)

>tk46451さん
こんばんは
圧倒的にGZ2000がおすすめです。
独自の排熱設計によりピーク輝度が高く、暗部の階調の正確さも有機ELテレビ中トップです。
国際的に評価が確立しており、ハリウッド最大手ポストプロダクションのデラックス社でクライアントリファレンスモニターに指定されています。

ただ、GZは量販店でまだ在庫があって買えますか?先日まで限られたチェーンにはありましたが。。
大型テレビを通販ショップから買うのは初期不良交換や延長保証にリスクがあるのでお勧めできません。

書込番号:23984569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/02/23 20:33(1年以上前)

>tk46451さん
すぐ買うならHZ2000の方が良いと思う、待てるならjz2000
GZ2000はパネル温度が熱いです

書込番号:23984704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/23 22:37(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。

迷っているポイントとしては、価格差ほどの違いがあるのかでしょうか。
画質音質の違いはあるのだと思いますが、機能的な面や操作性などで大きな違いがあるようでしたら伺いたいです。

書込番号:23985031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/23 22:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

GZ2000、評判いいですねー。
ただそこまでの評価を得ていたことは知りませんでした。

店頭ではまだ見かけていないので、探してみます!

書込番号:23985033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/23 22:41(1年以上前)

>f_n_t_さん
ありがとうございます。

最新機種は価格の面から今回は選択肢から外しているんです。
GZ2000は発売が結構前ではあるものの、評判が非常に高く価格も下がっているのでちょうど良いかと思い今回購入を検討しています。

書込番号:23985041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/23 23:01(1年以上前)

>tk46451さん
もし首都圏にお住まいなら、池袋のヤマダ総本店に当たってみてください。地方店舗から在庫等を引けると思います。地方にお住まいでも全国他店舗から在庫引ける可能性はあります。頑張ってください。

書込番号:23985094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/23 23:35(1年以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報、ありがとうございます!
都内在住ですので行ってみます!

書込番号:23985167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/24 17:10(1年以上前)

>プローヴァさん
先ほどヤマダ電機の新宿店に行ったところ、TH-65GZ2000が展示されており、LGと見比べることもできました。
リモコンの操作性や4K120Hz対応など、LGに惹かれる部分もあり約10万の価格差に悩みましたが、
このタイミングでTH-65GZ2000の新品の在庫があったことも縁だと思い、購入してきました!
アドバイスをいただきありがとうございました!

書込番号:23986178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/24 17:24(1年以上前)

>tk46451さん
うちと同じモデルです。
在庫あってよかったですね!
最近はもう不定期にぽろぽろ入荷するだけみたいな感じとのことですよ。よいAVライフをお楽しみください。

書込番号:23986193

ナイスクチコミ!2


Miyosshiyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 21:33(1年以上前)

まだ購入されてないのであればこちらが恐らく日本一お安いです。
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/3700001534/

本日限定ですが370,260円のところ60%ポイント還元ですので実質で言うと148,104円です。
間に合うと良いのですが…。

書込番号:23988393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/25 22:21(1年以上前)

>Miyosshiyさん
貴重な情報ありがとうございます!
すでに購入はしていますが、届けはまだ先なためキャンセルもできると思い、教えていただいたページにアクセスしてみました。

仰っているのはポイント50倍のクーポンのことですよね?
念のため購入直前まで手続きを進めてみたのですが、クーポンは限定枚数に達したとのことで使用できませんでした。

でも教えていただきありがとうございました!!

書込番号:23988499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Miyosshiyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 23:32(1年以上前)

確認したところおっしゃる通り既に使えない状態になっていました。
期待させてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:23988665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk46451さん
クチコミ投稿数:49件

2021/02/25 23:40(1年以上前)

>Miyosshiyさん
いえいえとんでもない、ありがとうございました!

書込番号:23988671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング