ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥14,298
(前週比:-8円↓)
発売日:2019年 6月27日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2021年12月28日 19:57 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年8月15日 12:44 |
![]() |
18 | 0 | 2021年8月8日 17:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年7月13日 07:29 |
![]() |
5 | 12 | 2021年7月12日 09:21 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年5月20日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
PCシャットダウンしてもダイヤル光ったままです
BIOSで確実に無効にしてます。
無効にしても給電される仕様でしょうか?
他の人がどんな感じか気になったので、コメントお願いします。
マザボb550stillLegend
書込番号:24511743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Deep Sleepを有効で、Enabled in S5 にされてるのですね?
書込番号:24511753
0点

そうならBIOSアップデートしたり、ASRockへ問い合わせたほうがよいですよ。
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=444
書込番号:24511756
0点

>あずたろうさん
いつもありがとうございます!
Deep Sleepは設定してなかったので、帰ったらやってみます!
書込番号:24511769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
やってみましたが、ダメでした。
その後元々知ってたwin10の完全シャットダウンを試したらいけました。
書込番号:24512083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Deep Sleepの設定で3つ選択肢あって
無効
有効s5
有効s5/s4
の3個目に選択して普通のシャットダウン(完全シャットダウンじゃない方)を試しても行けました。
どうやら普通のシャットダウンだとs4なのですね😅
書込番号:24512084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S4に近いであって、S4そのものではないです。
ハードウェア検出と初期化を省略することで高速化するのが高速起動です。
ハードウェア変更する場合はしっかりと切ってから行う方がいいです。
Windows自体は復帰させないのでS4とは違うのです。
書込番号:24516370
0点



サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
こちらを購入して最初にPCでCommand Centerのソフトを取って色々設定をしたかったのですが、途中でつまづいて困っています。
画像の状態から進めません。
USBでPCと接続しており本体のランプも点灯しているのでケーブルの問題ではないと思います。
電源供給ができているだけでPCが本機を認識していないかも。。。?
MixampのスイッチもPCに切り替えております。
元々はPS4Proで使用しようと購入したもので、PS4では問題なく使えております。
解決方法や何かご存知の方がおられましたらご教授お願いします。
PCはWindows7
ソフトもWindows版をDL
0点

自己解決したのは結構ですが、
何をどうしたら解決したかを書いてくれないと、
出そうで出ない便秘状態デス。
もしくは作者が途中で放棄した小説、連載漫画!
(^^;)
書込番号:24290672
0点

さすがにもうWin7は止めといたほうがいいよ。
玄関のドア開けっぱなしで寝てるようなもん。
書込番号:24290856
1点



サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
レビューや口コミを見ているとAUX端子を使用した場合のホワイトノイズに関する問題が多数見受けられましたが、解決しましたので報告させていただきます。
結果としては、前面の出力端子に「3極」のイヤホンやヘッドホンを接続している場合にホワイトノイズが発生し、付属の「4極」を分岐するケーブルを介して接続するとホワイトノイズは発生しない、という条件が見つかりました。
他のサイトではノイズ除去の製品を使うことで良くなるとのことでしたが、試してみた結果そのような製品では期待した効果はあまり得られないこともわかりました。
環境の違いにより解決しない場合もあるかもしれませんが、一度4極分岐ケーブルを試してみることをおすすめします。
書込番号:24278656 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
先週購入し、PCのみUSB接続によりイヤホンで使用しています。ボイスチャットの音がうるさい時、mixAMPの右側ボリュームを左回りのゲーミングに回せば、ボイスチャット音量を絞れると思ってましたが、音量は変わりません。色々調べましたが、そのような記述は見つかりませんでしたので、ご存知方ご教示よろしくお願いします。もしかして、右側ボリュームは、mixAMPとして、別のルートのインプットを調整するためのものでしょうか。その場合は、やはり、ボイスチャット音量は、PC設定で操作するしかないでしょうか。
書込番号:24236580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説で参考になるのは、接続ぐらいで、USB接続、本体PC切り替えのみです。ソフトの設定では、ボイスチャットボリュームぐらいで、他の本体設定にかかわるものは見当たりませんでした。
書込番号:24236794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.astrogaming.com/ja-jp/products/mixamps/mixamp-tr-gen-4.939-001727.html
じゃあここからどうぞ。
クイックマニュアルより簡易なマニュアルが付いてくる???
書込番号:24237084
1点

本体ソフトでなく、使用するボイスチャットソフト側で音声入出力先を指定することによって、mixAMPで調整できるとわかり、解決しました。
最初は下記リンク先の記事のチャットソフトが何の事かわかりませんでしたが、ご教示いただいた、メーカーサポートページ繰り返して読んでいるうちに、何とか解決に辿り着きました。ご教示いただきありがとうございました。
https://www.sassanblog.com/entry/mixamp-1
書込番号:24237536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
MixampとPS4で5.1ch対応の映画を再生したのですが、何故かバーチャルサラウンドよりステレオのほうが明らかに定位が良かったです。
同じ状態の方や、改善方法等をご存じの方はいらっしゃいますか?ヒントになるような推測でも構いません。
当たり前ですが、ゲームではサラウンドのほうが定位が良好でした。(音に包まれている感覚があり、音の方向が明確) そのため、設定不良やバーチャルサラウンド機能の故障ではなさそうです。
プラットフォームはPrime Videoで、PS4版プライム アプリの5.1ch設定はONにしています。コンテンツは5.1ch対応コンテンツの中でも音響に定評があることから、実写版トランスフォーマーシリーズを利用しました。
書込番号:24235725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>原さん
実際のスピーカーは5.1ch 配置ですか?
モノラルではなくステレオの事を言ってますか?
書込番号:24235732
0点

返信ありがとうございます。
ヘッドセット/イヤホンを接続したMixampをPS4 Proに光デジタルで接続した場合のDolby Digitalによるバーチャルサラウンド(5.1ch風2ch)についての質問です。
書込番号:24235735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定位もそうですが、ボーカルの音量感も通常のステレオとは違って聞こえません?
例えばボーカル音量が低くなって、周りに埋もれるような。。
そういったことが安いサラウンドでは顕著に不自然で、使う機会も無かったですね。
もちろんスピーカー配置から本格サラウンドは、家ではできてないのでわかりませんが。
書込番号:24235745
0点

画像のアップロードが完了しないまま投稿していたようです。失礼しました。
書込番号:24235747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
たしかに、音質に対する印象も変わりますよね。
書込番号:24235749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>原さん
結局ステレオの方がクッキリ聴こえて好感だったという事ではないですか?
バーチャルサラウンドならば仕方なしと思いますよ。
要はテレビにサウンドバーで擬似サラウンド再生相当のものと実際に音源を使ったリアルサラウンドの差です。
バーチャルサラウンドの場合、ゲームで感じる包まれ感を疑似的に出しているのですから実際にはぼやけてしまいます。
これでも臨場感が出て好ましいと感じる人もいるわけです。(ゲームと同じように好きという人)
書込番号:24235780
0点

>kockysさん
なるほど、その可能性はありそうですね。つまり「ハリウッドのスタッフが味付けしたステレオ」と「ドルビーがサラウンドに聞こえるように味付けしたステレオ」で私の聴感上前者が優れていたと。
書込番号:24235798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吹き替えではなく字幕の方ですよね?
吹き替えだと字幕(英語版というか、オリジナル音源?)より悪くなっていてサラウンドを感じませんが、オリジナル音源だとちゃんと聞こえる、ということがあります。
書込番号:24235852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
やはりそうなのですね。その可能性を考慮して字幕版を視聴しました。
書込番号:24235867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞いてないんで推測だけど、、、
元々リバーブとか駆使して作り込んである2Mix (映画) に、さらに後付で同じことをやると、混ざって混沌としてしまうし、元々その辺の処理をしていないで単純にステレオに送り出しているゲームとかは、後付け処理するほうも理解しやすく、スッキリ効果的に聞こえるとか。
書込番号:24235961
1点



サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]
PCにUSB接続して、switchにAUX接続して使ってます。GW中にswitch本体を実家に持って帰り、帰ってきてswitchをしようと思ったら酷いノイズがずっと鳴ってまともにできません...
アンプを介さずにスピーカーに接続したら使えるし、PCは使えてます。
AUX接続しているコードを買い替えてみたけど治りません...
なにか治る方法、または原因がわかる方がいたら教えてください🙏
書込番号:24121824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里帰り前の状態とは何処か違うのでしょうか?
その時は気づかぬほどの低ノイズ量だったとか。
配線の引き回し方でも、ノイズの拾い方は変わります。
前とできるだけ同じ状態に再現を。
書込番号:24121878
0点

里帰り前と配線は全く同じなんです...
里帰り前日の夜にパソコンを自作して、タコ足配線がいっぱいになっちゃったからかなと思って違うコンセントにswitchのを差しても改善されませんでした...
最初買った直後はホワイトノイズがしてAmazonでノイズ軽減するやつ買って、快適にできてたんですが、里帰りして戻った時から酷いノイズがしだしました...
書込番号:24121915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番肝心なことが抜けていますが、PCと接続したときにはどうなるのですか?
取り敢えずUSB、可能ならAUX接続も試してください。
書込番号:24123303
0点

USB接続はいつもしているので全く問題ないです。
AUX接続はホワイトノイズが若干するだけで特に問題ないです。
もしかしてswitch側の問題ですかね...
書込番号:24131961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じような問題で困っております。
Astro A50にてSwitch(光)、PC(USB)にて接続、PC側の音がノイズ/ひずみ酷く返品。
その後MixAmp購入、同様の接続をすると全く同じ症状。
Switch側をアナログ接続(AUX)すると今度はSwitch側の音に重機みたいなガーというノイズが入り使い物にならない
という状況となっております。
ファームはアップデートしましたが状況変わらず、途方に暮れている次第です…
書込番号:24145813
0点

連投すみません、さらに検証したところ、SwitchのUSBにDAC(SondBlasterG3)をつなぎ、そこからアナログ出力でMixAmpのAUXに接続すると普通に聞こえました(ホワイトノイズはある)。
※AUXへのケーブルは同じものを使用
最近のSwitchのアップデートでSwitch側が変わった、のでしょうか?
書込番号:24145876
0点


この製品の最安価格を見る
![ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001165354.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



