Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 7 3700X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
  • 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 3700X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション

Ryzen 7 3700X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 7 3700X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3700X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3700X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3700X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3700X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3700X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3700X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 3700X BOX

Ryzen 7 3700X BOX のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

電力制限をかけた際のCPU性能は?

2020/11/26 23:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:6件

電力制限PL1:95Wに設定してRyzen 5 5600X BOXとRyzen 7 3700X 、Intel Core i9-10900で動画のエンコードをする場合、どちらが発熱が抑えられていて高い性能が発揮できますか?

書込番号:23813349

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/26 23:13(1年以上前)

わざわざ別スレ立ててまでして聞く事か?

書込番号:23813353

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/26 23:33(1年以上前)

10900はないのだけど、この辺りを参考にすれば分かりやすいのでは?

https://www.youtube.com/watch?v=VcCUOnnpn-M&feature=youtu.be

10900は10900KよりはTDPが低くなるのでそのあたりはよく考えてで良いのではないでしょうか?

書込番号:23813383

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2020/11/27 08:01(1年以上前)

95Wでもファンレスは無謀かと。

…ファンレスという言葉を間違って使っていない?

書込番号:23813735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10700Kか3700Xで迷っています。

2020/11/22 14:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
Davinci ResolveでfullHD動画編集(あわよくば4K)
FPSのゲーム
画像編集

【重視するポイント】
なるべく安く仕上がったほうが助かります。

【予算】
5-6万円

【比較している製品型番やサービス】
10700/10700K/3700X/2700X/5600X

【質問内容、その他コメント】
はじめて自作PCに挑戦します。
キャンペーンがあった時に750Wの電源、ssd、1660super、クーラー(忍者5)を購入しています。
メモリも買っていたのですが、Ryzenには対応していないメモリでした。
AMDのCPUのほうが良いのであれば買いなおそうと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23803639

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/22 14:22(1年以上前)

相手が Ryzen 9 3900Xなら、 CPUエンコだとRyzenが良いです。
3700Xなら10900Kのほうがまだよいでしょう。

自分はグラボのNVEnc使いなので、それだったらどちらでも構いません。

また比較のCPUではゲーム性能は10900Kに軍配です。


Ryzenを現行の Ryzen 5 3600Xなど、低価格のものでも劇的に良くなってますので、ゲームは最新Ryzenで選ぶとよいです。

書込番号:23803663

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/22 14:23(1年以上前)

10900K → 10700K

書込番号:23803664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2020/11/22 15:07(1年以上前)

メモリが対応してるCPUでいいんじゃないですかね?

今回は初自作って事ですから、お金の掛からない方向で。すでに誤った購入の仕方をされてますしね。リスクは避けましょう。


パーツは基本的に主要パーツは同じ店から同じタイミングで購入して、購入したら1週間以内に組み立てます。
同じ店で買う理由はパーツ同士の相性トラブルなどを店の責任に出来るからです。例えばCPUに対してマザーのバージョンが合ってないときとかに店に対応させることが出来ます。別々に買えば、それは店の責任ではなくあなたの責任なので自分でなんとかしなければなりません、多くの場合は別途お金を払ってお店に対応してもらうことになります。
また1週間以内というのは初期不良対応期間が購入後1週間以内なのです(例外あり)。初期不良対応期間を超えるとメーカー修理扱いになり、数週間から数ヶ月待たされることもあります。

なので、今回のように先に買ってしまうという行為は誤った買い方です。初自作だから知らないでしょうが、一般的な完成品と異なりPCパーツは初期不良率が高いです。特にマザーやグラボ、電源などはあり得ます。通販購入などなら初期不良でも返品で送る手間暇も大変です。

ついでにお聞きしたいのですが、メモリは相性保証をつけて買いました?メモリはもっとも相性が出やすいパーツです。初自作なら相性保証は必須と思ったがいいですよ。あとさらに言えば、その構成で750W電源なんて不要です。別に大きい分だから良いといえば良いのですが、今の想定構成だと最大消費電力はせいぜい250Wくらいでしょう。となると550W電源くらいで充分です。何を買ったのか知りませんが、550〜600W電源で品質の良いものを買った方が良い場合もありますね。今後参考にしてください。

書込番号:23803752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/22 15:11(1年以上前)

そもそも、ResolveをNVENCを使うなら、CPUは10700KかRyzen5 5600Xだけど、メモリーを書い直す程かと言えばそこまででは無いので10700Kで良いと思う
※ 純粋なフレームレートは5600Xです

CPUエンコードなら3700Xは良いけど、純粋なゲームだと少し落ちる

書込番号:23803768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2020/11/22 20:14(1年以上前)

両立なら5600Xだけど。

書込番号:23804427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 04:34(1年以上前)

忍者5そのままだと10700K冷やしきれないのとトータル性能面(主にFPS)で同価格帯の5600Xをお勧めしますよ。

書込番号:23805118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/11/23 07:07(1年以上前)

LGA1200の Comet Lake 10000番台なら、次のRocket Lakeも載せられて、PCIe4.0解放可能。

AM4の3000番台なら、在庫豊富になった頃に5000番台に載せ換えられますね。


LGA1200は次のRocket Lakeで終了。
AM4は、今回の5000番台で終了。

お好みでどうぞ(^ω^)ノ

書込番号:23805180

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/23 07:43(1年以上前)

>Ryzenには対応していないメモリでした。

まぁ候補に挙げてるCPU見ると購入したのはDDR4のメモリでしょうから規格的に対応してないというのは無いと思うのでRyzen選ぶようでしたらとりあえず載せてみてから判断していいかと思いますね。
(対応してないメモリというのがどのような物なのか知りたいくらいですが)

CPUの方は現状だと5600X一択、次点で3700Xでいいと思いますね。

書込番号:23805212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/24 14:36(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
>野良猫のシッポ。さん
>Vendetta0721さん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
>あずたろうさん
>spritzerさん

こんなに早く多くのご意見が来るとは思っておりませんでした。
感謝します。

やはりどれを選んでも大きな性能差はないようですね。
冷却のことを考えるとRyzenの3700xか5600xに分があるのかなと感じました。
5600Xはコア数が10700K や3700X と比べるとコア数が少ないですが動画編集の時に問題が起きたりしませんか?
個人的には10分くらいの差しか生じないのであれば負担に感じません。
コア数による恩恵についてもよくわかっていないので教えてくださると助かります。


パーツは安い時期に別々のお店で購入してしまいました。長期保証には加入していません。
メモリの買い間違いのこともあり、PCのパーツは購入ミスや不良品にあたることを考えるとまとめ買いしたほうがいいなと痛感しました。


メモリは一応下調べしてから購入したのですが、少し型番が違っていました。
店頭で格安で早い者勝ち方式で販売されていたので焦って間違えて購入したようです。
購入したメモリはGskillのF4-3600C19D-16GVRBで、TUF GAMING B550-PLUSの公式ページで調べるとこのメモリは載っていませんでした。


自作が初めてで相性などもよくわかっていないので、念のために今手元にあるパーツを書いておきます。

電源:NE 750G
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C
GPU:玄人志向 1660super
メモリ:F4-3600C19D-16GVRB
クーラー:忍者 5


書込番号:23808161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2020/11/24 15:17(1年以上前)

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_3700x-929-vs-amd_ryzen_5_5600x-1750

簡単なベンチ結果ですが、シングルコアで最大+20%、マルチコアで-6%ということです。
マルチコアでの差はほとんど気にしないで良い差だと思うので最大20%の差はそのまま価格差になってる感じでしょうか?


で、そのメモリですが、Gskillの割りにあまり評判よろしくない奴ですね〜。過去ログなど調べましたらZ170で相性が出てるようです。


>TUF GAMING B550-PLUSの公式ページで調べるとこのメモリは載っていませんでした。

載って無くても動く場合もありますから、メモリ周りの相性を調整する機能のあるマザーにするのも手でしょう。なお、3700XならB450チップセットでもBIOSが対応してれば動きますので、安価なB450チップセットの製品を選ぶのも手です。もちろん5000番台は対応してませんけどね。どうせ5000番台の次の世代はソケットが変わるらしいので、将来性は気にしないで良いと思います。

書込番号:23808217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/11/24 17:32(1年以上前)

マザボはさらばAM4という事で、せっかくなので500番台の物にしても良いでしょうね。

書込番号:23808448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/12/07 18:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>野良猫のシッポ。さん

皆様ご返信ありがとうございます。
いろいろ悩んだ結果、5600xに決定しました。
10700Kを選ばなかった理由は消費電力が大きいこと、冷却の問題、Z490のマザーボードの価格が高く感じたためです。

メモリが合わなかった場合は勿体ないですが買いなおそうと思います。

書込番号:23835526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スッポンしました。

2020/11/19 03:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 rss203さん
クチコミ投稿数:5件

ryzen7 3700xでリテールクーラーから市販のクーラーに替えようとしまた。
俗に言う、スッポンしてしまいました。
見た感じ、ピンの欠落とか無いような感じですが、
PCが起動しません。。。
シャットダウンと同じくマザーボードのLEDは点灯してるのですが、起動しません。
諦めるしかないのでしょうか?

ryzen7 3700X
asrock b450steel legend
rx5700xt
Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1050W PC電源ユニット
です。

書込番号:23796448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2020/11/19 04:01(1年以上前)

CPU のピンがまがっていませんか?

最悪,MBのCPUソケットを損傷している場合がありますが・・・・

書込番号:23796453

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/19 07:58(1年以上前)

自分は何度かスッポンはしたことは有ります。

ピンについては非常に細かいので、きちんと見ないと多少の曲がりなの℃が有るケースもあります。
自分はスマホのカメラなどでズームしてみたりして確認はしています。
それ以外の場合はもう一度、つけなおしてみる軽度ですかね?


最近はスッポンしにくいグリスを使って、クーラーも比較的スッポンをしにくいものに変更しています。

書込番号:23796607

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/19 08:43(1年以上前)

>rss203さん

スッポンで起動しなくなりましたか?
そうなんだ。

私は3800Xだけでも数回はスッポンしてる。
先日もメモリー交換でNH-D15取り外して組み直しした。
温度が気に入らないので、安物シリコングリスで3回やりなおしたら〜

見事 3回目にスッポンしましたがな。
「あ〜ぁ またかいな」って何も考えないで取り付け直して 無事に起動しております。
私は普通の人より 遥かに多い回数 CPUクーラーの付け直しや交換をするので・・・・
Ryzen1600 Ryzen2700 Ryzen3800X どれもこれもスッポンしておりますが幸いに一度も起動しないってのはない。

スッポンした時に 下手に持つとグリスが手について・・それがCPUの側面から裏側についたりする。
グリスが妙な所についてないか 確認してみるとよいかも?

また マザーのCPUソケット部分に グリスが落ちていたり・・汚れていたり?
まぁ あらゆる可能性を 自分で確認するべきじゃないのかな?

どうしても駄目なら 天がRyzen5000番台を購入しろって 言っているに違いないって・・・思うとか?


書込番号:23796655

ナイスクチコミ!4


スレ主 rss203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/19 22:03(1年以上前)

色々ありがとうございます。
携帯で写メを撮り確認しましたが、グリスの汚れとかピンの欠落等は無いと思います。
しかし、起動しません。
色々調べると、やはり保証外?みたいなので、
諦めて、2号機?がryzen5 2600、asrock b450 pro M_atx
なのでそれでしばらく使用しようか、
とりあえず、x570のマザーボードを購入し、ryzen5 2600で使用し、お金を貯めてryzen5 5600xにしようか考えてます。
皆さんなら、どのように考えますか?
ご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23797996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/19 22:45(1年以上前)

スッポンについては自分は経験は有りますが、それで壊れたことは無いです。
しかしながら壊れてしまったのなら保証対象外なので5600Xは良い選択だとは思います。

書込番号:23798092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/20 13:05(1年以上前)

>rss203さん
グラボ刺してある位置変えても駄目ですか?
私は、それで起動した事があります

書込番号:23799049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rss203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/20 20:24(1年以上前)

時間かけて写メを拡大して確認してネットの画像と見比べたら、ピンが二箇所曲がってました! 
シャーペンで直してる動画とかありましたが自力でやって大丈夫なんですかね?
業者に依頼するべきですか?
皆さんの意見聞きたいです。

4万もしたので勿体ないです。。。。

書込番号:23799773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/20 20:32(1年以上前)

自分は3900Xの時や2700Xの時は自分で直しました。
というか修理業者を知らない。(そんなのいるの?)

書込番号:23799788

ナイスクチコミ!5


スレ主 rss203さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/20 21:03(1年以上前)

シャーペンで直したのでしょうか?
カッターとか?

書込番号:23799852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/20 21:11(1年以上前)

>rss203さん

自分は精密ドライバーのマイナスです。
シャーペンの芯は折れやすいので自分は金属の先の方が使いやすかった。後先が丸いのはピンも丸いので滑りやすいと思う。
カッターは、先が厚く見えないので逆に押して2次災害になりそうだったのでやめました。
カッターだったらシャーペンの芯の方がましな気はします。

書込番号:23799871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/21 08:21(1年以上前)

>rss203さん

マザーの方のピン折れならインテルの8700Kの時に爪楊枝で直した記憶があります。
スマフォの拡大使って 地道にやりました。

業者ね・・・あるのなら 依頼する方が良いかもね。
自分でやると トドメさす可能性が高いかもよ。

書込番号:23800566

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/21 09:00(1年以上前)

>rss203さん

>携帯で写メを撮り確認しましたが、グリスの汚れとかピンの欠落等は無いと思います。

どんな状況なのか掴めないのでとりあえず写真を提示するのが先かと思いますよ。

一緒にPC内部の状態なども提示するといいかもしれません。

書込番号:23800629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

交換後に起動しません

2020/11/13 22:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:3件

CPUの交換後にPCが起動しなくなってしまいました。ryzen5 2400g のグラボ内蔵型を取り外してこちらに変えたのですが、反応しません。マザーボードはAsrockのb350 HDV R4.0で、メモリはキングストンのHX426C16FB3K2です。何か問題があるのか、初期不良なのか分かりません

書込番号:23786154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/13 22:53(1年以上前)

マザーのbiosはアップデートしましたか?
あとグラボは付けてますか?

書込番号:23786164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 22:58(1年以上前)

反応しませんとは、具体的にどうなるのか記載しないと分からないのでは?

Ryzen 7 3700X は BIOS 2.10 以降で対応しているが、

Ryzen5 2400G は GPU内蔵、  Ryzen 7 3700X は 内蔵ではない。
それなのに、構成にグラボを記載されないのはどうしてなの。

一応
グラボを搭載していない 初歩的なミスではないことを祈って・・

書込番号:23786172

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/13 22:59(1年以上前)

Ryzen 7 3700Xにグラフィック機能は内蔵されていません。

書込番号:23786173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/13 23:21(1年以上前)

NVIDIA GeForce 9400gt を使っています。BIOSの更新をしたら起動はするのですが、起動後すぐにエラーで再起動してしまいます。グラボが古いのが原因でしょうか……

書込番号:23786219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/13 23:24(1年以上前)

反応しませんの意味が問題ですね。

皆さんがおっしゃる通りグラボを搭載しないと画面出力はできません。また、BIOSをアップデートしないと起動できません。
両方やってるなら、まずはBEEPスピーカを用意してどこまで起動しているかをチェックしましょう.


書込番号:23786225

ナイスクチコミ!3


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 23:26(1年以上前)


>起動後すぐにエラーで再起動してしまいます。

そのエラーの内容を記載されないのはどうしてなのでしょうか?
エラーと言われましても・・
もう少し落ち着いて具体的にどのような構成で、何をして、現在どのようになっているのかを
記載されたら良いのでは。

Ryzen5 2400Gに戻したら正常に起動するのでしょうか?

書込番号:23786228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/13 23:30(1年以上前)

懐かしいグラボですね、2008年ですか。
代えを持ってないと良し悪しはわからないでしょうね。

書込番号:23786235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/11/13 23:41(1年以上前)

>sengoku0さん
マザーボードはAsrock b350 HDV R4.0で、メモリはHX426C16FB3K2、CPUはryzen7 3700x、グラボがGeForce9400gtです。元からつけていたryzen5 2400g を取り外し、ryzen7 3700xと、GeForce 9400gtを取り付けてから、VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTEDというエラーコードでPCが再起動してしまいます。知識がないので取り乱しました。この情報で原因の見当はつくものでしょうか?

書込番号:23786252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/11/13 23:53(1年以上前)


VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTED については グラフィックドライバの問題のようです。

詳細は以下など。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-0x117---video-tdr-timeout-detected

使用されようとしているのが GeForce 9400gt とのことですが、
PCの使用用途に見合ったグラボを新規購入された方が良いと思います。

書込番号:23786270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度5

2020/11/13 23:56(1年以上前)

>名無しのスネさん
このように書いてありました
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-0x117---video-tdr-timeout-detected

書込番号:23786275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/14 00:16(1年以上前)

取り敢えず、お金が無いならGT710でもGT1030でも良いので買えば動作します
用途次第ですが、動画を、見るならGT1030、出力がどうでもいいならGT710で良い事になります
2400Gに戻せば動作しますが、やっぱり3700Xで動作させた方が良いでしょう

書込番号:23786301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2020/11/14 14:48(1年以上前)

BIOSアップの後にCMOSクリアしました?

書込番号:23787288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3700xと5600xどちらを買いますか?

2020/11/07 15:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

3700x 5600x 性能は5600xが上らしいですが あなたならどちらを購入しますか?
(気になるのは将来8コアを活かせるソフトなどでてきた時後悔するのかな・・)

書込番号:23773523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6489件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/07 16:33(1年以上前)

エンコードとかはもう16スレッド活かせてると思いますが、、、
でなければ3700Xに限らず3900Xや5900〜5950Xの存在意義がないですよ。

ゲームなら、、、簡単にはいかないですね。ソフト面もですが熱の面も考えると。
クロックを犠牲にしてスレッドで上げることは難しいので。CCXの絡みもあるので余計に。
スレッド数で上乗せは限定的になる傾向が強まり3000より5000系の方が強く12スレッドもあれば十分でどれだけクロックを上げられるかの方が全体に効いて大きいので5600Xは熱の面で弄ることも含めると優位だろうとは思いますが。
※そしてCCXの無いCore iの強みはゲームに関しては残されてはいますが、それでも5600Xなら後悔がない範囲かなと。

書込番号:23773629

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2020/11/07 16:48(1年以上前)

用途次第という内容では有りますが、一般用途では5600Xを選びます。

オールマイティに強い部分がZEN3の強さで有り、今までのZEN2より高クロックで動作するところです。
マルチでは若干程度の差で3700Xの方が速いようですが、まずは用途が限定されます。

自分的には5600X一択といっても良いと思います。

自分は5900Xを購入しましたが、クロックの高さにより利点はZEN2にはない利点だと思います。

書込番号:23773657

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2020/11/08 14:00(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます。

you tubeとかでゲームスコアとか見ても微妙に?5600の方が良いみたいですね。。
値段も現時点ではあまり変わらない?ようですね 来月あたり5600が3万前半位にならないか期待して待ってみようかなと

書込番号:23775716

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2020/11/08 19:12(1年以上前)

間をとって5800でいいんじゃないかと。

書込番号:23776305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2020/12/01 14:22(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
ありがとうございました。

折角なので新型の方の購入を考えてみます。

書込番号:23822845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ピン折れの修理、保証

2020/10/25 16:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

クチコミ投稿数:14件

純正クーラーでスッポンして(一応グリスは買って塗ってた)ピン曲がりピン折れしてしまいました
6月26日に全て買いました
マザーボードはFatal1ty B450 Gaming-ITX/acです。
どこに修理出せばいいのでしょうか。また、保証などはありますか?

書込番号:23747634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/25 16:38(1年以上前)

保証があるかどうかは、まずは購入先次第。
後は製品自体(メーカー)の保証。
1か月、3か月、半年。

修理は購入先とかに持ち込んでも、基本的にはメーカー送りでしょうね。

保証書はお持ちでしょうから、じっくり読んでみましょう。

書込番号:23747662

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/25 16:54(1年以上前)

ピン折れは保証対象外のようです。

こちらも同じ記載があります。

>りととととさん

こんにちは。

>どこに修理出せばいいのでしょうか。

修理に出す先は、購入した店舗の保証規定などを読んで対応するしかないと思います。

>また、保証などはありますか?

残念ながらピン折れの場合は保証は無く、有償修理になるようです。
(>_<)

以下は参考までに。

AMD 保証サービス
https://www.amd.com/ja/support/kb/warranty-information/pib

CFD販売株式会社 AMD製品保証規定
https://www.cfd.co.jp/support/contact/amd/kitei/

それにしても、AMD のスッポン問題、次のソケットが新しくなるタイミングなどで Intel みたいにCPUカバーが付くようになれば解決すると思うんですけどね。

書込番号:23747681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2020/10/25 17:37(1年以上前)

構造的にピン折れは部分的に直せないので、製品交換になるでしょう。
有償交換で。

書込番号:23747757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 Ryzen 7 3700X BOXのオーナーRyzen 7 3700X BOXの満足度4

2020/10/27 23:00(1年以上前)

こんばんわ。
AMDのCPUの取り外しは、最近の私の経験上最悪です。
以前の情報収集で純正グリスは駄目だから他のグリスを塗るほうが良いと
聞いていましたが、沢山塗ると純正より他のグリスを塗るほうが、やばいです。
インテルはCPU本体をレバーでCPU枠を固定していて取れませんが、
AMDは本体を固定している訳では無く。ピンだけをレバーで固定しているので、
スッポンの可能性が高く、スッポンすると簡単にCPUが外れて、おまけにピンが曲がります。
最初に設置した次期云々関係なく即座にスッポンもします。

そろそろ構造上の問題としてAMDに対して問題にしたほうが良いよ思います。

これから、新しいCPUとマザーが出るので、被害続出となるのではないでしょうか?
折れた部分にもよりますが、修復してくれる業者がいます。
ただ、ピンの根本が無くなると修復不可能の場合もあります。
ちなみに私は、折れはしませんでしたが、有料業者さんに曲がりを修復してもらいました。

検索すれば、そういう業者さんがいますので、有料で修復出来る可能性もありますよ。
安いCPUなら、諦めるか、ジャンクでオークションに出したほうが良いかと思います。




書込番号:23752302

ナイスクチコミ!6


ggmiicyaさん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/06 15:27(1年以上前)

残念ですが
AMDのCPUピンの曲がりはメーカーも販売社も保証は有りません
多くの方が困っているようです。わたしの知る限りCPUピンの修理をしてくれる
業者さんは1社のみあるようです。かなり実績もあり、インテルのマザーの修理も
対応しているようです。AMD RYZEN CPUピン 折れ 修理 で検索してみて下さい
修理に特化した業者さんが見つかりますよ。お値段もリーズナブルのようです
参考まで

書込番号:23771312

ナイスクチコミ!2


yf.mineさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/20 14:22(1年以上前)

修復前

修復後

当方、Ryzen 5950xのピンを折ってしまい、
絶望の心境でしたが、ネットで検索したプロの専門家に修復して頂き、
見事に蘇りました。
あまりに嬉しいので、紹介させて下さい。
ビフォー&アフターの添付画像を参照下さい。
ポイントは、
ピン折れした際、自分で修復を試みると、2次災害になり、修復できない可能性があるようです。
当方も、写真を撮り、自分では無理と判断して、ネットで専門の方を探したのが正解でした。
また、対応も迅速&親切で、修理価格もとても良心的なものでした。
本当に助かりましたので、もしピン折れした場合は、下記に一度ご相談をお勧めします。

CPUピン・リペアサービス
http://cpuprs.info/type2/

書込番号:24198068

ナイスクチコミ!5


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/06/20 14:37(1年以上前)

>yf.mineさん

こんにちは。

>絶望の心境でしたが、ネットで検索したプロの専門家に修復して頂き、
>見事に蘇りました。

おお〜!良かったですね。
ご紹介頂いたサイトも参考になります。

ありがとうございます!

(⌒▽⌒)

書込番号:24198096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/01/02 22:36(1年以上前)

yf.mineさん参考情報助かります。
私も5950xでやらかしてしまいました。
状態にもよりますが、yf.mineさんの場合おいくらぐらいで、
修理されたのでしょうか。

書込番号:24524347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suguwoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 19:53(1年以上前)

私もCPUピン・リペアサービスさん https://cpuprs.info/ でピン折れ(1本)、ピン変形(かなり沢山)、レジスト剥がれ、基板のキズを修理して頂きました。
スッポンによる相当なダメージも無かった様に綺麗に補修して頂きました。修理後の稼働状況も良好です。

CPUの状態を写真に撮ってメールで見積もりを依頼すると返信で修理費用の概算を連絡して下さいますので、予算に合えばCPU本体を送付します。その後、現状を確認後に修理費用の確定金額を再度連絡して下さいます。

混雑具合にも拠るでしょうが、私の場合、OKの返答した翌日には修理完了の連絡を頂きました。

修理完了後の状況も写真で説明して下さいますので、その後に指定の口座に費用を送金すれば、CPU本体を返送頂けます。

書込番号:25920424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 3700X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3700X BOXを新規書き込みRyzen 7 3700X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 3700X BOX
AMD

Ryzen 7 3700X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 7 3700X BOXをお気に入り製品に追加する <2199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング