Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

2019年11月30日 発売

Ryzen 9 3950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
  • GameCacheは72MB(8MB L2キャッシュ+ 64MB L3キャッシュ)で、PCIe 4.0に対応。
  • 「Precision Boost Overdrive」に対応している(X570/X470チップセット搭載マザーボードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3950X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:8MB Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション

Ryzen 9 3950X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3950X BOX

Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

問題1

今さらながらロマンを求め3950xが手に入りましたのでベンチマークしました。

、、と言いたいのですがcinebench 23のマルチベンチは開始で即3.7Ghzに下落。

映像編集では有名なMDegrainという強烈な映像デノイズ処理の計算時も4Ghzに届かず。

アイドル時は4.3Ghzを右往左往している感じです。

交換前の5700xとの差は10%くらいかな?という感じです、当環境ではpel値を2から4に出来た感じで限界ですね。

以下スペックでございます。

Win 11 Pro
MSI MAG B550 TOMAHAWK (バージョン最新)
RTX 3080 10GB
Ryzen 3950x(pbo=自動)
ZALMAN TeraMax II 1200W
室内温度 16度(GPUフル稼働→27度)

マザーなのでしょうかCPU交換を経たからなのでしょうか、電圧を自動に任せた場合アイドル時は1.500vほぼ固定になるんですよね。
勿論電圧を弄ればいいのですが下げると高負荷時に落ちますので安易に調節はできないですね。

電圧を抜きの話ですが、この系統の問題は経験済みでして、以前13600kfを非力なマザーで13700kfに交換したときに高負荷時の問題が起きていました。フェーズが原因なのかな、と薄々は感じておりますが、13700kfの問題は同社の TOMAHAWKのLGA1700版で試して解決していたので同グレードと解釈したのがいけなかったのかな、、とも。まずコア数と会社の違う3950xと13700kfを同じ天秤にかけるのもアレですが。

少しIntelと違うのは、固定クロックにするとしっかりクロックを固定してくれます。Intelよりも素直なのはいいのですがもちろん電圧を適切に弄らないと高負荷時に落ちます。

PBOを自動で使用していますが、アイドル時も負荷時も4.7Ghzまでは到底届かない数値ですね。せめて4.5Ghzまで行ってほしいですね。
画像を添付します。情報がさらに必要でありましたら追加します。

私がマザーを買い替えるべきなのか、これが3950xの限界なのか、CMOSクリアが必要なのか、どうか今日日悩む私に助言していただければ幸いです。よろしくお願いします(__)

書込番号:26096949

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/03 21:23(7ヶ月以上前)

R23 マルチベンチマーク

21853
いいのか悪いのか。ひとまず追記。

書込番号:26097012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/03 21:49(7ヶ月以上前)

スコア上昇

22699  まぁまぁな数値。
PPT=4096,EDC=auto TDC=4096 での結果。
EDCを4096にするとクロックが1Ghzに下がることを確認。よって以上の設定にした場合の数値。なお温度は95度ピッタリ。
Curve Optimizerがない3000シリーズはしょうがないのだろうか。

書込番号:26097044

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/04 01:02(7ヶ月以上前)

問題の根本が解決しました。
VaporysnthのMvtoolsはマルチスレッドには不向きだったようです。
Avisynth+でのMvtoolsは5700xの2倍以上の性能を出してますね。マルチスレッドの最適化がうまくマッチしたフレームサーバーのようですね。

書込番号:26097215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou1128さん
クチコミ投稿数:72件

2025/03/04 03:03(7ヶ月以上前)

調査の結果Avisynthは定格3.5Ghz固定での32スレッドが最も安定しているようです。改めてこのCPUのマルチスレッド能力に驚きです。
ああ、数の暴力。。

書込番号:26097252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen 9 3900xから買い換える

2021/10/18 17:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 4K HDRさん
クチコミ投稿数:4件

現在Ryzen 9 3900xを使っています。
3900xから3950xか5900xに買い換える利点などってありますか?
ゲームをしたり動画を見たりです。
ゲームはFPS、TPSやSteamゲー、MODを入れたマイクラやARK: Survival Evolvedです。

書込番号:24402195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/10/18 17:35(1年以上前)

ゲームが一番、顕著な結果が出るとは思う。
でも、いずれにしても20%程度の速度アップをどう思うか?だとは思う。
だったら、5950Xに行くしかないけど、ゲームは20%程度です。

書込番号:24402215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/10/18 17:40(1年以上前)

一例として

動画を見たりは効果はないと言えるでしょうが、ゲームにおいてはそれなりには当然にありますよ。

特に解像度が低いFHDでは差が見られます。 逆に4Kでは差はありません。

書込番号:24402221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/10/18 17:50(1年以上前)

@

A

@FHD
A 4K

書込番号:24402237

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/10/18 18:03(1年以上前)

グラボがRadeon RX6000系ならRyzen 3000系→5000系への乗り換えは意味があると思う。
nVIDIAならそうでもないかな。

書込番号:24402259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/10/18 19:31(1年以上前)

>あずたろうさん

この動画のアップ主はわざと「優勝だった」って書いてるんですかね。


>4K HDRさん

で、スレ主様。私も乗り換える意味はほぼ無いと思いますよ。

私が乗り換えてよかったって思ったくらいの差は、Ryzen3 2200GからRyzen7 2700に乗り換えたときくらいです。
と言っても、動画を見たりは変わりません。古めのMMORPGでも変わりません。
変わったのはシミュレーションゲームのシティズスカイラインです。これは明らかに進行速度が変わりました。
変わりましたが、一定のマップサイズまでですね。大きく重いマップに進むとまた遅くなりました。

かといっても暇つぶしゲームなので、多大な予算はかけれませんから、現状このままで使ってます。
コア数が利くゲームなので、あなた様のような方がどんどん第三世代の12コアを放出してくれるとありがたいのですけどね〜(笑)

書込番号:24402414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/10/18 19:53(1年以上前)

自分は3900X→5900Xに変えましたが、FF14ベンチが16000→18000とかそんな感じです(FHD 5700X)
一番はコア自体というよりはロードストアユニットに変更があったり、3次キャッシュが増えたりなどで、やはりオープンワールド系のゲームが一番、効果があるように思います。

グラボに何を使ってるかは分かりませんが、グラボをワンランク上げる以上の性能差はほぼ出ないので、それをスレ主さんがどう思うかだけではないかと思います・

自分たちのように少しのアップに一喜一憂できるなら、まあ、やっても良いとは思います。
逆に体感あるの?みたいな普通の感覚なら自分もとりあえず、やめて置いたら?とは思う。

書込番号:24402450

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/10/18 21:16(1年以上前)

FF14 3950X 2080Ti

FF14 5950X 2080Ti

ゲームによるとは思いますが、自分の感覚ではZen2からZen3はまあまあ差はあると思います。

CPUを1世代新しくしただけでこれだけ変わったら差はあると思います。

自分は3950Xから5950Xに換えましたが、FF14を2080Tiでやるとこれくらいの差でした。

書込番号:24402615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/10/18 21:40(1年以上前)

差がないとは言ってないです。

多分20%程度の差はあります。
それが、買い替えるほどか?というのはスレ主さんの気持ちの問題だと思います。

簡単に言えば、RTX2070とRTX2070Tiくらいの差はあります。

本人がこれをどう思うか?2割が体感的にその人にとってどうなのか?が問題だとは思います。

RTX3070とRTX3080の違いくらいの差が出るなら買い替えて良いとは思うけど、自分的にはそこまでか?とは思う。

でも、自分も買い替えてるので説得力がないかも、確かに速くはなったし

書込番号:24402657

ナイスクチコミ!0


スレ主 4K HDRさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/18 21:53(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
劇的な変化はないのですね。
現在の構成はmsi b550 gaming plus、メモリ64GB、RTX2070S、電源850Wです。

CPUよりもグラフィックボードをワンランク上あたりに交換したほうがいいですかね?

書込番号:24402681

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/10/18 22:01(1年以上前)

確かに使ってるグラボにはよると思いますね。

>揚げないかつパンさん

>でも、自分も買い替えてるので説得力がないかも

・・全く説得力無いですね(笑)

>4K HDRさん

その電源なら3080にすると結構ゲームは変わるとは思います。

3080Ti以上になると電源容量が微妙なので・・

CPUは変えるなら3Dキャッシュ版が出るらしいので来年Q1まで待ってみても良いかもしれませんね。

更にゲーム性能は上がるみたいです。

書込番号:24402696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/10/18 22:14(1年以上前)

どこまで上げるかによりますよね?

RTX2070SUPER使ってるならRTX3070くらいには上げないとあまり変わった気がしないと思います。

まあ、来年の3D cache版は自分はまだ考え中です。いいとは思うのだけど、まあ、Alderもみつつとという感じではある。

ちなみにRTX A4000とRX 6800XTを持ってますが、まあ、RX 6800XTクラスになるとやはり速いとは思います。
A4000はRTX3060 Ti並みな速度なので、やや、微妙なんですが1スロなので小さいケースではいいかな?という検証用なので140Wだし。。。

お勧めは、どう使うか次第だけど、電力性能比などを考えるとRTX3070〜RTX3080が良いとは思う。

書込番号:24402717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/10/19 03:35(1年以上前)

>4K HDRさん

全く参考にならんでしょうがね〜
3800Xから 5900Xに載せ替えたら FF14ベンチは下がりました。
10%弱ていど 下がった。

3800Xの方が 性能が高い訳は・・・ない(大笑い)
まぁ 原因はしっかりと分かってますけどね。

まず グラボ自体が非力な RX480であること。
でもって B450M Pro4 なんて低価格帯のマザーをつかっていること。
3800Xの時点でのマザーのバイオスでは メモリーが 3600MHzで使えた。

でね、 5900X対応させるために バイオスをアップするとね〜
なんでかしらんけどね 3600MHzだと 起動しない。
しかたないので 3200MHzにてメモリー設定にした。

つまりね、メモリー設定が3600MHzから 3200MHz設定に落ちただけで〜
3800Xから 5900Xに CPUはグレードアップしてるはずなんだけど FF14なんぞというベンチはね。
スコアが落ちる。

たかだか メモリーのクロックダウンすら 5900Xでは 3800Xから交換で FF14のスコアは引っくる返せない。
まぁ その程度のもの って 考えたら良いのじゃないですかね?
ね 大したことはないでしょ 5900Xなんて。

私の環境では 3800Xの方が 高いスコアでたんだから(大笑い)

書込番号:24402954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/10/19 04:01(1年以上前)

3800X VS 5900X

>4K HDRさん

まぁ 一応 データーを置いておきましょう。

上の 他の人のデーターでは 20%程度 CPU交換であがってるんですよね〜

私のは確実に下がっている(大笑い)
あらら?
あらら?
なんで? って 最初はびっくりしました。
すぐに 納得しましたけどね。

一応 3800Xも5900Xも CPUは 定格 fullautoでのベンチであります。

5900X搭載機は ゲーム用じゃなく 映像やエンコード用のPCなんで
そっちでは 十分に3800Xを凌駕しております。

ゲーム用は・・9900K+1080Ti です。
グラボは3000番台を〜 買いそびれて その後一気に 値上がりしたままなので 買う気が無くなっております(大笑い)
一応 FF14で 22000以上はスコア出せます。
(CPUとメモリーのOCしての話です)

書込番号:24402960

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/10/19 04:51(1年以上前)

適当に3600MHz IF1800MHz

サブタイミング詰めた3200MHz

メモリーも詰められない方が何か言ってるんで・・(笑)

メモリークロックは上がらなくてもサブタイミング詰めたら3200MHzでもそこそこはスコアーだせます。

まあCPU以前の問題ですねw

書込番号:24402966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/10/19 05:32(1年以上前)

高品質設定でやりなおしてみた。

>Solareさん

別にあなたと会話なんぞやってないので あしからず。
スレ主さんの参考になればって データーです。

サブタイミングなんぞ 3800Xの方だってやってない。
やってない同士で比較じゃないと 意味がないんじゃないのかな?

ってか サンプルを間違えって 勘違いでだしてましたね。

もう 3800Xの頃のデーターは ほとんど・・捨ててしまってないので〜
5900Xの方で 今 高品質設定でやりなおしてみた。
ほぼ 同じだな。
結局 3800Xでの 3600MHzでの スコアを5900Xで抜けていない。

3800Xから 比べても この程度しか変わらない。
まぁ グラボが非力なのは 大いに関係ありますけどね。





書込番号:24402974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/10/19 06:10(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

あなたがどいう検証しようがあなたの自由です。

ただ自分は個人名出して検証でお金稼いでる方々やその他のサイトでもZen2とZen3比べてZen3がゲームで負けてるデータはほぼ見たことないし、FF14に関しては100パーセントZen3が優れたデータ出してます。

そんなオマカンとしか思えないデータを自分で検証もせずにつらつら書く意味が分かりませんね。

良い大人なんでしょうから、少しは他の結果と見比べて自分の検証がなぜそうなったのか考ええてから書き込むくらいはした方が良いですよ。

はっきり言って何の役にも立たないどころか、あなたのスキルが知れて恥ずかしいだけだと思いますけどね。

書込番号:24402993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/10/19 06:58(1年以上前)

 
こういうデーターもある・・ってだけの話

他人の出したデーターが気にいらないなら〜
無視すればよいだけの話。
軽く流せないとはね〜 困った人だね。

普通に3800Xより 5900Xの方がスペックが高いくらい分かりきってる。
誰でも知ってる。

買う前から 5900Xの方が シングルスコアも高いし〜性能上だって知ってる。
じゃなかったら 3800X売って 追い金してまで 5900X買わんよ。
そのくらい 貴方が言わなくても〜 スレ主さんも知ってる。
必死になって言わないでも 誰でも知ってる(大笑い)

エンコードや動画いじったりには 3800Xを凌駕してるって 書いてますけど?

スレ主さんの邪魔になるので 脱線は終了でお願いしますよ。
貴方が食って掛からなくてもね〜
しょうもない変人だって ここの常連さんは 知ってますよ(大笑い)




























書込番号:24403017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/10/19 10:32(1年以上前)

大雑把には、ゲームはある程度のfps (50〜60) があれば不満はなく、それ以上は細かい話になります。

で、ゲームは入力→演算→描画って手順を取るしかなく、このループをいかに速く回すかなんで、シングルスレッドの性能が重要になってきます。
最近はマルチコアで並行処理させるゲームも増えてますけど限界がありますんで、ある程度以上のコアがあっても性能には寄与しません。で、それが今はだいたい6コアです。一応6から8にすると、重い瞬間が少なくなるってなことはあるので、万全を目指すなら8コア。それ以上は無駄なだけでなく、OSがヘタに分散させようとして電力キャップに捕まって遅くなったりします。

で、シングル性能ですが、Zen2からZen3で上がりましたが、高々20%くらいかな?

なので3950Xは遅くなる理由しか見つかりません。
5900Xも同じ理由からゲーム的にはお勧めしません。
選ぶなら5800X

が、前述したように、性能というのはあるレベルを超えると無意味に感じるわけです。
要するに価値があるかどうかは、あなたが今、性能飢餓の状態にあるかどうかに依存します。

CPUは高fpsに効いてきますんで、あなたが今、高fpsを求めているかどうかです。
GPUの性能は主に画質に効いてきます。同じ性能でも画質落とせばfpsは上がりますから。

で、あなたは何がしたいんですか? って話。

書込番号:24403220

ナイスクチコミ!1


スレ主 4K HDRさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/19 18:19(1年以上前)

>ムアディブさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Solareさん
>MIFさん
>KIMONOSTEREOさん

大変参考になる回答ありがとうございました。
CPUはそのままにグラボを3070か3080にしてみる方向で検討してみます。

書込番号:24403737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度の乱高下に困っている人へ

2021/09/20 21:59(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

以前私もRyzenの自作PCを組んだ時タイトルの症状に悩まされ続けました。
ですが今は違います
アイドル時で30度前半をキープできています

設定項目は色々人によってちがいますでしょうが、基本的に今から書く項目を設定すれば悩みは吹き飛びます

Windowsの電源管理から入り、プロセッサの最大が100%になっていると思います
この項目を99%以下にしてみてください


ほら、、、どうですか?CPUの乱高下は止まりましたか?冷えてますか?
つまりこういうことです。
PCに詳しい人は 何当たり前のこと言ってんだ と思うかもしれないですが自作初心者の人にとっては気付きにくい設定です。
もちろんゲーム等をした時はきっちりブーストされますので安心してください
参考までに、NZXT Z73を使っていますがテイルズオブアライズを144FPSでCPU温度50度前後です
めっちゃ快適ですね

もし改善されたなら喜びのコメントをお願いします🙄

書込番号:24353674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/10/25 12:20(1年以上前)

9900Kで試してみましたが。4.5GHz貼り付きだったクロックが3.5GHz中心に上下になりました。HWMonitorでのCPU消費電力も、普段は20W以下に。
エンコード時のクロック数上がりが鈍いかな?とは思いましたが。モニターでの最大クロックは4.7GHz、CPU消費電力は108Wと、必要なときには必要なパワーは出しているようです。
まぁエンコード時間は延びているのでしょうが、べつに人間が貼り付きで何かする作業でもないので、容認です。

書込番号:24412728

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:54件

スクショ

【ショップ名】
TSUKUMO
https://shop.tsukumo.co.jp/search?keyword=3950x&%E6%A4%9C%E7%B4%A2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
【価格】
6,7万前後

【確認日時】
9/18

【その他・コメント】
ツクモの日セールで色んなマザーとのセットで安くなってます
3950X以外の他のCPUとのセットも有りです

書込番号:24353345

ナイスクチコミ!3


返信する
瑠璃魔さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 21:38(1年以上前)

マザーボードの代金を引いて45000円くらいでRyzen9 3950Xが購入できるのは凄いですよね
以前のタイムセール祭りには負けますが(当たり前だ!)

ええ、買ってしまいました・・・
これを逃したらもう中古以外は入手が難しくなるでしょうし

書込番号:24353618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

XeonからRyzen9 3950Xに乗りかえて大正解

2021/03/09 18:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 husseyJPさん
クチコミ投稿数:1件

550W電源&空冷ファンにて毎日運用中のわがPC

AMDさんの頑張りに応えて19年ぶりにAMD製CPUに戻ってきました。
1年前にRyzen9 3950Xの自作PCに乗り換えて1年間使っています。

その前まで業務で使っていたのは2015年製ワークステーションでXeon E5-2687Wv3 デュアル(20C 40T)。
価格が100万オーバーなので、性能はもちろんなのですが、
徐々にXeonベースのワークステーション価格が上昇しており、次の更新を考えるには現実的ではありません。
そんな中、救世主のように現れたRyzen9に至ったのです。

気になるレンダリング性能は、E5-2687Wデュアルの1.5倍。
2017年製のワークステーションXeon E5-2680v4 デュアル(28C 56T)に迫る結果を残しました。
それなのにRyzenワークステーションはXeonベースに比べると価格が半額以下。
私の場合は5分の1で同等以上の性能が手に入り大満足です。さらに省電力。


私の業務はAdobe系ソフトとCGレンダリングとなのでシングル性能もコア数も求められる領域です。
Xeonはレンダリング性能こそ良かったのですが、シングル性能はいま一つでIllustratorのレスポンスが悪かったです。
Ryzen9はこれまで常識外だったその難しい要求に見事ハマります。

何よりソケットAM4にするとMicroATXマザーも選べるので、
高スペックを省スペースPCに収めることができ、デスクが広く使えます。
なので私はThreadripperでもなくXeonでもなく、Ryzen9を選びました。


皆さんがネットなどで知っている通り、Ryzen3000番台シリーズはintelとコア性能でも並びました。
最新の5000番台シリーズの方がもちろん性能が上ですが、しばらくは5000番台が入手困難な状況です。
3000番台シリーズも十分な性能ですので、購入に迷っている方は3950Xを購入しても後悔はありません。

CG制作に必須なAdobe系のソフト、3Dモデリングソフトの動作も申し分なし、
一部で不安視されていたビデオ編集のEDIUSも問題なく動作しました。


PC本体で予算を抑えた分、10万超えの38型ウルトラワイドモニタなど
高い液晶モニタに手を出すことができるのです。
これは省スペースでハイパワーが手に入った恩恵に他なりません。

書込番号:24011679

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/03/09 19:14(1年以上前)

Ryzen9 5950Xはそこまで入手困難でもありませんよ
レタリングとかやるならRTX3090で支援してもらったほうがいいと思いますよ

書込番号:24011736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

対応マザーボードについて

2021/01/14 22:39(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 AHR20Wさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんこんにちは

早速ですが質問をお願い致します
こちらのCPUへの載せ替えを検討しているのですが、「ASUS ROG STRIX B350-F GAMING」で使用することは可能でしょうか

主な使用目的はFHD動画のエンコード等となり定格での運用となります
Ryzen3000番台には対応しているようですが、少し古い製品なのに加え電源回りがちょっと気になっておりました

該当のマザーボードが価格.comにございません為、こちらに投稿を失礼致します
それでは、宜しくお願い致します

書込番号:23907271

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/01/14 22:45(1年以上前)

探せばページはあります。
型番でWeb検索すれば出てきますし過去の製品を調べる方法もあります。
https://kakaku.com/item/K0000970752/

サポートページも検索で製品ページを出せば出て来ます。
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b350-f-gaming-model/helpdesk_cpu/

書込番号:23907282

ナイスクチコミ!2


skmden3さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/14 22:56(1年以上前)

>AHR20Wさん

ASUSのCPUサポートをみると3950Xに対応してますが、BIOSバージョン4801以降での対応になるようですね。

書込番号:23907298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/01/14 22:58(1年以上前)

BIOSを更新すれば使える程度のことは、製品ページを見ればわかりますが、でも、自分ならこれに3950Xは少し考えたいですね。
ちなみにX470なら3600や3600Xくらいは搭載してみたけど、別に問題はなかったけどね。

自分なら、B550かX570にして使いたいとは思うけど。。。

電源回路周りは自分的には、まあ、使わないかなくらいの感じですね。

書込番号:23907300

ナイスクチコミ!2


スレ主 AHR20Wさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/14 23:56(1年以上前)

皆さん、さっそくのご回答ありがとうございました

うーむ、マザーボードが使いまわせればビデオカードに資金を回せるかなぁ、と考えておりましたがそうそう上手くはいかなさそうですね
マザーボードも新規に入れ替えようかと思います

ありがとうございました
それでは、失礼いたします

書込番号:23907382

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/01/15 11:37(1年以上前)

3950x買うなら、PCIe4.0が使えるMBにしないと性能発揮しないと思いますよ。

書込番号:23907873

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2021/01/15 12:32(1年以上前)

それでもASUS B350の中では最上だと思いますよ。
DDR4-3200でも動きますし、一通りの機能とそれなりの電源回路はあります。

ただXFR2も対応していないので真価を発揮することはないと思います。
XFR2のない状況での能力を発揮するには十分ではないでしょうか。
他に対応していない機能としてはReSize BAR、StoreMI、4000・5000シリーズ対応と大体この辺りでしょうか。

書込番号:23907974

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/01/15 12:58(1年以上前)

3950Xを選ぶと言う事はゲーム目的じゃないと思われるので、バスの性能は重要になってくると思いますよ。

書込番号:23908041

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHR20Wさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/16 19:32(1年以上前)

使用目的はハイビジョンビデオカメラの編集・エンコードで、重い3Dゲーム等はプレイいたしません
現在使用しているマザーボードが使えれば助かるなぁ程度でしたため、マザーボードも新調しようと思います

5900Xも考えてはいたのですがじわじわと高くなってきております為、値下がりしている3950Xがお買い得かなと考えておりました次第です

新たにご回答いただきました皆様、ありがとうございました

書込番号:23910444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

2021/01/17 13:04(1年以上前)

3950XをB450で使っています。
投稿者様のお考えは私の考えに似ていますね。

その場合、
拡張性を考えないならB450で充分コスパを満たすものを作る事が出来ますよ!!
あと、X570のほうが拡張性があっていいし、
B550のほうがいいと思いますが、

ただし、拡張性と、PCの極限性能こだわらない限りは、実運用上はB450でも変わりません。

【最新チップセットB550はX570/B450とどう違う? ASRockの人気マザーボード「Steel Legend」シリーズで違いを検証】
https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017555/4/

私は仕事用PCとして自宅で使っています。
エコモードで利用をしています。
ゲームと極限性能にこだわらない限りは十分以上の余裕のあるパフォーマンスを持ってくれていますよ!!
(大満足のコスパ業務PCができました!)

今このCPUをこの値段で買える、
これはチャンスです!!

ぜひぜひご利用ください。

書込番号:23911789

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3950X BOX
AMD

Ryzen 9 3950X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

Ryzen 9 3950X BOXをお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング