RF24-240mm F4-6.3 IS USM のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

RF24-240mm F4-6.3 IS USM

  • 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
  • シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
  • 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):

¥133,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥118,300 (29製品)


価格帯:¥133,650¥197,648 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜240mm 最大径x長さ:80.4x122.5mm 重量:750g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF24-240mm F4-6.3 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの価格比較
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの中古価格比較
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの買取価格
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのスペック・仕様
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのレビュー
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのクチコミ
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの画像・動画
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのピックアップリスト
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオークション

RF24-240mm F4-6.3 IS USMCANON

最安価格(税込):¥133,650 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月29日

  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの価格比較
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの中古価格比較
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの買取価格
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのスペック・仕様
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのレビュー
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのクチコミ
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMの画像・動画
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのピックアップリスト
  • RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオークション

RF24-240mm F4-6.3 IS USM のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-240mm F4-6.3 IS USMを新規書き込みRF24-240mm F4-6.3 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

24mm付近でケラレが発生しませんか?

2019/11/28 01:28(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

今まで気づかなかったのですが、24mm付近で撮影時に4隅にケラレが出ています。
ケラレなんて発生しないとか、同様に発生している、など情報が有ればお願いします。

■以下分かっている事■
・24mm付近の広角で撮った時のみ出現(何mmまで出るのかはまだ未実験)。
・CR3ファイルのみ(RAW+JPEGで撮影すると、JPEGはCR3のケラレた部分をカットした範囲がjpegとして作られている様子)
・CANON配布のDPP4だとケラレ範囲は自動的にカットされるようで、気づかない。
・カメラ本体で再生した場合もケラレ範囲は自動的にカットされるようで、気づかない。

・他の現像ソフトで読み込んだ場合は自動ではカットされないのでケラレに気づく。
・他のレンズでは発生していないので本体の問題では無く、レンズ保護フィルターなども外しているので無関係。


ケラレの範囲はカットされるのであれば、実際は24mmで撮影できていないような事になるのだろうか・・・・

書込番号:23074024

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/11/28 01:44(1年以上前)

実験しましたが広角33mm撮影ぐらいまで4隅にケラレが出ており、35mm撮影なら問題ない感じです。



書込番号:23074035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/11/28 01:58(1年以上前)

こんばんは。RF24-240mm F4-6.3 IS USM なんてのは持ってませんが・・・

一部のRAW現像ソフト、特定の設定で、(特に広角寄りで)四隅に現れる黒い影のようなのは、レンズのけられではなくてイメージサークルの外側のレンズが描写できない領域です、たぶん。

以下のスレッドの3枚目・4枚目の写真を
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=23073434/#23073434

ソフト製作者の趣味でしょうか、最終JPEG画像としては不要の部分まで画像にしてしまっている、捨てられるのがもったいないと思う貧乏性でしょうか。

望遠寄りではけられのようなこの現象は出にくいようです。カメラJPEGよりちょっとだけ広い範囲が写っているのは広角よりと同じです、たぶん。

リンク先の写真で左右で出方が違う原因はわかりません。工場で作業、レンズとイメージセンサーの中心合わせが甘いとかかもしれません。

「イメージサークル」はWeb検索などを。

書込番号:23074040

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/28 02:39(1年以上前)

ケラレ部分をカットして生成されたとしても
規定の焦点域数が出てれば問題無いと思います。
ソニーだと最初に買う率の高い標準ズームの
24-105mmで同様の事が起きます。
最近はデジタル補正有りきの設計だったりする
ので高倍率ズームや便利ズームはそれも踏まえた
上でと言う事が増えて行くのかも。
個人的にはマウント口径の大きいRFやZマウント
採用と聞いてレンズのイメージサークルを大きめ
に取るのかと思ってましたが、今のところそんな
感じも無いのが勿体無い気もします。
ミラーレスになってレフ時代より設計の自由度が
上がって良くなると言う割に周辺光量が落ちてる
物も有るので、もうちょっと均一さに重点を置いた
レンズも期待したいところですね。

書込番号:23074058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/28 08:17(1年以上前)

そのケラレは
レンズの
大きさ・重さ・価格
を勘案した割り切りだと思います。

デメリットは
広角側は、画像の補間拡大になるので、ミリミリ言うと、画質が落ちる
マウントアダプターを使って他社ボディで使った場合(仮にそれができたとして)、ケラレの発生をボディ自体やボディ側の現像ソフトが認識してくれない。RFだと該当ナシ?

そういうことで
サードパーティーレンズでは、ケラレは発生にくいかもしれません。
もっとも、レンズメーカーも、ケラレ処理まわりのリバースエンジニアリングはするに決まっているから、一概には言えない?

書込番号:23074274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/28 09:23(1年以上前)

ボディは何でしょうか?
マウントアダプターを介してでは
ケラレも予想されますが
Canon Rボディでは信じられない。

書込番号:23074398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/11/28 09:44(1年以上前)

>>スッ転コロリンさん
情報有難う御座います。
なるほど、本来カットされるはみ出し部(イメージサークルの外)の情報が、現像ソフト側の不足?により出てしまっているわけですか。
であれば使う現像ソフト側に対処を期待するほうがよさそうですが、DNGに変換して、エクスプローラーで表示しても同様なので、対処してくれるソフトは少なそうですね。


>>hattin89さん
>>イメージサークルを大きめに取る
情報有難う御座います。
ソニーの24-105mmも同様でしたか。仰る通り広角側でもソフト側で処理が必要ない程度のサークル設計をしてもらいたいですね。
ソフトによってケラレルと地味に不便でして、このレンズでは広角域を使いにくくなってしまいそうです。

>>あれこれどれさん
情報有難う御座います。
タムロンやシグマを含め色々なレンズを試しましたが、私が所持する中ではケラレが出るのはこのレンズのみでした。
確かに、気にしない割り切り?も必要かもですね。




頂いた情報を参考にもう少し調べてみます、有難う御座いました。

書込番号:23074434

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/11/28 09:45(1年以上前)

>>カメラ初心者の若造さん

コメント有難う御座います、EOSRです。

書込番号:23074437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/11/28 10:26(1年以上前)

Lightroomで見るとケラレが出ますね。
カメラボディやDPP4でもこのレンズを扱うにはアップデートが必要になるので、
何か特別な処理をしているようです。
でも、処理後の画像を見ると、ちゃんと24mmの範囲は写っていると思います。
ただ、現像ソフトはDPP4一択になるという事かもしれません。

書込番号:23074495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/28 10:28(1年以上前)

>POPO554さん

> 確かに、気にしない割り切り?も必要かもですね。

それが普通になったと思います。
ニコンも、FX(フルサイズ)レンズでも、そういうレンズの特許を出しています。
サードパーティー(レンズ・マウントアダプター)に対する、ペナルティにもなりそうだし。
実際、先に書いたように、マウントアダプターを使って他社ボディ、というパターンは、要注意だと思います。
一番、壮絶に割り切っているのは、ソニー、かもです。APS-Cは、最近出た、F2.8のAPS-Cレンズもです。
ということで、あのソニーレンズをあてにしていたニコンZカメラの持ち主が頭を抱えているとかいないとか?
Z50には、あのアダプターが物理的に付かないから、没問題というのがオチでした…^_^;

書込番号:23074499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/11/29 00:14(1年以上前)

機種不明

確かに DPP 以外で蹴られてる。
いや〜ワイ端の左右甘いなと思っていたら、こういう事でしたか。
いや〜何とも。。。これは。。。使えん。( ;∀;)

書込番号:23076013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 07:58(1年以上前)

>黒仙人さん

もう、これからは、Lしか使ってはいけません
という、観音様のお告げだと思います。

> 使えん。( ;∀;)

なら、私にください!
私は、破戒上等、な無敵の人なので、しっかり、使い倒します。♪

書込番号:23076296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/29 08:51(1年以上前)

イメージサークルを大きめに取るとレンズが
大きくなるのは確かですが、TS -EやPCレンズ
のアオリ機能が入った物程大きくなる訳じゃない
と思うんですよね。
実際周辺光量落ちや周辺画質で言えばイメージ
サークルが広いTS-Eレンズの方が周辺迄均一。

折角マウント口径も大きいし、広イメージサークル
をアオリレンズみたいな特殊な部分だけで使うん
じゃなくて画質向上にも使えば良いのにと思う…。

減光なんかの味は無くなるけど、ムラってる物を
均一にするより、均一な物にビネットでの味付け
する方がやりやすいので、出来る事ならミラーレス
化でレンズ設計がやり易くなったんだったら光学補正
で頑張って欲しいと思う。

24-240からの話からは脱線してますが済みませんw。


書込番号:23076348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 12:01(1年以上前)

将来的に出るはずのRFのリーズナブルな標準ズームも、おそらく!?

https://thecanongrapevine.com/canon-patent-application-mirrorless-kit-lenses

『Also the full frame lenses have a smaller image circle at the wide end, meaning, there's post processing that occurs to stretch the image out to the full size of the sensor.』

Full Frame 24-70 F3.6-F5.6
Full Frame 20-85mm F3.6-F5.6
APS-C 18-55 F3.6-F5.6

のうち、フルサイズ(おそらく、RF)は、仲良く
(degree) image height 18.90 21.00 21.64
(degree) image height 18.90 21.00 21.64

なぜか、APS-C(おそらく、EF-M)は、
image height 13.66 13.66 13.66

EOS Mの場合、レンズDB(またはプロトコル)がケラレ非対応?
要するに進化途上だった?

書込番号:23076598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22247件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/29 12:07(1年以上前)

URLが変だった、かも?

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-mirrorless-kit-lenses

書込番号:23076607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/11/29 16:16(1年以上前)

>POPO554さん

これは非常に単純な話で「RAW現像ソフトがRF24-240mm F4-6.3 IS USMのレンズ補正に対応していない」と
いう事です。

対応するまで、ボディ内JPEGか純正のDPPを使うのが必須となります。

以前キヤノンのコンデジのRAWをアドビが無処理でも現像できるようにしていたら、大歪曲を補正している事が
発覚して、大騒ぎになった事があります。(他社も同様なのですが) M4/3のレンズでは、アドビのソフトでは
「メーカーのレンズ補正済み」との表示が出ますね。

年内くらいに、大手のRAW現像ソフトは対応するでしょう。


書込番号:23076951

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/01 23:38(1年以上前)

他社の別のレンズですが、やはりワイド側でレンズ補正無しで現像すると四隅がケラれます。
多分ですが、広角側でタル型収差を残した設計の方が、よりコンパクトに作れたり、
MTFなどの性能を出しやすいのではないかと思います。

タル型収差があると周辺が圧縮されるので、焦点距離本来の画角よりも少し広く写ります。
ここでイメージサークルを広く設計すれば「歪むけれどケラれないレンズ」となり、
どうせタル型を補正すれば追い出されてカットされてしまう領域なのでそこまで
イメージサークルを広げないで「他の要素を優先したものがケラれるレンズ」となると思います。

個人的にはタル型歪みはスナップ撮影などにおいてプラスに働くので補正なしで使えることは
メリットだと思っていますが、補正必須でもその分コンパクトで画質が良ければ許容できます。

書込番号:23081895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 08:41(1年以上前)

キャノンはサードパーティーのソフトを使用することを推奨していませんし、
ちゃんと使えると保証もしていません。
PCでRAWデータを現像したいなら、DPPを使う。
文句はアドビに言うしかないですね。

書込番号:23147455

ナイスクチコミ!3


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 09:21(1年以上前)

すみません。教えてください。

本レンズの購入を検討しています。

広角端の「ケラれ」ですが、RAW撮影のみの発生で、JPEG撮影では発生しない(発生はしているけれど自動的にトリミングされる等も含む)という解釈でよろしいでしょうか?

単純な確認です。教えていただけると助かります。

書込番号:25765798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29316件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/09 10:18(1年以上前)

>濱田さん

このスレ内の主要レスを十分に読まれていないようなので、
下記を読むだけではなく、正式に【メーカーに問い合わせ】してください(^^;


ーーーーー

(1) Jpegの件について

故障等が無い正常な状態において、
かつ、
特にCANON純正レンズのように【使用するレンズの補正値ほか『必要な情報』の授受が可能なレンズ】
及び【左記に対応するカメラ】において、

撮影時に【カメラ内で自動生成される JPEG画像において】は、
件(このスレの件)のケラレは発生しない。


(2) RAW現像について

故障等が無い正常な状態において、
かつ、
特にCANON純正レンズのように【使用するレンズの補正値ほか『必要な情報』の授受が可能なレンズ】
及び【左記に対応するカメラ及び左記に対応する(CANON純正等の)RAW現像ソフト】において、

撮影時に生成されるRAW記録データにおいても、(CANON純正等の)RAW現像ソフトを用いて、
かつ、【使用するレンズの補正値ほか『必要な情報』を、RAW現像ソフトによって補正値可能ならば、
件(このスレの件)のケラレを「メーカーが意図した条件で」補正できる。


非常に回りくどい、あえて、特許の明細書モドキの記載にしていますが、当然ながら、
・CANON純正レンズなら何でもOKでは無いこと。
・CANON純正Raw現像ソフトなら何でもOKでは無いこと。

を限定するために、

>特にCANON純正レンズのように【使用するレンズの補正値ほか『必要な情報』の授受が可能なレンズ】

>及び【左記に対応するカメラ

>及び左記に対応する(CANON純正等の)RAW現像ソフト】において、

としています(^^;

書込番号:25765875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 15:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

どうもありがとうございました。

書込番号:25766219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろリニューアル?

2023/09/25 22:16(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

クチコミ投稿数:2890件

解像度が低めなのを改善した2型が来年発売されるのでしょうか? RF-s18-150も評判悪いから、一緒にリニューアルしてくれたら嬉しいかも。


https://digicame-info.com/2023/09/2024rfii.html

書込番号:25437858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5469件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/25 22:30(1年以上前)

EOS RとRP、そして初期発売レンズは、
正直言ってRF用の製造ノウハウが溜まる前の設計なので、性能の割に高原価と思われ。

なので、性能をあげ、販売価格も上げつつ原価を下げたいのかなと。

書込番号:25437877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/25 23:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>解像度が低めなのを改善した2型が来年発売されるのでしょうか

スーッとM線だけ落ちていくMTFですので、
キヤノンお得意のDLO補正をすると、
倍率色収差がグッと補正されて
意外に高性能なのかもしれません。

書込番号:25437948

ナイスクチコミ!6


mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/09/26 10:28(1年以上前)

発売されたら購入されるんですか?

書込番号:25438282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/27 12:41(1年以上前)

こういうレンズは、一度出したら10年くらいは販売するのが普通です。
他社よりも性能やラインナップ的に劣るとか、新しい技術を開発したので先行して投入するとか、発売当初より製造コストが見合わなくなったとか理由がない限り早い段階でリニューアルは無いのでは?
以前あった、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの様に防塵防滴になったモデルなら考えられるかなと思います。

書込番号:25439624

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6029件Goodアンサー獲得:198件

2023/11/30 10:15(1年以上前)

もう発売から4年以上経っているから新型を出してほしいですね。
R8に付けるには重すぎてフロントヘビーになってしまう。
望遠端F7.1でいいから、あと100g軽い新型をだしてほしい。

書込番号:25526937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル補正

2022/05/05 10:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件
機種不明
機種不明

補正無し

デジタルレンズオプティマイザ

このレンズをR5Cに取り付けて、高画質ハンディーカムとして使っています。
4K60pHQで記録する分には、充分な画質が確保できています。
ただスチル(RAW+jpegL)では、舞台裏も見えます。いくらフランジバックが短くても、24-240mmなんてものが画質の犠牲抜きに実現できるわけはないので・・・
添付は、24mmでの補正無しと補正あり(等倍切り出し)です。4500万画素の周辺付近は厳しいです。それと同時に、デジタル補正の凄さにも驚きです。jpegLは補正無しで記録されています。
風景写真には躊躇われますが、動画なら常時デジタル補正が効いているようで、補正後の画質も前述通り4Kなら充分です。AFも速く、レンズISはしっかり効き、ハンディーカム感覚で使えます。

書込番号:24731933

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/05 10:34(1年以上前)

高倍率ズームのフリンジは見づらくて補正したいとこですが
85mmF1.4のフリンジは好きです
85mmF1.4にフリンジが有るのは当たり前
いかにも大口径レンズ〜っと言う感じで
収差補正をせずにレンズの味として残してます

後、100年前のベスタンとかも
収差補正する訳無い
復刻版として発売されてるのに
クラッシックレンズらしくなくなってしまいますから

アメリカン 50年代の曲が
超高音質ならオカシイ
古いラジオから聴こえて来る様な音質が雰囲気です

書込番号:24731958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/05 11:36(1年以上前)

なんかすごい。

レンズオプティマイザって、色収差も改善できるんですか?

書込番号:24732036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2022/05/05 14:00(1年以上前)

>rarehardさん

デジタルレンズオプティマイザって収差や回折現像などレンズの欠点を補正してくれる機能と言ってるけど
パープルフリンジも補正してくれるのは凄いですね。

>高倍率ズームのフリンジは見づらくて補正したいとこですが
85mmF1.4のフリンジは好きです
85mmF1.4にフリンジが有るのは当たり前
いかにも大口径レンズ〜っと言う感じで
収差補正をせずにレンズの味として残してます

残すかは撮影者の考えだからどっちでも良いと思うが被写体でも違うだろな。

今回のような建築物だとパープルフリンジはない方が良いだろうな。

ついでに言えばベス単で撮影した写真をDPPが補正することはないだろな。
DPPが補正するのは純正レンズだし、電子接点の無いレンズからデータ通信はないしな。

書込番号:24732253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2023/01/21 14:57(1年以上前)

当機種

DXO PhotoLab 6

DPP ではなくサードパーティーの現像ソフトを使ってみました。
独自にレンズ補正パラメーターを持っていて、かなり優秀です。
ただしGPUが無いと遅くて実用になりません。

クロップしたのは右端で、切り出した部分の右端がオリジナルでも右端です。
すごく優秀な現像ソフトですがさすがに端の画質は救えないです。

書込番号:25106927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

価格変動に困惑?

2019/09/20 07:35(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

クチコミ投稿数:105件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度4

一時期¥93.000円台まで下がった最安価格がまた¥100.000円超え・・・
財布の紐を開けたり閉じたり困惑してます・・・
いつ頃価格が安定するのでしょうか???

書込番号:22934360

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/20 07:46(1年以上前)

マップカメラやフジヤカメラで93000円台だったのでポチリしそうでしたが結局EFレンズ買っちゃいました。
この週末に下がらないと消費税も上がりますので安定してしまうのではないでしょうか?年末じゃないでしょうかね!

書込番号:22934378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/20 12:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 3年後!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22934749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/20 12:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 4年後!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22934778

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/09/21 17:40(1年以上前)

本体でもそうですが、底を付けると反発して少し値上がりますね。

RF24-105がLレンズで10万円が底で安定になっているのを考えると、こちらは9万円ぐらいが底になると良いなぁという印象ですが。
キットレンズだから・・・どうかな・・・

書込番号:22937265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度4

2019/09/25 11:21(1年以上前)

価格安定???しちゃいましたねぇ〜?
消費税増税後まで動かないんでしょうか???
¥93.000円の時にポチっとすればよかったなぁ〜と思っています(笑)

書込番号:22946055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/27 17:32(1年以上前)

どこの価格の事言ってんの?
店が特定されてないのに最低価格だけ注目してんだ
だったら相場観なきゃ意味ないじゃんwwww
9月になると多くの業界は便乗値上げの準備してたり、実際9月後半は値札変えるフリして便乗値上げや新税込み価格の設定表示準備とか色々やってる
値段上げてまとめ買いセールとかwww
世の中の仕組みや流れ知らないとは幸せな事www
慌てて買う必要ないなら、来年2月後半から3月第1週迄の間に買ったら

書込番号:22951104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/15 07:13(1年以上前)

増税便乗値上げで、その後下がるかと思ったら、なんかそのままね。このレンズだけじゃなくて、カメラ全体が同じ感じ。

数が売れなくなってきてるから、便乗値上げに便乗して?各販売店なんとなく、示しを併せて、値上げ?

書込番号:22988633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2019/10/18 13:07(1年以上前)

ヤフー!ショッピングや楽天市場
「5のつく日」や「スーパーセール」の時買うとポイントがかなり増量されます
カードや携帯の紐付き有れば更にさらに
期間限定ポイントなどちょっと複雑ですがかなりの高額商品なので
街の家電量販店で買うより
このサイトの最安値よりお得に買えます

家電量販店もヤフー!や楽天に出店しているのでそこから買うと保証の面でもバッタ屋購入より安心ですね

書込番号:22994441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度4

2020/01/04 07:34(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
昨日、キタムラでGETしましたぁ〜(笑)
価格が思ったより下がらなかったのは残念ですが・・・もう我慢が出来なくって笑笑笑

キタムラの無利子の10回分割払いでGETしちゃいましたぁ〜(笑)

※レンズフードは別売りなんですねぇ〜???Amazonでポチしましたけどぉ〜( ›_‹ )

書込番号:23147376

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/01/10 12:44(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
テコバイならば7万ソコソコで新品売っています!
香港?なので、メーカー保証は御座いませんが、中古品よりも安いです♪

書込番号:23899034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2019/08/31 08:38(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

並なのに結構、重いなと感じた。
ただ重いだけに質感は良い。鏡筒もしっかりしている。
ズームもピント(コントロール)リングもスムーズで滑らか。
でもクリック感が無いので、指が当たると、
コントロール値が変わった事にも気付かない。

ワイド端の上下と中心は問題ない。
ただ左右の両端はちょっとヤバいです。
完全に補正しきれないくらい収差が残るので、
逆光や輝度差の大きいのは置きたくない。
それでも一昔前のレンズに比べれば十分許容範囲。

IS はワイド端でもテレ端でもめちゃくちゃ良く効く。
1/10 でも十分止まるので、背もたれがあれば、
もっと楽に止めれる。

テレ端が F6.3 なのがちょっと残念だけど、
その割には夜間でも AF が速く、
期待していなかった所が、期待以上の効果があった。

24mm から一本でオールラウンドに扱える。
キツイなと思ったのはワイド端の左右のみ。
それ以外は許容範囲。
10 万円出してまで買う価値があるかと言えば、
大三元に未練を感じない方にはおススメします!
若しくは、スナップ中心によく出掛ける方には良い選択。

書込番号:22890330

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

2019/08/31 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Exif忘れた。 (;´Д`)

書込番号:22890347

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

不具合?

2019/08/29 16:51(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

RF24-240が届いたので色々いじっていますが、
いくつか気が付いた事を書いてみます。

・撮影距離表示設定を「常時」にしないと撮影距離が表示されない。
(「MF時」や「ピント調整時」では表示されない。)

・MFピーキングが表示されない。

・ISO感度を「オート」にし、オートの低速限界を自動設定(標準)にしても、
 例えば24mmで1/25になってくれない。
(どんな焦点距離でも1/60までしか落としてくれないようです。)
(自動設定を標準からマイナスにすればより低速に落としてくれます。)

私の設定の間違いでなければメーカーに問い合わせる必要があるかもしれません。

皆さんもお気付きの点がありましたらお書き下さい。

書込番号:22887029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 18:23(1年以上前)

書き忘れましたが、
カメラはVersion 1.3.0にアップデート済みです。

書込番号:22887187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 21:08(1年以上前)

全部はわかりませんが、一部だけ。

>・MFピーキングが表示されない。
見当違いなら申し訳ありませんが、フルタイムマニュアルでは動作しないので、AF→MFスイッチの切り替え忘れとか…?

1/60はフラッシュ絡みとかと思われましたが、設定次第で下がるとなるとちょっと違うかも知れませんね(^^;;

書込番号:22887490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 21:38(1年以上前)

>赤い水溶液さん
このレンズはフォーカスリング(FOCUS)とコントロールリング(CONTROL)が共用で、
スイッチをFOCUSに切り替えるとマニュアルフォーカスになります。
これは間違いなくFOCUSに切り替えています。

撮影距離が表示されない事とMFピーキングが表示されない事を合わせて考えると、
FOCUSに切り替わった事がレンズからカメラへ伝わっていないと考えれば説明できると思います。
あくまで推測ですけど。

書込番号:22887580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 21:41(1年以上前)

レンズは違いますが、試したところだと…
>・ISO感度を「オート」にし、オートの低速限界を自動設定(標準)にしても
標準だとISOの上限まで頭打ちしない限り1/60に抑えようとするのは仕様だと思いますね。
-1だと1/30、-2だと1/15、-3だと1/8を低速限界にしてるみたいです。
PモードとAvモードのみの適用なので、シャッター速度を気にするなら、FvTVMFを使えってことだと思います(^^;;

書込番号:22887587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 21:54(1年以上前)

>-1だと1/30、-2だと1/15、-3だと1/8を低速限界にしてるみたいです。
このレンズでも確かにそのようになっているみたいです。
過度な低速シャッターでブレるのを避ける意図でしょうか?

書込番号:22887616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 21:57(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>スイッチをFOCUSに切り替えるとマニュアルフォーカスになります。
マニュアルフォーカスのリング動作に切り替わるだけであって、画面内のone shotとかさservoと表示されるとこかがMFになってないのでは?
その場合なら、このレンズを使ってる時はソフト的にMFに切り替わるメニュー操作とかが増えてたりしませんかね?

書込番号:22887623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 22:06(1年以上前)

>バッハの平均律さん
他のRFレンズですが、たぶんAF停止ボタンを割り当てて、フォーカスリング回せばMFピーキング出ます(汗
それしか出来ないなら、それもどーかと思いますが、参考まで…

書込番号:22887650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 22:30(1年以上前)

おっしゃる通りマニュアルフォーカスになっていませんでした。
メニューからフォーカスモードを「MF」にしたら撮影距離もピーキングも表示されました。

>AF停止ボタンを割り当てて、フォーカスリング回せばMFピーキング出ます
AF停止ボタンを押している間、撮影距離もピーキングも表示されました。
ちょっと裏技みたいな感じですけど。
今までAF停止ボタンという物を認識していませんでした。
こんな使い方もあるんですね。

書込番号:22887709

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 22:36(1年以上前)

>MFピーキングが表示されない。

マニュアルフォーカスで色付けしてサポートしてくれる機能ですよね?
であれば実験しましたがちゃんと機能しています。

シャッター半押しで試していますか?(半押ししてないと、このレンズはマニュアルフォーカス自体が機能しない仕様のようです)

書込番号:22887723

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/08/29 22:50(1年以上前)

今、散歩しながら撮って来たけど、まあまあかな?
明日、オフショットで使ってみる。
フリンジは紫と緑は消せるけど、オレンジが残る感じ。
厄介と言えば厄介。
まあ今の所、並にしては質感も含め良く出来ている。

書込番号:22887762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 22:54(1年以上前)

私の個体ではシャッター半押しではピーキングは表示されないようです。
何か条件が違っているんでしょうか?

書込番号:22887774

ナイスクチコミ!1


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 23:04(1年以上前)

設定のフォーカスモードはAF、後はFVモードでやっています(A+だと駄目です)。

書込番号:22887799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 23:09(1年以上前)

>黒仙人さん
私もテスト撮影しました。
周辺まで画質が安定していて、
EFの大三元(24-70mm)は周辺が割と落ちていましたから、
それより良い面もあるのではないかと思いました。
240mmで左上にやや片ボケがありましたけど。

書込番号:22887813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/29 23:17(1年以上前)

>POPO554さん
シャッター半押しで出来なかったのは親指フォーカスにしているせいでした。
AF ONボタンを押しながらフォーカスリングを回したらピーキングが表示されました。

書込番号:22887830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/30 00:01(1年以上前)

このレンズで純粋なマニュアルモードにするにはメニューから変更するしかなさそうで、
その手間を考えると、
フルタイムマニュアルを利用してマニュアルフォーカスするのが現実的、
という事になるでしょうか。
これまで使ってきたレンズと勝手が違うので戸惑ってしまいました。
ご返信頂いた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22887904

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/08/30 12:55(1年以上前)

お気軽ズームなので、
MF を使う事を前提には考えてないでしょうね。
ちょっと重いけど、ぶらっと撮りに行くには良いと思う。
個人的には質感が意外と良かったので、
安っぽさもなくて長く使えそう。

書込番号:22888674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/08/30 15:53(1年以上前)

>黒仙人さん
そうかもしれませんね。
ただ、それでも無理やりマニュアルフォーカスをやろうとすると
かえって操作が複雑になってしまうのは皮肉な感じがします。

書込番号:22888934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-240mm F4-6.3 IS USMを新規書き込みRF24-240mm F4-6.3 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF24-240mm F4-6.3 IS USM
CANON

RF24-240mm F4-6.3 IS USM

最安価格(税込):¥133,650発売日:2019年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

RF24-240mm F4-6.3 IS USMをお気に入り製品に追加する <806

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング