VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
- Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
- テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1362
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年5月16日 23:55 |
![]() |
25 | 20 | 2021年4月15日 22:39 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月13日 13:04 |
![]() |
14 | 5 | 2021年4月5日 23:33 |
![]() |
3 | 11 | 2021年4月2日 10:35 |
![]() |
7 | 0 | 2021年3月31日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>5.1chと2.1chの選択はどちらを選んだ方がこのテレビには最適なのでしょうか?
「BD/DVDプレーヤー(レコーダー)」も「TH-55GZ2000」もお持ちなのですよね?
それなら、それぞれの音声で聞き比べれば良いのでは?
それで、「こっちの方が好み」という音声で聞けば良いだけですm(_ _)m
「最適」というのが、「人」「部屋」「スペック」のどれかにも依りますm(_ _)m
書込番号:24138451
0点

>Nby6202さん
テレビで選ぶものではなく再生するソースに合わせるものです。
5.1chのソースならばそれで、2.1ch ならばそれで再生します。
書込番号:24138637
0点

プレーヤーはPs5で視聴してます。 色々試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24139641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方試したのですがいまいち変化がわからなかったのでよく比べてみます。ありがとうございました。
書込番号:24139643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
また、 画面に横縞が入った。 _| ̄|○ili
ずーと下の「書込番号:23781284」の続きです。
11月末にパネルを変えて問題なく使えていましたが
2月6日の23時50分23時40分ごろに横縞が出ました。
画像は、地上波とユーチューブです。
購入店で説明してパナソニックに連絡してもらいました。
パナソニック修理の受付から連絡があり土曜日に担当者が来ます。
修理になるのか?TZ2000になるのか?
後者押しで交渉してみます。
ホントに困ったものです。
5点

パネルでは無かったということですね。
ならば画像処理回路の何処か、またはコネクターですか。
(^_^;)
書込番号:23959961
1点

入院中のヒマ人さん、どうもです。
パネルを替えて2ケ月過ぎていますのでパネルかと思います。
*********************************
土曜日にパナソニック修理の担当の方が来ました。
パネル入れ替時のメンバーの方でした。
今回の記録画像を見ていただき、また前回の画像とも比較しました。
模様は違います。
次に現在のTV画像を確認しましたが横縞は無しでした。
後ろのカバーを開けての点検はしませんでした。
結論は、パネルの不良ということでした。
GZ2000とHZ2000のパネルは。同じかと訊ねましたら
違うと回答いただきました。
でしたら、GZ2000の保管パネルは修理専用で同じロットなら
再度、替えても同じ症状がでませんか?
他の人がどうなっているかは知りませんが。?(何となく出ていそう?)
パネルの違うHZ2000との入れ替えも考慮して検討してください。
コロナの時期だし次回での解決を強く依頼しました。
持ち帰り検討する。
「ケーズ電気」とも話し合うとのことでした。
LGでiPhone用の有機パネル不良品100万台を廃棄とのニュースがありましたが、
ホワイト国除外、輸出規制強化の影響でTVパネルにも影響があるのでしょうかね。?
書込番号:23966108
5点

>Pー君さん
ご愁傷様です。
メーカー担当がパネルと言ったならその方向で処理するのでしょうが、他には同様のクチコミがないので、スレ主さんが二台続けて不良パネルを引くことがあるのかなーという疑問は残りますね。
メイン基板じゃないの?って気がするわけですが。
いずれにせよCSを考慮してもらって、HZに交換になるといいですね。
書込番号:23966127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パネルを替えて2ケ月過ぎていますのでパネルかと思います。
そうなんですか。
>パネル入れ替時のメンバーの方でした。
私なら違う人が来て欲しかったところかな。別の見解を聞きたいところ。
同じ見解になったとしても、それはそれでパネルだと確証もできますし。
>持ち帰り検討する。
正直余り期待できないようですね。
同時期に修理用パネル輸入してるような気がするので、パネルだったとしてらロット不良の様に思えます。
>LGでiPhone用の有機パネル不良品100万台を廃棄とのニュースがありましたが、
>ホワイト国除外、輸出規制強化の影響でTVパネルにも影響があるのでしょうかね。?
まさにロット不良だったんでしょうね。
輸出規制の影響云々は全く判りません。時系列的に合致しているのかも判りません。
対処が Pー君さん の希望通りになるかどうか?
担当者は今頃頭悩ませているかな。修理より本体交換になると良いですが。
(^_^;)
書込番号:23966150
2点

>Pー君さん
徐々に筋が見えてくるの?突然に出るの?
パネルの温度が熱いからなのか
書込番号:23966567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主に55型のパネルにその症状が出るのか…分かりませんが
再び不良が出た事は仕方がないとしても、問題はその後の対応次第で
結果的にどうにでもなるもと思うので、これがSONYであれば
協議の結果、割と交換対応となるケースもあり得なくもないですが…。
何処までCS度を下げないような配慮となるのか、取り敢えずは今後のパナの対応に注目でしょう。
書込番号:23967295
2点

プローヴァさん、どうもです。
・最初のパネルと交換パネルともに通電から2カ月過ぎで出た。
・横縞の模様が違う。
・担当者の振る舞い
などから、パネルの不良かな〜と思っています。?
確かに2枚続けてあり得るかと言うことですが
組み立て終了間際の製品なのと2ケ月少しで交換しているので
修理用パネルが同じロットの可能性は有りかと思います。
スポーツ(球技)を見るのでプラズマから有機パネルに変えたのですが
液晶でもいいかなと考えて、買値で買取も提案しています。
動きの残像が残りにくい液晶テレビは、やはりSONYでしょうか?
アンドロイドのアップデートが遅いとか他に問題は、ないですか?
パナソニックも考慮に入れておすすめがあれば教えていただくと助かります。
書込番号:23969087
1点

入院中のヒマ人さん、どうもです。
不良ロットについては、分からないです。なのかな〜です。?
輸出強化製品の在庫がなくなってから作った製品ではあるかと思います。
大量発注でコストを下げますから、最後の組み立てから残ったパネルは、
修理用パネルとして扱うんでしょうね。
私が買った時点は、最後の組み立て間際ですので、
交換パネルは、同じロットの可能性はあります。
書込番号:23969089
0点

f_n_t_さん、どうもです。
横縞は、浮かんでくる感じで鮮明になり、5秒ぐらいで固定化されます。
1時間稼働させて、室温20℃、画面26℃でした。
対象が無いので??ですが、パネル温度は、普通じゃないんですか。?
書込番号:23969090
1点

SUPER GREATさん、どうもです。
個人的にCS担当部署は、組織内での力は弱いんだろうなと感じています。
直接の部署含めて、どれだけ顧客を守ってくれるか期待したいです。
高い買い物なので不本意な対応だったら、
株式所有して交渉しようかなとも思ってしまいます。
スポーツ(球技)を見るのでプラズマから有機パネルに変えたのですが
液晶でもいいかなと考えて、買値で買取も提案しています。
動きの残像が残りにくい液晶テレビは、やはりSONYでしょうか?
アンドロイドのアップデートが遅いとか他に問題は、ないですか?
パナソニックも考慮に入れておすすめがあれば教えていただくと助かります。
書込番号:23969104
1点

>Pー君さん
>>動きの残像が残りにくい液晶テレビは、やはりSONYでしょうか?
液晶も有機もホールド型素子で、上位液晶も有機も倍速駆動ですから、視線移動が伴う場合の動きボケ感は有機も液晶も倍速同士なら似たようなものです。視線移動を伴わない場合のボケは有機の方が全然少ないですが。
ボケのレベルは液晶の特性なので倍速同士ならメーカー間の差は少ないです。ただ倍速補間のアルゴリズムには差があります。注目すべきは効果より副作用ですね。不自然な副作用が少ないのは今はパナソニックだと思います。
パナソニックHX950などはピーク輝度も高く、録画も裏番組2番組録れるので使い勝手が良いと思いますよ。
書込番号:23969135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pー君さん
倍速補完と副作用の少なさと言った精度に関しては、Panasonicが一歩リードしていると思います。
SONY機はご存知の通り、画質、倍速云々の以前に安定性に欠けるのと当たり外れの振れ幅が大きい
と言う事実もあるので、如何ともし難いと言った所でしょうか。
次期BRAVIA搭載のBRAVIA XRと言われる新規映像エンジンと言ったLSIの開発に関して
大々的に発表する姿勢自体はSONYらしく良いとは思いますが。他にすべき事は…?とも思わなくもないです。
PanasonicもHZ2000の後継機にHCX Pro AI Processorと言う映像Eg搭載でリニューアルされるみたいです。
書込番号:23969221
2点

>Pー君さん
なるほど、横縞が見えたり見えなかったりすると言う事なら
直接パネルの画素ではなく、パネルコントローラー側の
焼き付き補正のバグという線が大きいかもしれませんね
パナソニック独自の設計で映画の焼き付きも有るから
パネルの温度は室温+6℃なら正常な範囲だと思います
A9Gは+3℃から高いところで5℃です
書込番号:23969744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度のパネル交換大変ですね。
幸い当方GZ2000(65)は4月で1年を迎えますが異常は生じておりません。
以前のソニーの液晶で同じようなトラブルに見舞われ二度パネル交換で治らず
返品した経験があります。おっしゃる通り不具合パネルの製造ロットが近いと
同じく外れパネルが回ってくるかも知れません。
HZ2000に換装いただければラッキーですね。
書込番号:23970001
0点

プローヴァさん、どうもです。
SUPER GREATさん、どうもです。
お二方、ご教授ありがとうございます。
パナソニックHX950を色々と調べてみます。
書込番号:23971170
1点

f_n_t_さん、どうもです。
パネルの温度は正常なんですね。なるほど。
パネルコントローラーですか。
修理の担当者は、念押しして聞いてもパネルだと言い切ったので
パネルなのかな〜??
ま、交渉は進んでいるみたいなので??のままでも解決しそうです。?ん
書込番号:23971181
0点

QMASAさん、どうもです。
パネルを二度替えですか。
返品できてよかったです。
もう一度替えても私の推測では、同じロットなのかなーと思うんです。
ロットが不良かどうかは?ですが、横縞が再びでそうなので
パネルが違う新機種か買取を提案しています。
メーカーは、1年もつパネルが当たれば販売店にタッチできますから修理押しですね。
(私の勝手な推測です)
どうなることか、、、、、、、今しばらくかかります。3月頃かな?。
書込番号:23971219
0点

>Pー君さん
パネルコントローラーは、パネルと一体で
バックパネルのセンターやや下側に付いています
書込番号:23976002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f_n_t_さん、どうもです。
>パネルコントローラーは、パネルと一体で・・・・
なるほど、パナソニックの担当者は、パネルコントローラー含めてパネルと言っていたのかな。
となると、パナソニックの組み立て時不良も含めないといけませんねぇ。
設置日 8/25 → 横縞1回目11/1(68日) →横縞2回目11/21(20日)
交換日 11/26 → 横縞1回目2/6(72日) → 横縞2回目 ( )
横縞2回目待ちです。 (= ̄  ̄=;)。。oO(そろそろ・・・ )
書込番号:23979620
0点

ご報告、、遅くなりましたが、すべて完了しました。
スレッドも随分と下がったし、
ここの表示もソロソロ消えるので、結果を書いてしまいます。
「購入額で買取返品、新規パナソニック買い(こちらの希望です)」で交渉がまとまりました。
(パナソニックでなくても、まとまったかもしれません?新機種との交換は、こちらから打ち切りました。)
入れ替えは、3月中旬でしたが、返金が4月中旬となりました。
買ったのは、ご指導いただいたTH-55HX950 です。
あちらで色々とコメントもらい安価で購入できました。
使用感ですが、見ていると頭が痛くなったのでWスピード設定を、中にしました。
目の奥が痛くなるので映像設定ををシネマプロにしました。
が、まだ痛いので夜は、色付きブルーカット眼鏡も使っています。
映像品質は、慣れました。(笑)
横縞の二回目はで出ませんでした。映像も、音声も格段に違うので残念です。
7年を超えて安くなった辺りで、有機ELへの買い替えを検討したいと思います。
終わり。
書込番号:24083016
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
外付けHDDに録画中、1.3倍速再生出来ないのと、録画予約件数に上限があるみたいで、使い勝手が悪いので
、大変不便しています。
何か対策方法とか、今後アップデート等で改善される余地はないのでしょうか?
それと他メーカーのテレビでは、外付けHDDに録画中、1.3倍速再生出来る物はあるのでしょうか?
あまりにも不便で買い替えも検討中です。
アドバイス等頂けたら、宜しくお願い致します。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何か対策方法とか、今後アップデート等で改善される余地はないのでしょうか?
「TH-55GZ2000」に内蔵されて居る「ビエラ操作ガイド」の361ページを良く読んで下さいm(_ _)m
製品として「出来ます/出来ません」と明記されて居るなら、今後それを覆す事はほぼ有りません。
>それと他メーカーのテレビでは、外付けHDDに録画中、1.3倍速再生出来る物はあるのでしょうか?
各メーカーの製品は、殆どが「取扱説明書」等を公開しています。
なので、事前に内容を確認して「出来る/出来ない」も確認出来ますm(_ _)m
東芝のように「1.5倍再生」の場合も有るので、各製品の取扱説明書で確認した方が確実だとは思いますm(_ _)m
<https://www.regza.com/regza/lineup/x9400/recording_02.html#rec0206
の様に、「早見早聞」としか記載が無い場合も有り、取扱説明書で確認が必要な場合も...
書込番号:24077830
2点

>餓鬼等さん
こんにちは
録画再生機能を重視されるなら
レコーダーを視野にいれては、どうでしょうか。
書込番号:24077835
1点

>餓鬼等さん
テレビのおまけ機能に期待するのでは無くレコーダーの導入をお勧めします。
書込番号:24077875
1点

スレ主さんはTVの買い替えも視野に入れておられるとの事。
それなら他の方からの提案にも有る様に BDデッキの購入を検討された方が良いと考えます。
TVの付属機能であるHD録画はオマケの要素が高いので、録画時はもちろん再生時にも色々な制限 (複数同時録画番組数や再生時のCM飛ばし等) が掛かっていて、多少ストレスが溜まる感が有ります。
一般的なBDデッキであれば三番組同時録画が出来ますし、再生時のCM飛ばしに必要なチャプターもピッタリの位置でマークしてくれます。
スレ主さんが希望する1.3倍再生も もちろん録画中であっても出来ます。
※私のデッキはSONY機なので、4K番組再生時には1.3倍再生は出来ない仕様になっています。
また 私も外付けHDは接続していますが、録画したい番組が四番組になってしまった時の 補助的な役割でHDに録画していますので、外付けHDで録画しなければならないケースは今まででも数回しか有りません。
TVを買い替えるよりはずっと安上がりですし、何と言ってもストレスレスで楽しめますので、スレ主さんも一度 ご検討下さい。
書込番号:24078101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
今週、家のテレビが壊れてしまい急遽購入の運びとなりました。
壊れた翌日近所のK'sへ。
当初はHZ2000、HZ1800の55インチで検討していましたが、パナの応援員の方に実は65インチも気になってるが予算が、、、と相談したところ、
型落ちだけどそれが気にならないなら新品在庫でいいのが1台だけある!
とのことでGZ2000の65インチが急浮上しまして、そのまま購入することにしました。
(GZ2000はもともと去年、買い替え検討していたモデルなので迷う余地はありませんでした)
本体価格は28万4620円でした。
(税込。リサイクル費用込み、5年保証付き。K'sなのでポイントなし)
ご参考までに。
特段交渉という交渉はしてませんが、当初の価格は税込で30万ちょっとだったのだ、少し安くなりますかね?と社員さんに聞いたところこちらの価格でご提示頂けたので、それ以上は交渉しませんでした(^_^)
納品されましたら、こちらの書き込みを参考に色々設定してみたいと思います!
書込番号:24046448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuzameさん
テレビの故障はお気の毒でしたが、お値段も良くお得な買い物でしたね!
最後の一品と運命の出会い、というやつでしょうか。
最高クラスの有機ライフ、楽しんでください!
書込番号:24047426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プレジャートレジャーさん
コメントありがとうございます!
本日設置されました!
デカイです。
まだ、画面の大きさに慣れませんが、楽しめればと思います!(慣れるのか心配です)
書込番号:24048531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuzameさん
ご購入おめでとうございます。
65インチの選択は良かったと思います。
サイズはそのうち慣れると思います!
もっと大画面が欲しくなるかも?(笑)
書込番号:24051191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>🔯ジョ〜さん🔯さん
お返事遅くなりました。
使ってみて1週間経ちましたが、私と子供たちは大きさにだいぶ慣れました。
デカイはデカイですけど圧迫感が減ったと言うか。
(妻はまだ慣れないみたいです。個人差ありますね)
映像モードをシネマプロにして画面の明るさを抑えているのが効いているのかもしれません。
書込番号:24062710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuzameさん
素晴らしいテレビだと思いますので
存分に楽しんでください!
書込番号:24063787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
昨日、ヤマダ電気で保証6年ポイント無しで税込32万でしたがラストチャンスと思い、嫁も納得したので購入しました。在庫を探してもらい他店からの取り寄せで最後の一台でした。
そこで質問なのですが、テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルは皆さんどんなものを使っておられますか?
当方は10年前の同軸ケーブルなのでこれを機に買い換えようと思っています。
4K対応のものが必要と思いますし、もしおすすめがあれば教えて下さい。
書込番号:24055135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャークベイト01さん
5C-FBレベルならば充分ですよ。
4Cでも良いです。
書込番号:24055158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャークベイト01さん
こんばんは
太さが4C以上であれば別に10年前のものでも問題ないですよ。もちろん対応品の方が安心感はありますから、これから買うなら対応品ですが、たとえ古い非対応品であっても、ケーブルごときでBS4Kの高周波だけカットする方が難しいですから。
ちなみにうちは、しなやかさ重視で4C-FB使ってます。
書込番号:24055212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャークベイト01さん
こんにちは
アンテナからなのか、壁のアンテナ端子からなのかで変わってきますけど、
壁からなら、4Cで充分ですが、アンテナからだと、5Dあたりは、欲しいところですね。
曲がりがきつければ、損失が増えますので3Cと言う手もありますが・・
後は電界強度次第ですね。
書込番号:24055295
1点

>シャークベイト01さん
同軸ケーブル以外にも ブースターや分配器、分波器 なども4K対応にされたほうが良いかもです。
ブースターは携帯電話5G用電波塔の関係で対策済ブースターをお勧めします。
衛星放送受信アンテナは4K8K対応アンテナが発売されています。
地デジ放送受信アンテナも昔のUHFアンテナでなく、最近のアンテナは地デジ受信に特化したアンテナが発売されています。
書込番号:24055430
0点

>シャークベイト01さん
こんばんは
うちは25年前の5C−FBで問題ないです。
wowow4k放送を見るためにBS4K用のパラボラアンテナと
ブースター35dBで4kの分配器で8分配し4k放送TV壁端子で問題ないです。
壁端子とテレビの間も5C−FB
書込番号:24055446
0点

〉太さが4C以上であれば
〉壁からなら、4Cで充分ですが、アンテナからだと、5Dあたりは、欲しいところですね。
スレ主さんが間違えないように念の為書きますが、
このCとかDはケーブルの太さではなく、特性インピーダンスを表す記号です。
Cは75Ω、Dは50Ω。
テレビ関連は75Ωなので、Dがつくケーブルは使わないで下さい。
書込番号:24055553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そこで質問なのですが、テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルは皆さんどんなものを使っておられますか?
>当方は10年前の同軸ケーブルなのでこれを機に買い換えようと思っています。
>4K対応のものが必要と思いますし、もしおすすめがあれば教えて下さい。
TVとアンテナを繋ぐケーブルっていうのは宅内配線全てということ?それとも部屋の壁からTVまでということ?
買い替えは自由なんでTVを買ったタイミングで一新でもいいんだけど、10年くらい前のケーブルだったら特に不都合あるとも思えないし、実際に繋いで見てダメだったらでいいのでは?
書込番号:24055766
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そこで質問なのですが、テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルは皆さんどんなものを使っておられますか?
10年以上前から使っていた同軸ケーブルを使っています。
>当方は10年前の同軸ケーブルなのでこれを機に買い換えようと思っています。
>4K対応のものが必要と思いますし、もしおすすめがあれば教えて下さい。
BS4Kについては、他の方も仰るように対応品に変えた方が良いかも知れませんが、地デジは「UHF」も普通に使えていたはずなので、特に買い換える必要は無いと思われますm(_ _)m
それよりも、「パラボラアンテナ」の方が重要になるのでは?
<「右旋」の既存BSと同じ信号のBS4K番組だけで良いなら、今までの「BS/CSパラボラアンテナ」で十分ですが、
「左旋」の新規BS4K番組を見たいなら、対応「パラボラアンテナ」に買い換える必要が有ります。
https://kakaku.com/kaden/article/4k8k-broadcast/
https://kakaku.com/specsearch/2058/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Polarization=1&
当然なのですが、「アンテナ有効径」が大きい程、悪天候時の受信感度が良くなりますm(_ _)m
書込番号:24055877
0点

TVがBS4K対応チューナー対応モデルですから、BS4k放送の全てを視聴するのであれば アンテナを含め経路に存在する機器の全てを4k8k対応品に変える必要があります。
10年前のBSアンテナは4k8kの帯域(左旋)には対応していないので交換。 BSアンテナとTVが直結されていない場合 地上波との混合器、ブースター、分配器、分波器などなど 電波の経路のすべてが対象です。 因みに、宅内に張めぐされてるアンテナ線は10年前なら大丈夫です(笑)
尚、BS4K放送のメインと言われてる右旋だけならば交換は不要です。 右旋波とはNHKの4k放送と 東京キー局の民放です。 まぁー 放送内容はNHK以外はサイマル(2k放送と同じ)なので どーでも良い気がしますが(笑)
左旋波は主に有料放送と もっとどーでも良い通販です。 有料放送はwowowが3月から始まったので 既に視聴契約がされてるなら見たい感じですよね。
またTVへのアンテナ配線の一般的には レコーダー経由が多いと思いますが レコーダーにBS4kチューナーが無いと レコーダーは左旋を受け付けないので 経由は出来ません。 分配してレコーダーとTV、それぞれに接続します。
書込番号:24056018
0点

既に他の方から書き込みがありますが、同軸ケーブルの〇Dは通信用で特性インピーダンスが50Ωになります。
TV用の同軸ケーブルは特性インピーダンスが75Ωなので、必要な長さに応じて〇Cのケーブルを選べばよいので、〇Dの通信用を選ぶ必要はありません。
https://joshinweb.jp/av/tvantenna.html?ACK=TOKU&CKV=181010
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/coaxial-cable-guide
うちの場合、自宅内の配線は3C-FBと5C-FBを使用しています。
書込番号:24056151
0点

たくさんの意見ありがとうございます。
同軸ケーブルは壁からブルーレイレコーダーを経由してテレビまでのケーブルの相談です。
EO光で、BSは契約していません。
現状では今までのケーブルで問題無さそうですが、今後先のことも考えて4K対応の4Cケーブルに全て変えようと思います。BSも契約するかもしれないので、一応分波器も付けます。
色々な事が勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:24056285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
【ショップ名】
マサニ電気ドットコム
【価格】
292,577円 + 送料1,800円
【その他・コメント】
価格.comではもっと安いお店がありましたが、ほかの店は延長保証の費用が別費用で15,000円〜25,000円でした。
マサニ電気ドットコムだけが5年間の保証込みの価格でしたので、この店から購入しました。
価格.comでお店を探すときにも、単に一番安いお店だけでなく、細かな条件を確認したほうがいいですね。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





