Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  久しぶりに自作です | 13 | 5 | 2021年7月10日 10:40 | 
|  Ryzen3700Xにて自作 | 3 | 0 | 2021年3月31日 11:20 | 
|  AMD最高!  | 2 | 0 | 2021年3月18日 12:53 | 
|  快適です!  | 0 | 0 | 2021年3月18日 12:36 | 
|  IntelからAMDに乗り換え | 6 | 3 | 2020年10月7日 20:56 | 
|  クリエイティブにいこう! | 1 | 0 | 2020年6月20日 13:19 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
2008年にサブのデスクトップPC を作成して以降、メインはWindowsノートPC、Macbook Proへ移行して以来、12年ぶりの自作になります。
自分もAMDのRyzenに興味を持ち、 Ryzen 7 3700X を中心として、まとまりのない構成となります。
用途は、ただ Ryzen 7 3700X に触れたいだけ。ゲームもしません。動画編集もしません。画像処理もしません。
以前の構成。
 OS  Windows 10 Pro 64bit
 CPU  Intel Cor 2 Duo E8400 
 メモリー  .2GB DDR2 ? 4枚 = 8GB
 マザーボード  ASUS P5e-V HDMI
 ビデオカード  玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2
 SSD  Samsung SSD 840 Series 250GB
 電源  ENERMAX EG425P-VE
今回の構成
 OS  Windows 10 Pro 64bit
 CPU  AMD Ryzen 7 3700X
 メモリー   ADATA AX4U3200316G16A-DB30 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
 マザーボード  ASRock Fatal1ty X470 GAMING K4
 ビデオカード  玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/DF2(流用)
 SSD  トランセンド TS1TMTE220S [1TB PCIe SSD 220S M.2(2280)、NVMe PCIe Gen3 x4]
  (https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/の増設分を抜いて流用)
 SSD  Samsung SSD 840 Series 250GB(流用)
 HDD  WD WDC30EFRX(以前NASで使用)
 電源  SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD ARGB 750W
 ケース  恵安 GRAXIA GX-PCM-RGB
ケースへ仮止めして、電源オンしたところファンが少し回転せず、POST画面が出ないので、2日ほど色々弄ったりしたり、ここへ相談しようと思ったのですが恥ずかしいのでしませんでした。
PC工房のワンコイン診断で見たところ、あら恥ずかし、メモリーが不完全接触とのこと。だから片ラッチは嫌いなのです。
 7点
7点

>メモリーが不完全接触とのこと。だから片ラッチは嫌いなのです。
片ラッチ両ラッチどちらが・・・。
twitter上でこんな論争がマザーメーカー同士ありましたね
どちらもしっかり挿し込めばOKってことで。
書込番号:23388866
 3点
3点

完成おめでとうございます!
2日悩んでお店相談で判明完成なら良い(早い)方です。
私は半年モチベーション足りなくて放置で、いざ!起動したら電源焼けて初期不良。
何故か電源2つに増えてましてファンが光るけど回転しない病で悩んで放置。
購入後9カ月目になって使う目的が出て来てやっと修理して完成ですから(笑)
書込番号:23389267 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

遅くなりました 構築おめでとうございます\(^▽^)
3700Xをチョイスはさすがでありますね。
光物が見えて宜しゅうございます (*^_^*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:23390379
 0点
0点

BIOSを色々弄ったり、SSDをMBRからGPTに変換したりして、Windows 11 互換性チェックをクリアしました。
(詳細はすっかり忘れました)
当然Windows Insider Programはインストールしました。
MacのParalles Desktopで既にWindows Insider Programはインストールしていたので、余り感動はありません。
いたって普通に使用しています。
書込番号:24232523
 1点
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
AMD(マルチスレッド)にて自作したかったので こちらを購入しました。
使用して8ヶ月経ちましたが、不具合もなく快適です。内蔵GPUが無いのでグラボはSAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6を購入。
RGBライティングもグラボと相性が良く、とてもかっこいいです。
上位モデルに変更したいと思っているのですが、特に不満もないのでそのまま使用してますが、他の方の話を聞いていると 交換する際にスッポン状態になる方が多いようなので、その点だけが すこし不安です。
 3点
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
Intelからの乗り換えですが、とても快適です。DTMやゲームでの使用が中心ですが、どの面においても問題ありません。
以前使用していたi3では処理の限界だったところもRyzen7ではサクサク出来ました。
マザーボードやメモリも買い替えて一新したのもありますが、起動やデータの処理も断然早くなったので本当に良かったです。RyzenとIntelどちらにしようか迷っている人はぜひRyzenをえらんで見てください。
書込番号:24028004 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
intel i3からそろそろ替え時だと思い購入しました。
マザーボードやメモリ全て一新したのもありますが、ゲームやDTMにおいてとても動作が安定していて処理も早いです。
書込番号:24027958 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
Intel CPU Core i7-6700からAMD Ryzen 7 3700Xに買い換え。
今回はパソコンを一新し、IntelにするかAMDにするか悩みましたが、
結果的にコストパフォーマンスを重視してAMADにしました。
(4年前は正直AMD???でした)
【処理速度】
体感で明らかに分かるくらい速くなりました。この価格帯で8コア16スレッドは魅力的。
【安定性】
初AMDで不安な部分もありましたが、簡易運用ですが何の問題も無く安定しています。
今のところエラーやメモリなどとの相性問題は起きてません(起きない事を願ってます)
【省電力性】
これだけの性能で65W(使用率100%でも約100W)なので非常に良いと思います。
将来性を考えて電源を750Wに買い換えましましたが、そこまで必要無かったかも。
【互換性】
ASRock X470 TAICHIを使用していますが、互換性も特に問題ないです。
(マザボのBIOSが古いと非対応になるためBIOSのアップデートが必要)
※第3世代対応のシールがマザボの箱に貼ってありました。
【総評】
性能面(TDPが低いこと)、コストパフォーマンスから見て非常に優れているCPUです。
ゲーム関係はまだ起動させていないので、どれだけ性能が向上しているか楽しみです。
今後のAMD Ryzen全般に期待しています。
【補足】
個人的には付属のリテールクーラーは不要でしたので、CPUクーラー無しの販売形態も欲しかったです。
【構成】
OS:Windows10 Pro
ケース:DEEPCOOL MATREXX 70 ADD-RGB 3F
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
CPUクーラー: DEEPCOOL CASTLE 360 RGB V2
マザボ:ASRock X470 TAICHI
GPU:ASRock Radeon RX 5600 XT
メモリ:G.SKILL F4-3200C16D-32GTZRX 16GB*2
SSD:Crucial SSD M.2 500GB
電源:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
 2点
2点

お喜びのところ、誠に恐縮ですが、、、、
コロナの影響で延期されていた新世代のRyzenの発表が来月頭に予定されてます。
そして10月末にはRADEONの新世代の発表も予定されてます。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10483.html
現在自作ユーザーは買い控え状態です。新世代がすぐに出ないとしても、現行品の価格下落は必至ですからね。
書込番号:23695688
 1点
1点

コメントありがとうございます。
AMD Ryzen 7 3800X BOXも急激に値下がりしましたね。
6月にCPUクーラーが故障し交換した際、
新しくパソコンを自作しようと思い、
13点ほどのPCパーツを少しづつ購入しました。
今回ASROCK POLYCHROME SYNCを活かし派手な構成にしたため費用がかさみましたが、
コロナ第一波のタイミングで購入していれば若干安価および5%還元の恩恵も受けれましたが・・・。
最近になって、新世代のRyzenの発表があったことも知りました。
自作ユーザーにとって購入のタイミングはなかなか難しいですね。
新発売された商品を購入するのか、在庫一掃セールを狙い安価な価格で購入するか。
初めてのAMD製品なので数年使用しインテルと判断しようと思います。
(GPUは購入早々ですが、グレードUPさせれば良かったと後悔しております)
書込番号:23695719
 2点
2点

新型といっても性能的には大した差はなさそうですし、グラボ挿す前提なら気にする必要はないと思いますよ。
結果的に旧チップセット勢は切り捨てられたので中古市場でもそれなりの人気は保ちそうな気がしますし。
それにまあどうせ日本の場合は購入意欲をなくす「不当な価格」で発売されるでしょうしw
書込番号:23711880
 1点
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
今回はi7 4790kからの乗り換えです。Cinebench基準で約2倍のパフォーマンスです。(800くらいから1800くらい)この違いはすぐわかりました。一つはPremire ProおよびMedia encorderでのエンコードです。一晩かかっていたものを現実的な範囲でできるようになりました。二つ目はゲームです。私はよくBFVをやるのですが今までは60fpsをキープするのが難しかったのが買い換えると安定して80fps出るようになりました。最後にZEN2最高ーAMD最高ー!!!
書込番号:23480642 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 




 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
