EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥203,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ280

返信33

お気に入りに追加

標準

やはり

2019/04/28 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ken987さん
クチコミ投稿数:8件

下がり続けている感じですね。
メーカーが価格維持に買いを入れて一度少し戻したが、やはり下がるって感じかな。
https://kakaku.com/item/K0001129952/pricehistory/
価格の戻りが明らかにおかしい、見え見えのパターン。
売れてないようですし。
http://digicame-info.com/2019/04/eos-rp-8.html
ソニーα7レベルの機種なので、年内に十万切るでしょう。
待ちですね。十万切ったら考えよう。
最近カメラの価格上がりすぎ・・・

書込番号:22630675

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/28 17:43(1年以上前)

三脚マクロ撮りのボディにと考えています。

多くを望まないので中古でとも考えていましたが、
値下がってくれるならそれはそれでよいニュース(笑)。

メーカー各位には申し訳ないんだが。

書込番号:22630701

ナイスクチコミ!7


hassariさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/28 17:54(1年以上前)

見合うレンズがなく、売れていないのでまだまだ下がるでしょう。
http://digicame-info.com/2019/04/eos-rp-8.html

書込番号:22630729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/28 18:07(1年以上前)

R/RPとも、センサー据え置きのためか、動画がアレなので…。
静止画専用で割り切るには、少々、お高いと思います。

キヤノンのカメラの購入は、しばらく?、我慢な気がしています。

書込番号:22630751

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/28 18:24(1年以上前)

キヤノン機は下がって初めて神機となる。

書込番号:22630775

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/28 18:45(1年以上前)

平均価格はあまり低下していないです。
グラフから何を読み取るかですね。

書込番号:22630803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2019/04/28 18:51(1年以上前)

〉維持に買いを

リベートをつけて仕入れてもらうことを止める とかはありますが
自社株買いのようなことはしません 

書込番号:22630814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/28 19:11(1年以上前)

>ken987さん
メーカーが価格維持に買いを入れて

状況が良く理解できません。

書込番号:22630847

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/28 19:15(1年以上前)

>横道坊主さん
キヤノン機は下がって初めて神機となる。

私の20D 30D 40Dは、神機中の神機ですが
古すぎて辛気臭い。かも

書込番号:22630852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2019/04/28 19:24(1年以上前)

EOS RPEOS RP 約485グラム(バッテリー、カードを含む)
RFマウントアダプター 約110グラム
キヤノンエクステンショングリップEG - E1 85グラム
合計680グラム

EOS 6D Mark II 重量885グラム

EFレンズを使用前提ならRPのメリットはない
大きな違いはバッテリーRは、LP-E6Nで一眼との共通ですが
RPは小ぶりなLP-E17だもんね

同じセンサー搭載で金額の差を考えると。。。。

RPレンズの種類とお求めやすいレンズが提供かな
当分はフルサイズミラーレスはα7 III一強時代かな

書込番号:22630868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/28 19:51(1年以上前)

RとRPとなら、センサーは違うはずです。
どっちも『お古』には、違いがないけど♪

書込番号:22630911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2019/04/28 20:15(1年以上前)

>あれこれどれさん

センサーはRとRPが同じとは言ってませんが

RPとEOS 6D Mark IIは同じだから、私的にはメリットは感じない

書込番号:22630960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/28 22:59(1年以上前)

RP苦戦してるんですね。
たしかにRPに合う軽量な標準ズームがないというのは同意ですが

初代EOS Mが出た当時も、Rと同様にレンズが少なかったし、標準ズームも他社より重かったし、性能も他社より圧倒的に悪かった。
でも初心者がターゲットということで、キヤノンというブランド力だけで売れたのかもしれない。

さすがにフルサイズだと、そんなユーザーを舐めた戦略は通用しないか・・・

書込番号:22631355

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/29 00:04(1年以上前)

発売6ヶ月くらいは下がるもんじゃないの

書込番号:22631484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/29 01:09(1年以上前)

キヤノンの場合、基本的に価格差あるいはクラスの区分はセンサーの性能にはよりません。

そんなこといったら、1D系はなぜフラッグシップ機で一番高価なのか説明がつきませんわね。

書込番号:22631569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/29 02:12(1年以上前)

RPを買う層というのは、フルサイズ機でも安さを重視している人たちですよね?
であれば、半年ぐらいしてから価格がある程度落ち着くのを待っているのでは?

今の価格では、まだ適正価格ではないと消費者が示しているのだと思います。
4Kもオマケレベルでサイレントシャッターも出し惜しみの制限付きだもん。(^^;

私の場合は、タイミング的な諸事情で先走りましたが(笑)、ホントなら少なくとも3か月は待つところです。
今回は更なる廉価機が出るという話ですから、それを見てからじっくり見定めようとされますよね。

なんせ、まだRPの軽量さを活かせるRFレンズは35mmしかないんですから。
仮にEVFを外付けにして軽量化したようなモデルだとしても、マウントアダプターで相殺してたら意味ないし。
RFレンズはF2通しの高額な重量級レンズとか大三元レンズとか当分そんなのしか選べず、そういうのは
RPユーザー向けではなく、見合うのは5D系ユーザー等が後継機として使える上級機ということになるんでしょうけど、そのボディすらまだ。
さすがに出す順番を見誤ってる感はありますね。
賢い経営陣が商売的には成功するシナリオを描いているのかもしれませんが、少なくとも実際に使うユーザー側からすれば…。

ソニーにあれもこれも負けてると言われたり、マウントアダプターでEFレンズを使わないとレンズがないとかの不便を顧みず、割高な価格で買ってくれたR/RPユーザーに報いるためにも、「買って失敗じゃなかった」と思わせるマウントに育てて欲しいですね。
そのためには、我々庶民がため息がでるような赤鉢巻ばっかりでなく、リーズナブルで軽量かつ出来の良い並レンズの拡充は必須かと。

書込番号:22631620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/29 05:37(1年以上前)

ユーザーは賢いんですね。いくら軽量軽量と言ってもフルサイズカメラの弱点でレンズが重い。
軽量レンズではフルサイズカメラの高画質が生きないジレンマ。
そうフルサイズカメラはシステムでは重いんです。

書込番号:22631710

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/29 07:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MarkVまで我慢!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22631874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8JCCZFさん
クチコミ投稿数:18件

2019/04/29 12:08(1年以上前)

見方によってはソニーのフルサイズミラーレスのシェアはこの9ヵ月で半減した訳だ。

書込番号:22632269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/29 12:39(1年以上前)

>見方によってはソニーのフルサイズミラーレスのシェアはこの9ヵ月で半減した訳だ。

野球のタイトルにも、打率と安打数があります。
安打数のタイトルはイチロー選手がきっかけで生まれました。

書込番号:22632320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/29 12:58(1年以上前)

28-70F2とか50F1.2とか高スペックで高価格で巨大なレンズ作るくせにボディの操作性は悪くて何をしたいのかよくわからない

書込番号:22632362

ナイスクチコミ!15


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードが気になるのですが…

2019/04/28 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

スペックを見るとシャッタースピードは1/4000〜30となっていますが、日中の天気の良い日にf1.8などの明るいレンズを開放では使いづらいのでは…。

書込番号:22630482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/04/28 15:56(1年以上前)

1/8000であってもね…
そんな時のNDフィルターは?

書込番号:22630504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/28 16:00(1年以上前)

>suumin7さん

同じレベルのミラーレスユーザーですが、単焦点レンズ用にNDフィルターは持ち歩いています。
シャッタースピードに懸念が有れば、より上級機をお勧めしますが、
フィルター用意すれば済むので、私は気にしていません。
その方が財布にも優しいですしね(笑)。

書込番号:22630511

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/28 16:02(1年以上前)

使いづらい場面があると思います。最低でも1/8000s、電子シャッターでいいですので、できれば1/16000sまでは欲しいところです。
あと、1/8000sユニットの1/4000sと1/4000sユニットの1/4000sではスリット幅が違い、1/8000sユニットのほうが安定性も上がります。ただし、慣性を受け止めるためのボディ剛性も必要になります。具体的には重量アップの可能性があります。電子シャッターなら、ボディ剛性は変えなくても大丈夫ですね。

もちろんNDフィルターを使えばいいというのは承知の上です。

書込番号:22630514

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/28 16:03(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.2 L USM +RP

1/4000と1/8000のシャッター速度の差は1段です。
1段絞れば大丈夫なので、2.8の絞りで撮ればいいだけでは?
1段の絞りの差で出る被写界深度の差が、大きいと感じるのなら使えないですけどね。
いずれにしても・・・RPは撮れるように撮るカメラだとは思います。
というか・・・絞りの自由度を上げたいのならNDフィルターは必須じゃない?

上のデータによると・・・
絞り開放1.2で、1/4000のシャッター速度。+2の補正の明るさで撮れたので・・・
晴天屋外は1/8000のシャッター速度でも、まだ+1のオーバーになる環境かも。

気になるのなら、選択肢から外すべきだし、気にならないのなら、使いにくくはないかもね。

書込番号:22630517

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2019/04/28 16:06(1年以上前)

ファームアップで1/4000が1/8000にとは出来ませんから仕方ないですね。

NDを買うか、EFレンズならドロップインフィルターマウントアダプターですかね。


書込番号:22630522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/28 16:27(1年以上前)

この点を気にする方は・・・迷わずRを \(◎o◎)/!
耐久性も格段に上がる(10万回→20万回)ので価格差は十分ペイします。

書込番号:22630565

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2019/04/28 17:21(1年以上前)

>suumin7さん

みなさんが書かれてはいるように、必要に応じてNDフィルターを使うか、曇りや太陽があまり明るくない時間帯での撮影を検討してみてください(^^)

具体例で計算してみても厳しい結果ですので。

10万ルクス≒Lv(Ev)15.3での標準露出条件例
シャッター\ISO100 . ISO200
1/8000 .. F 2.2 .. F 3.2
1/4000 .. F 3.2 .. F 4.5
1/2000 .. F 4.5 .. F 6.3

逆に、F 1.8で標準露出条件になる明るさ(ルクス、()内はLv(Ev)値)の例

シャッター\ISO100 ............. ISO200
1/8000 . 64,800 ( 14.7 ) . 32,400 ( 13.7 )
1/4000 . 32,400 ( 13.7 ) . 16,200 ( 12.7 )
1/2000 .16,200 ( 12.7 ) ... 8,100 ( 11.7 )


1/4000での約3.2万ルクスとか1.6万ルクスは、やや暗い感じの曇りですから、晴れで太陽が特に明るい時間帯は絞らないと露出オーバーになってしまいますね(^^;


スマホの照度計アプリも「参考」にはなります。
上限照度は機種によりますし、「向き」に鋭敏ですから使い難いですが、肉眼では話にならないのでマシかと(^^;

また、入射光式露出計よりも圧倒的に安い「照度計」で、20万ルクスまで(一応)計測可能でも3000~5000円ぐらいで売っています。

あまり精度は高くありませんが、肉眼の目測よりも遥かに高精度で、スマホのように向きで極端に変化しませんから、一台買ってみては?

※カメラに白いレンズキャップを使って、照度計代わりにする事もできますが

書込番号:22630665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

2019/04/28 17:43(1年以上前)

みなさん、短い時間にたくさんのご回答ありがとうございます。

NDフィルターを装着すればよいのですね。

今までは電子シャッター頼りでしたので、購入を考えてて調べていくなかで戸惑ってしまったというところです。

書込番号:22630702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/28 18:35(1年以上前)

>NDフィルターを装着すればよいのですね。

実際携行すれば分かると思うけど、結構面倒臭いよ。
暗くなってるのに分からずND付けたままISOオートで超高感度で撮ってしまったり
PL、プロテクター、NDと小物でポケットがパンパンになる。
レフ機ならまだ分かるけど、ミラーレスで8000分の1秒シャッターをケチるのは
やめにしてもらいたかった。

書込番号:22630788

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

2019/04/28 18:53(1年以上前)


そう云われればそうですね。

今までは保護フィルター装着したままで何も考えなく撮ってた訳ですから…。

書込番号:22630818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:883件

2019/04/28 20:27(1年以上前)

>ミラーレスで8000分の1秒シャッターをケチる
というよりキャノンは電子シャッターで1/4000以上に切替えて撮れる仕様になって無いのが不思議です

書込番号:22630988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/28 20:50(1年以上前)

>suumin7さん

1/8000は、必要。

書込番号:22631029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/04/28 22:27(1年以上前)

>suumin7さん

フイルム時代だと1/2000秒って結構な高級機だったと思うけど
普通無理にF1.8のレンズだからって絞れば良いだけなのに
ユーザーの要求って底が無いなと感じました。

どうしても作品として成り立たないプロがNDフィルターを使っていたと思います。

書込番号:22631269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/28 23:17(1年以上前)

ISO 50が有るから
1/4000秒でも間に合うと思うよ。

1/8000秒 搭載気の
ISO 100 スタートとEV値は同じじゃない

書込番号:22631394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2019/04/29 00:44(1年以上前)

>フイルム時代だと1/2000秒って結構な高級機だったと思うけど

1992年発売のEOS 5で1/8000秒、
1993年発売の初代EOS Kissでも1/2000秒、
1995年発売のEOS 55で1/4000秒

こんな感じですが(^^;

書込番号:22631543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

2019/04/29 01:24(1年以上前)


>フイルム時代だと1/2000秒って結構な高級機だったと思うけど

フィルム時代はちゃんと撮れてるのかだけが心配で、ボケまで気がまわらなかったような気がします。

今はボケを狙って明るいレンズを買うわけですから、やはり1/8000以上はほしいですね。

書込番号:22631585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/29 06:49(1年以上前)

1/8000超までは必要を感じないかな?

書込番号:22631789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/04/29 07:55(1年以上前)

EOS最初のEOS 650ぐらいを想定したのは古過ぎましたか?笑

https://global.canon/ja/c-museum/product/film122.html

書込番号:22631872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/29 12:43(1年以上前)

>suumin7さん

明るいレンズを晴天下に絞り開放で使う。

8000分の1秒のカメラでもシャッタースピードが足りず力不足なところ。
さらにRPは最近のフルサイズでは無かったような廉価シャッターのカメラで全く向いていないと思います。

(少し)絞ってそのレンズの最高画質で使うようなカメラ。
プロの作例などを観ても、大口径レンズの絞り開放で上手い写真は本当に難しいので、まあ、構わないと思ってはいるのですが・・・

マニュアル露出が使いやすいカメラではありますが、その点、Kiss Mなどと似たようなものだと思います。

書込番号:22632328

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件

2019/04/29 13:08(1年以上前)

なるほど、そんな感じなのですか。

今はルミックスを使っていて電子シャッター1/16000まで ですがISO感度は200です。

ISO100であれば1/8000でいけるんでしょうね。

何れにしてもRPでは役不足のような気がしてきました。

書込番号:22632397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ190

返信25

お気に入りに追加

標準

Rシステム対応レンズ

2019/04/24 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。
アダプター介しての使用勝手はどんな具合なんでしょうか。たとえばEF-S18-135 IS STMをRPに装着して撮影されたかたの感想をお聞かせください。

書込番号:22622400

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2019/04/24 11:53(1年以上前)

>KAcosmoさん

>> レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。

「レンズに30万以上出すのは苦しい」の間違いでは?

書込番号:22622413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/04/24 11:54(1年以上前)

持ってませんが何故18-135( ̄▽ ̄;)

書込番号:22622415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/24 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ボディよりも、
⊂)  レンズに金出そう!!!
|/
|

書込番号:22622434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/24 12:17(1年以上前)

>KAcosmoさん

EOS R使いの者です。
EF-S18-135 STM持ってますが
1.6倍にクロップされるので、
フルサイズのメリットが活かせ
ないので、軽くても推奨しかねます。

発売時期は、あくまでも噂の域ですが
CanonはRF24-240mmを2019年内に
出す予定とのことです。
価格はEF70-300mmより割高程度
かなぁって想像します。

噂の元サイトのリンク貼ります。
http://digicame-info.com/2019/02/6rf.html

( ^ω^ )ノ

書込番号:22622444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/24 12:18(1年以上前)

フルサイズにAPS-Cレンズを常用するくらいならフルサイズやめたらどうですか?

ただしフルサイズ用ならEF24-105STMが初代EF24-105F4Lに匹敵するといわれていたし
今月号の雑誌カメラマンでもべた褒めだったので、それはどうですか?

書込番号:22622447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 12:19(1年以上前)

ソニーαに4〜5年 遅れで
ソニーと同じクラスのレンズをラインナップしてくると思うよ。

書込番号:22622449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/24 12:45(1年以上前)

スレ主さま

>近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。
>レンズに12〜15万出すのは苦しい・・・。

普通の感覚ですよね。

書込番号:22622501

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2019/04/24 12:48(1年以上前)

>KAcosmoさん
こんにちは。 私は まさに RPに18-135STM使ってます 先日、レンズのレビューにも書きましたが!
他の方も言われてる様に 画角がクロップされ、かつ 画素が1000万画素程度になります
それを【気にしない】なら 軽いし AFも早いし ズーム率もそれなりにあるし とても 便利です(^.^)

ちなみに私はkissMもありますが! それでも 操作性や ボディーサイズ的に RPを多用してます
はやく、純正でRFマウントで比較的安い便利ズームが出て欲しいですね(^.^)

書込番号:22622503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/24 13:05(1年以上前)

仮に、このレンズで4K撮影をするのであれば、RよりもRPの方が、クロップファクターは小さいようです。
ただし、PZ-E1を使う場合、EOS Utilityを使って、遠隔操作でズームはできないようです。手動でできるかは、不明…。
キヤノンのことなので、たぶん、確信犯だと思うので、改善をお願いするだけ、無駄だと思います…(´-ω-`)

書込番号:22622544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/24 13:39(1年以上前)

>「レンズに30万以上出すのは苦しい」の間違いでは?

普通の人の感覚だと、レンズとボディその他機材買って込み込みの総額の上限が30万位だと思う。

>普通の感覚ですよね

俺もそう思う。
普通の人の金銭感覚だと出せて純正ズームだとF4通しまで。
レフ機用だと最安店で買えばギリギリ12万以下で買える
それ以上の大口径だとレンズメーカー製で補う

>持ってませんが何故18-135( ̄▽ ̄;)

これまた普通の人が買う便利ズームレンズで一番人気だから。
「フルサイズ機でも使えないかな?」って考えるのは実に真っ当な事。

これに疑問を抱くつうのは相当重症だわ。

書込番号:22622579

ナイスクチコミ!53


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/24 13:47(1年以上前)

>近い将来(1年以内)に実勢価格5〜7間円程度のズームレンズ(24〜70mm程度)は出ないでしょうか。

公式のアナウンスがないので不明としかお答えできないのでは・・・
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM なら、「L」の約半値ですがいかがでしょう?
マウントアダプター経由での使用にはなりますが、想定のお値段内に収まりませんか?

「L」との違いにお値段なりの違いがあると感じるかどうかは、使用される人の感覚次第かもです。
フルサイズ用のズームレンズはどうしてもお高い方に目が行きます。
EF-SとEFの「L」が「同じ」だと感じるのなら、フルサイズにする意味もずいぶん少なくなります。
RPでも、フルサイズ用の大きくて重たいレンズを付けると、そんなに機動力がいいともいえなくなります。

>アダプター介しての使用勝手はどんな具合なんでしょうか

アダプターの厚みがかなりありますので、レンズ全長が伸びてバランスは悪くはなります。
レンズ1本の場合は、長くなるだけですが、複数のレンズの交換想定だと面倒くさいのは確かかもしれません。

>EF-S18-135 IS STMをRPに装着して撮影されたかたの感想をお聞かせください。

動作確認で付けてみましたが、1000万画素相当の大きさで普通に写ります。
40Dとほぼ同じくらいの大きさです。40Dでも全紙プリントしていたので、問題ないといえば問題ないかもしれません。
レフ機と違って、ファインダーはクロップ後の画像を表示しているので、撮影時の違和感は少ないです。

で・・・通常使用しますか? と問われると・・・
通常使用はしないです。18-135mmを使うなら、手元にある機種では70D・7Dを使います。
RPにはフルサイズ用のレンズを使いたいと思います。しかも小さいほど良かったりするのですけど・・・

もし、まだお持ちではないのなら、そんなに急ぐ必要も無いのでは無いでしょうか。
CANONのミラーレスならじっくりと構えてもいいと思います。
写真を撮るのなら。6DIIでもほぼ問題ないような気もしますが・・・

書込番号:22622589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/24 14:01(1年以上前)

RPユーザーです。
試しに18-135STMを装着してみたことはありますが、皆さんも仰るように、それならKiss Mで使う方が画素数も上(RPだとクロップされて1,000万画素程度)ですし、RFマウントでメインにするようなモノではないと思います。

もっとも、静止画メインだが動画用に…ということならアリかもしれませんね。

また、1年以内だと既に発表されてる24-240ぐらいしかご要望に沿うレンズはなかったと思うので、それで満足できないようでしたら、しばらく待たれた方がよろしいかと。

RFレンズは、EFでは実現が難しかったり、不利だった点をカバーした高額なLレンズや、大三元、小三元を優先して投入してくるようで、並レンズはどちらかというと後回しのようですし…。

当面、我々のような庶民はマウントアダプターのお世話になると思いますが、長く重くなるのがネックです。
RPや噂の更なる廉価機のような軽量機用に、コンパクトな低倍率ズームやパンケーキレンズが欲しいところですね。
安い並レンズ目的ならM系でええやないか…という声も聞こえてきそうですけど。(^^;

書込番号:22622609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/24 14:13(1年以上前)

>KAcosmoさん

でるかでないかはわかりませんので、

あと数年待てば、EFレンズの中古市場がさがるでしょうから、

そちらを狙っては如何でしょうか?


でると良いですね。

書込番号:22622630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/04/24 16:23(1年以上前)

少し前 CB込みだと RF24‐105 実質10万くらいだったのにね

書込番号:22622785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/04/24 16:27(1年以上前)

あ それと 来年

KissR が出るのなら そん時こそ

RF28-85mmIS とか RF50mmF1.8 とか出すんじゃないのかなぁ

書込番号:22622792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2019/04/24 21:09(1年以上前)

当機種
別機種

比較的暗い所で撮影

位置が揃ってなくてすいません

>KAcosmoさん
連投ではございますが。
 RPにて18ー135STM使用 と KissMにて 18ー135STM使用の写真をあげてみますね。
 私の場合は 基本スマホの画面程度でしか観覧しません。 
  また、基本的に素人です
その私的には この2つの機種での写真の差は ほとんどわかりません。
 すでに RPをお持ちであれば EFレンズ でも EF-Sレンズでも 予算等に合わせて選んでも良いのではないでしょうか?

 私的には RP に 【わざわさEF-Sレンズを選ぶ】という選択はありでした
しかしながら 私は 他にも【EFレンズ】を持っているからです 
 他のレンズを持っていなければ おそらくEF24-105STM を選んでいたと思います

書込番号:22623372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2019/04/24 21:25(1年以上前)

>KAcosmoさん
こんばんは。

EOS R ユーザーですが、なぜかレンズキットが無いのに、
(ボディのみのはずの)化粧箱は、ボディの横に、なんらかのレンズが収まるスペースと、
レンズを型取ったようなPP仕切り材が入っているんですよね。
(RF24−105が収まる形ではなさそうで、RF35ハーフマクロか、24−70/F4?用か。。。
その内、レンズキットが出るのかな?)

今後のRF L大三元ズームの価格設定次第で、システム全体の評価が大きく左右されるような気がしています。

書込番号:22623422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/26 11:18(1年以上前)

2020のプレス席は従来通りのレフ機、D6(?)、1DXmarkV(?)で埋まるとは思うが、
ニコキヤノ共に顧客が自社レフ機と自社ミラーレス機の間で共喰いとならないようにシェアの拡大(少なくとも現状維持)をして行くのは前途多難だ。

両社共にフルサイズミラーレス機参入のタイミングを明らかに逸したのだろう。
デジタルカメラ市場そのものが縮小している中で圧倒的なシェアを誇るα7系との牌の奪い合いに勝算があるのだろうか?

書込番号:22626375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22290件Goodアンサー獲得:186件

2019/04/26 13:08(1年以上前)

非Lの標準だと
https://www.canonrumors.com/patent-lots-of-optical-formula-lens-patents-for-the-rf-mount/

Canon RF 17-70mm f/3.5-5.6
辺りが出ると面白いかも?ですね。

書込番号:22626518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/26 20:07(1年以上前)

フルサイズにAPS-Cを付けるメリットはあります。APS-C機につけた場合より全然綺麗にとれますからね。
(APS-C機である時点でフルサイズ並みの価格やスペックのカメラはあまり無いことも含み)

私のやった比較だと同じAPS-Cレンズを8000DとEOSRに付けた場合でとてつもなく画質が違います。

書込番号:22627072

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2019/04/20 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:698件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800で夜桜を 撮影して来ました。
想像していた程、画質は荒れていませんが、一度だけ フォーカスが合わず、
シャッターが切れない事がありました。
6月頃の ファームアップに期待ですわ!

書込番号:22613488

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/04/20 05:54(1年以上前)

>陽気な男さん

平成最後の満月! 良いですね。
RPのEVF、暗いシチューエーションでも見やすいですよね。

RF24-105のIS、良く効きますよね。ただ、流石にSSが1/3位になると手持ちは厳しくなってきますよね。私は最近、左手でのレンズの支持位置工夫して大分手ブレ抑えられるようになってきました。
キャンペーンでグリップ申し込んだので、GWは試してみたいと思っています。

また素敵な写真、ご紹介してください。

書込番号:22613662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件

2019/04/20 13:44(1年以上前)

別機種

>digital好きさん

ありがとうございます。

このカメラでファインダー撮影するとアクセサリーシューに眉毛が絡まり、痛みと共にどんどん眉毛が抜けて行くんですよ!
とりあえずJJCのホットシューカバーを装着して様子を見ておりますが、思わぬところに思わぬ事象が発生するのも
楽しみのひとつですわ!

書込番号:22614417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/23 09:11(1年以上前)

神秘的な写真♪

書込番号:22620217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2019/04/23 10:27(1年以上前)

>momono hanaさん

>神秘的な写真♪

有難うございます。
そうなんですよ! 
見ている人を その世界に引き込む事が出来るアナログ立体的な写真は CANONが、得意とするところですかね。
Sonyのα7iiiは 私の使い方が下手なのか リアル過ぎて、この手の写真は 不向きですわ。

書込番号:22620315

ナイスクチコミ!4


星月JPさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/18 07:18(1年以上前)

綺麗な写真ですね。
動画でもこのような映像がとれますか。
α7IIIのように動画で天の川のような星空の
リアルタイム動画が取れればいいな、
欲しいなと思っています。

書込番号:22673903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2019/05/18 11:28(1年以上前)

>星月JPさん

普段 動画は α7Vを使っておりますが、星空ならどうでしょうかね!
今は 標準レンズしかありませんので 広角が 手に入れば 挑戦します。

書込番号:22674338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと来ましたね

2019/04/19 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:377件
機種不明

ようやくLightroom Classic で現像できますね。

書込番号:22611755

ナイスクチコミ!6


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/19 15:28(1年以上前)


なにが来たんや。

書込番号:22612338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件 EOS RP ボディの満足度4

2019/04/19 18:35(1年以上前)

4/3にLightroom CC2.2.1/Classic CC8.2.1 のアップデートが出てEOS RPに対応しています。

書込番号:22612632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/24 19:19(1年以上前)

>チロリン75さん

エンジョイ!

書込番号:22623092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

Gold Goods 届きました\(^o^)/

2019/04/16 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
当機種

Gold キャンペーン 届きました。

これが欲しくて......GOLDにしてよかったです。

カメラ本体に、レンズ2-3本は入りますね。

しめしめ\(^o^)/

♪♪♪

書込番号:22605924

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/16 17:41(1年以上前)

つうか、こういうアイテムってドレスシャツの胸ポケットと同じ。
「入れられるけど入れない」何も入れずに肩にかけてるのが、一番カッコいいんだろうな。

書込番号:22605942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/16 17:54(1年以上前)

↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆

書込番号:22605970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/16 18:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ちょうだい♪
⊂)
|/
|

書込番号:22606058

ナイスクチコミ!5


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/16 18:41(1年以上前)

おめでとうございます。(^∇^)
使えそうですね〜。


私も、おまけに惹かれて、GOLDにしました。
まだ届いていませんが、楽しみです〜。(^_^)v

書込番号:22606082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/16 18:43(1年以上前)

ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。

書込番号:22606089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 19:36(1年以上前)

>TAD4003さん

エンジョイ

書込番号:22606222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 19:37(1年以上前)

>TAD4003さん

フルサイズミラーレスにあらざれば

書込番号:22606226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 19:39(1年以上前)

最近のキヤノン板は RP RP RP たまに R

書込番号:22606230

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/16 19:42(1年以上前)

うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。

書込番号:22606235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/16 20:51(1年以上前)

別機種
当機種

観戦チケットは まだですな!

書込番号:22606410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/04/17 13:58(1年以上前)

これ欲しい。
きゃっ!

書込番号:22607925

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/17 18:57(1年以上前)

皆様、レスを頂きありがとうございます。


>Masa@Kakakuさん
>↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆

御意!


>☆観音 エム子☆さん
>|ω・` ちょうだい♪

キヤノンさんからもらってくださいね♪


>嶋やんさん
>おめでとうございます。(^∇^)
>使えそうですね〜。

ありがとうございます。 十分使えますよ♪
色も気に入ってます。
早く届くといいですね♪


>コテハンバスターズさん
>ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。

そんな感じですね。 おまけに釣られました\(^o^)/


>デジカメの旅路さん
>エンジョイ

ありがとうございます!


>quiteさん
>うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。

キャッシュバック、早く届くといいですね。


>陽気な男さん
早速、おめでとうございます。

>観戦チケットは まだですな!

こちらは抽選だったような???


>ハズキルーペになりたいキャッ!さん
>これ欲しい。

内部仕切りも追加できるようだし、本革なので使い込むと味が出るかも♪


GOLDの方々には、早く届くといいですね♪

書込番号:22608465

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング