ROG STRIX X570-F GAMING
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Intel Gigabit有線LANなどを搭載。
- マルチコアプロセッサーをサポートするためのProCool II電源コネクタ、合金チョークおよび高耐久コンデンサーを備える12+2電源フェーズを装備。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2023年1月6日 00:19 |
![]() |
4 | 1 | 2022年11月28日 18:23 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2022年9月14日 17:57 |
![]() |
1 | 5 | 2022年8月28日 09:22 |
![]() |
4 | 0 | 2022年5月2日 20:02 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2022年5月1日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
現在、windows10をインストールして使用しています。これからwindows11にアップグレードする予定ですが、アップグレードした場合に、ハードウェア面で何か問題点が生じることはありませんか。なお、PC正常性チェックを受けたところ「このPCは、windows11の要件を満たしています」という結果でした。
0点

特にないのでは?
書込番号:25080435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はB550とRyzen9 5900Xで実際にWindows11を入れましたが、特に問題になることはなかったです。
ハードウェア面でというならCSMを無効化できない拡張ボードを挿さない限りは特段ないです。
一つ言えるのはBIOSでの最適化があるので最新に近いバージョンに上げておくことだけだと思います。
書込番号:25080469
1点

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
早速の回答有難うございます。
特に問題ないということですので、安心しました。
書込番号:25080482
0点

何の問題もないです。
CSMが有効でもUEFIインストールとその起動は可能です。
間違いなくUEFIインストールになるという点で無効にした方がいいというだけです。
書込番号:25080585
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
ファームウェア4408が公開されました。
システム互換性の向上を謳っています。
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 4408
Improve system compatibility,
Before running the USB flashback tool,please rename the BIOS file (SX570FG.CAP) using BIOSRenamer
4点

>uPD70116さん
情報ありがとうございました。
早々にうちも更新しました。
書込番号:25029497
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
【困っているポイント】
画面が真っ暗で起動しない
【質問内容、その他コメント】
マザーボードがオレンジランプのままで起動しなくなってしまいました。またファンが異様な音を出して回転しています。何か原因を知っている方がいましたら教えて欲しいです。
書込番号:24920035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ランプはDRAMのチェックで止まってるというランプですね。
メモリーの挿し直しなどをしてみるなどですかね?
一応、A2に1枚ずつでチェックが良いですね。
それでダメだと、CPUの取り付けとかのチェックになるんですが。。。
ただDRAMのLEDの場合は再チェックでCPU 点灯 → CPU 消灯 → DRAM 点灯 → DRAM 消灯 → CPU 点灯のループになるはずなんですが。。。
もしも、DRAM 点灯で消えないならそこで電源 長押しで電源が切れるか確認してみて下さい。
書込番号:24920052
0点

一番下のDRAMで間違いないですか?
2枚挿さずに1枚のみ挿してやってみて下さい。
駄目なら、別の1枚と交換してみてください。
すべてダメなら、マザーかCPUの不良・取付不良になります。
そういう切り分け方でお願いします。
しかし、こういう初期起動テストは、PCケース外でやってから、ケース内に収めるものですよ。
書込番号:24920086
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!無事解決しました!
メモリを片方取って一つだけにしたら治りました!
あと説明不足でしたが今まで2年ほど使っていたものが今日突然こうなってしまいました!
ありがとうございました!
書込番号:24920192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じスロットに、もう1枚のメモリーで起動するならメモリーは大丈夫です。
別スロットに挿してDRAM LED点灯なら、メモリー以外を検討必要です。
書込番号:24920360
1点

まあ、メモリーが壊れることもあるし、両方試して片方がダメなら一般的にはメモリー不良だと思います。
もう一方のスロットも確認しても良いとは思います。
個人的には片方で動くのと動かないのが出たならメモリー不良かな?とは思いますが
書込番号:24920388
0点

あずたろうさんの「別スロットに挿して」は今動いているものを移し替えてください。
そうしないと「動かないメモリーを挿したから」なのか「スロットが駄目なのか」が判りません。
書込番号:24921054
1点

今動けるものを別スロットに挿しても動きました>uPD70116さん
書込番号:24922916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなるとほぼメモリー不良ですね。
2枚組みメモリーの場合、保証を受けるには2枚纏めて送る必要があるのでどうするか考える必要があります。
書込番号:24922935
1点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

今はArmoryCrateに統合されてますが出来ないという話ですか?
BIOSを更新はしてますよね?
一応ですが、
https://www.asus.com/campaign/aura/jp/download.php
かなと思うのですが
書込番号:24896637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今はArmoryCrateに統合されてますが出来ないという話ですか?
はいそうです。
そこのHPからダウンロード何回かしてるんですがAURA UTILITYに統合されたものしかインストールできません。
書込番号:24896646
0点

ダウンロードのしたのLatest Versionのリンクからではダメですか?
書込番号:24896707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ArmoryCrateとASUSASUS二つインストールしたら出来ました。
サイトではASUSAURAはアンインストールしろとあったのですがね…
ありがとうございました。
書込番号:24896806
0点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
AGESA 1.2.0.7へ更新されたものです。
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 4403
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.2.0.7
Please note that this is a beta BIOS version of the motherboard which is still undergoing final testing before its official release. The UEFI, its firmware and all content found on it are provided on an “as is” and “as available” basis. ASUS does not give any warranties, whether express or limited, as to the suitability, compatibility, or usability of the UEFI, its firmware or any of its content. Except as provided in the Product warranty and to the maximum extent permitted by law, ASUS is not responsible for direct, special, incidental or consequential damages resulting from using this beta BIOS.
Before running the USB flashback tool,please rename the BIOS file (SX570FG.CAP) using BIOSRenamer
4点



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
【困っているポイント】
コルセアのPCケース(iCUE 5000T RGB)を買ったのですが、フロントパネルのUSB3.0のケーブル(19ピン)が2つありマザーボード(ROG STRIX X570-F GAMING)の19ピンを刺すところが1つしかなく、諦めた方がいいのか分岐を買った方がいいのか分かりません。分岐を買った場合互換性がありちゃんと機能するのかも分からず困っています。
また買うならばどんなものが良いでしょうか?
有識者の方、ご指導頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
cpu(Ryzen5 5600x)
マザボ(rog strix x570-f gaming)
クーラー(NZXT Kraken z73 rgb)
グラボ(rog strix gaming rtx3070ti)
メモリ(コルセア dominator platinum rgb 8GB×2)
ストレージ(SAMSUNG SSD 980 Pro 1TB)
PCケース(コルセア iCUE 5000t rgb)
電源ユニット(コルセア 850w)
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24723907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵のインターフェースボードを買えば、USB3.0ヘッダは追加できますよ。
例えばこんなのです。
玄人志向 USB3.0RA-P2H2-PCIE
https://kakaku.com/item/K0000837951/
書込番号:24723941
1点

USB3.0の分岐は大体同時に使えなかったりするし、購入するならよく見て買われた方が良いと思います。
自分も今使ってるケースにUSB3.0が4か所あってケーブル2本出てますが、マザーには端子が1個しかないし内部スロットも使いたくないので、使いやすい方のだけ使ってます。
まあ自分はフロントパネルのUSB端子を4個も一度に使う事はまずないので、そうしてますね。
書込番号:24724005
0点

pcieスロットで増やす方法があるんですね。
教えて下さりありがとうございます!
でもそれではなく、フロントパネルのUSBが使えないのが何だか気持ち悪くて…
書込番号:24724147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます!
分岐しても使えないんですね…
僕も1つ諦めることにします。。
書込番号:24724151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょごりんさん
カードを見ましたか?そのカードに追加用の19ピンのヘッダーピンがあるのです。カードからフロントUSBを増設できますが
書込番号:24724159
0点

マザーにUSB3.0のヘッダーが2つ付いてる方が珍しいから、必然的にケース側のプロントUSB3.0が2つってのもレアケース。
私なら塞いでおきます。
>USB キャップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B075KYWGB6
書込番号:24724207
0点

マザーにはGen1とGen2が1個ずつあるから、
片方は、Gen1-Gen2変換ケーブルをかませて、
マザーのGen2ポートに刺せばいいのでは?
書込番号:24724419
0点

>ZUULさん
内蔵用の19ピン変換ケーブルは見たことないけど、それはどんなケーブルですか?
リンクで良いので提示しれ貰えますか?
書込番号:24724450
0点

これで、いけるんじゃないかと思いました。
cablecc USB 3.1 フロント パネル ヘッダーから USB 3.0 20Pin ヘッダー延長ケーブル、マザーボード用
https://www.amazon.co.jp/cablecc-フロント-ヘッダーから-20Pin-ヘッダー延長ケーブル、マザーボード用
以下略
書込番号:24724479
0点

>ZUULさん
確かにそれはできるのだけど、このケースType-Cコネクタが別にあるんですよ。
それはそれでつなぎたいのかな?と思って。。
書込番号:24724493
0点

揚げないかつパンさん
いっちさんがノーコメントなことは、本人には
関心がないと思っていい。
関心があることを優先的に質問してくる、皆そうです。
書込番号:24724630
0点

USBは分岐出来ません。
USB3.0の内部コネクターのハブも今の所ありません。
ただ拡張カードで増やすことは可能です。
書込番号:24724902
0点

>pcieスロットで増やす方法があるんですね。
>教えて下さりありがとうございます!
>でもそれではなく、フロントパネルのUSBが使えないのが何だか気持ち悪くて…
何か勘違いをされているように思われますが ・・・
画像 の矢印 のところに 「フロントパネルのUSB3.0のケーブル(19ピン)」の一本を挿入
もう一本は,マザーボードに接続・・です
「フロントパネルのUSBが使えないのが何だか気持ち悪くて…」 何てことは有りませんが !
書込番号:24725638
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





