PowerShot G5 X Mark II のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G5 X Mark II

  • ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
  • 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
  • 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。
PowerShot G5 X Mark II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション

PowerShot G5 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

PowerShot G5 X Mark II のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜUSBで直接充電できない?

2023/07/30 07:49(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:32件

スマホは充電できるのに、このカメラに同じケーブルを差してもランプが点かない充電しない。謎だ!

書込番号:25364333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37301件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/07/30 08:19(2ヶ月以上前)

謎の解明先 PD充電
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/10/news043_5.html

書込番号:25364353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8761件Goodアンサー獲得:1040件

2023/07/30 08:36(2ヶ月以上前)

スマホ対応ケーブルだとワット数が足りないから充電できない。
PD対応使えば問題ないと思うけど。

質問スレ立てて返信しない、解決しないを繰り返すことの方が謎で迷惑だけどね。

書込番号:25364368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/07/30 08:47(2ヶ月以上前)

しかしもっと古いPower Shot G9Xでもスマホで普通に使われているケーブルや充電器で充電できるのにG5X M2だけなんでややこしい事をやっているのか理解出来ません。

書込番号:25364376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8761件Goodアンサー獲得:1040件

2023/07/30 09:45(2ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

G9XとG5XmarkUでは発売時期が違うので高速充電PD対応にして制御を変更したんだと思います。

バッテリーが同じなので変更しなくても良さそうには思いますが高速化優先した結果ではないでしょうか。

書込番号:25364435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:23715件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/07/30 10:05(2ヶ月以上前)

USB PD : 判別用のチップなどや各種保護部品付きなので、
「導線」のイメージよりも、純正対応のリチウムイオン二次電池に近いイメージのほうが近いかも知れません(^^;

以前の機種でOK ⇒ 判別用のチップなどへの対応が部分的だったのかもしれませんね(^^;


・詳しめの説明↓
https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school/usb-power-delivery-03-emarker-c-auth

・100円ショップ品の分解画像付きでイメージしやすい↓
https://anonelife.com/hobby/pc/100shop-usbcable-typec-pd60w/

https://el.jibun.atmarkit.co.jp/thousandiy/2022/02/5_led.html

書込番号:25364459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:719件

2023/07/30 11:39(2ヶ月以上前)

PD対応だとキヤノンのPD対応カメラはPD専用ケーブルしか使え無い謎仕様だったような。

書込番号:25364550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/30 11:42(2ヶ月以上前)

G7 X Mark IIIも同じですね(>_<)

書込番号:25364557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/07/30 12:38(2ヶ月以上前)

with Photoさん

>高速充電PD対応にして制御を変更したんだと思います。
そうなんですね、ありがとうございます。
PD対応ケーブルを使えば今までの充電器も使えるのかな。

書込番号:25364607

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:23715件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/07/30 12:52(2ヶ月以上前)

>PD対応だとキヤノンのPD対応カメラはPD専用ケーブルしか使え無い謎仕様だったような。

PD対応「だから」PD専用ケーブルしか使え無い仕様にしたのかと。
https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school/usb-power-delivery-03-emarker-c-auth

書込番号:25364626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/30 15:48(2ヶ月以上前)

別機種

端子はType-Cでも、充電・給電仕様を「PD」に限定しているから仕方ないですね。

モバイルバッテリーやアダプターをPD対応機器にすれば、Type-C=Type-Cケーブルで充電できますよ!

私はノートPCもスマホもデジカメも写真のアダプター1個で充電しています。

電池を抜いて外部充電していても、「PD」対応機器をつなげば、撮影も充電も出来るから便利ではあります。

書込番号:25364842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/30 16:49(2ヶ月以上前)

別機種

電池を抜いて外部充電しながら、「PD」対応モバイルバッテリーをつないで撮影続行も可能です(^_^)v

書込番号:25364926

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:719件

2023/07/30 17:14(2ヶ月以上前)

キヤノンは他社と違ってタイプA-タイプCの充電ケーブル、充電機が使え無い、PDケーブル、PD充電機のみ使用できるですよね。

書込番号:25364961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY RX100M6と比較してみました

2023/07/29 11:50(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:122件
当機種
別機種
当機種
別機種

G5X2 120mm_ISO125_F2.8_SS800

RX100M6_200mm_ISO125_F4.5_SS160

G5X2_90mm_ISO125_F11_SS1/5

RX100M6_80mm_ISO125_F11_SS5

2018年に SONY RX100M6 を購入していたので
G5X2 は発売以来気になっていたけど
購入には至りませんでした

RX100M6 を約5年使用して
・経年劣化してきた
・撮るのが難しい写真がある
 ・明るい場所でのスローシャッター
  ⇒NDフィルターがないと白飛びしてしまう
 ・背景をボカして花をアップで撮る
  ⇒最短撮影距離が長めで寄れない
   解放F値がG5X2より大きい
等があったので
久々にここで機能比較しようとしたら・・・

G5X2がヨドバシでは販売終了してるじゃないか
あわててビックカメラを確認したら
在庫残小ながらまだ販売してたので
思わずポチっていました^^

早速RX100M6で撮るのが難しかった
 ・明るい場所でのスローシャッター
 ・背景をボカして花をアップ
を試してみました〜

望遠は120mm:200mmで負けてますが
望遠時開放F値がF2.8:F4.5なのと
かなり寄れるので花のアップはG5X2の圧勝です^^

明るい場所でのスローシャッターは
ISO125 F11 SS1/5 に揃えて撮ってみたら
RX100M6は白飛び、G5X2はND自動の効果かちゃんと撮れました

書込番号:25363288

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:111件 500px 

2023/07/29 12:17(2ヶ月以上前)

NDが無くても露出補正をアンダーにすれば良いと思います。

書込番号:25363319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2023/07/29 12:24(2ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

コメントありがとうございます
F値が最小絞りF11、ISOがが最低125になってますので
露出補正をアンダーにしてもこれ以上は補正されませんヨ^^
拡張ISO80までは下げられますが焼け石に水程度です^^

書込番号:25363327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10445件Goodアンサー獲得:1935件

2023/07/29 12:35(2ヶ月以上前)

>露出補正

-3.0EVにするってことだと思います。
添付された画像のExifデータを見ると、「0」になってますから。

https://helpguide.sony.net/dsc/1750/v1/ja/contents/TP0001126389.html
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20210217/

書込番号:25363341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13192件Goodアンサー獲得:824件 よこchin 

2023/07/29 12:47(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
>イルビアンコさん

スレ主さんは滝の白濁みたいな水の流れが撮影したいので
シャッタースピードを意図的に遅くしているので露出補正出来ないんですよ、

「NDフィルターを内蔵」って所を強調したいので。

書込番号:25363350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2023/07/29 12:50(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
コメントありがとうございます
露出補正が効くのは、カメラのISO、絞り、SSの設定範囲内なので
どこかに余裕あれば補正されますが
限界値になっていたら、それ以上は補正されませんよ^^

書込番号:25363355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2023/07/29 12:54(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
補足ありがとうございます^^
まさに、滝を流れるように撮りたいって時に
シャッター速度を遅くしてしまうと
露出補正-3にしようが拡張ISO80にしようが
白飛びしてしまってたんです

G5X2では、1/8までの自動補正NDフィルター内臓なので
効果ありました〜

書込番号:25363361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/29 20:01(2ヶ月以上前)

イルビアンコさん、こんにちは。
RX100M6 ユーザーです。

自分は花をアップで撮ることは、なぜかあまりしないのですが、M6 で最大撮影倍率が得られるのは換算 50mm の時だと聞いたことがあります。

また M5A だと M6 比較でレンズは1段以上明るいし、ND フィルターも内蔵しているので、イルビアンコさんの撮影目的の場合、M5A の方が合っていたかもしれません。

書込番号:25363774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2023/07/29 20:42(2ヶ月以上前)

>アナキン@自社待機中さん
コメントありがとうございます
花の撮影にはいつも苦労してます^^
フルサイズ一眼(α7M4)も持ってるので自宅の花はほぼ一眼
(シグマ105mmマクロ)で撮ってますが
出かけるときにはなかなか一眼を持ち出さないので・・・^^

で、最大倍率がワイド側なのは知ってますが
構図や遠近感から、引き目で撮ることが多いです

書込番号:25363814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2023/07/15 17:12(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

G7Xを買い換えようとキタムラや家電量販店をここ数日回ってるのですが、生産終了と言われたとこがあり、在庫のある店舗から取り寄せは可能とのこと。
発売から数年経ってはいますが、後継機が出る訳でもなさそうですし、ちょっと残念な気持ちですね。

書込番号:25345270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:1196件

2023/07/15 21:04(2ヶ月以上前)

発売がちょうど4年前。コロナで失われた3年をどう考えるかですが、そもそもコンデジはごく一部除いて終了フェイズっぽいです。
このモデルもファイナルモデルとなりそうですね。同時発売のG7XMarkIIIもどうなるのでしょう。

書込番号:25345576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/07/15 22:48(2ヶ月以上前)

キヤノン、コンパクトデジタルカメラを整理するつもりなんでしょうか?
まあ最近のスマホカメラの写りは進化が著しいので更に押されて苦しくなっているのかもしれませんが。

書込番号:25345755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:62件 note 

2023/07/15 23:37(2ヶ月以上前)

確かにスマホで程々撮れるからコンデジは絶滅危惧種ですが、スマホで撮るのは楽しく無いので頑張って欲しいな…

Canon様

書込番号:25345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:100件 ちび5 

2023/07/16 00:02(2ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(#`Д´#)ビンボー怒りの脱出したんだからG5X2買ぇー!!!

書込番号:25345862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/16 08:51(2ヶ月以上前)

>じんべいのデカイ口さん
CanonのコンデジはSONYに比べてコスパ良いだけに残念です。

CanonもSONYも最近はVlogcamばかりですからね。。。

>ビンボー怒りの脱出さん
>Jennifer Chenさん

スマホで画像を観ている以上は、スマホカメラで十分ですからね。
大画面視聴したりフォトブック作成したりする場合はスマホカメラ画質では納得できないことが多いですが、スマホ視聴では全く問題ないですね。

書込番号:25346187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2023/07/16 13:12(2ヶ月以上前)

レンズ交換式はイメージセンサーのキヤノン自社設計製造を売りにしてるのに、コンデジは一部を除いてソニーから調達。
かなり昔からコンデジに未来はないとわかってたから、コストを掛けて自社製を使うまでもないソニー製で十分って事で。
キヤノンがスマホメーカーとの協業を検討中?ってのもコンデジ終了の流れでしょう。

書込番号:25346498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/07/16 13:19(2ヶ月以上前)

>G5X2買ぇー!!!
車買ったらまた貧乏になりました(´・(00)・`)

>首都高湾岸線さん
>スマホカメラ画質では納得できないことが多い
ここはスマホ・カメラによっても画質はことなりますし人によっても画質の線引が人それぞれなので難しいところでしょうね。
私は今iPhonePro13を使っていますがコンデジ以上の画質になったのではないかと思っていますので写真と見れば十分自分の守備範囲の中に入って来ていると思っています。

もちろんあくまで高画質を求める人達にとってはまだまだ物足りないものでしょうしその欲求はデジイチでないと満たせないのだと思います。。

しかし最近、スマホのカメラの画質は日進月歩で進化しているように思いますしもっと画質が良くなっていく可能性は高いでしょうね。
デジイチを脅かす日もそう遠くないようにも思われます。
もちろんハード的な面でスマホにはデジイチを超えることの出来ない壁というのはありますが画像処理技術の進化が部分的にデジイチを超えることはありえない話ではないかと思います。

書込番号:25346512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/16 16:13(2ヶ月以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
確かに、スマホ機種にもよるかもですね。

iPhone SEやiPhone13無印のカメラは大画面視聴では粗く感じましたが、iPhone13 Proは問題ないかもしれません。

書込番号:25346687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/07/17 12:18(2ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
まあ単純の性能的なことで言えばデジタル一眼レフカメラの優位性は揺るがないと思います。
私自身もそこは使わけていてスナップはiPhoneでじっくりキレイに撮りたい時はデジイチかミラーレスで撮っています。

ただ多くの人には利便性や手軽さのほうが重要な人も多いようで重くて大きい一眼レフカメラは避けられるのかもしれません。
そのうちデジタル一眼レフカメラも一部のマニアのものだけになるのも時間の問題なのかもしれません。

そうなると更にメーカー側はデジタル一眼レフカメラ(ミラーレス)を縮小して高価なものにする可能性はあるのでしょうね。
まあもともとカメラの価格は上がり気味でしたが今でも物価高騰のあおりを受けて更にカメラの価格が上がっていますので買いたくても中々手が出ないものも増えていますがw

ただデジタル一眼レフカメラがなくなることは無いとは思います(当分は?)

書込番号:25347795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:62件 note 

2023/07/17 15:52(2ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
スマホで写真観る事少ないっちゃ…

PCで観るか

焼いてみるか

書込番号:25348074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2023/07/17 16:10(2ヶ月以上前)

結局量販店で取り寄せをお願いしました。
コンデジは超望遠ズーム機など尖った機種以外はスマホに食われちゃってますから、無くならないうちに買い替えることにしました。
日常ではスマホで充分ですが、登山で風景を綺麗に撮りたい時など本当ならデジイチなんですが、持って上がる体力も無くなりつつあり(笑)
コンデジの出番は増えてきています。

そのうちpowershotスマホなんてのが出てくるんですかね?凄く高そうですけど・・。

書込番号:25348111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:62件 note 

2023/07/17 16:52(2ヶ月以上前)

昔…

10年以上前かな…

Cyber-shotケータイってのは有ったよね(^^)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1010/20/news019.html

書込番号:25348170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2023/07/17 16:57(2ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
ありましたねぇ。
Powershotスマホでるかな?

書込番号:25348176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/26 09:47(2ヶ月以上前)

昨日(2023/7/25)、買いました〜^^
ビックカメラにはまだありましたヨ〜^^

SONY RX100Mk6を2018年に買ってて
この機種が出た2019年から気になってはいましたが買えずにいました
そして5年近く経ち
・RX100M6が経年劣化してきた
・開放F値がG5X2の方が小さい
・G5X2には内臓NDフィルターがある
・ヨドバシではもう販売終了になっていた
ので、あわててビックカメラみたら在庫残小でも、あだあるじゃないか!
ってことで、買っちゃいました〜^^

まだ使いこなせてませんが、どんな写真が撮れるか楽しみです^^

ただし、使い勝手は・・・
残念ながらRX100M6よりかなり落ちます
・ファインダー使用が、電源・ポップアップ・引出の3操作必要
 RX100M6は電源スイッチ兼用ワンタッチでOK
 ファインダー使うことが多くてRX100M6やG5X2にしたので、けっこうショック(>_<;)))
・本体USB充電には専用アダプタ必要
 これもRX100M6ではPCにUSBケーブルで繋いで写真取り込んで
 そのまま充電できていたのでかなり不便(>_<;)))

書込番号:25359647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/26 13:33(2ヶ月以上前)

イルビアンコさん、こんにちは。

G5 X Mk2を購入されたのですね。

> ・本体USB充電には専用アダプタ必要

というか・・USB端子はType-Cなのですが「PD」という仕様に対応した機器からでないと充電も給電もできない仕様というだけです(>_<)
私はスマホ充電用のモバイルバッテリーを「PD」対応に買い替えたので、普段はモバイルバッテリーから充電してます。
また、、バッテリーを抜いて専用充電器で外部充電していても、「PD」対応の機器(モバイルバッテリー等)を繋げば撮影が継続できるのは嬉しい仕様です。

ノートPCはUSBがType-C「PD」対応ですし、最新の車(シエンタ)も座席裏のUSB端子はType-C「PD」対応なので、どこでも充電or給電できる環境ではあるのですが・・

あと、、特に4K動画は発熱対策で15分も撮れない事が多いので、動画用途があるのであれば確認しておいて下さい。
また、4Kに設定していても、ダイヤルを動画に切り替えないと、録画ボタンを押してもFHD動画になってしまいます。(ここはRX100m6と違うので要注意)

他には、電源OFFで撮影設定した一部の項目がキャンセルされる仕様ですから、よく使う機能(特にAEBなど)でしたら、電源を入れる度に再設定が必要となります。

書込番号:25359859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/29 20:50(2ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます
RX100M6では市販の安いUSBケーブルでも充電できてたので
かなり残念です
さらにPD対応機器(高額でビックリ!!)を買うのは躊躇するし
RX100M6より前は電池を外して充電器で充電していたので
当面は充電器で充電します(^_^;)))

書込番号:25363821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

山の花撮影には向いているでしょうか

2023/06/05 07:21(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:46件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

こんにちは。
ずっとCANONユーザーで、現在はEOS-M3ガメインで、18-150ズーム、11-22広角を主に山の景色や高山植物など撮影しています。
だんだん年も取り交換レンズを持って山登りするのがしんどくなってきました。
サブで昔のS120もあるのですが、古くなったので新しいコンデジを買おうかと。1型センサーならSONYのも良いのですが高いので、G5m2を買おうかと考えています。各仕様や機能は好みに一番合っています。
山の花撮影でご使用の方がおられましたら使用感を教えていただけないでしょうか。小さな花、例えばショウジョウバカマとかリンドウとかをズームアップして撮るのにピントの具合やボケ感など。贅沢言ったらきりが無いのですが10万円に見合う感じかなと。
よろしくお願いします。

書込番号:25288172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15186件Goodアンサー獲得:7139件

2023/06/05 08:02(3ヶ月以上前)

花の撮影と言うとマクロ撮影もあるのかなと思いますけれど、G5 X Mark IIはそのマクロ撮影に関するレンズの仕上がりがG7 X Mark IIやG7 X Mark IIIとは比較にならないほど優秀ですね。加えて最望遠120mmでの撮影距離20cm対応は他の1型コンデジでは見られない唯一の仕様でしょう。今回のケースでは良い選択だと思います。

書込番号:25288196

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

2023/06/05 09:15(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。望遠の120mmも魅力です。登山道からちょっと離れた花を狙うのに助かります。

書込番号:25288266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:156件

2023/06/05 12:33(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端(24mm)

広角端(24mm)

テレ端(120mm)

テレ端(120mm)

みっきょちゃんさん、こんにちは。

私はテレ端(120mm)での最短撮影距離20cmに魅かれて購入しました。

SONY機はAF性能が違う(使い比べればわかります)ので、価格差が有って仕方なしと思います。
また、EOS-M3を基準にされても困りますが、普段使いにはG5_X_Mk2でも問題はないでしょう。

私は山歩きはしないので分かりませんが「こんな感じに撮れる」という参考画像でよろしければ・・

書込番号:25288507

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 PowerShot G5 X Mark IIのオーナーPowerShot G5 X Mark IIの満足度4

2023/06/06 07:04(3ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。
こういう構図を考えていましたのでお写真とても参考になりました。
ミラーレス一眼とは携帯性との差ですし画質も十分な気がします。
やはりこれですね。

書込番号:25289630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のホコリ

2023/05/01 08:58(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:30件

レンズ内部にホコリが付着してしまいました。
最初は外側かと思ったのですがレンズを拭いても取れないので内側だと判明。
撮影にほぼ影響はないのですが、逆光下での撮影で大きなゴーストが出た事があり、このホコリが原因か?と思ったり。
購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

書込番号:25242949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:111件 500px 

2023/05/01 09:10(5ヶ月以上前)

ホコリとゴーストは関係ないと思いますが、
気になるなら、メーカーサービスに見て貰いましょう。

書込番号:25242961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:719件

2023/05/01 09:14(5ヶ月以上前)

>ニコヒトさん
ゴーストは、逆光時などにレンズ内に強い光が入ると、レンズ内で反射した光が絞りの形や楕円などとして写る光の像のですので関係無いです。
ホコリなら基本動きます、気になるならメーカー、購入店にご相談を

書込番号:25242967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15186件Goodアンサー獲得:7139件

2023/05/01 09:25(5ヶ月以上前)

以下のリンクの機種別費用詳細G5 X Mark IIで内部レンズかび・くもりと言うのが今回のレンズ内部ホコリ付着に近い症状と判断されます。費用は33,000円でしたが、この手の製品にありがちな一律修理料金のようです。購入して1年以内なら交渉の余地はあるかと予想します。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-G5XM2

書込番号:25242972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37301件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/05/01 09:39(5ヶ月以上前)

前玉の埃・傷は強い逆光時に、当該部位が白っぽくなることはあります。
ゴーストにはなりません。

書込番号:25242985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37301件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/05/01 09:41(5ヶ月以上前)

保証期間内でしたら、メーカに相談しましょう。ホコリ以外の異物かも。

書込番号:25242990

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:23715件Goodアンサー獲得:1248件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/01 12:21(5ヶ月以上前)

埃が入っているのではなく、「カビ」の場合は実質的に廃棄になる場合が多くなります。

レンズにより、
・設計または製造段階で実質的に分解修理(清掃)できないレンズが増えてきた。
・分解修理(清掃)可能であっても、その費用が高額過ぎて、買い直しのほうがマシな場合も。

なお、入手後のカビについては、使用環境や保管環境の問題が殆どなので、自然故障として無償修理対象にはならないでしょう。

※中古の場合の初期不良交換(または返品・返金)は、それが可能なマトモな中古店に実質的に限定されますが、
商法等の「マトモなモノを売らなければならない」の主旨がありますので、泣き寝入りする前に少額訴訟制度の利用も検討してください。

書込番号:25243177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8761件Goodアンサー獲得:1040件

2023/05/01 17:50(5ヶ月以上前)

>ニコヒトさん

埃であれば清掃が可能なら清掃、清掃が無理ならレンズユニット交換とかになると思います。

隙間から埃が入ることもあるでしょうし、内部から出たゴミも考えられます。

ゴーストは逆光時の撮影で太陽などの強い光が原因ですから埃が原因ってことはないですね。

保証期間内ですから購入店経由かキヤノンに直接送るか持ち込みして清掃依頼するのが良いと思います。

書込番号:25243625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43240件Goodアンサー獲得:7362件

2023/05/01 18:34(5ヶ月以上前)

ニコヒトさん こんばんは

>購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

メーカーの対応 ごみの大きさや 撮影での影響で変わり 判断難しいいと思いますのでまずは メーカーで確認してもらうしか無いと思います。

書込番号:25243678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:1007件

2023/05/02 01:03(5ヶ月以上前)

>ニコヒトさん

こんにちは。

撮影に影響が出るほどのごみであれば、
購入1年以内だと修理(というか清掃)
してもらえそうに思います。

書込番号:25244167

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:95件

2023/05/02 13:50(5ヶ月以上前)

おたずねの件で案じておられるところ失礼なレスで申し訳ありません。

 上で、うさらネットさんが触れておられることですが(書込番号:25242990)、レンズ内に現れる、いわゆる「ホコリ」、この正体につきいつも疑問を抱いてしまいます。鏡胴伸縮のため通気孔が開けてあろうとは考えますが、そこから外気中の「ホコリ」が侵入しレンズに付着するというのはなかなか考えにくいのではないでしょうか。

 脱線しますが、昔、特派カメラマンの方で、外国の砂漠で仕事中フィルム交換のため裏蓋を開けたら微小な砂塵が入り込んでいて困ったという記事を読んだことを思い出します。今日のコンデジであれば、バッテリー室あたりが一番の懸念箇所でしょうか。そこから機内に入った「ホコリ」は空気の流れと静電気の作用でセンサーへ、さらにはレンズへとたどり着くのでしようか。だとすれば後玉だけに付くことになるのでしょうか。

 スレ主さまがメーカーに清掃を依頼されるとき、取り除かれるその「ホコリ」が何物であったのかを知らせて頂けるよう依頼なされてはどうだろうかと思ったのですが、要らぬお節介かも知れません。


書込番号:25244721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/05/04 17:04(4ヶ月以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
それぞれのご意見を参考にさせていただき、まずはキヤノンにメールで問い合わせ中です。
進展がありましたら、あらためて報告します。

書込番号:25247414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/05/19 04:06(4ヶ月以上前)

盛るもっとさん、しま89さん、sumi_hobbyさん、うさらネットさん、with Photoさん、もとラボマン 2さん、とびしゃこさん、みなさんからメーカーや購入店に問い合わせを勧めるコメントをいただいたので、安心してメーカーにメールできました。
(あとで気がついた点として、メーカーは1年保証、購入店は2年保証だったのですが、購入店を通した方が良かったのかどうか少し気になりました。)

ゴールデンウィークを挟んだため時間がかかりましたが、メーカーからは、レンズ群が移動する構造上、密閉構造にできないのでゴミの侵入を避けるのが難しいという回答がありました。
不安な場合は修理窓口で対応していただけるとのことで、実機を送ることにしました。

結果、複数の塵の混入だったことが判明。
うさらネットさん、ありがとう、世界さん、laboroさんのコメントなどから、機械内部の異物などの可能性も考えていましたが、そうではなかったようです。
with Photoさんのコメントどおり、清掃ができなかったようで、レンズユニットの交換対応となり、無事戻ってきました。
保証期間内だったので送料・梱包材代2750円で済みました。

キレイになって戻ってきて嬉しいですし、キヤノンの対応にも感謝していますが、カメラの構造上、また塵が混入するのは避けられないのだろうなと思うと、どうやったらキレイなまま使えるのか、または諦めて塵入りまくりでガシガシ使うべきか、考えさせられます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25265709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2023/03/27 08:30(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:12件

皆さんどんなカメラケースを使っていますか?意外と厚みがあるので困っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:25197120

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/03/27 09:09(6ヶ月以上前)

昔は純正のケースとか買ってましたが最近ではコンデジというとほとんど百均のケースで済ませています。
撮るときはどうせケースを取って撮りますので運搬中に保護できればいいかなぁと。

百均でも比較的厚みのあるものもありますしカメラケース以外にも流用できそうなものもあったりします。
百均のケースだと薄くて不安という場合はシート状の緩衝材をカメラに巻き付けてケースにしまうって事もありますが。

ただカメラの保護を第一に考えるのなら純正のケースほどいいものはないかもしれません。

書込番号:25197143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 19:42(6ヶ月以上前)

>ちゅらしまさま

家電量販店さんなんかで既にワゴンセール処分された可能性が高いですが、純正のケースCSCG11BKがピッタリでしょうね。
純正品は今だとプレミア価格になってる可能性が高いですが、こまめにヤフオクやフリマサイト覗く手も有ります。

100均のソフトケースも確かにコスパ最高ですが、エツミさんやエレコムさんなんかのサードパーティさんからも汎用としてソフトケース出てると思います。
SDカード収納スペースがあるものがあったり、100均と比べて機能多めだったりします。

あくまでもイメージですがこんなのです。
(サイズはご確認くださいませ)

https://s.kakaku.com/item/K0000586407/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
https://s.kakaku.com/item/K0000902561/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:25197888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/28 09:14(6ヶ月以上前)

>ちゅらしまさん
今日は

>どんなカメラケースを使っていますか?意外と厚みがあるので困っています。

大きさと軽さ選ぶならば100均のケースが良いのでは無いでしょうか。
合成皮革ケース・タッセルポーチ型・ショルダー型・トート型といろいろ選べますよ。

良い選択を

書込番号:25198584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43240件Goodアンサー獲得:7362件

2023/03/28 20:33(6ヶ月以上前)

ちゅらしまさん こんにちは

自分の場合もG1XUと厚みがあるカメラですが カメラをお店に持ち込み サイズを確認しながら購入しましたが 何とか見つかりました

自分の場合 コールマンの物でしたが やはりお店にカメラ持ち込み サイズが合うもの探すのが一番良いように思います。

書込番号:25199332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/03/28 21:10(6ヶ月以上前)

いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました!

書込番号:25199388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8522件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2023/03/28 21:58(6ヶ月以上前)

結局カメラケースに何を求めるかでしょうね。
カメラの保護だけの目的なら百均とか安いカメラケースでも全く問題ありません。

その上にデザイン性とかブランド性を求めるのなら純正かメーカー製のいいカメラケースがいいのでしょうね。
何を求めるかはその人次第なので。

私も昔はデザイン性も重視して純正のカメラケースを買ってはいましたが別に保護さえできればいいのかなぁということで途中で
安いカメラケースですますようになった次第です。

ただ安いケースでもカメラ店で売られているカメラ専用のケースのほうが保護性には優れているようには思います。
百均より高いといっても安いものなら数百円からあります。

書込番号:25199459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X Mark II
CANON

PowerShot G5 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

PowerShot G5 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る