4Kディーガ DMR-4CW200
- 新4K衛星放送の2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダー。4K長時間録画モード対応で高精細な新4K衛星放送の番組をより多く残せる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」を搭載。
- 写真・動画にメッセージを付けられ、ブルーレイディスクを本体にセットし設定すれば、写真・動画を手間なくブルーレイディスクに自動で保存できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年12月12日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月11日 15:39 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2021年7月27日 06:42 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月23日 20:34 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2021年8月25日 00:56 |
![]() |
5 | 3 | 2021年3月21日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
プライベート・ビエラ UN-19FB10Hを使用しています。この度DMR-4CW200の購入を考えているのですが
プライベート・ビエラ UN-19FB10Hの本体を2階に置いて、その本体にDMR-4CW200をつないで 19型モニターを1階の部屋で持ち運んで見ることはできると思うのですが、録画をする場合はデッキを置いてる2階までモニターを持っていかないといけないのでしょうか? 1階にいたままでUN-19FB10Hの19型モニタ上で録画予約はできるのでしょうか
0点

https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2039/
レコーダーのクチコミじゃなくて上記の処
で訊いた方が早いんじゃ?
書込番号:24490030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもUN-19FB10Hの本体に付いてるのはHDMIの出力端子なんで、当該機を繋ぐことなんてできません。
UN-19FB10Hのモニタ側についてる方がHDMI入力なんで、当該機を繋げるとしたらモニタ側。
https://panasonic.jp/privateviera/products/19fb10h/network.html
持ってるんだから取説ぐらいきちんと読みましょう。
書込番号:24490094
1点

だいたい変な質問の場合
テレビの映像をレコーダに入力して、録画すると
思い込んでいるパターンではないですか?
テレビもレコーダもそれぞれに
アンテナをつなぎ、電波の受信や録画をするものです
書込番号:24490339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
現在DMR-4CW200とCATVのTZ-HT3000とアイオーデータのLANDISKのHDL2-AAを使用しています。
たまにダビングに失敗する事があります。
ダビング成功はCATVのSTBで視聴制限番組を録画したのをLANDISKにダビングしてディーガに
ダビングしてBDに焼きディーガのHDDにムーブバックさせ最後にLANDISKにダビングした時です。
一方ダビングに失敗するのは、CATVのSTBで視聴制限番組を録画したのをディーガにダビング
してBDに焼きディーガのHDDにムーブバックさせ、それをLANDISKにダビングすると失敗しました
状況は100%までバーは行きますが、赤いバーになりLANDISKに入っていない状態です。
2週間同じ番組で試しましたが結果は同じでした。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
【困っているポイント】
電源を入れたら「please wait」で2時間以上進まず、電源ボタン3秒以上押して再起動すると「Hello」の表示のまま動きません。
1ヶ月前に上記の症状で修理→基盤の交換→直らず交換をしました。
これは使用方法に問題があるのでしょうか?
当方の使用環境はオンキョーのAVアンプからスピーカー、プロジェクターを使用しての視聴をしています。電源については壁のコンセントに直接挿しています。
書込番号:24258580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カケル、さん
明らかに異常な状態です、再度修理に出した方が良いです
書込番号:24258587
0点

>カケル、さん
使用方法に問題があるとは具体的にどういう使い方が思い当たるのですか?
明らかに悪い使用方法:例えばHDDでは稼働中にコンセントを抜く。等
一般的な録画、再生程度で問題がある使用方法が思いつきません。
事象は単なる故障にしか思えません。
書込番号:24258609
0点

普通と違うのは、出力先がプロジェクターってところでしょうか
プロジェクターり電源を入れて、しばらくしてからレコーダーの電源を入れるとか?
書込番号:24258790
0点

>カケル、さん
下記の手順を試されてはいかがでしょう?
1.本機の電源プラグを抜く
2.USB-HDDを接続している場合は、USBケーブルを抜く
3.1分待って電源プラグを挿す。
4.正常に立ち上がって画面表示されたら、電源オフにする
5.USBケーブルを挿す
書込番号:24258864
1点

こんにちは
アンテナ線もHDMIケーブルも外して、電源コードのみ繋いでも同じ状態でしょうか?
書込番号:24259156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
販売店さんに相談してみます。
書込番号:24260057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に間違った使い方をしたとかは心当たりがないです。
ただ修理に出しても問題ないと返ってきて、本体の交換までしてもらったのに再度同じ症状がでたので、商品というよりもこちらの使用環境や使用方法に問題があるのかと💦
書込番号:24260065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
引用が無いので誰に返信したのかわからないですが、どれも直らないようなコメントですね。
このレコーダーに電源コードのみ繋いでも、正常に立ち上がらないということですね。
初期設定すら行っていないのであれば、wifi の設定もされてないので、影響受けるのは家庭用100V電源のみです。
電力会社に計ってもらうか、別の家でどうなのか?
購入店が実店舗なら店頭で電源繋いでどうか?
書込番号:24260110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
3週間の間は使用ができていましたのでWiFi等も設定済みになっています。電源に関しては家庭内の他のコンセントでも試しましたが使えませんでした他のところでも試してみます。
書込番号:24260248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
諸先輩の皆様へ教えて頂けますと助かります
最近ルーター環境をNEC Atrem 2600HPシリーズに買い替えてネットをV6環境で使用しています
屋外からはどこでもDIGA、mediaアクセスを問題なく使えている様ですが
ふと最近気付いたんですが宅内WiFi環境で使用している時に左下のマークが宅外視聴の状態になってる様です
V6 WIFIで使えないものなんでしょうか?
自宅にいる訳ですからテレビで見れば良いんですが・・・・・
なんとかならないものなんでしょうか?
スマホ等で閲覧する場合、無制限プランにしておかないと・・・・・
ご経験済みの方居られましたらご教示下さいませ。
1点

>カーセキュリティマニアさん
こんばんわ。
一応このようなページがありました。
https://www.archlinux.site/2018/12/ipv6diga_9.html
書込番号:24203141
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
(長文で申し訳ありませんが、どうかお読みください)
昨年末にパナの買い替えで購入しました。録画はほぼ地デジのみで、チューナーが地デジx1+4k対応x2と地デジx3録れることとHDD容量、価格のバランスで決めました。
今年の1〜3月ドラマを録っていたら、録画できていない事象に気づきました。
例えば、水5ch21:00〜21:54と水8ch22:00〜22:54のドラマを録画予約で録っていると、2月までは問題なく録画できていました。
ところが、3月に入り、5ch21:00〜21:54のドラマが拡大枠で21:00〜22:24になったところ、8ch22:00〜22:54のドラマの冒頭25分間が録画されませんでした。チューナーが3つあるはずなのに何故??と頭を抱えました。
原因を探ると、普通に録画予約すると、番組予約時点で他の録画予約と重複していない場合は、予約した番組に地デジ専用チューナーが割り当てられ、仮に番組の時間変更が出て他の録画予約と重複しても空いている4k対応チューナーには割り当てられないのではと推測するに至りました。
パナのサポートに電話して確認すると、原因はその通りで、回避するには、録画予約した後に、予約詳細画面に入って、割当チューナーを4kに切り替えるを毎回、予約する度に行うしかないとのことでした。また、この仕様はDMR-4CW200のみで、次機種のDMR-4CW201ではこういう場合に、後番組が自動的に割当チューナーを切り替えるとのことでした。
このような番組拡大枠による重複予約はレアケースではなく、普通に起こり得る事例だと思いますので、通常仕様として加味するべきことで、仕様の不備ではないかと思いました。
毎回、録画の予約をする度に、予約詳細画面を開いてチューナーの設定を切り替えることをこれから何年もこの機種を使用している間行うのは非現実的ではないかと思います。また、次機種でこの固定の仕様を変えて自動的に対応しているということは、メーカー側でも地デジ専用チューナーへの固定的な割当の仕様に不備があると認めているのではと思います。
パナのサポートでは、この機種については、予約詳細画面で割当チューナーの切り替えで対応するしかないの1点張りでした。
この問題を事前に知っていれば、この問題が起きない他の機種を選ぶこともできました。また、ソフトウェアのアップデートでの対応もできるはずですが、対応予定はないとのことでした。
これから何年もこの問題を抱えることに強い不満を覚えています。
皆さん、この仕様、メーカーの対応をどのように思いますか?
22点

>まこ50さん
こんなとこで愚痴っててもしょうがないでしょ。
改善される見込みは無いのだから、さっさと売り払って枯れてる2Kレコーダーに買い替えればいいんですよ。
差額1万もかからないでしょ?
そもそも2Kばかりの録画なのに、なぜまだ過渡期の4Kレコーダーを買う?
その判断が信じられないわ。
もし4Kも録画するんだったら、今のも残して2K機の買い増しだな、自分ならそうする。
故障時にまた騒ぎ立てる事になるから、保険があるに越したことはない。
書込番号:24051782
6点

もう少し出せば4T系買えたのに。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001294124_K0001294125_K0001294122_K0001294123_K0001294120_K0001294121&pd_ctg=2027
書込番号:24052086
1点

>MASTER1さん
返信ありがとうございます。
4k対応についてはいろいろと皆様のご意見もあるかと思います。
うちでは4kも視聴可能なので1chでもあれば良いという視点で選びました。
それがこういう事例で柔軟に機能しないことになるとは思いませんでした。
今後どうするかについては悩み中です。
書込番号:24053035
1点

>masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
先ほどのリプライにも書きましたが、うちでは4kが1chでもあれば良いと考え、コストとのバランスで選んでしまいました。
どっちつがずの中途半端だったんでしょうね...
書込番号:24053043
2点

>ねのすけさん
返信ありがとうございます。
少なくとも6月末〜7月頭に番組拡大枠による時間変更で重複番組が録画できなかった現象は発生しました。
2021/7/7/にソフトのバージョンアップが行われているようですが、仕様が変更されている可能性は少ないです。
後継機種は仕様が変更されているとパナのサポートは言っていたので、以降の機種ならば問題はないのではと思います。
お答えになっていますでしょうか?
書込番号:24306892
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
以前は DIGAの690 (10年前の製品)を
使っていました。
確実に進化を感じてます。
録画番組も4Kで再生されています。
何一つ不自由を感じません。
書込番号:24032658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも10年以上前のDMR 830からの買い替えだったので、
進化に感動しました。
特にハイレゾを聴けるのも。
ですが使っているうちに、リモコンの使いにくさが気になり出して腹が立つ時が出てきました。
書込番号:24033215
1点

>ですが使っているうちに、リモコンの使いにくさが気になり出して
古い機種のリモコンよりも軽く、ボタンの反応も良くなっているので、
力を入れ過ぎないように。数日で馴れます。
書込番号:24033563
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





