YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
最安価格(税込):

¥20,000

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥20,000¥20,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):¥20,000 (前週価格なし) 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS109、YAS108について

2020/02/12 13:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:5件

YAS109とYAS108のどちらかを購入しようと思っています。

いろいろ調べていると、YAS108には3.5mmのAUXアナログ端子があって、
109にはありませんでした。

テレビにつなぐ際、ARC対応のHDMIとAUXアナログ端子ではどちらが音質は上なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23225873

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/12 14:51(1年以上前)

>やっきー。さん
理論的には、ARC対応のHDMIはデジタル信号なので、AUXアナログ端子より音は良いという事になりますが、目隠しをして聞き分けたら、殆どの人が当てる事を出来ないレベルの差だと思いますよ。
因みに私は、TVのヘッドフォン端子からAP20dというデジタルアンプにアナログ接続していますが、全く問題はありません。
尚、スピーカーの違いによる音質の違いが一番大きいと思いますが、サウンドバーのスピーカーのレベルでは、どちらの入力にしてもほとんど差はないのではないでしょうか。

書込番号:23225962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/12 15:10(1年以上前)

もしテレビに光デジタル入力があるならそちらの方が音質には有利ではあります、無いなら仕方ないですが。

書込番号:23226001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/12 15:23(1年以上前)

>テレビにつなぐ際、ARC対応のHDMIとAUXアナログ端子ではどちらが音質は上なのでしょうか。
>よろしくお願いします。

デジタルとアナログだから断然デジタルなんだけど、音質がいい悪いより使い勝手を考えたら断然HDMI(ARC)だよね
ケーブル一本繋ぐだけだし、リンク機能を使えばTVの電源入れたらスピーカーの電源も自動で入って自動でスピーカーから音が出る(切るときもTVの電源切ればスピーカーの電源も切れる)

なので、アナログ端子は何かイヤホンBluetooth付いてるし、スマホを繋ぐとかだったらBluetoothでいいだろうし個人的にはアナログ端子がそれほど重要とも思えないし、値段の差もそれほどないしネットワーク機能が増えたYAS109を買うだろなぁ

書込番号:23226024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/12 20:39(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
デジタルの方が音質的には有利なのですね。

>口耳の学さん
私の家のテレビはPanasonicのTH-43FX600なのですが、どのように接続すればよろしいでしょうか?

書込番号:23226621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/12 21:07(1年以上前)

>私の家のテレビはPanasonicのTH-43FX600なのですが、どのように接続すればよろしいでしょうか?

TVにHDMIが何個か付いてるはずだけど、必ず一個だけ“ARC”って書いてるのがある(HDMI1かな?)

スピーカーにもHDMIがいくつか(YAS108、109は2個)あって一個に“ARC”って書いてるのでTVのHDMI ARCとスピーカーのHDMI ARCをケーブルで繋ぐ

あとはTVの設定画面でリンク設定(HDMI設定)を適切にしてやればオッケーだよ

ゲーム機やレコーダーなど他に機器がある場合はスピーカーのHDMIの余ってる方かTVのHDMIの余ってるところに挿せば音は全部スピーカーから出るようになるよ

書込番号:23226696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/12 21:10(1年以上前)

最初に書いたやつなんか途中が消えてしまってるな

アナログ端子はイヤホンジャックに挿して使いたいものがあれば必要だけど、例えばスマホの音をスピーカーでとかだったらBluetoothでいいのでそれほど必要にならないんじゃない?

書込番号:23226706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/02/12 21:15(1年以上前)

光デジタルに接続するのが音質的には有利なようですが、その場合はARC非対応の部分にHDMIケーブル、光デジタルの部分に光ケーブルを挿せばいいのでしょうか?

無知であまり分からず申し訳ないのですが、教えて欲しいです。

書込番号:23226719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/12 21:33(1年以上前)

TH-43FX600ならARCに対応しているので、アナログ接続も光ケーブルも使わずHDMIケーブルで接続すればTVの音声を再生できますよ。

書込番号:23226769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/02/12 21:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!
これで不安なくサウンドバーデビューできそうです。
楽しみたいと思います(^^)

書込番号:23226794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/12 22:12(1年以上前)

>光デジタルに接続するのが音質的には有利なようですが、その場合はARC非対応の部分にHDMIケーブル、光デジタルの部分に光ケーブルを挿せばいいのでしょうか?

もう解決になってるけどHDMIケーブルだけでオッケーだからね(上に書いた繋ぎ方で間違いない)

>これで不安なくサウンドバーデビューできそうです。
>楽しみたいと思います(^^)

TVの設定画面からリンク設定だけ忘れずにね〜

これも上に書いたけど、TVとスピーカーが電源オフの状態でTVの電源オンするとスピーカーもオンになってスピーカーから音が出る(TVの電源オフにすればスピーカーもオフになる)
他には、スピーカーから音が出てる状態でも音量の調整はTVのリモコンのボリュームでいいし、もしTVの付けてスピーカーから音が出てる状態でスピーカーの電源をオフにするとTVのスピーカーから音が出る
スピーカーのリモコンはサラウンドのモード切り替えとかそういうときに使うって感じだね

↑↑
こんな感じになるからスピーカーを付けてることは殆ど意識せず使えるよ(意識せずと言ってももちろん音は良くなる)、

書込番号:23226875

ナイスクチコミ!2


Xenowinさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/12 22:19(1年以上前)

サウンドバーのHDMIの設定をやり直したところビエラリンクが有効となり繋がり音も出ました。
初期設定では有効と書いてあるので何かのタイミングで無効の切替操作を行ったのかも知れません。
そのような操作をした記憶はないのですが・・・
色々アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:23226894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

音声信号について

2020/02/07 15:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:117件

つい最近、この商品を購入しました
今の現状は、109側のHDMI in側にファイヤースティック4Kを刺し 109側のHDMI アウトから
テレビ側のARC HDMI端子に刺してます
ファイヤースティック4K側 ドルビーサラウンド設定済

アマゾンプライムビデオを再生中、109側のリモコンでinfoボタンを押して
音声信号のチェックしてみると、statusランプはホワイトに点灯してました
これって、ドルビーサラウンドの信号がちゃんと再生出来てると言うことですよね?
あと、DTSの信号についてなんですが
YouTubeで DTS用の動画再生してみるんですが
再生中に、109側のリモコンでinfoボタンを押してみると、statusランプはホワイトのままです
DTS信号だと、statusランプ赤になるんですよね?
先ほど、ヤマハ側に問い合わせて聞いたんですが
YouTubeに、 音声の設定があるからと
まずは、それを試されてみてくださいと、案内されたのですが
YouTubeの設定を開いてみても、そのような設定項目ありません
 
詳しい方、教えていただきますでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:23215326

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/07 15:32(1年以上前)

>ヒデワールドさん
DTSはよく分かっていなくて申し訳ありませんが、例えば、
https://www.youtube.com/watch?v=yZBTcTFXipw
を聞いてもランプは赤にならないという事でしょうか。

書込番号:23215344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/07 15:35(1年以上前)

>YouTubeで DTS用の動画再生してみるんですが
という所を見逃してしまいました。
済みませんでした。

書込番号:23215348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/07 15:42(1年以上前)

>ヒデワールドさん
私のPCサウンド機能を確認したら、DTS何とかという設定があって、それを有効にしようとしたらMicorosoft Storeの画面が開いたので、PCでDTSを有効にするためには、特別なソフトウェアーをインストールしなければならないのかもしれないですね。

書込番号:23215356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2020/02/08 16:17(1年以上前)

とにかくさん
メッセージありがとうございます
私は、あまり詳しいことはわかりませんが
この109は、ドルビーサラウンドやDTSの信号を対応と説明書に書いてあったので
素直に、それで聞いてみたいなと、思った訳です

説明書とか、ネットで調べてみたりしたんですが
わからないことばかりでして (-_-;)

みなさんの109は、ドルビーサラウンドやDTSなど
ちゃんと聞けてるのかな?

書込番号:23217531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2020/02/08 20:07(1年以上前)

>ヒデワールドさん
こんばんは。
fire stickやYouTubeの音声仕様は分かりかねますが、ブルーレイなどのプレーヤーやレコーダーなどと接続すれば、ドルビーやDTSのマルチサラウンドを伝送(再生)できますよ。
YouTubeにはサラウンドのデモ音声などが色々あるようですが、2チャンネルのステレオ音声にダウンミックスされてないでしょうか?
その場合はドルビープロロジックが働きます。
純粋なサラウンドの信号を受け取っていないことになります。
私はパナのDIGAを繋いでます。
ブルーレイソフトなどはドルビーデジタル、DTSなどマルチサラウンドの信号を受け取って再生しています。

書込番号:23218048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2020/02/08 23:01(1年以上前)

おんりーさん
メッセージありがとうございます。
何となくわかったような気がします(--;)
BluRayレコーダーなどに、繋げると
ちゃんとした、音声信号を再生するって言うことですね
この間、ファイヤースティックの設定でドルビーサラウンド設定したら、109はドルビーサラウンドを認識してるようです



BluRayレコーダーと、109を光デジタルケーブルで
つなげても、音声信号を認識するんでしょうか?

書込番号:23218551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2020/02/09 00:16(1年以上前)

>ヒデワールドさん
光デジタル接続ならドルビーデジタルとDTSの5.1chサラウンドを伝送できますよ。
HDMI接続なら上記プラス、PCMのマルチサラウンド(5.1ch)が伝送可能です。
光デジタルの場合、PCMについては2chのステレオまでとなります。

最近の機種では稀ですが、かつてはドルビーやDTSの信号をPCMマルチサラウンドに変換してアンプに伝送できるものもありました。(HDMI接続必須)
いつからか、この機能は沙汰されていきましたが、、、

書込番号:23218722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/09 00:39(1年以上前)

>ヒデワールドさん
こんばんは。

単純に、スレ主さんが再生したyoutubeの動画がDTSの音声コーデックでアップロードされていないからだと思います。
動画タイトルに「DTS」と書いていても、単にDTSのデモ「映像」をアップロードしているだけで、「音声」形式はDTSではないと思います。

youtubeが奨励している動画の音声コーデックは、
・MPEG-2が、MPEG Layer II または Dolby AC-3、
・MPEG-4が、AACです。
https://support.google.com/youtube/answer/4603579?hl=ja
そもそも、youtubeは、DTSの音声コーデックをアップロード出来ない仕様かもしれません。

YAS-109のSTATUSがDTSを意味する赤色に点灯せず、ドルビーデジタルを意味する白色に点灯するのは、
・スレ主さんが再生した動画がDolby AC-3(ドルビーデジタル)でアップロードされたものか、
・スレ主さんが再生した動画がMPEG Layer IIまたはAACでアップロードされたもので、FireStick4Kでドルビーデジタルに変換されてYAS-109に出力されたか、
のいずれかだと思われます。

書込番号:23218757

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/09 01:17(1年以上前)

追記です。

Fire TV Stick 4KもDTSのオーディオコーデック(入力形式)に対応していないみたいですね。
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications-fire-tv-stick.html
つまり、仮にyoutubeからDTSの音声信号が送られてもFire TV Stick 4Kでは認識できないと思われます。

あと、
> ファイヤースティック4K側 ドルビーサラウンド設定済
とはどういう設定でしょうか?
設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ→サラウンド音響→常にDolby Digital(あるいは常にDolby Digital Plus)
を選択したということでしょうか?
いずれにしても、Fire TV Stick 4Kの設定画面を見る限りでは、Fire TV Stick 4Kの音声出力は、「ステレオ」、「Dolby Digital」、「Dolby Digital Plus」の3種類の形式にしか対応していないようで(ステレオが具体的にどのような音声形式かは謎ですが)、YAS-109側にDTSの音声信号を出力することが出来ない仕様だと思われます。

結局、youtubeもFire TV Stick 4KもDTSの音声形式に対応していないように思います。

書込番号:23218816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2020/02/09 11:18(1年以上前)

オンリーさん デルタさん
メッセージありがとうございます
とてもためになり、勉強になります
いろいろ、模索しながら楽しみたいと思ってます

ちょっと、話がそれるのですが
私が、109を購入をビックカメラでしたときは
21000円ちょいだったんですが、再度HDMIを購入しにビックカメラいったんですが
この何日間で、六千円も値段が上がってました
だぶん、同機種だとおもいますが
yas-109とyas109Bと表記をみることがあるんですが
これって、別物なんでしょうか?

書込番号:23219424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/09 12:40(1年以上前)

>ヒデワールドさん
こんにちは。

ヤマハのホームページでは、「YAS-109」、「色/仕上げ(B)ブラック」と記載されています。
「B」は色(BLACK)を表す記号で、「YAS-109」と「YAS-109B」は同じものだと思います。

書込番号:23219592

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ARCがよく分かりません。

2020/02/07 04:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

【使いたい環境や用途】
ARC対応のHDMI入力のあるビエラTH-19E300にHDMIで接続して音は鳴りますか?

【重視するポイント】
ARCがよく分からない。解釈合ってますか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:23214450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/07 04:28(1年以上前)

>自作久しぶりで浦島太郎さん
ARCにテレビが対応してるのであれば合ってます。

書込番号:23214455

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/07 08:17(1年以上前)

ARCはオーディオリターンチャンネルで、テレビの音声をHDMI入力からオーディオ機器に出力する規格です。

ARC対応端子どうしで接続すれば再生できますよ。

書込番号:23214625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/07 11:23(1年以上前)

>自作久しぶりで浦島太郎さん
こんにちは。

> ARC対応のHDMI入力のあるビエラTH-19E300にHDMIで接続して音は鳴りますか?

ARC対応のHDMI端子同士をHDMIケーブルで接続して、機器の設定を正しく行えば音は鳴ります。

> ARCがよく分からない。

ARC=Audio Return Channel(オーディオ・リターン・チャンネル)
直訳すると、「音声信号」を「戻す」「伝送路」という感じですね。

・テレビのHDMI「入力」端子と
・サウンドバーのHDMI「出力」端子
を接続するので、本来であれば、音声信号はサウンドバーの「出力」端子から出て、テレビの「入力」端子に入っていきます。

ARCは、音声信号をこの逆の方向に伝送することを可能にした規格です。
つまり、テレビの「入力」端子から「出」して、サウンドバーの「出力」端子へ「入」れるというように、本来とは逆の方向に音声信号を戻していくので、「音を戻す伝送路」ということですね。

書込番号:23214923

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/07 15:16(1年以上前)

>【使いたい環境や用途】
>ARC対応のHDMI入力のあるビエラTH-19E300にHDMIで接続して音は鳴りますか?

あまり難しいことは考えなくてもよくて

TH-19E300とYAS-109をHDMIケーブルで繋いで設定ちゃんとすれば(テレビの設定メニューに“リンク設定”って項目があるはず)、TVとスピーカーが電源オフ状態でTVの電源を入れるとスピーカーの電源もオンになって自動でスピーカーから音が出るよ(その状態でテレビの電源を切るとスピーカーの電源も切れる)

TH-19E300はHDMIが2個ってことだからスピーカー繋いでも一個余る、あとYAS-109にも入力用のHDMIがついてるので合計二台までHDMIでレコーダーとかゲーム機が繋げられるし、その機器も同じように自動でスピーカーから音が出るようになってるよ

書込番号:23215314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/02/07 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。
グッドアンサーをさしあげられなかった方すみません。

書込番号:23215671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LGテレビとの接続について

2020/02/05 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 ALPHA8451さん
クチコミ投稿数:4件

本機を購入し、LG OLED55B7PとHDMI(ARC)ケーブルで接続しましたが、本機より音が出ません。
YAMAHAサービスセンターへ問い合わせたところ、LGの同型式テレビは本機との認証対象外モデルとなる為、音が出ないと思われるとの回答でした。本機を購入前に対象モデルか否か確認を怠ったこちらの過失ですが、解決法があればご教授ください。光ケーブルでも試しましたが音は出ませんでした。

書込番号:23211787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/05 20:29(1年以上前)

テレビの操作ガイドを見てみたのですが、スピーカー設定で「本体スピーカー」ではなく「外部スピーカー」にしているのでしょうか。

書込番号:23211802

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALPHA8451さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 20:42(1年以上前)

早速のご連絡有難うございます。
テレビのスピーカー設定は 外部スピーカー で設定済となります。

書込番号:23211844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 20:45(1年以上前)

>ALPHA8451さん
光でもダメだということですが音声はPCMも試しましたか?

サウンドバーはAACに対応しているのですが、まずPCMでの確認をお薦めします。

書込番号:23211853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/05 20:50(1年以上前)

テレビ以外に光出力のある機器があるなら接続して音が出るか検証してみたいです。
光ケーブルの先端が赤く光っているかの確認もしてみてください。

書込番号:23211861

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/05 20:50(1年以上前)

>ALPHA8451さん
こんばんは。

こういうときの定番、コンセントの抜き差しは試しましたか?
テレビ、サウンドバー双方のコンセント抜き差しを試してみて下さい。

書込番号:23211863

ナイスクチコミ!4


スレ主 ALPHA8451さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 21:44(1年以上前)

レクチャー頂いた通り、テレビのデジタル音声出力を 自動→PCM へ切り替えたところ音が出ました。
テレビと本機との電源が連動しないのは少し不便ですが、通常使用には十分ですので良かったです。
皆さま色々ご提言頂き有難うございました。

書込番号:23212015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/05 22:08(1年以上前)

音が出て良かったですね。
ただ、電源連動出来ないのは確かに不便ですよね。

YAS-109のHDMIコントロール機能が有効になっているか、念のため確認してみて下さい(取説p37)(初期設定は「有効」です)。

1.YAS-109の電源をオフにする。
2.HDMIボタンを5秒以上押す。
 →HDMIコントロールの設定が変更されます。
 →HDMIコントロール機能の設定を次のように表示した後、YAS-109の電源がオンになります。 
  ・本体上面のHDMIランプが点灯(有効にしたとき)
  ・消灯(無効にしたとき)

書込番号:23212065

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALPHA8451さん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 22:35(1年以上前)

有難うございます。
再度テレビと本機のコンセントを抜き差しし、HDMIの再設定を試みましたが、やはり接続は出来ませんでした。

YAMAHAサービスセンターのご担当より、LGテレビの本型式の前後モデルは本機の認証対象で、本型式は何故か対象外と聞き釈然としない思いもありますが、テレビのスピーカーと比べ音質効果は上がったのでとりあえずは満足しております。

書込番号:23212117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2020/02/01 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 K-K-K―さん
クチコミ投稿数:5件

コジマ電機の店員に本機とテレビ、ブルーレイレコーダーの接続方法を聞きました。
すると、テレビから2本のHDMIケーブルを伸ばし、本機とレコーダーそれぞれにHDMIケーブルを接続するという説明でした。
ただ説明書を見るとテレビから本機、本機からレコーダーという形でHDMIケーブルを接続するような方法で書かれています。
店員に説明書に書かれている内容で接続するのではないのか?と聞いても「そんなことする必要はない。レコーダーから音出てるわけじゃないんですよ?」と、馬鹿にしたような言い方をしてきます。
店員の言ってる方法でも本機が使えるのはわかるのですが、説明書に書いている方法のほうがより良い音が出るなら説明書どおり接続したいなと思っています。
この二つの接続方法で音や性能に違いがでますでしょうか?

書込番号:23204119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K-K-K―さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/01 21:35(1年以上前)

追記
一応店員にテレビから他の機器にHDMIケーブルを繋ぐのでなるべくテレビ側のHDMIの口数を節約したいから、本機からレコーダーに接続したいとも伝えましたが、そんな方法で接続する人はいない、といって話になりません
何がただしいのでしょうか

書込番号:23204142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/02/01 21:48(1年以上前)

確かにテレビのHDMIにレコーダーを繋げた場合も再生はできます、ただしテレビ経由での接続となるのでテレビの仕様の影響を受けて再生できないサラウンドフォーマットが発生することもあります。

ロスレスデコードには対応しないので、影響あるとしてもDTS系フォーマット程度でしょうけど、フォーマットの欠落を回避したいなら本機経由での接続が良いです。

書込番号:23204169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K-K-K―さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/01 21:53(1年以上前)

>口耳の学さん
お返事ありがとうございます!
とても勉強になりました!
出来れば万全な状態で使いたいので
本機からレコーダーに接続しようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23204183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/01 22:22(1年以上前)

[レコーダー(ゲーム機など)]------[TV]------[スピーカー]

[レコーダー(ゲーム機など)]------[スピーカー]------[TV]

↑どちらの繋ぎ方をしてもTVの音、レコーダーの音はシアタースピーカーから出るし、連動設定をすればTVオフの、スピーカーオフの状態でTVの電源入れればスピーカーの電源も入る(TVをオフにすればスピーカーもオフになる)、TV、レコーダー、スピーカー全部オフの状態でレコーダーの電源を入れればTV、スピーカーの電源もオンになって入力がレコーダーのやつ(HDMI2とかそういうやつ)に切り替わるようになってるよ

あとは先に出てるけど[レコーダー]---[TV]---[スピーカー]だと出せない音(フォーマット)があるのでスピーカーに繋ぐのが確実、ただレコーダーやTV、スピーカーの仕様によってはどっちに繋いでも一緒なのでこの辺は臨機応変に…

あと、スピーカーを繋いだ場合、TVの設定画面からサウンド設定的なところを変更したほうが良かったりする場合もあるのでこれも臨機応変に…

書込番号:23204254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/01 22:43(1年以上前)

>K-K-K―さん
レコーダーから本機に繋ぐ人の方が多いです。
ARCの場合はテレビとの相性でリンクが切れることもあり、一番大事にしたい機器は入力があるならそこに繋ぐ方が確実です。
なぜ、直結できるのにテレビを経由した方が良いというのか理解に苦しみます。

逆にARCを理解できてない人の方が多く、、通常入力があればそちらに繋いでしまうんですけどね。

書込番号:23204302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K-K-K―さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 14:51(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます!
どちらで繋いでも大きな違いはなさそうですね!
ただベストな状態でつなぎたいので本機を経由してレコーダーに繋ごうと思います
ありがとうございました!

書込番号:23205479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-K-K―さん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 14:53(1年以上前)

>kockysさん
お返事ありがとうございます!
なんだか店員も態度も悪くわかってるんだ、わかっていないんだかよくわからない人でした。
皆さんの意見を聞きよくわかりましたので
本機を経由してレコーダーに接続しようと思います!
ありがとうございました

書込番号:23205483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/02 15:12(1年以上前)

>どちらで繋いでも大きな違いはなさそうですね!
>ただベストな状態でつなぎたいので本機を経由してレコーダーに繋ごうと思います

そうだねぇ
そいやYAS-109は入力が1個しかないタイプだから関係ないんだけど、アンプ(スピーカー)に何台も繋げられるやつもあるじゃない?

スピーカーを経由したほうが出せる音が多くなるからスピーカーに繋いだほうがいいってのはあるんだけど、何台も繋げている場合、末端の機器(レコーダー、ゲーム機など)はあくまでスピーカーの下に繋がってるからTVから見たとき全部[HDMI1]ということになる

だから何って感じだけど、TVの入力切替では[HDMI1]の中にあるやつを切り替えできないので(アンプのリモコンで切り替え)、繋がってる機器を頻繁に切り替えて使うよって人だと全部(もしくはいくつか)をTVのHDMIに繋いだほうが切り替えしやすかったりするんで、僕は絶対にスピーカーに繋ぐべきだとは思わなくてその辺は使える機能と使い勝手とか含めて判断するべきかな?と思う

まあ、このスピーカーだとそういうのは関係ないからどうでもいいっちゃどうでもいいことだけど…

[TV]----[アンプ]---[レコーダー]
           ---[ゲーム機]
           ---[PCなど]

↑↑この場合テレビの切り替えではレコーダー、ゲーム機、PC全てHDMI1に見える

書込番号:23205510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとブルートゥース接続

2020/01/29 17:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

この手の商品についてあまり詳しくないのですが、PCとブルートゥース接続で5.1サラウンドをくきことは可能でしょうか?
宜しくおねがいします。

書込番号:23198217

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/29 18:22(1年以上前)

Blutoothでは5.1ch音声では入力できないでしょう、2ch音声で入力して疑似サラウンドするなら可能でしょう。

書込番号:23198292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/29 18:25(1年以上前)

>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
HDMIでモニターとPCの間につなぐと良いのでしょうか?
宜しくおねがいします。

書込番号:23198300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/29 18:40(1年以上前)

PCにHDMI端子があるならそうなります、ただしすべてのPCがHDMIで5.1ch音声を出力できるとは限らないです。
昔の機種では2chのみとなった場合もあるのですが最近の機種ならほぼ可能でしょう。

ロスレス音声まで出力はできない機種もありますが、YAS-109はロスレスデコードに対応しないのでそこは考えなくていいです。

書込番号:23198341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/01/29 18:44(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
これで購入に踏み切れそうです。
また、疑問があれば質問させていただきます。

書込番号:23198352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

最安価格(税込):¥20,000発売日:2019年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング