Ryzen 9 3950X BOX
- 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
- GameCacheは72MB(8MB L2キャッシュ+ 64MB L3キャッシュ)で、PCIe 4.0に対応。
- 「Precision Boost Overdrive」に対応している(X570/X470チップセット搭載マザーボードが必要)。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2019年11月17日 12:01 |
![]() |
2 | 0 | 2019年11月8日 00:13 |
![]() |
15 | 8 | 2019年11月6日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

問題は欲しいみんなが買えるくらいの数が出るのか、ですね(^_^;)
書込番号:23033619
1点

あと価格ですが値付けどのくらいになるかなぁ
北米価格は、749ドルですが、税込み10万超えしそうですね。
書込番号:23033627
1点

>〜CPUクーラーは添付なしへ
>なお、Ryzen 9 3950XはもともとWraith Prismという空冷のCPUクーラーを付属する予定だったが、パッケージを小型のものに改め、付属しなくなった。AMDとしては280mm以上のラジエータつきの一体型簡易水冷クーラーの利用を推奨している。
うわぁ… やっぱりかなり熱処理厳しそう(´;ω;`)
値段もかなり高そうだし、やっぱりパスして買うなら次のZen3かな?
まあ暫く3900Xで行くけど(^^;)
書込番号:23033647
1点

私は最初から買う気は無いですがお友達は買えるかな?
ガリガリ君さんやオリエントブルーやオリエントブルーさんやオリエントブルーさんとか。
大事なことなので3回言ってみた(笑)
書込番号:23033669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一個「さん」が抜けてた^^;
ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:23033677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たんれいさん
まぁ 10万円なんぞは〜ご祝儀も〜のって軽く越えて発売でしょうね。
3900Xで味をしめて〜転売屋が待ち構えていそう。
3900Xすら買わなかった私には無縁の存在でありますが〜
誰か奇特な人が買ってレビューしてくれるでしょう。
9900K同等のゲーム性能とか・・あのね〜9900K持ってるんですけど〜
Ryzenでも最強のゲーム性能って(選別品らしい?) 3800Xもあるんで〜
もうね、CPUは当分いりません。
私に今必要なのは ゲームです、やるゲームが無いの。
書込番号:23033853
3点

あはははは〜<("0")> 今気が付きましたよ(笑)
>オリエントブルーやオリエントブルーさんやオリエントブルーさんとか。
かないまへんな〜さっき〜ねえさん(^^;
購買意欲はますます低下状態よ。
新G-SHOCKのほうが気になる ーー関係ないか(笑)
お邪魔でありました∠(^_^)
書込番号:23033860
1点

自分も3950Xを買う予定なし、空冷が辛いなら兄貴の家からKraken X62を奪ってくれば良いのだけど。。。
そんな発熱お化けは要らないかな?
ところでAGESA 1.0.0.4 B は皆さん使てます?
自分は使ったんだけど、不安定すぎるので使用を辞めてAGESA 1.0.0.3 ABBAに戻したところです。
良い所
起動が速くなる
悪い所
稀にM2 SSDを認識しなくなる
稀にグラボを認識しなくなる
CSM=Disabledだと起動しない
よく考えたら全部PCI-E系のトラブル。。。CSM=Disabledもどうもグラボが問題な気がする。
起動が遅くなるだけで安定してるAGESA 1.0.0.3 ABBAの方が10倍はましな感じがするのだけど、それとも電源かな?
GIGABYTEだけな問題なのか分からんけど、新しいシリーズも出るんだけど、新CPUって新しいAGESAにしか対応して無いよね?
書込番号:23034212
1点

PRO3950(非市販)が出る可能性…、そこから3950無印(市販)が出る可能性………
16C32TのTDP65Wで定格3GHz/ブースト4.5GHzなら某名人がレンダリングPCを入れ替えそうですが…
書込番号:23034259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインストリームはハイエンド競合不在、Threadripperも頭抑えそうな感じですね
11月末発売と予想通りな展開です。
3900Xが7万前後、選別の3950Xが10万前後は妥当な値付けになると思います。
外部情報でも争奪戦になるのは必至な感じですがどうなることやら。
https://videocardz.com/82654/amd-announces-ryzen-threadripper-3960x-3970x-and-ryzen-9-3950x
書込番号:23034396
1点

>揚げないかつパンさん
今の所起動が早くなったのとアプデと関係あるのかわからないんですけど、AURAがグラボを認識しなくなりました。
あとは普通に使えてます。
書込番号:23034984
1点

>sakki-noさん
メモリーのタイミング次第な気もしてきました
が、やっぱりCSMはダメですね。
書込番号:23034996
1点

揚げないかつパンさん
MSIは、AGESA 1.0.0.4 B での PCI-Eトラブル
把握しているようでβBIOSリリースしてます。
そのうち他メーカでも改善されるのでは、
という私は、まだ入れてないんですけど。。。
ちなみに3950X買う予定でいます。
--------------------------------------
7C35v172(Beta version)
公開日
2019-11-07
ファイルサイズ
14.76 MB
更新内容
- Improved system boot up time.
- Improved PCI-E device compatibility.
書込番号:23035301
2点

>たんれいさん
ありがとうございます。
やっぱり安定性がAGESA 1.0.0.3ABBAに比べて低いので、どうしようかと思ってたところです。
BIOS UPDATEを待ちます^^;
書込番号:23035398
1点

リテールクーラー無しかぁ…と言っても大きめのCoolerMasterのメッシュな筐体なら
アイドル時37度キープできそうだね
小型で部品ぎゅう詰めの人は軽く50度〜60度逝きそう
>sakki-noさん
ホコリとか、接触不良とか。メンテナンスの時期とか
最近メモリ1個認識しなくなってピーピー煩かったので、GPU含め清掃して(ヒートシンクの裏のホコリが凄い)
メモリもはめ込み直したら治りましたよ
グリスは塗り直し^w^
書込番号:23043708
1点




CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
エクストリームでないと多コア対応でないようである。
https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-3960x-24-core-48-thread-cpu-benchmarks-leak-out-in-3dmark-timespy/Ex
2点



CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX
とほほです。
せっかく9月発売を楽しみにして、CPU以外マザーボード、グラフィックボード、ケース、電源ユニット、メモリーを調達したのに11月は、残念です。今から3900xにするか検討中です。妥協するか待つか?
購入を検討中の方、待つか待たないかどちらを選択しますか?
書込番号:22937444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待ちます。
待って実際に発売されたら買うのか、と言われたら「財政的に買えない」となると思われますが、せっかく予算を用意して待ったのなら妥協するのももったいないように思います。
書込番号:22937507
1点

ここまで待ったなら前座(3900X)で妥協せず、真打(3950X)狙いでしょう。あるいはスリッパ。
自分は同予算で RTX2080 SUPER に気持ちが向いてしまっていますが。。。
書込番号:22937531
1点

私も楽しみに待っていた1人です。
3950Xが欲しいなぁとか思いながらも、発売延期の知らせがあまりにも雑でガッカリしてます。
もう3900Xでもいいかなぁという思いと、せっかくだから11月まで待つか、という具合に葛藤しています。
ただ、無印の3900や3950もでるとか?
それに3500と3500Xが出るとか、不確定な情報に踊らされています。笑
結局は欲しい時が買い時なのでしょうが、いつ何を買っても何らかの後悔がありそうで怖いです。
3900Xを買ったら3950Xが欲しいとなり、3950Xを買えばこんなに高いのに扱いきれないと嘆き…
書込番号:22937663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元もと3950Xは値段でパスしたのですが(^^;)
半年も1年も待つなら3900X買えば?って思うけど、2ヵ月位なら待った方が良いと思う。
既に3900Xの情報かなり出てお腹一杯って面もあるから、3950Xの情報が欲しいというわがままだけどw
3950X狙ってたら待ちます。 今更3900X買ってもつまらないって思うから。
ただ情報がスリッパも同時期発売っぽいから、そっちに行く人も何人か出そうな…
個人的には発売延期は予想通りです。再延期の発表あっても驚きません。
ライバルのIntelが動かないので無理して出す必要感じてないんじゃないかな? ただ既に発表してるので年内には出すでしょうが…
年内までなら待ちで、来年にまでずれ込んだら3900X買うか、Zen3やスリッパに行くのもありじゃないかなぁ?
書込番号:22937782
3点

7/7に3900X買って使ってますが3950Xが出たら買い替える予定です。
でもイッソThreadripperに買い替えるか!も検討してますが
雰囲気的にTRX40なThreadripperは、当初 24コアまでの
ような気がします。
値付けが999ドルならアリかなぁと思っています。
書込番号:22939362
0点

むしろ、低TDP版が出るまで待つ予定です。
ただし、OEM向でバルクでも買えないと考えると、
ダウンクロックしか道がないのかもしれません。
数が少なく石も選べないし基準もない、
と言う不快指数MAXな状態が見え見え。
でも、Ryzen 9 3900のTDPが65Wだったのは、意外でした。
もし出るなら、TDP85Wだろうと予想していたので。
低TDPを65Wに統一して、設計をしやすくしているのでしょう。
初売りでゲット、正月休みで組み組み…も危険度MAX。
正月の方が波が高く、品薄やパーツ高で、遭難する可能性も捨てきれない。
このCPUを選んだ段階で「CPUは、超ツンデレなヤツ」と決めてかかりましょう。
「目指せ、打倒PS5」が、ハイスペックCPUを選ぶ合言葉…かな?
下手に妥協すると、一気に追い抜かれそうで、心臓に悪い。
書込番号:22986452
0点

その3950Xを買って何に使うんですの?
明確な使用目的があるならば、3900Xを買うべきですね。
遊びで欲しいと思っているなら3900X を買って、様子見を行い、3950Xが発売されたらCPUだけ買い替えればいいです。
お金がない貧乏人なのでしたら、3950Xを待ち続けた方が良いです。
書込番号:23006364
2点

11月になりましたねー
幾らになるんだろー?
1950Xでそこそこ満足しちゃってるし、どーすっかな。
書込番号:23030936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





