VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
- 裏番組録画ができるBS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」により明部表現力が強化され、上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応。
- 見たいものをすぐに表示できる「かんたんホーム」画面にネット動画サービスを追加。リモコンに音声操作マイクを内蔵し、音声入力が手軽にできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年1月8日 20:55 |
![]() |
13 | 0 | 2020年1月6日 18:55 |
![]() |
27 | 6 | 2019年12月3日 09:42 |
![]() |
20 | 0 | 2019年9月16日 14:04 |
![]() |
13 | 2 | 2019年8月31日 06:41 |
![]() |
39 | 4 | 2019年7月17日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
ユーザーの方に質問です。HDMIケーブルを差し込むとケーブルカバーが付けられないようなのですが、ケーブルカバーと端子の間の隙間はどれくらいあるのでしょうか。HDMI変換コネクタを使ってケーブルカバー内に納めれれば、と考えているのですが、それだけのスペースはあるのでしょうか?
8点

>薪くれざえもんさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが同社の同じ構造のケーブルカバー機種を使ったことがあります。
本機はケーブルカバー内にHDMI端子が4つありますが、HDMI1,2は横から、HDMI3,4は垂直に差し込むようになっているので、HDMI1,2を使えばカバーを閉じて線材だけ出すことはできると思います。
HDMIにもL型コネクタ付のケーブルがありますが、L型といっても構造上結構な高さがあるので、蓋が締まるかどうかはかなり微妙でしょう。垂直に差し込む端子は他に、ビデオ端子や光デジタル出力などですね。
書込番号:23155479
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。横から差し込む端子があるのですね。垂直に差し込むものだけだと思ってました。
書込番号:23156093
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 PayPayモール
【価格】
230500円(PayPayポイント22000円ポイント位、Tポイント2万ポイント位で実質188500円程)
【確認日時】
1/5
【その他・コメント】
年末から年始にかけて何店舗か店舗を回り、画質の比較や価格交渉をしました。
その結果、PayPayモールが最も最安で実店舗もこの価格はお手上げとのことで、ネット購入になりました。
ネット購入ではありますが、ヤマダ電機で購入なので、標準設置費用と延長保証6年は付いています。
電気屋のポイントですとその系列でしか利用できませんが、PayPayとTポイントなので汎用性が高く非常にお得です。
5の付く日キャンペーンでTポイント還元率が上がるのでこの日を待つのがおすすめです。
納品待ちですがとても楽しみです。
書込番号:23152578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
このテレビを買うか、GZ1000にソニーのHT-X9000FやHT-Z9Fを外付けするか迷っています。
まずはGZ-1800の音質はHT-X9000FやHT-Z9Fにだいぶ劣るのでしょうか?
あと、GZ-1000にHT-X9000FやHT-Z9Fを外付けした場合、遅延や電源連動や安定性はどのようでしょうか?
例えばHT-X9000FやHT-Z9Fに音質は劣るにせよ、安定性など総合面でGZ-1800が上ならばGZ-1800はアリだと考えています。
この機種の投稿が少ないので質問してみました。
12点

安定性での総合考えればGZ1800が上です。内蔵スピーカーなので当然ですが。
書込番号:23084230
4点

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
てっきり安定性は1800ですが、価格差、性能を考えれば1800のスピーカーは良くないとの回答がくるかと思ったので意外でした。
書込番号:23084276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず安定性を重視されていたので上記コメントです。サウンドバー仲間レベルに違いは無いです。
音質が多少は上かもですが好みの問題ですよ。
HT-Z9Fはリアスピーカーを付与出来るというのが一番の差別化出来る利点です。ここを重視するかどうかだと思いますよ。
書込番号:23084294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Syn Bladeswiftさん
こんにちは。
ソニーのサウンドバーとパナソニックのテレビで相性は聞いた事ないので、恐らく問題は殆どなく安定性は高めと思います。
ただまあHDMIリンク繋がりなので、基本的な信頼性は1800より多少低めなのは疑いないかと。
ソニーのサウンドバーにするとロスレスマルチのデコードが可能なので音質の差はある程度感じれる可能性はありますね。
ただ、両方ともアンプやユニットなどの物量は大差ないので基本的な音質は総合点では言うほど差はないかと。薄型テレビ平均的な音質よりは良く、サラウンドシステムよりは劣る感じです。
書込番号:23084300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
お話を聞いているとHT-X9000Fは候補から外れた様な気がします。
それはGZ-1000+HT-X9000FとGZ-1800だと金額も含めた総合点であまり変わらないので。
ただ、GZ-1800とGZ-1000+HT-Z9F+サラウンドスピーカーは一考の価値がありそうな気がしてきました。
サラウンドスピーカー無しですとそこまで拘りがない私からすると音質の差があまり感じらず、
単にGZ-1800より高価になってしまったイメージしか残らない気がします。
ただ、サラウンドスピーカーを付ければ明らかに音質の差を感じられる気がしますね。
ただ、GZ-1800とGZ-1000+HT-Z9F+サラウンドスピーカーですと金額的にかなり後者の方が高価になるので、
GZ-1800に落ち着くのかな…とも思ったりもします。
あとGZ-1800は重低音がHT-Z9Fと比べて負けると思いますが、GZ-1000の内蔵スピーカーと比べればかなりマシなんですかね?
この機種あまり人気がなさそうなのですが、皆さんはGZ-1000をそのまま使用するか、GZ-1000に別のスピーカーを付ける方が
流行と言うか人気なのでしょうか?
こちらのサイトでも3万円差なので個人的にはGZ-1800はアリな気がするのですが。
書込番号:23084406
2点

>Syn Bladeswiftさん
サラウンドスピーカーをつけた場合も音質は向上しませんよ。あくまでサウンドの質が上がるだけです。
後ろから音が出せる物理的な違いは大きいです。
私はFZ950というGZ1000の一つ前のモデルですが内蔵スピーカーは未使用です。薄型テレビのスピーカーは貧弱ですので内蔵は切り捨てたモデルがあると助かります。最上位モデルこそ、スピーカー無しモデルが欲しいです。
書込番号:23084469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
先日大手家電量販店で購入してきました。
GZ2000と1800を見比べて値段ほどの画質の差は感じなかったので1800の55インチを購入。
【価格】
表示価格320000円でしたが値段交渉の結果
税込約281000円となりました。
【ポイント】
クレジット決済でしたが
お店のポイント5000p+お買い物券2000円分+クレジットカードポイント約15000p
(キャッシュでの支払いの場合ポイント+1%)
実質259000円で購入してきました。
購入を検討されている方へ少しでもご参考にして頂ければと思います。
書込番号:22925946 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
【ショップ名】 ヤマダ電機
【価格】 295,000円(税別) ポイント12% 実質 280,368円
ソニーのBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]と迷ったが、パナソニックフェアとも重なり、安くしていただきました。
また、ソニーのBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]は展示品がバグをおこしていて、不安要素しがなかったのも決め手になりました。
まだ配達されていませんが、楽しみに待ってます。
8点

ご購入おめでとうございます、パナソニックは安定性が高いので不満はほとんど起きないともいますよ。
画質もきれいですし、アンドロイドTVよりは長く使えるテレビです、お互い長く使っていきましょう。
書込番号:22889739
3点

ありがとうござます。音もよく、大変満足しています。でもなぜか家中Panasonicになってるのは気のせいですかねぇ(笑)
書込番号:22890171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188012.html
これ読んだことありますか?
スピーカーがテクニクス仕様では無くなったと書かれてますがFZ1000の後継機はコレですから基本同じと考えて良いと思います。
テクニクスの基準が変わったとどこかで読んだ記憶がありますが探しきれずです。雑誌だったかもしれません。
書込番号:22793292
4点

ん〜読んでも違いがよくわからない。
スピーカーの最大出力は同じだがコストダウン?
10万円の差は?
TH-55FZ1000かTH-55GZ1800かSONYで迷ってます。
書込番号:22793379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ですので基本同じなのです。
10万円の差って何のことですか?今の販売価格ですか?当然、最新と一年落ちでは価格違いますよ。
書込番号:22793890
4点

4Kチューナーの有無は言うまでもありませんが、本機は独自T-CONが採用されているようです。FZ1000も似たようなことは言っていますが、制御系はGZの方が進化しているようです。
クラス的にはSONYでいうA9Gとの比較になると思います。
また、GZ1000はGZ1800と画質が同じなお得モデルですから、GZ1000勝って好きなスピーカーシステムを組み合わせるのがお得な気がします。
書込番号:22804980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





