Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 7 3700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
  • 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 3700X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション

Ryzen 7 3700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 3700X BOX

Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリを16GB×3にしたい

2024/10/12 20:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 gobou06さん
クチコミ投稿数:1件

PC組み立て初心者です
今使ってる16GBのメモリのほかに2枚新しく16GBのメモリを追加したいのですが,大丈夫ですか?
相性のいいメモリってどんなのがありますか?

書込番号:25923462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2024/10/12 20:34(1年以上前)

>gobou06さん

大丈夫かどうかはマザーボードによります。
一般的に、メモリーは2枚か4枚にするほうが、デュアルチャネルになるので有利ですね。
32GBで足りないなら、32GB*2枚で64GBにするほうが良いでしょう。

書込番号:25923471

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:714件

2024/10/12 20:34(1年以上前)

>gobou06さん
> メモリを16GB×3にしたい

●2枚の倍数(2枚or4枚)なら2倍の速度で動きますが、奇数だと倍速では動かないです。
容量的には3枚の合計の容量となりますが、3枚でマシンが動くかどうか 保証はないかも?

>相性のいいメモリってどんなのがありますか?相性のいいメモリってどんなのがありますか?

●今、使っているメモリーと同じメーカー。出来れば、同じ型番が理想です。
しかし、今使っているメモリーは諦めて、2枚1組のセット物を購入することをお勧めします。(2枚での運用)

書込番号:25923473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/10/12 20:38(1年以上前)

16GB×2に16GB×2を付ける場合は最低限でも、チップメーカーを合わせる。
出来るなら同じメーカーの同じ型番するくらいからスタートです。

そもそも、4枚挿しで16GB×4だと、片面実装か両面実装かでも、CPUの上限速度が変わってしまうので、問題ないとは誰も言えないでしょう。

自分も32GB×2にした方が無難だとは思います。

書込番号:25923479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/10/12 20:44(1年以上前)

因みに今使ってるのが8GB×2なのか16GB×1なのかにもよります。
16GB×1なら16GBを足して32GBにするのが無難です。
8GB×2の場合はどうしてもしたいなら新しく買った16GBを遠いスロットに挿してください。
メモリーの4枚挿しをする場合は条件の悪いメモリーを優先スロットに挿してください。
また、出来ればチップくらいは合わせてください。

書込番号:25923484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/10/12 20:45(1年以上前)

訂正

16GB×3にするなら取り敢えず、同じメモリーを16GB追加するか32GB×2にする方が良いです。
3枚構成はあまり良く無いです。

書込番号:25923486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/13 01:20(1年以上前)

相性ということなら、とりあえず今のメモリを外して Crucial の 32GB x 2 のセット品を買うのが無難です。

無事動くことを確認してから、64GB でもメモリが足りないなら、手持ちメモリの追加に挑戦すると良いと思います。デュアルチャネル云々はありますが、メモリが高速な方が良いのか、大きい方が良いのかは時と場合によるので、ご自身の使用用途で確かめてみたら良いです。

あと、相性ということなら、CFD の CS シリーズは私はおすすめしないです。

書込番号:25923762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

シングルベンチスコアが異様に低い

2024/04/15 12:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 kakakugonさん
クチコミ投稿数:5件

X370マザーで起動しなくなったためB550マザーに交換、その他パーツはOSインストールディスク含めそのまますべて流用しました。
やけに重いためCPU-Zのベンチ試したところマルチは登録されてる3700xのスコアの8割ぐらいですが
シングルベンチだと40前後と異様に低くなります。(1割以下)
chinebenchは数十分たっても終わらないのでパス
ASRockのB550 Phantom Gaming 4でとくに設定いじらずですがマザー側の設定いじるところありますか?
また症状的にCPUがいかれているのかマザーの初期不良なのか、考えられること教えていただけると助かります
(実家のPCなので細かい設定など現在確認できないです

書込番号:25700306

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/04/15 12:27(1年以上前)

温度は大丈夫か?辺りから確認して、Memtest86辺りでメモリーテストしてからですかね?

書込番号:25700336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/15 13:38(1年以上前)

ryzen masterはインストール済みですか?

こちらでも多少調整はできます

書込番号:25700445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/15 14:19(1年以上前)

SSD(Windowsの)をそのまま使っているんですよね?

マザー変えたのなら

クリーンインストールからでしょう

以下で

■Windows10 インストールメディアの作成(新品8GB以上のUSBメモリ)
-----------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

■Windows11 インストールメディアの作成(新品8GB以上のUSBメモリ)
-----------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する

MediaCreationTool_Win11_23H2.exe 実行

書込番号:25700481

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakugonさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/15 15:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
温度はマルチコアベンチ時で70度半ば、シングル時50度前後だったかとおもいます。
今度メモリテストしてみようかと思います。

>Miyazon.comさん
ryzen masterインストールしていろいろ触ってみましたがシングルだけどうにもで…

>usernonさん
クリーンインストールしかないですかね。なまじ今まで何度かマザボ、CPUなど入れ替えてもそのまま使えていたので
今回も大丈夫だろうと思ってました。手間を惜しんではいけないですね;;

後だしになり申し訳ないですが、VRゲームなどは以前よりちょっと重いかな?程度で普通にプレイできる、FFベンチはGPU負荷ほぼかからずにガクガクになる。
アイドル時タスクマネージャだと特定の1,2コアだけ(グラフ1,2個目)負荷かかってるみたいな感じで、
シングルベンチ走らせても負荷かかってる同じコアに割り振られているのかなと思います。(マルチはしっかり全コア稼働する

書込番号:25700552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/15 18:47(1年以上前)

なんか Windows がハード構成を正しき認識できていないと仮定して、とりあえず、Windows の高速スタートアップを無効にするとか???

やれるなら、適当に Ubuntu あたりの Linux を USB で動かして Passmark でも動かしてみれば、OS 側の問題なのか、ハード側 (マザボ側?) がおかしいのか分かると思いますが、、、

書込番号:25700734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/04/15 18:52(1年以上前)

シングル時の周波数が上がらないのだと思いますが、省電力設定が抜けないとかかな?

確かにOSを再セットアップしてみるのは手段としてはありだと思います。

シングルの電圧が上がらないのか、CPUのコントロールがうまく行ってないのかどちらかははっきりしないですが。。。
BIOS側だとPBOくらいだけど、それでもそんなに下がらないので周波数を確認してみて下さい。
コアパーキングは抜けないとかかな?

書込番号:25700742

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9776件Goodアンサー獲得:948件

2024/04/15 19:26(1年以上前)

まあOSのクリーンインストールはした方が良いと思います。

BIOSで一応Core Performance Boostの設定がどうなってるのか見ておいた方が良いですね。

確かAsRockは元々OFFのもあったと思うけどBIOSバージョンで違うのかもしれません。

書込番号:25700787

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakugonさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/17 21:28(1年以上前)

>のぶ次郎さん
高速スタートアップ無効も試しましたが変わらずでした。 Ubuntuなどは知識全くないのです申し訳ないです…

>揚げないかつパンさん
BIOSでPBOのオンオフ試したりクロック固定も試したけど変わらずでした。シングル時はタスクマネージャではしっかり
速度出ていたと思います。電圧はみてなかったです。
OS再インストールが手っ取り早いきがしてきましたw

>Solareさん
PBO,CPBも試したけど変わらず、BIOSアップデートもかけたけど変わらずだったので
もう次実家帰った際にOS再インストールしようかと思います

というわけで今度あらためてOS再インストールしてみようかと思います。
みなさま色々アドバイスなどなどありがとうございました!




書込番号:25703465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakugonさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/28 20:40(1年以上前)

メモリ診断問題なし、CMOSクリア、WIN11クリーンインストールなど試したものの
かわらずでした。
マザボ初期不良なのかなぁ…

書込番号:25717394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU交換後に再起動を繰り返す

2024/03/06 22:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:3件

pc初心者です。
起動構成
マザー B450 steel legend BIOS環境P4.30
メモリcrucial 8gb×2
グラフィックボード RTX2080super
電源 500w
ストレージ m.2 patriot 500gb

本日ryzen 5 3500から、ryzen7 3700xにcpuを交換したのですが、3700xに付け替え、起動をしようとすると、ファンが15秒ほど回り続けた後、ファンが止まり、
起動をするというような状況を繰り返すようになってしまいました。cmosクリア等しましたが、状況変わらずです。
3500に戻すと、通常通り起動するというような形です。
原因は電源かと思いましたが、3500と3700xのワット数は65wで同じだということなので、それが原因かは分からないです。

起動時に5と7では消費電力が違うと言うことでしょうか?

biosのバージョンもp4.30にバージョンアップしています。

pc初心者にご教示頂けると幸いです。

書込番号:25650033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/03/06 22:38(1年以上前)

補足です。

映像出力はされません。
osはwin11です。

書込番号:25650043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:814件

2024/03/06 23:09(1年以上前)

>でこひろし124さん

Ryzen5 3500からRyzen7 3700Xに交換したのでしたら正常品であればPCは起動します。
3700Xは中古品ですか? PCパーツ店さんで動作確認済みのものを購入されたのでしょうか。

CPUが正常動作品であればメモリー関係のトラブルの症状の様に思えますので、メモリーをDDR4_A2スロットに1枚だけ挿して起動しないか確認をされてみてはと思います。

書込番号:25650082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/03/06 23:17(1年以上前)

15秒ほどで再起動するならメモリートラブルの可能性はあります。
因みにcIODとメモリーの相性みたいなのもあって、メモリーがかつかつだと片方は起動するけど、もう一方は起動しないと言う事はなくは無いと思う。
確かに一枚でやってみるはやってみても良いと思う。

ただ、自分は6コアだと起動するが8コアだと起動しないマザーはあった事はある。
まあ、ただの不良だっただけだけどね。
マザーかも知れないしCPUかも知れないしメモリーかも、500W電源ならSMART 500Wの気もするから、電源の可能性すらあると思う。

一枚でダメなら、色々変えてみないとわからないかも

書込番号:25650091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2024/03/06 23:20(1年以上前)

追記

因みに3500と3700Xはどちらも65W仕様だけど、同じ電力では無いです。
片方は6コアSMTなしで、また一方は8コアでSMTありだし10Wくらいは平気で違うと思う。

書込番号:25650094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/07 02:15(1年以上前)

ご丁寧に返信ありがとうございます。
最小構成での起動を試みましたが、だめでした。
プラスで、rx5700xtも所持していたため、そちらでの検証も行いましたが、状況が変わらなかったので、
電源ユニットを600wに変えてみて変化がないようでしたら諦めることにします。

書込番号:25650161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:814件

2024/03/07 07:40(1年以上前)

>でこひろし124さん

起動しない症状の原因で一番可能性が高いのは、CPU以外のパーツは正常動作を確認している訳ですので、まだ正常に動作を確認出来ていないCPUです。

ビープスピーカーを取り付けて、電源オン時のビープ音を確認されてみてはと思います。

書込番号:25650287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/07 08:57(1年以上前)

ピン折れ欠損も疑った方がよろしいかも!

中古購入かとは思いますが一応は疑って ピン確認!



書込番号:25650380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/08 00:39(1年以上前)

CPUを交換して動作しない。元の戻すと動作する。

手順として、CPUを交換前にBIOS画面で設定を保存しないで終了。一旦、OS立ち上げ後、OSを終了させ電源OFF。コンセント抜く。

CPU載せ替え、この時ピン確認、グリスぬり。CMOSのボタン押す。コンセント刺し、電源ON。起動するかどうか。

立ち上がりBIOS画面が出せれば、日時の確認、TPM2.0の確認後は変更が無ければ設定を保存して終了。

で、OSが立ち上がるかどうか。システム起動チェックで引っかかっているようだけれども。

WINDOWSは1PCの構成の変更に対して許容が厳しくなり、ちょっとしたことでも1ープロダクトキー1−システムの要件に反応。

CPU交換時、COMSクリアーを電源投入前行ったかどうかまでわかれば。購入したCPUの購入状態も気になるが。







書込番号:25651479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2024/03/08 19:41(1年以上前)

私もピン折れで、同じような症状になりました。
CPUを購入した店で見てもらうのが早いですね。

書込番号:25652535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:3件

Ryzen 標準クーラー(AMD Wraith Prism)の光り方を制御したいのですが
正しく動作しません

M/B はASUS製で ROG STRIX X570-F GAMING
FANの電源はCPU_FANに接続
5050ピンヘッダ用ケーブルは接続せず
USB2.0用のケーブルのみUSB22.0用コネクタ USB12(USB34に接続しても同様)に接続してます
しかしファン制御のアプリは開くと
PLUG IN YOUR CM DEVICE TO GET STARTED と表示され開きません
ファン PC は問題なく動いてますが
M/Bが故障したのでしょうか
そもそもASUS M/Bでは使用できないのでしょうか

書込番号:25187199

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2023/03/19 14:50(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2023/03/19 14:52(1年以上前)

ArmoryCrateは入れてますか?

これを入れてる場合は外してもダメですか?

制御ソフトは最新のものですよね?
https://landing.coolermaster.com/pages/amd-ryzen-wraith-prism-rgb-software/

書込番号:25187211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/19 15:28(1年以上前)

>死神様さん
回答ありがとうございます
最新版を再インストールしても
起動しませんでした

書込番号:25187241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/19 15:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます
ArmoryCrateですが一度アンインストールしましたが
起動しませんでした

制御ソフトは何度か消しては入れてを繰り返しているので
最新だと思います(掲載いただいたソフトも入れてみました)

書込番号:25187244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2023/03/19 16:02(1年以上前)

クーラーマスター製のデバイスが見つからないのだから

・邪魔なアプリがある
・クーラーのライティングが壊れてる
・配線に問題がある

くらいしか考えつかない。。。

書込番号:25187297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 AMD純正CPUクーラーが外れない

2022/09/11 21:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

純正クーラーがあまり冷えない為AK400を購入し
シネベンチを約20分回しバックプレートと台座を外しましたが左右全く微動だにせず。
勿論ドライヤーも試しました。
2年前に純正のグリスは拭き取り熊グリスを塗布しています。
やはり精密ドライバーやカッターなどでCPUとクーラーの隙間をほじるしか手立てはないのでしょうか?

書込番号:24918694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/09/11 22:01(1年以上前)

ショップで取ってもらえるなら取ってもらった方が良いです。
断られなければ良いけど

書込番号:24918824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 22:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
できる限り自分で解決はしたいのですが問い合わせはしてみたいと思います。
今YouTubeなどの再生でCPU温度が60〜70度超えてしまっているので壊れないか心配です。

書込番号:24918835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/11 22:11(1年以上前)

60〜70度で壊れたりしません。

100度近く行ってサーマルスロットリングで、自動でクロック落として保護してくれますj。

書込番号:24918847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/09/11 22:37(1年以上前)

3700Xのサーマルの温度は95℃なのでその位の温度では何ともならないです。
自分もCinebenchで温めてから取ったりしたんですが熊グリスはそれでもスッポンしました。
その後で取る時も大変でかなり粘着してたから、なかなか外れなかった記憶はある。
なんでこんなに硬いのって思いながら泣きながら取った。
まあ、CPUが外れてたからコンタクトに当たらない様に取ったけど、まあ、それでもなかなか外れなかったけど
グリスはMX-4くらいの方の外れやすいというか、簡単に外れる。

書込番号:24918898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/11 22:39(1年以上前)

多分こうすればいいはず

ストレージ類は全部外す

CPUファンの電源を外してPCの電源をオン

1,2分放置

CPUクーラーが温まったのを確認してPCの電源オフ

CPUクーラーを上から押さえたまま、写真のレバーを半時計周りにもう少し回してツメを外す

CPUクーラーを上から押さえたまま、回せる範囲でゆっくり両方向に回転させる

CPUクーラーをゆっくり持ち上げる

書込番号:24918904

ナイスクチコミ!3


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 22:54(1年以上前)

>あずたろうさん
初めて知りました。ありがとうございます。
最近熱が上がるようになりファンの音もうるさくなりました。

書込番号:24918929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2022/09/11 22:56(1年以上前)

>rei030001さん
たぶんシルバーグリス系で油分が飛んで乾いて固着したのは、
温度上げたぐらいでは外れないです。(経験談)


結局真っ直ぐ引っ張って、
その後アルコールをちょこちょこ点してヘラで剥がしたことあります。

怖いならプロに任せるのが良いと思います。

書込番号:24918932

ナイスクチコミ!2


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり最初から別のグリスを使用しておけばと後悔しています。
揚げないかつパンさんはどれくらいの期間使用して外しましたか?
一様新しいクーラーと一緒にAMDのブラケットも買いました。

書込番号:24918937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/09/11 23:02(1年以上前)

自分は一年くらいでは外すので、最長でもそのくらい。
と言うかグリスは一年で塗り替え

書込番号:24918941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 23:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
経験者のご意見ありがたいです。
わざとスッポンさせてから剥がす流れですか?

書込番号:24918945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 23:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
1年でもそれ程取りづらいんですね。
2年放置は中々苦難そうです。

書込番号:24918948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2022/09/11 23:09(1年以上前)

>rei030001さん
わざとと言うか、
諦めて真っ直ぐ引っ張って抜きました。

その後こじってクーラー剥がすのがもっと怖いかも…(^^;

書込番号:24918954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/09/11 23:13(1年以上前)

自分は業とでは無いですが、結局はすっぽんしてる。
その時は必ず真っ直ぐに引き抜く感じかな?
曲げるとピンが曲がる。
個人的には固着したら無理に捻るより真っ直ぐ引き上げる事を念頭に置いてしまう。
コンタクトが細いから結構抜けるけど、怖いは怖いよ。
まあ、壊れたらお代わりだけど

だから、結構クーラーにCPUがくっついてるのは見てる。
固着じゃ無いのも含めて3回くらいは見てる。
壊した事は無いけどね。

書込番号:24918957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 23:20(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
真上に引き抜くのが上手くできなさそうです。
引き抜く前にこじる工程は流石に無謀ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:24918967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/11 23:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ryzenはスッポンが付き物ですね。
無理に捻るよりは引き抜く事を頭に入れておきます。
自分はグリスの塗り替えすら初心者なのでそこまで経験されてるのがすごいです。
ありがとうございます。

書込番号:24918971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2022/09/13 09:44(1年以上前)

サードパーティー製のクーラーの中にはスッポン防止のブラケットが使えるものもあります。
1,000円程度なのでCPUを守るには安い買い物になるかなと思います。

Thermalright SST-AMD
http://thermalright.com/product/sst-amd/

ProArtist / IFE2
https://www.scythe.co.jp/product/cooling-acce/ife2/

書込番号:24920729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/09/14 16:38(1年以上前)

無理に引っ張り抜いて綺麗なスッポンなら良いけど、
ピンを曲げたりどころか、折ってしまったらお終いになります。

不安ならパソコン工房へ電話して、幾らかの費用でやってもらえるか相談されたほうが良い。
そのあとは粘度の低いグリスに変更かな。。

書込番号:24922815

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/18 23:57(1年以上前)

>uPD70116さん
ブラケットはクーラーと一緒に購入済みです。
ありがとうございます。

書込番号:24929560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei030001さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/19 00:00(1年以上前)

>あずたろうさん
パソコン工房に連絡してみます。
次はMX-4を検討考えてます!

書込番号:24929565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2022/09/21 09:35(1年以上前)

ブラケットは適合するクーラーでないと使えないので気を付けてください。
合わないクーラーでは使えないので無駄な買い物になる可能性もあります。

次世代からはIntelと同様LGAソケットになるので不要になります。

書込番号:24933130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーを追加したい

2022/01/16 16:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 Crackyさん
クチコミ投稿数:6件

【使用期間】
2年弱
【利用環境や状況】
Ryzen 7 3700x
DDR4-2666 8gb×2
gtx 1660
【質問内容、その他コメント】
現在8gb2枚刺しですが8gbのメモリをあと2枚追加しようと思っています
追加するメモリーはもともと刺さっているメモリーに規格、メーカーなど揃えたほうがいいのでしょうか
それともこのCPUがたいおうしている規格なら何でもいいのでしょうか

書込番号:24547570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/01/16 16:36(1年以上前)

できれば合わせた方が無難ですが、2666と周波数も遅いので、別に問題はないと思いjますが、問題が出ないとも限らないです。

Ryzen7 3700Xの4枚SRでの定格は2933なので多分としか言いようがないです。

書込番号:24547579

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crackyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/16 16:42(1年以上前)

返信ありがとうございます
念の為DDR4-2666にしようと思いますが、メーカーも大事なのでしょうか?

書込番号:24547587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/01/16 16:48(1年以上前)

JEDECですかね?

まあ、普通はCrucialとかで問題がないはずとは思います。

XMPではないですよね?

書込番号:24547604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/01/16 17:02(1年以上前)

Patriotのメモリーですね。

別にこれをさらに2枚挿すでも問題はないです。
メモリーはJEDEC規格ですね。

自分が言っていたのはこのあたりのメモリーです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976480_K0001324097_K0001370949&pd_ctg=0520

書込番号:24547638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/16 17:04(1年以上前)

B450世代くらいのマザー?

メモリーは4枚同じものをそろえたほうが良いよ。
今あるメモリーは売りましょう。

そのパトリオットメモリーは、チップはHynixです。
今のメモリーのチップくらい見ておきましょう。(CPU-Z等で)

書込番号:24547641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crackyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/16 17:11(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
もともと刺さっているのがパトリオットのメモリーです

書込番号:24547655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/16 17:14(1年以上前)

自分もパトリオットメモリーは使ったことありますが、不良品混ざりも多いらしいです。
本当は4枚揃えより、16GB x2のほうが安定度は良いのですよ。

書込番号:24547667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/01/16 17:21(1年以上前)

Patriotのメモリーは自分も不良に当たったことはあり、それ以来使ってません。

まあ、16GB2枚のほうが良いのは同意しますし、その場合はどうせなら3200のメモリーにした方が良いと思います。
それ以外なら、まあ、とりあえず2666 8G2枚使ってみるしかないとは思います。
2666なら4枚でも問題は少ないですが絶対ではないです。

書込番号:24547682

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/01/16 17:25(1年以上前)

そもそもメモリ追加が必要なの?
ブラウザの開きすぎでメモリ不足だとしたら増設しても解決しない。

書込番号:24547692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crackyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/16 17:34(1年以上前)

After effects 使ってたら97パーとかになるんですよ
16二枚にするなら今の8二枚はうればいいんですかね
どんぐらいで売れるかな

書込番号:24547719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crackyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/16 17:48(1年以上前)

https://joshinweb.jp/peripheral/10987/4540395723277.html?ACK=ADKC
こんなんで問題ないですかね

書込番号:24547749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41561件Goodアンサー獲得:7753件

2022/01/16 17:51(1年以上前)

問題ないと思います。

書込番号:24547755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 3700X BOX
AMD

Ryzen 7 3700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 7 3700X BOXをお気に入り製品に追加する <2199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング