Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

2019年11月30日 発売

Ryzen 9 3950X BOX

  • 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.5GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
  • GameCacheは72MB(8MB L2キャッシュ+ 64MB L3キャッシュ)で、PCIe 4.0に対応。
  • 「Precision Boost Overdrive」に対応している(X570/X470チップセット搭載マザーボードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3950X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:8MB Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション

Ryzen 9 3950X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

  • Ryzen 9 3950X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3950X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3950X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3950X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3950X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3950X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3950X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3950X BOX

Ryzen 9 3950X BOX のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

AMDの戦略で Intelが駄目かも知れません。

2020/06/29 18:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 grayfox01さん
クチコミ投稿数:51件 Ryzen 9 3950X BOXの満足度5

インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
シングルスレッド性能は頭打ち状態でZEN2で並ばれる。
コア数はHEDTでもサーバー系XEONの利害関係からか、10980XE18C36T以上のCPUは出さない。
CoreXを、急遽値下げに踏み切るものの、性能はRyzen9−3950Xに及ばす。
他パーツはそもそもサーバー寄りのハーツで、値段は高止まりのままなので、
自作ユーザーは信者以外、誰も買わない。

頼りのサーバー領域もEPYC無双。四面楚歌の状態。そりゃ、ジム・ケラー逃げ出すよ。

いつまで経っても、インテル様は変わらないな〜。

書込番号:23501516

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/06/29 21:41(1年以上前)

どこが「シングルスレッドの性能もインテルに肉薄しているたため」?

アムダ―教の品位を陥れてるだけですよ。。

書込番号:23501898

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/06/29 22:35(1年以上前)

今年第一四半期のインテルは増収増益で業績好調、
特に産業用分野が好調だから、民生用は足りなくて、ある部分を
AMDにまかせているような。
で、最新の第10世代のコアシリーズは、コア数同じ、スレッド2倍、
つまり同じコストで作って2割くらい高くしましたね。
インテル買う人はみな、ぼられてる。次の決算では最高益を出すでしょう。

インテルのプレスリリース
https://www.intc.com/investor-relations/investor-education-and-news/investor-news/press-release-details/2020/Intel-Reports-First-Quarter-2020-Financial-Results/default.aspx

書込番号:23502037

ナイスクチコミ!6


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/30 02:02(1年以上前)

自社工場で一貫生産。AMDのように組み立て海外協力会社。何気に不良製品数が流通量に対して多いと思うが。

書込番号:23502326

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/06/30 10:16(1年以上前)

5GHzで動かなければハイエンドは無理という状態で、10nmプロセスが使えないから止まっているのです。
最大3GHzくらいで良ければあっさりと作れるでしょう。
現にモバイルには投入されているのですから...
クロックを上げすぎた弊害ですね。
4GHzくらいで止めておけば此処まで苦労しなかったと思います。

書込番号:23502752

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 10:20(1年以上前)

△ インテル様、未だにメインストリーム10C20Tという出し惜しみ。
〇 インテル様、10C20Tで出すのがやっと。

書込番号:23502758

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

AMAZONタイムセールで38173円

2020/06/27 22:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:46件

AMAZONでメモリセットが38173円だったようです

書込番号:23497450

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/06/27 23:30(1年以上前)

もう、終わった事なので、どうしようも無いですね

書込番号:23497531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

Blender 2.8 Splash フレーム生成処理

2019/07/17 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

2.8 Splash

2700X 8C16T でのレンダリング様子

Blender 2.8 が stable release 公開間近となりました。
Splash Screen には
Spring https://cloud.blender.org/p/spring/
が採用されまています。

このスプラッシュのシーンは開発中の Blender Benchmark stable release に組み込まれるかもしれません。

先日公開された 2.8 Splash デモファイルは
Ryzen 9 3950X 16C32T の クリエイティブ実用安定性 や 常用冷却設定 を
探る一つの材料にできます。

当方 3950X をいつ手にできるかわかりませんがこのデモファイルはとりあえず試してみたいと思います。

2.8 Splash Spring デモファイル (全100フレームサンプルの5フレーム目)
DRAM 最低 16GB必要
CUDA レンダリング不可
https://www.blender.org/download/demo-files/
https://cloud.blender.org/p/gallery/5d2607ee6b3001d49bab798a

Spring - Blender Open Movie (Blender Animation Studio)
https://www.youtube.com/watch?v=WhWc3b3KhnY

書込番号:22803707

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2019/07/18 08:59(1年以上前)

CUDAレンダリング時

Time

訂正

CUDAレンダリング(GPU Compute)可能でした
ちなみに RTX2070 FE相当 (CUDA 2304コア) TDP185W
タイルサイズ 256x256
Windows 10 1903

Time 6分40秒でした

この結果で 3800X に気持ちが傾いてきました。

書込番号:22805559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2493件

2019/09/24 10:58(1年以上前)

参考までに 9900K と TITAN RTX の Blender 2.8 Splash Spring 生成時間は

Core i9-9900K (Tiles16x16)
https://www.youtube.com/watch?v=cpE2B2QSsa0&t=365 (再生開始位置 6:05)
Windows 10 Time: 14:05
Ubuntu 19.04 Time: 11:00

TITAN RTX (Tiles256x256)
https://www.youtube.com/watch?v=cpE2B2QSsa0&t=418 (再生開始位置 6:58)
Windows 10 Time: 4:56
Ubuntu 19.04 Time: 3:28

RTX GPU は NVIDIA OptiX を使うと更に速くなるようです
https://code.blender.org/2019/07/accelerating-cycles-using-nvidia-rtx/
https://blender.community/c/graphicall/2gbbbc/

書込番号:22943763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2019/09/26 15:00(1年以上前)

Blender 2.81 で OptiX 試してみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22948645/

書込番号:22948651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2020/06/03 12:12(1年以上前)

3950X 32T レンダリング

こちらは 2.81 Splash デモファイルを実際に32スレッドで
レンダリング(Tiles Order : Center)している時の
(超静音セッティング PPT90W, TDC60A, EDC90A)
RyzenMaster によるモニタリング例になります。

書込番号:23444809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

優良CCDの8コアでシネベンチ

2020/05/03 14:29(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:65件

マルチ 3950X-8C(CCD0)-4625MHz-1.525V

シングル 3950X-C01-4750MHz-1.506V

マルチ 3700X-4350MHz-1.45V

あまりにも暇なので・・・
優良CCDの8コアでシネベンチ回してみました。

・マルチ
5563pts (CCD0-4625MHz-1.525V)

・シングル
548pts (C01-4750MHz-1.506V)

・参考 3700X マルチ
5214pts (4350MHz-1.45V)

3950Xが発表時から気になっていた
「3700Xと3950Xの選別8コアでどの位違う?」
をテストしてみました。(今更・・・)

書込番号:23377344

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 簡易水冷と空冷で迷っています。

2020/04/23 00:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 nsa03797さん
クチコミ投稿数:6件

数年ぶりに自作PCを組もうと思っておりまして
制作系で使用する為こちらのCPUを予定しているのですが
検討しておりますPCケースの条件から
・Corsair H75などの120mm x1仕様
・noctua NH-U12A(NH-D15はギリギリ入るか怪しい状態です)
などで現在悩んでおります。

エアフロー的にはケースの吸気口から
CPUへ直で風が通る為、悪くは無いと思います。
使用用途としましては映像制作やエンコードなどです。

レビュー等調べているのですが条件的に中々比較できず…
他にも こちらの方がオススメ。等ございましたら
是非教えていただければと思います、よろしくお願いいたします。

書込番号:23354750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件 Ryzen 9 3950X BOXの満足度4

2020/04/23 01:13(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが、120mmラジの簡易水冷しか使えないようなケースは論外じゃないかと。
で、これも個人的な意見だけれど360mm簡易水冷位を下限にして考えたいよな、と。できたらガチな水冷で組みたいくらい・・・・・・。


個人的な意見ですよ???

書込番号:23354792

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/04/23 01:42(1年以上前)

120mmの簡易水冷って大型空冷より冷却性能は劣るよ?
確か推奨は280mm以上だった気がする
大型空冷は240-280mmくらいの性能があるから、空冷でもって話は有ると思う
まあ、この辺りがAUTOの落とし所だと思うけど

書込番号:23354813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/23 01:44(1年以上前)

>nsa03797さん

自作なんでスレ主さんが使いたい物最優先ですが、メーカーが推奨してるクーラー使う方がいいかと思います。
3950Xは外部などのレビュー見ると16コアにしては温度がかなり低いとのことですが簡易水冷の280mm以上を推奨してるようです。
以下リンク先のクーラーから選びましょう。

https://www.amd.com/ja/processors/3950x-thermal-solutions

書込番号:23354814

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/23 01:54(1年以上前)

追記します。

>Corsair H75などの120mm x1仕様

余談ですが、Corsair H75(H80系の後継)は簡易水冷の120mmの中でもラジエーターが大きく性能が高い部類の製品(同240mmと同等くらい)になりますが、最近は120mmのハイエンドはここ数年のケースの多様化などで需要があまり無く競合メーカーなども開発に消極的かすでに手を引いていますね。
現在120mmは競合含めH60などと同じラジエーター容量の少ないエントリークラスのみになっています。

設置に問題無ければ240mm以上、スレ主さんの場合は3950X推奨の280mm以上を選択した方がいいでしょう。

書込番号:23354822

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2020/04/23 02:55(1年以上前)

3950Xを240mmの簡易水冷で使ってますが、今のところ大丈夫です。

3900Xは以前120mmの簡易水冷使ってましたが、行けなくもなかったですが、動画エンコード長時間回すとVRMが結構温度上がってましたので、精神衛生上240mm以上でケースも少しゆったり目の方が、良いかもしれませんね。

3950Xを240mmでOCCT回すとこんな感じです。

書込番号:23354839

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/23 07:31(1年以上前)

省エネ、何それ美味しいの? ってエアコン25℃以下の部屋で使うならいけるかもだけど…

皆さん書いてあるように280o以上の簡易水冷以上を推奨ですから、それ以下で使うのは自己責任。
大型高性能空冷なら、性能的に簡易水冷280mmと同等か、それ以上の性能が多いから大丈夫だろうけど。

120oの簡易水冷は、個人的にはCPUには意味無いと思ってるので。GPUを水冷化するなら、現状アリかな?

3900Xに NH-U12A 使っていますが、3950Xでもいけるとは思います。
個人的には3950Xは高価格、高性能、高熱の3高なので、次のZen3で価格と熱が下がる製品を期待したいところ って考えてます。 まあ買う気はないんですが(^^;

書込番号:23354963

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsa03797さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/23 15:41(1年以上前)

・クールシルバーメタリック さん
ありがとうございます。
やはりケースに無理がありますよね、機材内に組み込む為選択肢が無く
普通の設置型ケースを使えれば良いのですが…

・揚げないかつパン さん
ありがとうございます。
120mm簡易水冷より大型空冷の方が性能高いのですね
そこがハッキリわからず悩んでおりました、助かりました。
その感じですとNH-U12Aなどに決めようと思います。

・spritzer さん
リンク、追記ありがとうございます。
公式で280mm以上必要と言われていると
120mmでは流石に無理がありますよね…失礼しました。
冷やしきれず止まってしまうのは怖いので
無理して小さい簡易水冷にするなら空冷にした方が良さそうですね。

・Solare さん
実測画像共にありがとうございます。
240mmですとやはり冷えてますね、これぐらい冷えていたら安心です
長時間使用でM/BのVRM冷却は確かに必要なので
温度が危ないようでしたら別途でファンを取り付け
冷却性能を上げらればと思いました。

・kaeru911 さん
ありがとうございます。
まず大型空冷が予想以上の性能で驚きました…
グラボは外排気型の2080Tiを検討しております。
下手に120mmの簡易水冷を使うなら空冷にした方が良いということですね
Zen3、自分も調べて気になっていたのですがまだ時間がかかりそうですし
同じAM4との事で余裕があり必要でしたら乗り換えも検討したいです


皆様アドバイスありがとうございます、とても参考になります。
まず自分の中で空冷<簡易水冷という認識だったのですが
120mmの簡易水冷にするならNH-U12Aの方が良いという
結果に驚きながらも安定性も考えて空冷にしようかなと考えております。
使用するケースが大きめのラックサーバのような形が少し特殊な物で
水冷ですと120mmラジエーター x1が限界のようでした。
頂いたアドバイスを元に検討してみようと思います、ありがとうございます!

書込番号:23355712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アマゾンで安い

2020/03/29 21:36(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

【ショップ名】
amazon.co.jp
【価格】
\93,000- キャッシュレスで\88,350-
【確認日時】
3/29 21:30
【その他・コメント】
お得かも?

書込番号:23312298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/01 20:23(1年以上前)

Amazonマーケットプレイスの出品だけど、
Amazonが発送する(不良品の場合安心して返品できる)うえ確かに安い!
けどこれはCPUクーラー無い分安いのかな?
そもそも、この価格コムの「Ryzen 9 3950X BOX」って「BOX」ってなってるけど、CPUクーラー無しでしょうか?
確か、パソコン工房でも「Ryzen 9 3950X」だけCPUクーラー別売になってました。

書込番号:23316918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2020/04/02 02:44(1年以上前)

多分、クーラー無しだと思いますよ。
今回は、3900Xを買うつもりで価格見ていたら、一時的だった様ですが
この価格でしたので、ポチってしまいました。
時間が経てば、値段はもっと下がると思いますが。

書込番号:23317382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/06 12:14(1年以上前)

≫ 多分、クーラー無しだと思いますよ。
調べてみました
・付属CPUクーラーはマジで無し
・CPUクーラーが無い分パッケージ内はCPU以外大半がスポンジ
・大半がスポンジなのにCPUは外側寄り

正直ピンが曲がりやすいAMDのCPUだから大半がスポンジなら箱の中心部にCPUを配置してスポンジで囲ってほしいところ

≫ この価格でしたので、ポチってしまいました。

ちょうど、Amazonでポイント還元してましたので買おうか悩みましたが、悩んでるうちにキャンペーン終わってしまいました。

書込番号:23324235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 3950X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3950X BOXを新規書き込みRyzen 9 3950X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3950X BOX
AMD

Ryzen 9 3950X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月30日

Ryzen 9 3950X BOXをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング