WF-1000XM3 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2022年1月6日 10:44 |
![]() |
9 | 2 | 2021年11月19日 07:18 |
![]() |
3 | 0 | 2021年11月11日 12:50 |
![]() |
15 | 4 | 2021年11月2日 11:36 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年10月17日 10:33 |
![]() |
6 | 2 | 2021年9月10日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売直後に購入(2年と少し経過)です。
電車に一時間乗ってノイズキャンセリングかけていると
残り20%とかになってしまいます。
1時間半連続で電車に乗るシチュエーションは少ないので、今のところは問題ないですが、ノイキャンで1時間持つのは残り半年くらいが限界な気がします。
バッテリー交換は修理しかないそうですが、修理するか、新型買うかで迷っています。
そろそろバッテリー交換してる方がいると思いますが、バッテリー交換はいくらくらいかかるのでしょうか?
書込番号:24517423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nnn46さん
以下の情報ですとバッテリー交換は、13,200円(税込)のようです。
https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html
書込番号:24517614
4点

バッテリー交換意外と早いですね。
2年位は 1-2割位の減少でもつかなと勝手に想像してたんですが、
ところで
バッテリー交換とかすると 防水は保証されなくなったりするんでしょうか?
時計の電池交換とかで防水は保証できないって言われた事があるので、他の製品はどんなものかな?
みたいなのがちょっと気になったのですが
質問の所に質問重ねてすみません。良かったら判る方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
書込番号:24519562
3点

>nnn46さん
ノイズキャンセリング、DSEE HX、イコライザーを同時使用するとバッテリー消費が跳ね上がります。
設定を見直して、DSEE HXとイコライザーどちらかをオフにしてみてください。
書込番号:24523352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aborneさん
DSEEはオフにしてます。
長めに使う時はノイズキャンセリングもオフにして運用してみます。
もう一年くらいは持って欲しいですね…
書込番号:24523411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末に修理に出して電池交換しました。
家電量販店に持ち込み一週間、約10,800円で元気になって戻ってきました。バッテリーと端子を交換してくれたそうです。
購入から2年。
1日平均3〜4時間ノイキャン使用していたら、右側だけ充電が30分持たないようになり、新型も試聴してから見積り依頼しました。参考になれば幸いです。
書込番号:24527742 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>岩ペンさん
ありがとうございます。参考になります。
高いですね…値下がってきているし新品買えそうです…
書込番号:24529854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
WF-1000XM3を使用していて、時々装着時にイヤーピースあたりから「ピョン」という弦を弾く音?が聞こえ、音がこもる現象(ノイキャン時には耳鳴りも発生)があるのですが、イヤホン上部(画像の部分)にある穴(センサー?)が耳垢などで詰まっている時に発生するようで、エアーダスターなどを吹きかけて汚れを落とすとその現象が収まります。
色々検索してもなぜこの症状が出るのかわかりません。そもそもこの穴ってなんの穴なんですかね…?
3点

>TMK2004さん
ダイナミック型に基本見られる(ない機種もありますが)振動特性を得るため、または最適化するためのベント孔ではないでしょうか。
音作りの一部になっているので塞がっていないかの確認と定期的な清掃以外に対処方法はありません。
書込番号:24447707
6点

>黒蜜飴玉さん
なるほど、そういうことだったのですね。ありがとうございました。
これからも定期的に掃除してみます。
書込番号:24452752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
OPPO Reno5Aで、WF-1000XM3を一度Bluetooth接続します。その後SONYの純正アプリであるMusic Centerを立ち上げると、Bluetooth接続は継続されるものの、メディアの音声が接続解除されて音楽が聞けない状態となります。メディアの音声を接続に再設定すると問題なく聞けます。
WF-1000XM3のBluetoothを接続したままだと、Music Centerを再起動してもメディアの音声は接続されたままとなり問題ありません。
WF-1000XM3のBluetoothを一旦解除して再接続すると、また同じようにMusic Centerを立ち上げるとメディアの音声の接続が解除されて聞こえなくなります。
Music Centerを立ち上げてもメディアの音声が接続解除されない方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:24440770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
電車の通勤時に使用しています。車内や駅でアナウンスが入る時は必ず、それ以外でも頻繁に音が途切れます。感覚的に1分間で10回くらい。もう音楽ではないですね。二度とソニーは買わないかな。もう日本も技術大国ではないと身近で感じます。
書込番号:24425118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もよく使っていますが、それほど切れませんね。
それなりの人混みの中でもそうそう切れません。
大きな家電店のイヤホンやヘッドホン売り場では切れやすいですが。主さんはかなりの大都会で使われてるんですね。
それでは他社のでも切れるでしょうねぇ。
ワイヤレスは諦めてはどうです?
まあ、製品が初期不良の可能性もありますが。
書込番号:24425133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も毎日通勤電車の中で往復2時間以上使っていますが(東急東横線中心)、接続に関しての不満は殆どありません。
「なんか切れやすいなぁ〜」と思うときはスマホを再起動するときれいにつながるようになります。
スマホはGalaxy Note 8です。
もちろん「接続優先」です。ちなみにホームでは使っていません。
書込番号:24425266
3点

>ありありよさん
どうせ、Bluetoothの電波混雑じゃないの?
書込番号:24425418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハズレ引いただけな気がしますが。
サポートとコンタクト取りましたか?
サポートとコンタクト取ったうえで 変な対応されたなら二度と買わない でOKかと
書込番号:24425431
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
最近こちらの商品の最新が出て旧モデルのこちらのお値段が下がってきてますが、メルカリ等で方耳(RH).(LH)ずつとケースが別々に出品されてるのをよく見かけます。
方耳を紛失された方が出品されてるようですが、これって初期化してペアリングできるものなのでしょうか?
書込番号:24231859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイッスさん
できません。
充電ケースまたはヘッドセットの片側を紛失した場合、どのような対応になりますか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00189241
> 左右のヘッドセットと充電ケースにおいては、お互いをワンタッチ接続するための情報などが設定されています。
> これらの設定は、修理サービスでのみ行える操作となります。
> そのため、ヘッドセットの片側のみ、または充電ケースを個別に販売はしておりません。
> 修理・紛失時は、お持ちのユニットと充電ケースを修理にお出しください。
書込番号:24232108
6点

>aborneさん
やはりそうですよね(^^;)
結構方耳だけを販売されてて説明文でもあたかもペアリングできるように謳われてたので・・・。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:24232118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイッスさま
はい、私は初期化出来ました。
ただやり方がありますので、参考にして下さい。
※iPhoneの場合
1.siri等の音声アシスト設定を解除
2.wf-1000xm3本体の初期化
3.iPhoneとペアリング
wf-1000xm3の初期化はSONYサイトで
ご確認ください。
1の音声アシストを解除しないと
初期化は出来ないので、ご注意下さい。
書込番号:24399900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
久々に使ったら気になる点が2つあるので質問します。
使用終了時に外音取り込みモードをオフにしてても、次つけた時にオンになる。
ハウリングが起こるので、外音をオフにしたら直る、しかし音がとてもこもる。明らかに高音が遮断される音になり、良く無くなる。
外音取り込みモード音の方が、音は良かったのでしょうか?
ちなみに初期化は一度しました。
壊れてるんでしょうか?
ちなみにXM4はそんな事無いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24334702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かりすま君さん
どもども御世話になります。
>使用終了時に外音取り込みモードをオフにしてても、次つけた時にオンになる。
この事象は自分の個体でも同じです。
多分仕様だと思いますよ。
>ハウリングが起こるので、外音をオフにしたら直る、しかし音がとてもこもる。明らかに高音が遮断される音になり、良く無くなる。
此の機種でハウリングが起こった事が無い為、チョッと分からないです。
>外音取り込みモード音の方が、音は良かったのでしょうか?
自分はノイキャンON時の音質が好きです。
外音取り込みモード時の音は何となく低音域がスカスカな感じがします。
まぁこの辺りは人其々の好みが有りますから何とも言えません。
しかしハウリングが頻繁に起こる様なら、イヤホン本体に何かしらの問題が有りそうな気がしますね。
書込番号:24334745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
デフォルトでオンに戻るんですね。理解しました。
ハウリングは少し様子見てみます。先日ケースの不具合で、充電不可でケース替えててもらったバカリズム。修理となると送料ばかりかかります。
書込番号:24334866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





