ROG STRIX X570-F GAMING のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

ROG STRIX X570-F GAMING

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Intel Gigabit有線LANなどを搭載。
  • マルチコアプロセッサーをサポートするためのProCool II電源コネクタ、合金チョークおよび高耐久コンデンサーを備える12+2電源フェーズを装備。
最安価格(税込):

¥80,684

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥80,684¥80,684 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX X570-F GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX X570-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX X570-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのオークション

ROG STRIX X570-F GAMINGASUS

最安価格(税込):¥80,684 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月 7日

  • ROG STRIX X570-F GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX X570-F GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX X570-F GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

ROG STRIX X570-F GAMING のクチコミ掲示板

(1146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX X570-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX X570-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX X570-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5950Xで動作不良?

2021/02/27 09:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

クチコミ投稿数:1524件

久しぶりにアムダで自作

仕様
マザボ ASUS X570-F
CPU AMD Ryzen 9 5950X
メモリー F4-3600C19D-32GSXWB 16GB とりあえず 2枚
グラボ ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING
CPUクーラー 忍者五
電源 LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT
OS Windows10 Pro 64bt

組上がった時点で、ネット速度が遅いので、調べてみると
欠陥だらけのGameFirst Vが入っていたので、速攻でVIにバージョンアップ

初期bios 2802(5000X対応版)→ 最新bios 3405(2021/02/05)で更新

次にメモリ速度上げてみたが、カタログスペック上DDR3600では廻らず
電圧0.01アップして辛うじて3200で廻るようになった

5950Xでこんな症状出た方いますか?

そもそも5950Xは日本で何人が使っているのかな
RTX3080よりも希少じゃないのかな

書込番号:23991150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/27 10:04(1年以上前)

自分が手動設定を上手く使えなくて、3600MHz程度の動作できなかったからと、
今度はCPUのせいにしてますか?

X.M.Pは必ず動作できるものとして、メーカーが謳ってるものではありません。

まだ10900Kのマザーもあるのなら、Intel のほうでやってみられては?
そのほうが、よりイージーに動作できるでしょう。

書込番号:23991169

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/27 10:36(1年以上前)

cIODに関しては5000シリーズ共通なのでメモリーの動作については全シリーズ共通です。

実際に3600対応のメモリーで3600で動作しなかったという例がない訳ではないです。
まずはあずたろうさんがおっしゃる通り、お使いのメモリーがきちんと3600で動作するかを確認するほうが先な気はします。
お金があるんなら、メモリーくらいもう1セット買えば良いでしょう。普段、他の人を貧乏人扱いしてるのだから・・・
動作しなかったメモリーはオクに3600で動作が怪しいと記載して流せば売れるでしょ?

書込番号:23991254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2021/02/27 10:54(1年以上前)

>仮面くるみんさん

同じマザー同じCPUでCFDのDDR4000メモリ4枚挿しで、メモリ設定手動でDDR3800(IF3800)で動いています。
まずは手動設定できるよう勉強したほうがいいですよ。

書込番号:23991287

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/27 10:54(1年以上前)

ハイスペックマシンを自慢したいだけなのかな?

>欠陥だらけのGameFirst Vが入っていたので、
ASUSのツールを自分でインストールしてるのに?

F4-3600C19D-32GSXWBってメーカーのG.SKILLが動作確認してるのIntelチップマザーだけなのに
わざわざこのメモリチョイスした意味って?

書込番号:23991288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/27 10:59(1年以上前)

ここを見るとメモリだけ持っていた(という設定)かもしれませんね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001261879/SortID=23494096/

5950Xをお持ちかも不明ですが!

書込番号:23991295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2021/02/27 13:34(1年以上前)

常用設定

そのメモリCL19なのでXMP値、読ませただけでは、起動できないですよ
手動で設定しないと。。。

それに5950X使うならもっと良いメモリ買ったほうがイイですね。
Samsung B-die搭載のこのあたり買えばXMP値、読ませるだけで
3600 CL14動くと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11772717/

ちなみに当方、添付設定で常用中です。

CPU:Ryzen9 5950X
M/B:ASUS ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO 
Mem:G.SKILL F4-3600C14D-32GVK (Samsung B-Die) 16GB×2

書込番号:23991607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/27 13:35(1年以上前)

エア所有者が何偉そうに

書込番号:23991611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/27 14:21(1年以上前)

やはりZen3の悪評を広げるために"5950Xを購入したことにして自作自演"してたんですね
ITくるみんブック君はまるで成長しませんね〜
そういえばメモリスレッドで

> 私自身10年前はアスロンでしたが、core i 以来10数年ずっとインテルだったが

とおっしゃっていましたが以前3900X使ってるという書き込みを拝見したことあります。
普段からエアプしてるから"書き込んだ嘘"を忘れてしまうんですよ?

書込番号:23991721

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1524件

2021/02/27 19:38(1年以上前)

>たんれいさん
>Athler64改さん
ありがとうございました
インテルと違ってフルチューンしないとカタログスペックも出もしない
不当表示だとインテルさんも言っていたな

>脱落王さん
>カカクストームさん
>ドラゴンアキラさん
↑良い子のみなさんマネしないようにね

書込番号:23992379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォートナイトのみ再起動連発

2021/02/15 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

スレ主 megumeinさん
クチコミ投稿数:3件

久しぶりの自作PC
高校生の息子用で作成

仕様
マザボ ASUS X570-F
CPU AMD Ryzen 9 5950X
メモリー XPG DDR4-2666 16GB 4枚
グラボ ASUS TUF-RTX3080-O10G-GAMING
CPUクーラー Corsair iCUE H150i
電源 850W GOLD
OS Windows10 Pro 64bt

フォートナイトのみ起動すると、再起動の連発
他は普通に起動
ほぼ1日、試行錯誤したが改善されず。

翌日、最終的にマザボのBIOS5809に、更新で改善

マザボの更新前のBIOSでもCPUその他、対応してるBIOSだったのだが、フォートナイトだけ再起動した原因不明

こんな症状出た方いますか?

書込番号:23968231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/15 14:57(1年以上前)

Apexでの電源落ちは、よくここで見ますが、今度はフォトナだけの話ですか?

電源に対してのスパイク電圧の戻りで保護が働くようなら、電源落ちで再起動は無いと思いますが。
再起動もあるのなら、OSの処理シーケンスでエラーも残ってるはずです。

イベントビューアをチェックされてみては?

書込番号:23968245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/15 14:59(1年以上前)

改善されて今は順調なのですね、失礼しました。

書込番号:23968247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/15 15:05(1年以上前)

色々と、BIOSが古いと出てますね
今はもんだいなくなってますが、ほぼ電力管理の問題みたいです

書込番号:23968252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/02/15 19:12(1年以上前)

有難い情報なんだけど、どのBIOSで落ちてたのか書いて欲しいかなぁ。

書込番号:23968645

ナイスクチコミ!1


スレ主 megumeinさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/16 02:09(1年以上前)

たしかBIOS2606だったと思います。

書込番号:23969500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCでの不明点…

2021/02/02 20:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

クチコミ投稿数:9件

全体

メモリ付近

CPU付近

起動時

【困っているポイント】
初めて自作PCを作ったのですが、ASUS rog strx x570 gaming のQ-LED DRAMが起動後オレンジに点灯し、モニターも反応せずどうしたらいいか困ってます。

【使用期間】
作成中

【利用環境や状況】
使用した物
ケース Fractal Design Define 7

CPU AMD Ryzen 7 5800x

マザーボード ASUS rog strx x570 gaming

メモリ DDR4 CORSAIA VENGEANCE LPX 3200MHz 16GB
グラフィック ZOTAC GeForce RTX3070

m.2ssd Western Digital WD SN550 NVMe 1TB
HDD Western Digital WD Blue 5400 RPM Class 4TB 3.5インチ
電源 COOLER MASTER 850w GOLD

CPUクーラー Fractal Design Celsius+ s28 Dynamic

【質問内容、その他コメント】
CPUのピン折れ、汚れメモリの一枚刺し、別スロットでも試し、同じメモリの2666mhzでも試しましたがどうにも反応してくれません、マザーボードの初期不良なのでしょうか…
すべて新品で購入しました…

書込番号:23942700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/02 20:37(1年以上前)

Beep音もダブルで確認が良いかと思います。
長音1回、短音2回ならメモリー未検出です。

そうなれば、CPUやマザーは多少は原因が薄れてきますが、逆に鳴らないならマザー・CPUが濃厚になってきます。


書込番号:23942723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/02 20:38(1年以上前)

一応 BIOS FLASHBACKを使ったBIOS UPDATEは試してみましたか?

初期BIOSだとメモリーの相性がやや出やすいようです。
マザーの不良などの可能性もないことは無いです。

Cooler MasterのV850はなんとなくエラーが多いですね。

マザーに関しては、販売店に確認してもいいとは思います。

書込番号:23942724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/02 20:43(1年以上前)

起動時特になんの音も鳴らないのですが、beep音での確認ってどうしたらいいんでしょうか……

書込番号:23942735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/02 20:49(1年以上前)

それは試せてません…前まで使ってたノートが壊れてしまったので作ろうと思って、なのでBIOSFLASH BACKのメモリを作れないのですが、他に方法はありますか…?

電源の場合はどうしたらいいのでしょうか…

書込番号:23942749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/02 21:00(1年以上前)

BeepブザーはPCケースの付属品にあります。

マザーのこの端子に挿すだけです

書込番号:23942777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/02 21:20(1年以上前)

Define 7の付属品にBEEPスピーカってついてんだろうか?
レビューの付属品にはなかったけど。。。

https://www.gdm.or.jp/review/2020/0221/336476/8

無ければないでAinexのBZ-01を買えば済むだけだけど

BIOSファイルはどこかでUSBメモリーに落とさないと無理だと思う。

書込番号:23942819

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2021/02/02 21:35(1年以上前)

TUF GAMING B550M-PLUS CPU未対応BIOS状態

>あおい→さん

ご使用のマザーボードのBIOSバージョンは確認されていますでしょうか。
ASUSのマザーボードにはBIOSバージョンが書かれているシールが貼ってあります。

参考情報:ツクモさんのサポートブログ メーカー出荷時のBIOSバージョンを確認するには?
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/SupportBlog1609_04_BIOS_Ver.html

ご使用のマザーボードではBIOSバージョンが2606以上でないとRyzen7 5800Xは対応していません。

ASUSのTUF GAMING B550M-PLUSでRyzen5 5600Xを使用していますが、5600X未対応バージョンのBIOSでは同様に
Q-LEDのDRAMが点灯して起動出来ませんでした。

書込番号:23942851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/02 22:00(1年以上前)

Beepブザー付属無し、失礼しました。
今どき無いのもあるのですね。

書込番号:23942913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 01:13(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
Define7にはやっぱりついてませんでした…

友人にBIOSFLASHBACKのUSBメモリをよういしてもらうことにします…

書込番号:23943278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 01:15(1年以上前)

ありがとうございます!

やはりそこかもしれません、日曜日にBIOSFLASH BACKのUSBを友人にもらって確かめてみます。。

>キャッシュは増やせないさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
それでもだめならまた皆さんにお力を借りるかもしれません…

書込番号:23943280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 22:10(1年以上前)

>あずたろうさん
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
もう一度お助けいただきたく戻ってまいりました…

一応起動できましたが、起動するとBIOSの前画面?的なところに必ず行くようになりました。
CPUファンエラーと出て、何を変えたらエラーが治るのかわかりません…
又、BIOSを開いて終了の項目にある設定を変更せずに終わるを押すとWindowsが開き、デスクトップが表示されます…
さらに、Windowsが起動したあと再起動し、BIOSを表示しようとすると画面が真っ暗になり動かなくなります。この状態になるとQ-LEDのBOOTランプがつくようになります…

書込番号:23944888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/03 22:17(1年以上前)

現在ですが、CPU_FANには何を使い出ますか?

これはCPUの回転数が小さいためにエラーが発生しています。

BIOSでCPU FANのエラーチェックをDisableにすれば出なくはなるのですが、本来はラジエターファンかポンプでしょうけど、このマザーにはAIO PUMPがあるので、ファンの方かなと思います。

もしかしてCPU_FANに何もつないでないとかは無いですよね?

書込番号:23944899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 22:29(1年以上前)

右が簡易水冷、左がケース付属の線です

タグが付いてるやつが裏から伸びてるものです

>揚げないかつパンさん
Define7のケース裏から伸びている配線をつないでます、差し替えたりもしたんですがどうにもエラーが出てしまいます…

書込番号:23944924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/03 22:39(1年以上前)

一応ですが、ASUSのマザーの場合は300rpmだったかな?を下回るとエラーが出ます。
一応、何かファンを直接つないでみてください。
ケースのファンコントローラに必ずつながなければならないということはないので。動作チェックをするなら直接つないでみるのが一番早いですが

書込番号:23944944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 22:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おそらく解決したと思うのですがAIO-fanではなくケース裏のmain/cpu 4-pin PWM fanというところに接続したらエラーが消え、直接Windowsに移行するようになりました、これで問題ないのでしょうか…?

AIO-fanにつないだほうがいいのでしょうか…?

書込番号:23944965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2021/02/03 22:54(1年以上前)

特にAIO PUMPでなくてもかまいません。

書込番号:23944987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/03 23:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ならるほど!そうだったんですね…
お手間かけさせてしまいました…
ありがとうございます!

書込番号:23945009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

2021/02/04 10:07(1年以上前)

十分なコネクター数があればケースのファンハブは使わなくても構いません。
マザーボードに直接接続すれば解決すると思います。

書込番号:23945540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Q-ledのcpu点灯

2020/12/10 06:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
PCの組立は4年ぶり、今回初めてAMDで組み立てます。
組み立て後、電源を入れたら画面も真っ暗なままQ-ledのDRAMがオレンジに点灯後、CPUが赤く点灯したままで動きません。電源ケーブル付け直したり再度CPU付け直したりしましたがやはりQ-ledのCPUが点灯したままです。
CPUが不良と考えてよろしいのでしょうか?

【使用期間】

組立中

【利用環境や状況】

自宅

【質問内容、その他コメント】

組立構成は

CPU ryzen7 3700x

メモリー G.SKILL F4-3600C 16D-16GTZNC

マザーボード ROG STRIX X570-F GAMING

電源 corsair hx750i

ストレージ corsair CSSD-F1000GBMP600

GPU gtx 1080

になります。

電源とストレージとGPUは前のPCより取り外して
再度使用してます。

詳しい方いましたら教えて下さい。

書込番号:23840375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2020/12/10 07:50(1年以上前)

DRAMが点灯した後で、CPUのランプが付く場合はDRAMの接続などで落ちてる場合が多いです
DEBUG STATUSで言うといと02又は08辺りかな?と思います
XMPを入れる前なら対策は余り無いんですが、メモリー1枚にするとかですかね?
BIOS FLASHBACKが付いてるなら、アップデートとか?ですかね?
CMOSクリアーはしてみましたか?

書込番号:23840429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラソカさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

2020/12/10 09:50(1年以上前)

>リバウの三羽烏さん
このマザーボード使っています。
特に問題なければLEDは点灯していきますけどね。
もう一度電源コネクタ等がしっかりと挿してあるか確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:23840574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/10 09:53(1年以上前)

BIOS画面まで行き着いては無いのだから、可能な限り最小構成で行います。
(本来はPCケース内で組むのでなく、外の箱の上等で確認後にケースに移設です)
乱暴に言っては何ですが、グラボ無しで画像無しとしてのテストでもよいです。

メモリー1枚のみを、A2スロットor B2スロットへ挿して起動でデバッグLEDがVGAまで進むか否かです。
PCパーツの中でメモリーは初期不良の確率高いものです。
自分も初期不良3回、 途中から不良1回あります。 

書込番号:23840578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/12 03:34(1年以上前)

cmosクリアとBIOSアップデートしましたがCPUで点灯のまま進みませんでした。

書込番号:23843831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/12 03:42(1年以上前)

メモリー1枚のみを、A2スロットor B2スロットへ挿して起動しましたかやはりCPUで点灯したままで止まってしまいました。念のためメモリー4枚全部でも試したけどダメでした。

書込番号:23843833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

2020/12/12 05:51(1年以上前)

一応、メモリースロットの爪が閉まっていても差し込みが足りないことがあります。
もっと強く押し込んでみましょう。

他にありがちなのがプラグイン電源で電源ユニット側を差し込み忘れるというのもあります。

書込番号:23843872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/13 15:13(1年以上前)

CPUで止まる原因が特定できました。
純正のリテールクーラーを取り付けしてロックしたらCPUの当たり具合がダメ(押されすぎ)だったみたいで、それがCPUのPINを接触不良状態にして認識しなかったみたいです。
純正以外のCPUクーラー取り付けたら認識しました。
こんなこともあるんですね、いい勉強になりました(;´・ω・)

書込番号:23846790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

クチコミ投稿数:139件

色々とArmoury Crateが不具合を起こしてくれるのでインストールせず、ドライバーのインストールをしたいのですが…

ASUSのHPよりオーディオドライバーをダウンロードすると、今までRealtek Audio Console等が入ってこなかったりと挙動がよくわかりません。

また展開されたZIPファイルにはsetup.exe、ASUSSetup.exe、install.batなどと色んなフォルダの中にも存在したりするのですが、どれを触れば一発ですべてインストールされるのでしょうか。

書込番号:23773122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/07 12:18(1年以上前)

自分は大概 setup.exeでやってます。 オーディオドライバ−は、前のをアンインストールで1回再起動、
そして新しいドライバーのインストールでもう一回の再起動です。(面倒です^^;)

昨日もこのASRockマザーのPCに行いましたが、Realteck Consoleはスタートメニューに入ってますよ。

書込番号:23773161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2020/11/07 12:29(1年以上前)

もしも、スタートメニューにもRealtek Audio Consoleが無い場合はMicrosoft Storeに有ります。

確かに単純に一度、セットアップでアンインストールして再起動後にインストールなのでそれでドライバーは入りますね。
※ 自分はこの程度なら別に面倒というほどでもないと思うのですが。。。

チップセットドライバーはAMDからダウンロードするし、サウンドドライバーくらいしかASUSからダウンロードするものも無い気はします。

書込番号:23773176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/07 12:54(1年以上前)

イチイチ他人の感想に反応・反論するようなことじゃないと思うが、よほど敵対心満載だな

書込番号:23773217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2020/11/07 12:56(1年以上前)

再起動したら入るんですかね。
まぁまたやってみます。Windows側で自動インストールされる分でもいいのかもしれませんが様子見てみます!
ありがとうございました!

書込番号:23773222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/07 13:03(1年以上前)

再起動したら・・

いつも自動で2回再起動でしたが。

書込番号:23773234

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2020/11/07 13:06(1年以上前)

依頼PCで、OS標準のオーディオドライバで済ませたことがあるけど。後から「ゲームで足音が聞こえないのでイコライザー使いたい」と言われて、蟹ドライバーに入れ直したことがあります。

安定性とか音質だけなら、標準でもよろしいかと。

書込番号:23773243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2020/11/07 13:09(1年以上前)

>あほーどり。さん
>また展開されたZIPファイルにはsetup.exe、ASUSSetup.exe、install.batなどと色んなフォルダの中にも存在したりするのですが、どれを触れば一発ですべてインストールされるのでしょうか。

「64」の付いたフォルダは 64bit OS用、「86」なら 32bit OS用です。
他にもOSごとに別フォルダになっていたりしますが、一番上のフォルダのSetupなら、適したものを選んでくれます。

書込番号:23773247

ナイスクチコミ!0


shi0nFXさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/01 10:45(1年以上前)

ASUSSetup.exe
ASUSで配布されるドライバ/ソフトウェアには必ずと言いっていいほど入ってるインストーラ
どういうものなのかASUSから詳しい説明はされていないが、(一部の自社ソフト(AI Suite IIIやAura等)のQ&Aで「ASUSSetup.exeを使いインストールする」と書かれてるぐらい)
サウンドでもLANでもとりあえずこれを起動しておけば正しくインストールされる便利ツール…のはず

Setup.exe
RealTekのインストーラ
古い世代はコレだけで追加ソフト等も全てインストールされてたが、今の世代はコレだけではオーディオドライバ単体しかインストールされない
Sonic StudioやSonic Radarが不要ならコレでも良いが、デバイスマネージャーに不明なデバイスが残る(Sonic Studioで使う仮想オーディオデバイス)

install.bat
前述のRealTekのSetup.exeでは不足するドライバやソフトもまとめてインストールするバッチファイル
(恐らくだが)ASUSSetup.exeはコレを呼び出している

Realtek Audio Console
Setup.exeだけではインストールされないが、ネットにつながっている場合はストアから勝手にダウンロードしてインストールされる…はずなんだがインストールされたりされなかったり不安定
install.batの場合、Sonic Studio・Sonic Radar(いずれもストアアプリ)を含めて「再起動後に」「オフラインで」インストールされる(バッチファイルの中にそういうコマンドが記述されている)

ですので、基本的には
オフライン状態でinstall.batを右クリックから管理者権限で実行→インストール完了→再起動
という流れでいいかと思われます。

書込番号:24054635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

m.2を追加後、Windowsで認識されない

2020/10/31 19:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

スレ主 生中112さん
クチコミ投稿数:5件

先日、2枚目のm.2(Gen4 NVMe)を追加しました。
UEFIではNVMeのSSDとして認識されていましたがWindows10のディスクマネージャーを進んでみると表示されておりません。

この場合どうすればよろしいでしょうか?

以下手順は行いましたが治りませんでした。
・ドライバの更新
・BIOS/UEFIのアップデート
・ディスク管理ツールでのフォーマット
・m.2スロットの入れ替え(昔からあったものと位置を交換)

書込番号:23759487

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2020/10/31 20:10(1年以上前)

ディスクの管理に表示されないということでしょうか?それともデバイスマネージャに表示されないということでしょうか?
BIOSで認識されているならデバイスとしては認識されているとは思います。
AMDから最新のチップセットドライバーを入れなおしてみるとか?
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/x570

書込番号:23759530

ナイスクチコミ!0


スレ主 生中112さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/31 20:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

デバイス一覧にも表示されていない状態です。
UEFIではNVMeの欄に今回購入したSSDの名前が表示されております。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:23759538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2020/10/31 20:18(1年以上前)

Windowsを一度完全に電源を切ってから起動してもダメですかね?高速起動が入ってると起動時のデバイスチェックをすっ飛ばすとかありそうなので高速起動を一度切ってみるなどですかね?

書込番号:23759549

ナイスクチコミ!0


zaku_meatさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/31 20:45(1年以上前)

もしかしてCrucial?
MBRでフォーマットされているという説があります。
ディスクの管理から見えているのであればGPTでフォーマットし直すことはできませんか。
それでもだめならそのSSDを認識できるPCでGPTでフォーマットし直すとか。

書込番号:23759606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2020/10/31 20:50(1年以上前)

CrucialからPCI-E 4.0のSSDって出てたっけ?
ちなみに、ディスクの管理から見えなくてもデバイスマネージャからなら見える気はします。
デバイスが見えないならWindowsから認識されてないけど、UEFIjから認識されてる状態なので、デバイスの認識作業をすっ飛ばしてる感じかなとは思ったのですが

書込番号:23759622

ナイスクチコミ!0


スレ主 生中112さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/31 22:12(1年以上前)

SSDのメーカーはA-DATAになります。

Windows再起動、最新のチップセットをインストールしてみましたがやはりWindowsでは認識されていませんでした…

書込番号:23759840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 22:19(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0923/363656
これですか。
たしかNVMe1.4じゃなかった?

書込番号:23759867

ナイスクチコミ!0


スレ主 生中112さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/31 22:25(1年以上前)

adata xpg sx8200 proになります

書込番号:23759877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/31 22:28(1年以上前)

それ、XPG SX8200 PRO PCIE GEN3X4 M.2 ですね。旧来タイプです。

MBRかGPTかまず確認されてください。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/gpt_or_mbr.html
「GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法」

書込番号:23759883

ナイスクチコミ!0


スレ主 生中112さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 16:54(1年以上前)

GPTでした。

書込番号:23761314

ナイスクチコミ!0


zaku_meatさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/04 16:30(1年以上前)

NVMe M.2 SSDの外付けケースに入れて挙動を見てみたらいかがでしょうか

書込番号:23767655

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

2020/11/04 17:33(1年以上前)

位置を交換してどちらでも旧SSDは認識したということなのでしょうか?
購入店等で動作確認をして問題がないものということでもなければ、単純にSSDの不良という可能性もあります。

一応、ディスクマネージャーは「デバイスマネージャー」なのか「ディスクの管理」なのか、フォーマット等はどちらにしても出来ない筈なのですが本当にやったのでしょうか?
ディスク管理ツールとやらがWindowsを使わないで起動するタイプなら別である可能性もありますが...

UEFI更新はどのバージョンにしたのでしょうか?
「最新」はなしで御願いします。
ベーター版が出ることもありますし、それを含めず正規版だけを最新という人もいます。
また書いた時点では最新でも、更に新しいものが出て来ることもあります。

書込番号:23767763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX X570-F GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX X570-F GAMINGを新規書き込みROG STRIX X570-F GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX X570-F GAMING
ASUS

ROG STRIX X570-F GAMING

最安価格(税込):¥80,684発売日:2019年 7月 7日 価格.comの安さの理由は?

ROG STRIX X570-F GAMINGをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング