FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM のクチコミ掲示板

2019年 6月18日 登録

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

  • スポーツや野生動物の撮影において必要とされる焦点距離600mmの超望遠単焦点レンズ。最高峰の交換レンズ「Gマスター」シリーズに属する。
  • 独自の高推力な「XD(extreme dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度かつ静粛な高性能AFを実現。
  • 3040gの軽量設計。一脚撮影時および手持ち撮影時のいずれにおいても、俊敏かつ正確なパンニング(横方向の旋回)が可能。
最安価格(税込):

¥1,708,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,708,000

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥1,388,000 (4製品)


価格帯:¥1,708,000¥1,969,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:163.6x449mm 重量:3040g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの価格比較
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの中古価格比較
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの買取価格
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのスペック・仕様
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのレビュー
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのクチコミ
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの画像・動画
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのピックアップリスト
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのオークション

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMSONY

最安価格(税込):¥1,708,000 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 6月18日

  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの価格比較
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの中古価格比較
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの買取価格
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのスペック・仕様
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのレビュー
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのクチコミ
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの画像・動画
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのピックアップリスト
  • FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのオークション

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM」のクチコミ掲示板に
FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMを新規書き込みFE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

保護フィルター

2020/10/16 20:00(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

スレ主 hachimizuさん
クチコミ投稿数:24件

このレンズ買う場合、前玉の保護フィルターはありますか?
 ネット調べても見つかりませんでいしたので、おわかりになる方教えて下さい。

書込番号:23730196

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/10/16 20:09(1年以上前)

hachimizuさん こんばんは

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL600F40GM/spec.html

上の仕様を見ると フィルター径40.5oになっていますので 一般的なレンズの前に付くフィルターは取り付けられず レンズリア側 側面から取り付ける 差し込みフィルターだけだと思います。

書込番号:23730210

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/16 20:24(1年以上前)

EFレンズのこの手のもの(大雑把に前玉径φ100mm以上のレンズ)には前玉側にフィルターを取り付ける構造がありません。よって、一般的には取り付きません。

また、600mmF4なので前玉はφ150mm以上あります(600÷4)。φ150mm以上のある丸形フィルターもないと思われます。

書込番号:23730253

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachimizuさん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/16 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
前玉そのものが保護になっているようですね。 よくわかりました。
 差し込み式の40.5ミリのフィルターのこともわかりました。 
おかげで、解決、納得しました。 感謝です。

書込番号:23730324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/10/16 21:10(1年以上前)

hachimizuさん 返信ありがとうございます

以前の超望遠レンズの場合 レンズの第1面に保護ガラスのような物が付いていたのですが 今は それが無い代わりに レンズ第1面にフッ素コーティングを施し汚れなどに対して対策してあるようです。

後 フィルターが付かないのは 不安な気がしますが 大型のフードのおかげで 汚れや傷など付き難いので 保護フィルター無くても 案外 気にならないと思いますよ。

書込番号:23730369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 21:52(1年以上前)

機種不明

野村誠一氏が言われるには
近年はコーティングも良くなって
昔のレンズより傷つきにくいそうです

野村君とは対談した時
時々アドバイスしてます
(汗)

書込番号:23730488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/17 12:55(1年以上前)

>前玉そのものが保護になっているようですね。

初期の大口径長玉のEFレンズは傷つきやすいホタル石やEDレンズが前玉に来ていたので、その前に保護ガラスが入っていました。
その後デジタルが普及すると、平板の保護ガラスがゴーストを作りやすいということで、曲面の保護ガラス(メニスカス保護ガラス)の入ったレンズにモデルチェンジしました。
近年のレンズは前玉にホタル石やEDガラスが来ない設計になっているので、保護ガラスがなくなったわけです。
つまりもともと保護ガラスは、傷つきやすいホタル石やEDガラスを保護する目的で入っていたので、最近のレンズにおいて、一般にいうプロテクターの働きをしているわけではありません。プロテクターが取り付けられるレンズのように、前玉を強くこすれば、傷がつく可能性はあります(もちろんプロテクターもこすれば傷がつく可能性はあるわけで、安価に交換ができるというだけの部分もあります)。

書込番号:23731592

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2020/10/20 07:50(1年以上前)

いくらコーティングがしてあるとはいえ、前玉その
ものにコーティングしてあるのですから、
保護フィルターの役割そのままコーティングがして
いる訳ではありませんので、取り扱いには注意しましょう。
この種の超望遠で保護フィルターが用意されているのは、シグマのゴーヨンだけだと思いますが、
このフィルターはメーカー希望小売価格5万円。
実売価格でも、4万円弱もします。
ロクヨンで仮に保護フィルターが発売されれば、更に高価になる事は容易に想像できますが、
レンズ本体の価格を思えば、そんなもんなんでしょうけどね。

書込番号:23737062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ感想の方おられますか?

2020/07/13 19:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件
当機種

瞬間は撮れますが70点描写?

購入してから一週間、試し撮りの毎日です。鳥撮りのNikon使いですが、本レンズ(9A)使用での歩留まりはNikonに比べ桁違いに良いです。しかし描写は全てが70点で、たまに撮れるNikonの100点のドキドキ感がありません。知人のsony 使いの方も同じような感想を話されていました。僕の腕が悪いのかもしれませんが、安打製造機のsony を使うのかNikonでホームランを狙うか悩むところです

書込番号:23531836

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/13 19:24(1年以上前)

はらたいらさんに1000点っ!

書込番号:23531843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/13 19:38(1年以上前)

今から41年前のオリンパスOM-2の
テレビCMはカワセミの撮影でした
MFフィルム一眼レフでも
『プロの技術をカメラが盗んだ』
とかCMされてます

撮影技術さえあれば
どんな古い機材でも
撮れると思います

https://youtu.be/WFQs2-2R83o

書込番号:23531890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/13 20:12(1年以上前)

機材への感覚みたいな部分の馴れも大きいんじゃないですかね(^O^)
他社ですが、今は信頼している機材でも…使いはじめはイライラしましたから。

書込番号:23531992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 21:00(1年以上前)

>イルゴ530さん
>松永弾正さん
ありがとうございます。そうですね、高価な機材なので期待しすぎたのかもしれませんね。100点撮れるまで頑張って修行いたします

書込番号:23532129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/13 21:11(1年以上前)

こんばんは

100点のハードルが上がったのでは?

書込番号:23532162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 21:49(1年以上前)

>りょうマーチさん
周りにいる凄腕の鳥撮り名人のプリントを見せられ続けると
確かに、年々要求する画質が上がっているのかもしれませんね。

書込番号:23532275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/13 21:53(1年以上前)

機種不明
当機種

>MoreMoaさん

それはJPEGですかRAWですか?
ソニーのセンサーはニコンも採用しているくらい良いセンサーなのですが映像エンジンにちょっと癖がありニコンやキヤノンと比べ色合いに違いがあり、近づけようとJPEGデータだと弄ってるとベタっとした色になり立体感が失われることがあります
RAWの場合いろいろ現像ソフトを比べたところ、もしLightroomをお使いでしたら他のソフトに変えてみてください
Lightroomとはあまり相性が良くないように感じました

あと撮影のとき三脚を使用してるのなら手振れ補正をオフにしてみてください

最近休みと悪天候が重なってしまい撮影してないのでお見せできるような写真がなくてすみません

書込番号:23532288

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 22:08(1年以上前)

当機種

先日撮ったオオタカです。現像ソフト期待しちゃいます

>野鳥三昧さん
rawで撮ってますが、仰るとおりLightroomで現像してます。
他のソフトを使うという発想がありませんでした。
やはり色々とヒントがありますね、投稿して良かったです。
皆さんありがとうございます

書込番号:23532344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/14 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オオタカいいですね
今度天気の良い日にロクヨンでリベンジしてきます

書込番号:23532661

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/07/14 01:35(1年以上前)

機種不明

>MoreMoaさん

トーン的な物ですか?
それとも、コレだ!って物がまだ撮れないって事ですかね。
歩度まりが良くなっているのに100点が出ないんだよなー的な。

機材が変われば慣れも必要だと思いますし、1週間で今まで
ニコン分で撮ってきた選りすぐりの100点がすぐ出るものですかね?

添付画像はカワセミの素晴らしい捕食シーンだと思いますが、ちょっと
ばかし平坦な感じがするので調整してみましたが、意図が違えばスルー
してください。


書込番号:23532714

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 03:57(1年以上前)

別機種

>hattin89さん
上手く調整して頂きありがとうございます。
僕が気にしているのは羽毛の解像度的なことです
例えば同じ距離で撮ったAPS-CのNikonでも留まりものの羽毛は
sony よりも解像しているような気がするのですが、まだ一週間
仰る通り慣れないと話になりませんね。ごめんなさい

書込番号:23532772

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 04:13(1年以上前)

当機種

>野鳥三昧さん
素晴らしい瞬間のカットですね。とても僕の腕じゃ撮れません。
購入初日に近くの公園で撮ったカットです。
ほとんど初期設定のままですがsonyは瞬間をうまく撮影するという意味では
他機種を完全に抜いてますね

書込番号:23532776

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 05:04(1年以上前)

価格コムの9Aのレビューに同じ感想を持っている人がいました。
気になっている点はレンズよりもボディの方の問題かもしれません
https://review.kakaku.com/review/K0001198105/ReviewCD=1341401/#tab

書込番号:23532781

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/07/14 10:36(1年以上前)

>MoreMoaさん
解像度的な質感なんですね。
レビュー拝見しましたがD500との差で良いでしょうか?

LRでRAW現像でしたらシャープ値やしきい値などは
同じですか?カメラ設定を引き継いでいるとシャープ値が
結構異なってませんかね。

ベストは同シチエーションで(鳥じゃなくても)
撮り比らべして確認するしか無いと思いますが、
ニコン機材を残していれば、ソニー共にRAW現像
時にNR無し、シャープ無しで出力してみると映像
エンジンの(主にカメラ設定)の差なのか、フォーマット
サイズ依る物なのかの見極めはしやすいかと思います。

ちなみに下記の画像を拝見しての感想ですが、
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=MoreMoa&BBSTabNo=6
光線状態の違いもありますが、水の質感も含め結構D500
の方はシャープが強い感じがします。
基本小さいフォーマットの方がシャープ強めの設定が
多いですし、また個人的な見解ですが、フォーマットが
上がる事で情報量が増え感覚的にですがエッジが立たなく
なりスイートな仕上がりになります。
分かりやすく言うと、情報量が多い(=解像している)ので
シャープ量は減らせる。
そのトーンとAPSCフォーマットでの強めのシャープ
(1週間前迄のスレ主さんのデフォ)との差で解像感が低め
に感じるのかなと。
実際D500の方には縁取り的なエッジが立ってる様に見受けられます。
レンズの差も入ってきてしまうので、本当に確実な原因を追求
されるのであればニコンのレンズはアダプター経由でα9に付く
ので同じレンズでのズーム機能を使って同画角にし、出来る事
なら羽毛などを撮影してまずはNRなし、シャープ無しで現像
してみては如何でしょう?


かなりの手間ですけど(苦笑)。

書込番号:23533113

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 10:54(1年以上前)

>hattin89さん
いろいろなご提案参考になります。
ありがとうございます。
固定観念を捨てて一から向き合う必要がありそうですね。ニコンD6+500mmf4に移ろうかなとも思いましたが1、2年α9A+600mm頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします

書込番号:23533136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入してからニコンと比べいろいろと悩みましたが
皆様のご意見を聞き、設定から現像まで練り直した結果
ほぼ満足できる解像度を得ることができました
ありがとうございました
やはりSonyと言えどもAF信用度はカワセミには
今の時点ではほぼ無いと言うことがわかり今後期待します

書込番号:23548165

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 18:56(1年以上前)

<<やはりSonyと言えどもAF信用度はカワセミには
今の時点ではほぼ無いと言うことがわかり今後期待します



要するにカワセミにはトラッキングなどのAF追従は現時点では使い物にならないと言うこと。あまりにも評判の高いAF追従を信用し過ぎ遠回りした感じがする

書込番号:23548780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/22 00:22(1年以上前)

別機種

カワセミにピントきませんか?

アップした映像はズームレンズを引いた状態で雲台は固定したままカワセミにロックオン
飛んだ瞬間にレリーズして連写で撮影したものです(20コマだと多すぎるので多少間引いてます)
ファインダー内のカワセミ全てにAF追従してます
そして、それをソフトで多重露光のように編集したものです

飛び出した時点でカワセミにピンが来てればファインダー内で追いかけてる限りずっとピントが合い続けます

人によって撮り方も異なるので自分に合った設定を探してみてください
http://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/autofocus/ilce9m2/ja/index.html

書込番号:23549454

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/22 03:15(1年以上前)

>野鳥三昧さん
ありがとうございます。素晴らしいショットですね。

ロックオンするとイマイチ、ピンが来ないのです
ピンというのはガチピンという事ですが
いろいろ試していますが、まだ僕の設定が甘いのかな?
購入してから日の当たるところで撮影してなく
条件が良くて(薄曇)のせいもあるのかもしれませんが
もう少し研究してみます

書込番号:23549556

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/30 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございました。
購入してから約1ヶ月、一度も日の当たる場所で撮影できないまま
設定などいろいろと試して、薄暗い場所でも解像するようになりました
ようやくこのレンズの凄さが分かってきたようです
皆様には本当に感謝しております

早くお日様の下で撮影したいです
一回投稿したのですがうまくアップされませんでした
重複していたらごめんなさい

書込番号:23568244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

クチコミ投稿数:6件

SONY600ミリF4の購入後3ヶ月ほどですが、カメラケースに入れておきましたが、出してみたらハードの留め金のところが外れていました。留め金の部分はフードと一体のリング状になっており、そのリングがフード本体から外れていました。
購入したキタムラカメラに持参したところソニーからの回答は付属品なので保証対象とならないとのことで、店員さんも納得いかない様子でもう少し交渉してみますと言われました。
新たに購入すると7〜8万円するのではないでしょうか。
仮に新たに購入しても少々の衝撃で壊れるかもしれないと思うと複雑な気持ちで納得がいきません。
どう思われますか?

書込番号:23474538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2020/06/17 12:09(1年以上前)

写真がみたい


書込番号:23474546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/17 12:28(1年以上前)

ぶつけたとかじゃなくて、ケースに入れておいたら、壊れてたの?

書込番号:23474577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 12:32(1年以上前)

現在、キタムラカメラに預かってもらってますので画像でお見せすることができません。
m(._.)m

書込番号:23474585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 12:40(1年以上前)

強い衝撃を与えたことはありません。
ただケースへの出し入れは頻繁に行います。
もともとネジは一か所で留めますから、横方向へのズレには弱いかもしれず、それが原因かなと考えています。
でも、そもそもフードが強固にできていれば問題は起きないのでは。
フード本体とネジ部分のリングは接着剤で接合されているだけだだった印象です。

書込番号:23474597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/17 12:52(1年以上前)

>tiger’s _kidsさん
メーカーや店舗と
ユーザーのトラブルは
消費生活センターに相談です
相談は無料です。

自分は15歳の息子がパソコンに
携帯電話を繋げて37万円の請求が来ました
携帯電話会社と3時間くらい言い合いしました。
ラチが空かないので
消費生活センターに相談に行ったら
僕の言い分が全面的に認められ
払わなくても良い様になりました。


携帯電話会社もヌケてて
37万円分のポイントが入ってました
特例だからコンピューターから引くのを忘れていたのでしょう

書込番号:23474626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 13:01(1年以上前)

消費者保護センターですね。
どうにもらちがあかないようなら最後はそうします。

その前にソニー側のユーザー視点の対応に期待したいですね。あるは7RWはじめこの一年で200万円以上の買い物をしています。
失礼、グチこぼしてしまいました。

書込番号:23474646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/06/17 13:21(1年以上前)

>自分は15歳の息子がパソコンに
携帯電話を繋げて37万円の請求が来ました

動画などのデータがデカイの見てたとか、定額サービス以外の利用したからだろ。

書込番号:23474680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/17 13:31(1年以上前)

すげえ価格のレンズですね。

こういうの昔はユーザーの大半がプロ、つまりメーカーとしては顔見知りで信頼関係があって、だからお互い無茶を言わないし、またアフターサービスに利潤など考えていなかった。

しかし、いまは、いろいろと事情が変わりました。カメラビジネス素人の電気屋が資本力に物言わせて商売してるし。。

書込番号:23474692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/17 14:39(1年以上前)

ボディやフードをつけたまま、無造作に出し入れした。
つう事は無いですよね?
下向きならかなり重量かかるけど
高級品=頑丈って勘違いしてる人多いので。

書込番号:23474775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 14:47(1年以上前)

他の人と比べたことないのですが、私の扱いが雑だということかもしれません。
いずれにしても今後は今まで以上に慎重に扱いますことは間違いありません。

書込番号:23474788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/17 15:37(1年以上前)

たった今キタムラカメラから電話があり、交渉の結果新品と交換してもらえるとの連絡がありました。
お騒がせしました。
キタムラカメラさんm(._.)m

書込番号:23474849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/06/17 16:08(1年以上前)

>下向きならかなり重量かかるけど

撮影中だとキヤノンやニコンのプロ機で下向きにしている方、多いと思うけどな。

書込番号:23474894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/17 16:30(1年以上前)

>下向きならかなり重量かかるけど
>高級品=頑丈って勘違いしてる人多いので。


ニコンの超望遠レンズのフードはドライカーボンなので大人が乗れるほど頑丈ですけどね。

書込番号:23474923

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/17 17:40(1年以上前)

いきなり高額請求かけずに、そうなる前に連絡などすべきだったから払わずに済んだ。という判例か何かがあったような。うろ覚えです。

だけど、払わずに、ポイントもらっていたのであれば、税金還付金過剰振り込みとかで問題になっているように、ちゃんと返さないと何かに触れる可能性があるのですけど。

書込番号:23475048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/17 23:45(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ちゃんと返さないと何かに触れる可能性があるのですけど。
妬ましく聞こえますよ。

書込番号:23475799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/18 09:18(1年以上前)

>て沖snalさん

どこが?
違法行為している可能性を指摘しただけ。

書込番号:23476236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/06/18 16:00(1年以上前)

>りょうマーチさん
違法行為している可能性を指摘しただけ。

金を払わずにポイントだけもらうってのはヤバそうですね。

書込番号:23476791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/18 19:59(1年以上前)

with Photoさん

知っているから確信犯ですよね。

本当の話なら。

書込番号:23477240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/06/18 22:27(1年以上前)

>りょうマーチさん

普通は言えないですよね。

書込番号:23477560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/19 00:32(1年以上前)

当機種

今年に生まれたカワセミの幼鳥

>tiger’s _kidsさん

私は昔キヤノンのロクヨンでISユニットが故障したことがありました
当時のロクヨンは今のと違いとても重かったのでキャスター付きのカメラバッグを使用していたため衝撃による故障ということなら有償になるかもしれないので心配でした
結果保証期間ということで無償で修理してくれたのですがもし有償であれば大型レンズのため修理料金も相応に高額であったと思います
なのでそれ以降、高額な機材を購入する際は物損保障に入るようにしてます
このレンズの時も3年ワイドに加入しました

修理上がってきたらたくさん写真を撮ってぜひ画像のアップお願いします

書込番号:23477802

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー情報

2019/08/03 03:01(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

スレ主 α大使さん
クチコミ投稿数:35件

フォトヨドバシ

http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel600f4gm/



マップカメラ

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=32399

書込番号:22835490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2019/08/03 20:37(1年以上前)

KASYAPAのレビューで「ここでも動物瞳AFが大活躍です。」と書いているけど、
使っているカメラはα9ですね。
もうアップデートVer.6.0が出回っているのかな?

全く買う予定の無いカメラとレンズだけと、気になる…(^_^;)

書込番号:22837024

ナイスクチコミ!1


スレ主 α大使さん
クチコミ投稿数:35件

2019/08/10 21:36(1年以上前)

>ひめPAPAさん

個人的には、もうすぐ発売される7RIVと合わせた際の捕捉性能が気になっています。画素数を抑えたシリーズは更に捕捉性能を伸ばし、画素数の多いシリーズもそれに追随する形で進化を遂げて欲しいですね。

書込番号:22849460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 α大使さん
クチコミ投稿数:35件

2019/08/10 21:43(1年以上前)

レビュー情報2

フジヤカメラ

http://www.fujiya-blog.com/info/20190801-2/


ビックカメラ

https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/sony/sel600gm.jsp


CAPA CAMERA WEB販売ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/307692/view-all/?amp=1

書込番号:22849477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2019/07/29 20:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明

納品されたので、炎天下、1時間ほど池で使ってみました。
カメラは7r3。
ずっと1dxm2+ロクヨン2で野鳥撮影してきましたが、それに比べると、正直なところ、あまりいい印象ではありませんでした。
×1.4装着してると、AFがエラー起こすことがしばしば。
どうやってもフォーカスされないで何度かシャッターチャンスを逃す。
とにかくテレコン装着時の印象は最悪で、はっきり解像しない微妙なものばかり。
テレコン外すとまあそれなりのものは撮れます。
けど、飛び込みのような動体はCanonのときみたいなキレがないというか、これまた微妙な印象。
まあカメラボディの特性が違いすぎるので、そこは仕方ないですかね。
さっき9買ってきたので、またチャレンジしてみます(元々9ずっと使ってたので2度目の購入…)
とりあえず暑すぎて、悪いのはレンズじゃなく、撮影者、そうであってほしい、きっとそうに違いない!

書込番号:22828044

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/29 20:23(1年以上前)

とても興味があります。
9での使用感をお待ちしてます。

書込番号:22828062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


goldsssさん
クチコミ投稿数:22件 FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMのオーナーFE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMの満足度5

2019/07/30 00:31(1年以上前)

>れらっくまさん
私はフィールドでは428+1.4テレコンしか使ったことがなく、64ではまだ試してないですが、
テレコン使用時のAFがなかなか厳しいのは同意です。
テレコンをかますとボディが9でも怪しいことがあります。

α7R3とEOS-1D X Mark IIのAFを比べるのはなかなか酷だと思いますが、7R3でシビアな動体を
追うのが厳しいのも同意です。

64はもう届いているのですが自分はまだ持ち出せないので、9での使用感を教えてもらえると
参考になります。

書込番号:22828599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/07/30 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>goldsssさん
>kenta_fdm3さん

ありがとうございます!

9で同じ場所を撮影してきました!
昨日の7r3は午後一番光がいいときだったのに対して、本日は早朝から、やや逆光気味の中の撮影です。

さすがに9になると、全然違いました(笑)
AFはもちろんのこと、カメラを扱っている全ての操作が軽快に感じ、元気よく撮影に取り組めました。
これが積層センサーの威力・・・。
カワセミのような本来撮れなくて当たり前の世界だからこそ、このわずかな軽快感が大きく結果に響いてきます。

ちょっと午前を撮影に費やしてしまい仕事が山積みになってしまったので、撮った画像のほんの一部しか見れてませんが、貼り付けます。
拡大してすみずみまでみても、ぱっと撮ったにしてはなかなかいい解像感です。
1dxm2+ロクヨン2に勝るかと言われれば、もはやよほど条件がそろわなければそもそも撮れない被写体なだけに、わかりません、というのが正直な感想です。
でも昨日7r3で撮影したときは、Canonシステムをすべて売却してしまったことを激しく後悔していましたが、今日は、ま、よかったじゃん!と明るい未来が見えた感じです。
このレンズのおかげで、やっとこさα9がいかにすごいカメラなのか理解できたところです。
一つ文句があるとすれば、AF-Cでもピントを最初につかんだ瞬間にピッと音鳴ってほしいなぁというところ・・・その音に反応してシャッターを切ってきたので、それがないと不便…(もし設定にそういうのがあるなら教えてほしいです・・・)

とりあえず今後の課題は、カワセミの飛び出しを撮影するときに、フォーカスエリアをゾーンに甘えるのか、フレキシブルにして自分の実力を磨くべきか(Canonではコチラでやってました)がまだ結果としてつかめてない感じです。
結構ゾーンで甘えても、そんなAFが遅いとかなく、いい感じにカワセミを認識してフォーカスしてる気がするんですが・・・。

ちなみに1.4テレコン、今日使った感じはAFもそんな問題なく感じましたし、昨日のような不具合も出ませんでした。
ただ、10m前後と割と近い場所にカワセミがいるので、1.4テレコンを付けて飛び込みをキャッチするのはかなり至難の業で、そういう意味で撮れなかったのか、1.4テレコンを付けたせいでAFが遅くて撮れなかったのか、どっちなのかよくわからなかったですね。。。


とりあえず今日の収穫のまとめ、
・このレンズは軽いし炎天下でも全然熱くならないし、十分ロクヨンとしての威厳を保てる素晴らしいレンズ
・α9の像面位相差AFは積載センサーのおかげか、1dxm2の位相差AFに劣らないレベルで使えるものだと確信した

といったところです。
また落ち着いて写真色々みて思うことができてたらコメントします。

書込番号:22829579

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/30 20:22(1年以上前)

α9でカワセミ追えますか!

腰痛が酷く機材の軽量化を考えています。
1DX2からα9Uへの入れ替えを考えていますが過去に7R3ではおえなかった経験があって迷ってました。

9でもいけるならば9Uはもっと期待出来ますね。

大変参考になりました。

書込番号:22829851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/07/30 21:28(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
α9で全然いけますね!
機材は確かに軽くなります。
とはいえ、やはり重たいですが…(カワセミとなるとレンズ以上に三脚、雲台が…)

7r3、メカシャッター秒間10コマは非常に魅力的な性能で、十分いけるんじゃないかと思っていましたが、AFがカワセミレベルには到達していないことが私も二日連続でそれぞれのカメラを使うことでよくわかりました。
私もα9iiを待つつもりでしたが、我慢できずこうして再度α9を購入してしまいました(笑)
α9ii、本当に楽しみ♪

書込番号:22829996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/07/31 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何枚か抽出しました、参考までに。

書込番号:22830722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2019/07/31 09:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考までに。

書込番号:22830726

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/31 18:06(1年以上前)

ちなみにキヤノンだと5点とか9点で追う感じですがある程度オートで追えちゃいますか?

書込番号:22831414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

試写

2019/07/26 16:42(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

スレ主 alpha-scさん
クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

本日届きました
軽さ、AFの速さ、解像度とも驚きです
とりあえず試し撮りしたものをアップします

書込番号:22821606

ナイスクチコミ!9


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/26 17:09(1年以上前)

 
 新しいレンズのご紹介をありがとうございます。
とりわけ3枚目は、作品としても良いですね!

 もとより私には、このようはレンズは使いこなせませんし、また予算的にもとても買えませんが
いずれにしても、開放での撮影等、色々と参考になりました。 

書込番号:22821639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/27 02:24(1年以上前)

なる程、良い被写体と出会えたらいいですね!

書込番号:22822434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha-scさん
クチコミ投稿数:44件

2019/07/27 11:12(1年以上前)

当機種

>渚の丘さん
>でぶねこ☆さん
コメントいただきありがとうございます。
梅雨明けとレンズの到着が重なりこの土日を期待していたのですが、あいにくの天候となってしましました。

書込番号:22822930

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM」のクチコミ掲示板に
FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMを新規書き込みFE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM
SONY

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

最安価格(税込):¥1,708,000登録日:2019年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング