Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Ryzen7 3700XとRyzen7 4700G | 3 | 7 | 2020年7月25日 09:43 | 
|  ゲームがもらえるキャンペーン | 2 | 3 | 2020年7月8日 17:48 | 
|  アマゾン最安値 | 2 | 0 | 2020年1月18日 14:24 | 
|  今更ながら、付属Fan | 3 | 0 | 2020年1月3日 20:31 | 
|  ☆祝☆ Ryzen 8コア プロダクトアワードCPU 3連覇 !! | 10 | 1 | 2019年12月9日 10:00 | 
|  DDR4-3733設定 で FF15 ベンチ | 55 | 35 | 2020年1月14日 11:08 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

>麗依羅さん
グラボを搭載したくないならアリですが、RenoirではPCIe4.0が使えないので、1〜2年後に後悔する事になるかと。
書込番号:23551934
 0点
0点

Xじゃないから自動オーバークロックの上限は低いでしょうし、L3キャッシュは少ないのでCPU性能は劣るでしょう。
Intelの対抗製品よりはGPU性能は高いでしょうが、これだけのCPU性能に見合うだけのGPUとも思えません。
価格次第でしょうね。
Ryzen 7 3700Xより安くてビデオカードが要らないなら一定の需要があると思います。
税込で4万円くらいならRyzen 7 3700X+GeForce GT 710より安いので買う人はいるでしょう。
書込番号:23552071
 1点
1点

>麗依羅さん
>uPD70116 さん
Ryzen 3 4350G:1万9980円
Ryzen 5 4650G:2万6980円
Ryzen 7 4750G:3万9980円
らしいですよ!
書込番号:23552301 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さん、くだらない書込みにご返答して頂き有り難うございます
Ryzen7 4700Gだけに関して言えば3700X + RX550ぐらいと考えて良いのかな?
4000番台という名前に騙されて購入する人居るんだろうな〜
(´・ω・`)
書込番号:23553249
 1点
1点

>麗依羅さん
内蔵グラフィックのスペックは前モデル据え置きだそうですので、GT1030並みらしいです、なおRX550よりは性能は低そうですね。
書込番号:23553832
 0点
0点

AMDもRyzen7 4700Gみたいなしょ〜もないAPU作る以前に、導入にハードルは高いけどCore i9-9900Xが大暴落してるんだからRyzen7 4700X(予想)の販売を早めるとか、Ryzen7 3700Xの値下げをするとかしないと、またIntel時代に戻っちゃいそうで怖い
このCPUを比較に持ってくるのは間違ってるかも知れないけど、IntelのX299マザーもAMDのX570と比較しても酷く高い訳でも無いし…
尻に火の付いたIntelの逆襲が始まるか?
って言うか、AMDガンバレ!
(>_<)
書込番号:23556238
 0点
0点

Core i9-9900KはCore i7-10700K以下の性能なので、そこに近しい価格でないと売れなくなったのでしょう。
実際Core i9-9900KSにすら勝てますし...
情報が出回ったときからそうではないかと予想していましたが、今回の50の付くAPUは全部PROでしたね。
箱売りしていないのもそうですが、発表された型番で50付きは全部PROだったので...
Ryzen PROは単体の小売りをしていないので、価格がどうなるか予想が難しいです。
付加価値の分はCPUクーラーで打ち消しということになるなら、あの価格くらいで売られるということになるかなと...
書込番号:23556616
 1点
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

デビネさんこんにちは。
間もなくマイナーチェンジモデルが出るので、在庫一掃キャンペーンです。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10375.html
1か月待てば結構な値下がりになっているかもしれません。
さらに半年も待てばフルモデルチェンジがありそうですので、どちらにしても当面様子見でしょう。
書込番号:23519935
 0点
0点

>裏街道は花の山さん
まぁそうでしょうね(笑
丁度予約しようか迷ってたゲームなんで反応したんです。
実質1万近いゲームですからね。
書込番号:23520060
 0点
0点

>実質1万近いゲームですからね。
1万円のゲームなら話は別です。
次世代が出れば別ですが、それまでの値下がりは数千円程度でしょう。
買っても損はしないと思います。
書込番号:23520287
 1点
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
今頃、この付属Fan(光るヤツ)のケーブル
『どちらか1本』ってのが、わかった・・・
どうりでアプリの言うこと利かないと・・・
同じ人、いるかな?
おきをつけて
書込番号:23146665 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

追記
☆ 2017年 ☆ 
Ryzen 7 1700 $329 評価ポイント 9,609pt
パソコンパーツ部門大賞 & CPUカテゴリ金賞
https://kakaku.com/productaward/2017/index-pc-parts.html
https://kakaku.com/productaward/2017/pc-parts-cpu.html
☆ 2018年 ☆ 
Ryzen 7 2700X $329 評価ポイント 6,815pt CPUカテゴリ金賞
https://kakaku.com/productaward/2018/pc-parts-cpu.html
☆ 2019年 ☆ 
Ryzen 7 3700X $329 評価ポイント 7,982pt CPUカテゴリ金賞
価格.comプロダクトアワード概要
https://kakaku.com/productaward/aboutaward.html
書込番号:23096568
 3点
3点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
室温約 29℃
3700X 定格 PBO Auto、 電圧 Auto、 SMT OFF
G.Skill F4-3600C14D-16GTZN
X370 GAMING PRO CARBON BIOS 1NP
EVGA RTX 2070 XC (MEM+400 コア+150)
Driver 436.15
1920 x1080 高品質スコア 10279
2560 x1440 高品質スコア 7665
でした。
 5点
5点

お付き合いさせて頂きます。
室温約 32℃
3700X 定格 (AMD Ryzen Balanced)
G.Skill F4-3600C19D-16GSXKB (DDR4-3733 OC)
TUF B450M-PRO GAMING 
GIGABYTE AORUS GV-N108TAORUS X-11GD
Driver 436.15
1920 x1080 高品質スコア 10082
なんとか1万超えです。
CPUのクロックが4.3GHzで推移している様なので、次のBIOSバージョンに期待です。
メモリーのレイテンシが結構効くみたいですね。
書込番号:22909613
 4点
4点

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは
RyzenMaster だとクロック低めで推移するんですよね。
キャッシュは増やせないさんのは UCLK (NB Frequency) も揃うとスコアアップしそうですね。 
書込番号:22909707
 2点
2点

>シルバーフライさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
The定格で、メモリーだけ少し手を入れた構成です。
>キャッシュは増やせないさんのは UCLK (NB Frequency) も揃うとスコアアップしそうですね。
そこは、突っ込まないで(泣;) 
>RyzenMaster だとクロック低めで推移するんですよね。
CPU温度はもう少し余裕はありそうなんですが、このマザーでは電源プラン高パフォーマンスでも4.4GHz付近まで
行ってくれないみたいなんです。
高パフォーマンスでベンチマーク回してみました。スコアは上がっていますので他の方の参考になれば。
1920 x1080 高品質スコア 10440
書込番号:22909814
 3点
3点

>シルバーフライさん
>キャッシュは増やせないさん
お付き合いです。
CPU Ryzen7 3700X
マザーボード ROG STRIX B450-I GAMING
CPUクーラー H60(2018) CW-9060036-WW
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
グラフィックボード ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 MINI ZT-T20700E-10P [PCIExp 8GB]
電源 KRPW-BK750W/85+
ケース EThermaltakeのCore V
の構成です。
フルHD 11075
2560X1440 7882
4K 4248 でしたw
書込番号:22909917
 3点
3点

>19ちゃんさん
お付き合いありがどうございます。
>フルHD 11075
ファッ!?と思ったら、標準画質でした。 (狭量な人間なので。<(_ _)>)
書込番号:22909963
 3点
3点


>シルバーフライさん
>キャッシュは増やせないさん
すいません、、、高品質にし忘れwましたww
ついでにI9 9900kでRTX2070superです。
CPU I9 9900K
メモリー CFD Selection W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]X2
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー H115i PRO RGB CW-9060032-WW   
マザーボード  PRIME Z390M-PLUS
グラフィックボード  GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
ケース Meshify C Mini Dark TG FD-CA-MESH-C-MINI-BKO-TGD
です。
書込番号:22910020
 3点
3点

>シルバーフライさん
>キャッシュは増やせないさん
矢印のところが真っ赤になったとたん動作クロックが落ちます。
ここがよくわからないw
スコアがよくないのはこのせいかもw
書込番号:22910042
 1点
1点

>19ちゃんさん
再度ベンチマークをして頂く様な書き込みをして申し訳ありませんでした。
ヘビーゲームが2台で出来る環境とは、なんとうらやましい・・・
私も標準品質でお付き合いさせて頂きます。
電源プラン AMD Ryzen Balancedに戻してます。
1920 x1080 標準品質スコア 13390
書込番号:22910083
 0点
0点

>19ちゃんさん
>矢印のところが真っ赤になったとたん動作クロックが落ちます。
>ここがよくわからないw
EDCのところでしょうか?
でしたら、こちらのスレが参考になるかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047704/SortID=22654408/
書込番号:22910099
 0点
0点

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。読ませていただきました。
電源プランの設定をライゼンバランスから普通のバランスに変えたところ、赤表示がほぼなくなりました、が、、、
スコアが落ちました(とほほ)。。。。
まあ、消費電力が最大まで上がってそれが続くと動作クロックが下がり(赤から緑)再び上昇で赤となるらしいですね、なんとなく謎が解明されました、ありがとうございます。
とりあえず今のところはバランス(通常)にしてあります。
書込番号:22910190
 0点
0点

前回から tRAS、tRC、tRFC を少し詰めました。
室温約 30℃
電源プラン Ryzen Balanced
1920 x1080 高品質スコア 10339 
でした。
電源プラン 高パフォーマンス も試しましたがスコアが落ちてしまいました orz
書込番号:22911052
 2点
2点

更に tRCDWR、tRP、tRAS、tRC、tRFC、tFAW、tWR、tRTP を調整。
室温約 31℃
電源プラン Ryzen Balanced
1920 x1080 高品質スコア 10371
でした。
書込番号:22911408
 2点
2点

>19ちゃんさん
結果連絡ありがどうございます。
>電源プランの設定をライゼンバランスから普通のバランスに変えたところ、赤表示がほぼなくなりました、が、、、
>スコアが落ちました(とほほ)。。。。
私の方では電源プラン高パフォーマンスでもAMD Ryzen Balancedでもベンチマーク中は2・3回EDCが赤くなります。
これが正常だとしたら、19ちゃんさんの状態は 電力多め=CPU電圧高め の状態ではないかと思います。
3900XでOCしている人がASUSのマザーは電圧高めだと言っている動画(海外)がありました。
CPU電圧の話では、モニタリングソフトを使うと低負荷時に電圧が落ちにくいなんて話も出ています。
(3900Xの動画もコメント欄にあります)
https://www.techpowerup.com/257312/reports-of-ryzen-3000-high-idle-voltage-exaggerated-a-case-of-the-observer-effect
念の為CPU-ZでRyzen Balancedの状態でアイドル時に確認してみましたが、コア電圧は1.00V以下になっていました。
FFXVベンチ中はコア電圧は1.36V〜1.38Vで推移していました。
画像添付致します。(BUS SPEEDの数字は泣けます。)
書込番号:22911597
 0点
0点

>シルバーフライさん
詰め作業お疲れ様です。
>電源プラン 高パフォーマンス も試しましたがスコアが落ちてしまいました orz
条件によるんでしょうね。確かに高パフォーマンスでベンチマーク繰り返しているとスコア激落ちしました。
つい先日まで2700Xでしたので、3000シリーズの電源プランにAMD Ryzen High Performanceが追加されている事を忘れてました。
High Performanceに変更したら少しスコアが伸びました。
1920 x1080 高品質スコア 10674
スコアの変動が大きすぎて、何が何だかサッパリです。
書込番号:22911625
 2点
2点

>キャッシュは増やせないさん
眠そうにしてた 鷲(AORUS 1080Ti) が目を覚ましたんですよ。。。
さて、メモリー&GPU設定そのままで 3DMark やってみました。
3700X @4.3GHz
電源プラン Ryzen Balanced
室温約 31℃
Time Spy
総合 : 9920
Graphics score : 9754
CPU score : 10985
Fire Strike
総合 : 22439
Graphic score : 24425
Physics score : 25885
Combined score : 12401
となりました。
書込番号:22913203
 3点
3点

>シルバーフライさん
こんばんは
>眠そうにしてた 鷲(AORUS 1080Ti) が目を覚ましたんですよ。。。
寝た子を起こしちゃいましたか・・・
わざわざ環境を揃えて頂きありがとうございます。
では、早速お付き合いさせて頂きます。
3700X 定格
電源プラン Ryzen Balanced
室温約 32.5℃
Time Spy
総合 : 9916
Graphics score : 10062
CPU score : 9168
Fire Strike
総合 : 24125
Graphic score : 28657
Physics score : 23341
Combined score : 11296
私の方はCPU周りに問題を抱えているのが見えますね。
シルバーフライさんのSystem informationはRTX2070になっていますので、
ドライバーが上手く当たっていない可能性はないですか?
AORUS 1080Tiの力はこんなものじゃ無い筈だ!(煽ってみる <(_ _)>)
書込番号:22913762
 2点
2点

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは
>System informationはRTX2070になっていますので...
ごめんなさいどういう意味でしょうか?
6月の時のドライバ 430.97
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001100681/SortID=22714802/ImageID=3221308/
の時と System information のGPU表示は同じなのですけど。
そちらは今度は 雷鳥(CPU) の方がお眠になっちゃいましたか。
Graphics score の配点ウェイトが大きいんで雷鳥が元気モリモリになれば Time Spy 総合 10000 超えそうですね。
書込番号:22913885
 0点
0点

>シルバーフライさん
返信ありがとうございます。
勘違いの様ですね、申し訳ありません。
てっきり、シルバーフライさんがてっきりGTX1080Tiに差し換えたのかと思っていました。
RTX2070恐るべしです。
うちの1080Tiは替えが無いので無理させずに使っていこうと思っています。
書込番号:22913947
 0点
0点

>キャッシュは増やせないさん
いえいえ AORUS さん大事にしてあげてくださいね^^
私は今年はPC関連の買い物は終了かな?。。。たぶん。。。
書込番号:22913996
 0点
0点

Time Spy 総合 10000 超え達成しました。
3700X @4.3GHz、 SMT ON
メモリー設定変更なし
X370 GAMING PRO CARBON BIOS 1NP
EVGA RTX 2070 XC (MEM+800 コア+165)
Driver 436.30
室温約 28℃
Time Spy
総合 : 10115
Graphics score : 9972
CPU score : 11017
でした。
書込番号:22915992
 2点
2点

>シルバーフライさん
総合スコア10000超えおめでとうございます。
こちらも力業でスコア伸ばしてみました。
3700X 定格(AMD Ryzen High Performance)
G.Skill F4-3600C19D-16GSXKB :DDR4-3600 (XMP/1:1モード)
TUF B450M-PRO GAMING
GIGABYTE AORUS GV-N108TAORUS X-11GD
Driver 436.30
室温約 32℃
Time Spy
総合 : 10433
Graphics score : 10566
CPU score : 9739
メモリーはXMPの定格ですが、1:1モードです。
グラボはGAMINGモードからOCモードに変更(メーカープリセット)、ファンを最初から100%で回してます。
書込番号:22916240
 2点
2点

>キャッシュは増やせないさんも
総合スコア10000超えおめでとうございます。
鷲さんも本領発揮してガッツポーズですね^^
書込番号:22916272
 0点
0点

マザーボードのBIOS Ver.更新(1804 > 1814)がありましたので早速試してみました。
CPUクロックが伸びない症状の対策版と思われます。
CPUクロックが安定しましたので、4.3GHzで固定してベンチマーク回してみました。
シルバーフライさんのCPU scoreには全く及びませんが、本来の性能が発揮できる様になったみたいです。
3700X @4.3GHz 
G.Skill F4-3600C19D-16GSXKB :DDR4-3600 (XMP/1:1モード)
TUF B450M-PRO GAMING
GIGABYTE AORUS GV-N108TAORUS X-11GD (GAMING MODE)
Driver 436.30
室温約 31.5℃
Time Spy
総合 : 10058
Graphics score : 10050
CPU score : 10107
書込番号:22916472
 2点
2点

>シルバーフライさん
>キャッシュは増やせないさん
こんばんわー、暑くてベンチが回せませんw
スコア10000オーバーおめでとうございます。
自分もとりあえずやってみましたが、8000台ですw
ついでにRTX2070superで3700Xに付けた時のスコアです
書込番号:22916481
 3点
3点

>19ちゃんさん
こんばんは。
19ちゃんさんも10000越え仲間ですね。2070SUPERにはグラフィックスコアで負けて・・・orz
ROG STRIX B450-I GAMINGも8月23日付けのBIOS更新がありますが、内容が私のマザーボードと同じなので、
まだ適用していない様であればパフォーマンス向上の可能性があります。
AMDが9月10日?にCPUクロックが伸びない対策のファームを各マザポメーカーに提供したとの情報があり、
各メーカーから3週間後程度でリリースされるとの情報なので、今回のバージョンとは別の対策かも知れませんが、
私のマザーボードでは新BIOSは効果ありでした。
書込番号:22916508
 0点
0点

>キャッシュは増やせないさん
>19ちゃんさん
おはようございます。
キャッシュは増やせないさん、新BIOS、効果でて良かったですね。
19ちゃんさんも新BIOSで良くなるといいですね。
当方、今朝トリプル5桁(10000)越え成りました。
RTX 2070 XC (MEM+850 コア+180 VOL+20 POWER 112)
他は変更なし。室温約 27℃。
総合 : 10227
Graphics score : 10114
CPU score : 10920
でした。TimeSpyスコアチャレンジはこれで完了。定格に復帰です。
書込番号:22917015
 3点
3点

>シルバーフライさん
>キャッシュは増やせないさん
こんばんわー
BIOSですが最新になってましたーwww
残念です、次のBIOSまで待ちですねーwww
書込番号:22918405
 1点
1点

3700X 定格 SMT ON
RTX 2080 SUPER デフォルト出荷設定
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N208SGAMING-OC-8GC-rev-10/sp#sp
電源プラン Ryzen High Performance 室温約23℃
高品質 1920x1080 フルスクリーン
スコア : 12010 
評価 : 非常に快適
でした。11月には AGESA 1.0.0.4 が来るかもしれませんね。
書込番号:22997169
 1点
1点

>シルバーフライさん
こんばんは。
ついにスコア12000突破ですね。
3700X定格、RTX2800SUPER デフォルトって・・・
手を入れたらどこまで伸びるんでしょう。
書込番号:22997445
 0点
0点

キャッシュは増やせないさん おはようございます。
こちらが手を入れたデータです。
3700X@4.375GHz SMT OFF
RTX 2080 SUPER コア+25 メモリ+400
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=22919679/ImageID=3279273/
3700X@4.4GHz SMT OFF
RTX 2080 SUPER コア+100 メモリ+700
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=22919679/ImageID=3281632/
数回測れば多少上下するとはおもいます。
書込番号:22997970
 1点
1点

>シルバーフライさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
1080Tiだとコア電圧盛らないとクロックの伸びしろが低いので、コア+100は驚異です。
うちのカードは既にご老体なのでコア電圧モリモリは控えています。
RTXはオーバークロックに余力を残している様ですね。
3700Xオールコア4.4GHzはお見事です。
書込番号:22998001
 0点
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 













































 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
