Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

2019年11月30日 発売

Ryzen 9 3950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
  • GameCacheは72MB(8MB L2キャッシュ+ 64MB L3キャッシュ)で、PCIe 4.0に対応。
  • 「Precision Boost Overdrive」に対応している(X570/X470チップセット搭載マザーボードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3950X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:8MB Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション

Ryzen 9 3950X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3950X BOX

Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

問題1

今さらながらロマンを求め3950xが手に入りましたのでベンチマークしました。

、、と言いたいのですがcinebench 23のマルチベンチは開始で即3.7Ghzに下落。

映像編集では有名なMDegrainという強烈な映像デノイズ処理の計算時も4Ghzに届かず。

アイドル時は4.3Ghzを右往左往している感じです。

交換前の5700xとの差は10%くらいかな?という感じです、当環境ではpel値を2から4に出来た感じで限界ですね。

以下スペックでございます。

Win 11 Pro
MSI MAG B550 TOMAHAWK (バージョン最新)
RTX 3080 10GB
Ryzen 3950x(pbo=自動)
ZALMAN TeraMax II 1200W
室内温度 16度(GPUフル稼働→27度)

マザーなのでしょうかCPU交換を経たからなのでしょうか、電圧を自動に任せた場合アイドル時は1.500vほぼ固定になるんですよね。
勿論電圧を弄ればいいのですが下げると高負荷時に落ちますので安易に調節はできないですね。

電圧を抜きの話ですが、この系統の問題は経験済みでして、以前13600kfを非力なマザーで13700kfに交換したときに高負荷時の問題が起きていました。フェーズが原因なのかな、と薄々は感じておりますが、13700kfの問題は同社の TOMAHAWKのLGA1700版で試して解決していたので同グレードと解釈したのがいけなかったのかな、、とも。まずコア数と会社の違う3950xと13700kfを同じ天秤にかけるのもアレですが。

少しIntelと違うのは、固定クロックにするとしっかりクロックを固定してくれます。Intelよりも素直なのはいいのですがもちろん電圧を適切に弄らないと高負荷時に落ちます。

PBOを自動で使用していますが、アイドル時も負荷時も4.7Ghzまでは到底届かない数値ですね。せめて4.5Ghzまで行ってほしいですね。
画像を添付します。情報がさらに必要でありましたら追加します。

私がマザーを買い替えるべきなのか、これが3950xの限界なのか、CMOSクリアが必要なのか、どうか今日日悩む私に助言していただければ幸いです。よろしくお願いします(__)

書込番号:26096949

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/03 21:23(7ヶ月以上前)

R23 マルチベンチマーク

21853
いいのか悪いのか。ひとまず追記。

書込番号:26097012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/03 21:49(7ヶ月以上前)

スコア上昇

22699  まぁまぁな数値。
PPT=4096,EDC=auto TDC=4096 での結果。
EDCを4096にするとクロックが1Ghzに下がることを確認。よって以上の設定にした場合の数値。なお温度は95度ピッタリ。
Curve Optimizerがない3000シリーズはしょうがないのだろうか。

書込番号:26097044

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/04 01:02(7ヶ月以上前)

問題の根本が解決しました。
VaporysnthのMvtoolsはマルチスレッドには不向きだったようです。
Avisynth+でのMvtoolsは5700xの2倍以上の性能を出してますね。マルチスレッドの最適化がうまくマッチしたフレームサーバーのようですね。

書込番号:26097215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/04 03:03(7ヶ月以上前)

調査の結果Avisynthは定格3.5Ghz固定での32スレッドが最も安定しているようです。改めてこのCPUのマルチスレッド能力に驚きです。
ああ、数の暴力。。

書込番号:26097252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:36件

BIOS更新前

BIOS更新後

マザボはX570 SteelLegend

なぜなのか?
シングルはこれ室温を20度以下まで下げてるから
遜色無さそうに思えるが、室温を25度くらいまで
上げると普通に510も行かない
BIOS更新前は室温25度とかでも520以上出る
つまり更新後はシングル3900Xと変わらんじゃんという
マルチは室温20度以下まで下げても5100台で止まる
全コアクロック見てみるとやはりBIOS更新前後で
変わってる更新後は4.1GHz台だが更新前は3.9GHz

単コアのクロックも見てみると1コアだけ4698MHz
とか出てたからギリ単コア4.7GHzでOKと認めるが
それにしてもBIOS更新でシングル下がってマルチ
上がるのはなんだかなぁ

書込番号:23589979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2020/08/10 09:01(1年以上前)

521と519の差ですか?

誤差の範囲でしょ、それ。機械だって毎回毎回同じ調子でスコア出るわけ無いですよ。1000回くらいベンチ取った平均で比較するならわかりますが、、、それでもその差は誤差でしょう。

気にしすぎです。

書込番号:23590164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2020/08/11 01:34(1年以上前)

519というのはエアコンガンガンに効かせて室温を19度以下に下げての数値
下げなきゃ通常は508程度しか出せない
しかし、BIOS更新前は室温なんて下げず、なんなら室温30度でも521くらい出るし
室温19度以下まで下げたら530近くは出た
誤差とは言えないのでは?

書込番号:23592149

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/08/11 03:59(1年以上前)

まず、R20でも15でもベンチマークは回すタイミングで結果数値は多少ずれる。

全く同一条件というのは、検証するのは難しい。結果数値が一割も違えば、何らかの原因がある。

そもそも、グリス自体熱伝導率が10前後の物を使っているのであれば当然と思う。

液体金属で80-100、熱伝導シートで90(最高)で、全然話が変わってくる。

今ではあまり行われないが、ヒートスプレッダとクーラーのヒートシンクの間に温度センサー挟んで温度読みすれば状況がよくわかると思う。

BIOSを上げても、そのバージョンがメモリー回りのシステムスタビリティーがきちんと上がっているのか、確認する必要派ある。

Ryzenは、BIOSが上がると、システムスタビリティーの改善という文言が、説明文にやたら出てくる。

AMDあるある、というより、Ryzenアルアルと思うが。

書込番号:23592213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/08/20 21:57(1年以上前)

BIOSを更新されたということで、X570 Steel LegendのBIOS 2.6から2.8にアップデートしたのだと思いますが、

現在の最新BIOSにて適用されたAGESAコード(AMD AGESA Combo-AM4 V2 1.0.0.2)は、メモリ耐性が弱まる傾向にあるそうです。

私も、X570 Taichiの環境にて3900XT運用していますが、最新のAGESAコードに対応したBIOSにアップデートすると、

以前までのBIOSバージョンでDDR4-3600 CL16で動いていたメモリが、動作クロック数を下げないと動かないことがありました。

Cinebenchのスコアは、メモリクロックやタイミングに左右されるところがありますので、

最新BIOSにして性能低下を感じたのであれば、メモリ周りの設定を見直してみるといいかもしれません。

書込番号:23611746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:36件

シングル普通なら520は行くのに508しか出ない

クロックが単コアで4.7GHz出ていない

室温は23度で問題ないかと

クーラーは360mmラジエーターの簡易水冷H150i PRO RGBを使用

マザボはX570 Steel Legendを使用
メモリはF4-3600C18Q-32GTZNを使用3466MHzで動作
室温23度でサイド開けてるしCPUクーラーもコルセアの360mmラジの
簡易水冷使っててしかも前面背面でサンドイッチでファン取り付け
前面は1200RPM固定で動かして背面はコルセアクーラー純正ファンが1500RPMくらいで動いてる
その上扇風機まで使って冷却に全く問題ないのになぜかシングルだけ低い
どこのサイト見ても軒並みシングルはシネベンR20だと520くらいは出てるのに510すら出てない
それ以前に公式値である単コア4.7GHzすら出てない
なにが原因か教えてください

書込番号:23583681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2020/08/07 04:16(1年以上前)

シネベンR20マルチで回してもコア温度最大70度以下だし冷却には問題ないかと

書込番号:23583684

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/08/07 23:53(1年以上前)

確かSteel Legendは電源回りが貧弱だった気がします。
そこで電力食いのCPUを使えば安全の為にクロックを上げない方向へ設定されていると考えられます。

書込番号:23585187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/08 00:05(1年以上前)

>タッくん∞さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172057/SortID=23546186/#tab
の場合は、BIOSアップデートで直ったようですが、BIOSは最新でしょうか。
尚、BIOSを最新にしてもダメなら、CPUの品質不良の可能性があると思うので、販売元に相談して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23585204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:26(1年以上前)

でもマルチスコアは9340と平均的な数値が出てるんです。マルチの方が電気食いなはずなのに
シングルだけ低いんです
おかしくないですか?

書込番号:23586418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:34(1年以上前)

BIOSは最新です
ていうかBIOS更新前は確かマルチが低く9000ジャストで
シングルが530くらいあった気がします
BIOS更新でシングルマルチ逆転現象が起きてるのですかね?
不思議ですわ

書込番号:23586429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:40(1年以上前)

室温を19度まで下げると単コアクロック4.7GHzまで
出でました
シネベンR20シングルで218まで伸びました

書込番号:23586435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 16:43(1年以上前)

室温を19度まで下げると単コアクロック4.7GHzまで
出でました
シネベンR20シングルで518まで伸びました

書込番号:23586441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3950X BOX
AMD

Ryzen 9 3950X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

Ryzen 9 3950X BOXをお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング