VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年7月18日 01:59 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2021年7月5日 12:17 |
![]() |
7 | 7 | 2021年6月18日 19:34 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2021年6月9日 13:42 |
![]() |
13 | 4 | 2021年6月4日 20:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年5月30日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
ひかりTVでおねうちプランを契約しています。
コンテンツのビデオは主にgz2000 のアプリで見ていますが、4kHDRのドルビーアトモス対応作品を見ようとしても、視聴できません、と表示されます。
ひかりTVの契約は全て観れるプランです。
テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。ほか関係ありそうな項目も音響はシアターを選んでいますがダメです。
どうしてなのか分からず困っています。
書込番号:23511432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です
視聴不可 というボタンになります。
アトモス対応テレビでないと見れません とメッセージあります。
書込番号:23511441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの音声設定はドルビーアトモスをオンにしています。
「映像モード」は?
例えば、ノーマルの映像モード(Dolby Vision 以外)でも、音声だけは「Dolby Atmos」で聴けるのでしょうか?
書込番号:23513780
0点

いま確認したところ、テレビ内蔵されたチューナーが4kとHDRに対応していないと駄目みたいです
https://www.hikaritv.net/4k/description/
これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。
書込番号:24244447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒っぽいねこさん
>https://www.hikaritv.net/4k/description/
>これを見ると、REGZAとハイセンスだけです。
>アプリ(androidやiOSで動くやつ)は4kは見れるけど、Dolby Atmosには対応しないということです。
下の表にある「ひかりTVチューナー内蔵4Kテレビと4K対応ひかりTVチューナー サービス対応表」を見ると、レグザとビエラの違いが分かりませんm(_ _)m
「ビデオオンデマンド」は、どちらも「4K-HDR対応」になっているけど、一覧には「4K放送対応」と「4K-HDR放送対応」の2種類が有り、「※」の説明はどちらも同じという訳の分からない説明になっていて判り難いですね...m(_ _)m
そもそも、全てのコンテンツが「HDR&Dolby Atoms」って事では無いと思うので、その確認も必要だとは思いますm(_ _)m
書込番号:24245430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こんにちは。手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。
可能ならその画面を閉じた時の高精細な画質でGZ2000を使いたいのですが、この現象自体がなんなのか分からないため出来ません。GZ2000の機能なのかと思いますが、アドバイス頂ければと思います。
(_ _)
書込番号:24218487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予想で書きますが、テレビとノートの表示の画素数が違い
同時表示では、それぞれのどちらかの解像度の低い方に
落とされるのでは無いでしょうか?
PCが高級機なら4kに解像度を合わせられると思いますが
書込番号:24218521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
セカンダリではなく、クローンですよね?
クローンだと解像度の低いほうに合わせられてしまいます。
閉じるとメインが移行するので、解像度が上がります。
書込番号:24218543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かしわもてぃさん
こんにちは。
WindowsとノートPCの使いこなしですかね。
・両方表示している時のセカンダリディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。
・PCのスクリーンを閉じた際のメインディスプレイ(GZ側)の解像度をPCの「ディスプレイ設定」で確認する。
両者で解像度設定が違うことが考えられます。
Windows画面右下の吹き出しアイコンを押して、通知領域の「表示」を押してみてください。
「拡張」にすればそれぞれのスクリーンに対して「ディスプレイ設定」で解像度設定ができますが、ノートPCの場合、グラフィックチップの能力次第で内蔵ディスプレイと外部ディスプレイの2画面表示にする際に解像度制限がかかったりします。
書込番号:24218584
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>手持ちのノートPCをHDMIケーブルでGZ2000に接続してデュアルモニター的に使っております。ある日なんとなくノートPCの電源を付けたまま画面を閉じた(物理的にパタンと閉じた)ところ、GZ2000に映る画質がビックリするほど高精細になりました。今度はノートPCの画面を開いてみると以前の画質に戻りました。
「デュアルモニター」では無く「ミラーリング」で表示していたのでは?
<ノートPCの映像と同じ内容がテレビに表示されていませんか?
「デュアルモニター」で表示するなら、「拡張表示」にして、「ノートPCのモニター解像度」と「テレビの解像度(3840×2160)」でそれぞれ設定を行って下さいm(_ _)m
マウスを移動して、テレビとPCの画面の移動をする場合の位置関係もドラッグして出来ると思いますm(_ _)m
ググれば、
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_dualmonitor
https://www.4900.co.jp/smarticle/9245/
こんな感じのサイトはたくさん見つかると思いますm(_ _)m
書込番号:24219101
0点

>f_n_t_さん
コメントありがとうございます。どうやら『複製』で表示していたようで、メインとサブで画質が別々に表示されていたようでした。本当に無知ですみません...
書込番号:24223930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。仰る通りで『複製』になってました。またサブにすると画質が落ちることを初めて知りました…。なので『拡張』にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:24223932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも本当にありがとうございます。仰る通りですべてその通りでした。ちなみに右下の吹き出しからも設定出来ることを初めて知りました…。『拡張』にしてGZ2000の画質を上げることが出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:24223938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。まさにクローン(複製)にしてました。拡張にしてGZ2000をメインディスプレイにすることで解決しました。この度はありがとうございました。
書込番号:24223941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?というのも新築に合わせてTVも買い換えようと思っているのですが完成が秋頃で、現在の住居が狭い賃貸なので今すぐ購入しても・・・と悩んでおります。
2点

55GZ2000は第三弾キャンペーンは対象外のようです!
なので、キャッシュバックは関係ありません。
ただ、すでに新製品のJZ2000が発売されていますから、55GZ2000は早く買わないと在庫がなくなってしまうと思います。
また、JZ2000はキャンペーン対象ですが、応募には商品の保証書とレシートが必要と書いてあるので、今購入しても配達が秋であれば保証書がないので応募期限までに応募ができないと思います。
いずれにせよ、秋にはもっと値段がさがるでしょうから、秋に納品なのであればJZ2000を今買う必要はありません。
また、価格が気になるのであれば、SONYのA8Hは今は安くなっていますのでお買い得ですよ!
GZ2000よりも安く購入できます。
私のおすすめは、新居が完成して3月ごろまでは今のテレビで我慢我慢、、、
そして、3月にいまのJZ2000が安くなったことに買う!です。
正直、キャッシュバックの数万円なんぞや、1年で10万円値下がりする有機ELテレビからしたら目くそ鼻くそです。
書込番号:24193927
3点

>キャッシュバックを受けるには購入証明書等が必要との事ですが、価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
お店が発行した物だと証明できるかどうかです。
<PCでそれらしく印刷出来てしまうなら対象にして貰えない可能性も無きにしも非ず...(^_^;
まぁ、製品情報がしっかりと記載されていれば大丈夫だとは思いますm(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/campaign3/viera_hvcb3.html
に有る様に「保証書と納品書」が1枚の画像に撮影する必要が有るので、解像度は出来るだけ高くして撮影する必要が有ると思います。
>あと、これはパナの中の人で無いとわからないと思いますが、ホームビューイングキャンペーン第4弾はあると思いますか?
また有るとは思いますが、「TH-55GZ200」や「TH-55HZ2000」の様に、「旧機種」は対象外になると思うので、その点はご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24194000
0点

><BLITZ>さん
納品書の件だけですが記憶に有る限り
Amazonが納品書しか発行しないので
(現在は自分で印刷する必要有り)
各社、納品書だけでも対応するように成ったと思います!
書込番号:24194106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><BLITZ>さん
こんにちは。
応募の説明欄には、
・購入日付入りの販売店名印を押印済みの保証書
・保証書+販売店発行のレシート型の製品保証書
・保証書+販売店発行の購入証明書
※購入商品の品番/製造番号/購入日の記載が必要です。
とあります。
購入商品の品番/製造番号は保証書に書いてありますから、購入証明書では、品番と購入日がはっきりわかればよいと思われます。ただ初期不良や延長保証のことを考えるとTVは量販店で値切って買った方がよいと思いますけどね。値段も大差ないし量販店なら保証書用レシートがついてきますから確実ですし。
第3弾までやったことですし、第4弾もありそうな気はしますがこればかりはなんとも言えないですね。
書込番号:24194180
0点

><BLITZ>さん
>価格コムのネット通販で購入した場合、納品書は同封されてくると思いますが納品書でも大丈夫ですか?
過去のキャンペーン実施時に同様の疑問を持ち、事務局に確認したところ納品書でもOKとのことでした。実際に通販でプライベートビエラを購入したので納品書+保証書で応募しましたが、キャッシュバックは郵便為替で送られてきたので、本キャンペーンも問題ないと思いますよ。
第4弾があるかどうかは中の人しかわかりませんが、55型を狙っているなら第2弾、第3弾と同じ内容だとキャッシュバックは1万円だけです。型落ちの値引きの方が期待できるので、1万円程度のキャッシュバックならあまり気にしなくてもいい気がします。
書込番号:24194190
2点

みなさん親切なご返信ありがとうございます。
GZ2000から質問してしまいましたが、狙っていたのはJZ2000ですので質問する機種が間違っていました・・・
申し訳ございません。
みなさんのお話を聞く限り、ネット購入でも大丈夫そうだがホームビューイングキャンペーン第4弾はやるかも!?
特にBRAVIAマイスター取得済さんの例えキャンペーンを逃しても慌てる必要は無いというお話を受けてだいぶ気が楽になりました。JZ2000はBluetoothリモコンになったので、寝室で布団に潜りながらでも操作出来ると思うのでもうちょっと待ってJZ2000を購入したいと思います。
逆にオリンピックが終わってからの方が値下がりが凄いのかなと思ったり・・・(笑)
書込番号:24194579
0点

><BLITZ>さん
狙ってるのはJZ2000なんですかー?
であれば出たばかりで値段はまだまだ高いので、店頭値引きがあまり期待できません。
キャッシュバック1万円と言えども3%相当。それはそれで貴重と思いますけど。
書込番号:24195093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
内臓アプリにあるベルリンフィルのデジタルコンサートホールを試してみようと思っていたところ、最近ハイレゾで音声が配信され始めたそうです。スピーカーが素晴らしいこのテレビ、ハイレゾには対応していませんよね?
上記ハイレゾ配信をアップルTVとマランツのAVアンプを使用して、ソニーのテレビで再生している記事を読みました。ドルビーアトモスを体験したくてアップルTV4Kを導入しているのですが、アンプも購入すればハイレゾ音声も楽しめるのでしょうか? できるだけコストは抑えたいと思うのですが。
オーディオの知識がなくご教示頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24179493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gf2020さん
こんにちは。
記述を読む限り、DCHのハイレゾはいまのところTV機器には対応してないようですね。現状AppleTVデバイスとモバイル機器のみのようです。テレビ機器も今後対応になるようですが、ハイレゾでの再生はテレビ側の仕様に依存するようでおそらくAndroidの一部の機種の対応になるのではと思います。
いずれにせよ現状テレビとAVアンプを接続するだけではTVアプリでのハイレゾ視聴は無理です。すでにAppleTV 4Kを導入済みとのことですので、これにNR1711などハイレゾ対応のAVアンプを追加すればハイレゾ視聴可能となります。AppleTVはAVアンプ側に接続し、映像をARCでTV側にパススルーしてください。
書込番号:24179514
1点

プローヴァ様
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。アンプを導入すれば可能ではあるのですね。せっかくの4K配信ですから高音質で聴きたいと思うのですが。ご助言を参考に対応を検討したいと思います。
書込番号:24179528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gf2020さん
あまりハイレゾという言葉に踊らせられないように注意した方が良いです。
本機が対応しても差は分からないと思います。
アンプ購入も自分の好み。同じソースでハイレゾと比較しても違い分からない。これだけの差?
と感じ可能性があります。
費用を抑えたいならば尚更です。
書込番号:24179610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Gf2020さん
分かっていらっしゃるとは思いますが、アンプを導入する場合はスピーカーも別途購入の必要があります。
さらにリアルサラウンドでドルビーアトモスを再生するには、フロント・リア・フロントハイトなど最低3ペアのスピーカーが必要です。
書込番号:24179626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gf2020さん
アンプを導入(SPもハイレゾ対応に)して違いが分かるかどうか・・・。
DolbyAtmosもTVのアトモスと5.1.2ch/5.1.4chのリアルアトモスではまるっきり別物ですので・・・
書込番号:24179786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさま
返信ありがとうございます。たしかにハイレゾという言葉に踊らされております。オーディオにこだわってきた訳ではないので、GZ2000レベルの音でも感動して聞き入っています。本物のドルビーアトモスはもっと凄いのですね。
アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。
みなさまのご指摘、大変勉強になりました。これを機にオーディオについて調べていきたいと思います。
書込番号:24179952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gf2020さん
>>アンプとアップルTV4Kがあれば、テレビのスピーカーでハイレゾ視聴できると理解しておりました。
さすがにこういう誤解は想定外でした。失礼しました。
アンプはスピーカーがないと音が出ませんし、テレビのスピーカーは単体でアンプにつないで使用できるような入力端子はありません。
なので、AVアンプを買うならスピーカーの同時購入は必須です。
・フロントL,R 2個のスピーカーが最低限(2ch)
・サラウンドスピーカーを2つ斜め後ろに追加すれば音が部屋中をぐるぐる回ります(4ch)
・サブウーファーを追加すれば低音増強(4.1ch)
よく5.1chとかいいますが、センタースピーカーが1ch追加されて5.1chということです。テレビ程度の横幅であればセンターSPは不要と思います。
書込番号:24179964
1点

>プローヴァさま
全くの素人で申し訳ありません。誤解しておりました。色々と丁寧に説明下さり感謝致します。音響に興味がわいてきましたが、まずは一度テレビのスピーカーでDCHを体験してみたい思います。
書込番号:24179989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こちらの掲示板をみて色々と参考にさせていただいております。
今回はじめて質問させていただきます。
半年ちょっと前に、9年使ったプラズマテレビのGT5から買い替えましたが、GZ2000の画質には非常に満足しております。
さて、今回ですが今まで気づかなかったのか、はたまた当初からそうだったのか不明ですが、とある時に画面の両端の枠の太さが微妙に違うことに気づき、左側がやや太いかなと印象を受けました。
画面をよくよく見てみると、左側のパネルが太いのではなく、セルが黒くなっているだけでした。
番組等によってはきちんと着色されることもあれば、そうでない時もあります。これは仕様上のものなのかテレビ本体の不具合なのか分からず質問させていただいた次第です。
皆様のテレビでも同じような症状は出ておりますでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:24171435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>すけやんやんさん
こんにちは。
当方もGZ2000ユーザーです。
焼き付き防止のために気づかない程度のゆっくりした速度で画面を左右に定期的にシフトしています。右にシフトされている時は左側の黒枠が太くなります。有機ELは各社こういう仕様になっていますよ。
書込番号:24171607
5点

>すけやんやんさん
恐らく4K映像ではなく、地デジやblu-rayなどではないでしょうか。結論から言うと仕様です。
分かりやすく言うと2K解像度を4kテレビで表示する場合、全ての画素数が使い切れなず、このように端に黒い帯が出来るのです。画面ウォブリングがONの状態では、黒い帯が右に行ったり左に行ったり、また上下も同様の現象が生じます。
問題ないので安心してお使いください。
書込番号:24171612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二方の早速のご返信ありがとうございます!
そういう仕様だったのですね。勉強不足でございました。
おっしゃる通り地デジとBlu-rayの時になってました!
ご返信いただき納得しました。
ありがとうございました!
書込番号:24172174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
こんにちは。
過去未来番組表の機器登録でつまってしまい、ご助言いただけると幸いです。
当方、以下の環境にてビエラ、ディーガを利用しています。
クライアント 65GZ1000
サーバ DMR-2X/2CX200 2台
ネットワーク TPLINK A10 5ghz 速度50~80Mbps
※上記マシンは全て、同一のネットワーク内にあり、それぞれのマシンよりインターネットに接続出来ること、マシン間にてジャンプリンク出来ることを確認しています。
現在、発生している事象ですが、ビエラより過去未来番組表の設定をする際、録画機器一覧にて、2CX200が表示されるのですが、いざ登録しようとすると、登録に失敗しましたとエラーになってしまいます。
ビエラの家じゅう録画や、ジャンプリンクでは正常に接続可能で、再生することも確認しています。(2台2CX200を所有していますが、双方とも同様の状況です。)
このような事象が発生した方、解決された方いますでしょうか?何かご助言をいただければ幸いです。
ちなみに、サーバーの2CX200側の設定としては、ジャンプリンクの設定はしましたが、過去未来番組表固有の設定はしていない、というか存在しない認識です。もしかするとここの認識から間違っているでしょうか。
書込番号:24162987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クライアント 65GZ1000
ココは、「TH-65GZ2000」のクチコミですよ?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:24163183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





