RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
- 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):¥133,650
(前週比:±0
)
発売日:2019年 8月29日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
キヤノンのホ−ムペ−ジを拝見すると、防塵 防滴機能の記載がないのですが、
このレンズは防塵 防滴機能は無いのかと、防塵 防滴機能がなかったら、
少しの雨が降ってレンズに水が付いただけで、レンズ内に水が浸入するのか、
何方かお分りになる方が、いましたらお教え下さい。
1点
アイルト2さん こんにちは
最近のレンズは ユニット構造の為 ちょっと水が付いただけでは 大丈夫な気もしますが 場所が悪いと 水が入る可能性もあります。
また水の影響ですが 急にエラーが出ると言うよりは 入り込んだ水の意影響で錆が出たり クモリが発生するなど すぐにと言うよりは時間が経つほど影響が出ることが有るので 防滴ではないレンズの場合 水には注意が必要だと思います。
書込番号:22807877
3点
防塵・防滴といってもメーカーのカタログなんかに載っているようなバシャバシャ水滴がかかっているような状態に放置するとダメになります。雨量の多少にかかわらず水滴が付着したら乾いたタオルなどで拭いておきましょう。ズームレンズの場合伸ばした状態で鏡筒の部分を吹いておかないと内部に水分が侵入して一番ヤバいです。
蛇足ですが完全防水を仕様に掲載している機材以外はなるべく雨天時は使わないほうが良いです。
書込番号:22807879
2点
ニコキヤノの場合、公にはうたっていませんが、
屋外で用いられるものですからフイルム機時代から防塵・防滴の配慮設計はなされています。
そういった中で、長い知見に基づいて防塵・防滴をうたうに相応しい機能強化レンズ・ボディについては、
その旨の記載をしていると思われます。
経験的には、ずぶ濡れでズーミングを繰り返さないとか、頻繁に拭いてやる、
事後は完全に乾かしてから所定場所に収納するなどの配慮は必要です。黴びる心配。
書込番号:22807921
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 少しなら大丈夫!!!
⊂) いっぱいだとヤバイ!!!
|/
|
書込番号:22807948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|ω・` 濡らさないでくださいっ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22807971
1点
>屋外で用いられるものですからフイルム機時代から防塵・防滴の配慮設計はなされています。
配慮と言っても防塵防滴の表記が無いものはマウント部のゴムパッキンが付いてないです。
後、キヤノンの場合防塵防滴の表記が有るものも、
前玉には対策が施されて無いので、悪条件時には
保護フィルターを装着する事をメーカーが推奨してます。
長年カメラ作っていようがプロが使っていようが、
「無いものは、無い」です。ハイ。
書込番号:22808124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
個人的経験では防滴のものは
飛沫を受けた時はやられないが
一度染み込んだ水分はなかなか乾かないので
後から基板がダメになることが多いです
書込番号:22808509
1点
JIS規格ではない防塵防滴なんて気休め程度。
信じるに値しない、と思っていたほうが
長生きできます。
書込番号:22808533
3点
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
24-105より軽いのだろと思い込んでた
書込番号:22786891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
つうか、たかだか便利ズームなのにファームアップしないと使えないって新たな地雷になりそう。
書込番号:22786907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
EF28-300Lが中古市場に出回るのだろうか。
殆ど使ってない人は早目に売った方が良いかも?
書込番号:22786924
3点
>(´・ω・`)RP買わなきゃ・・・
まだ買ってなかったんかい(´-ω-`)
書込番号:22787015 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず、
⊂) GX8 + 14-140で我慢するか・・・
|/
|
書込番号:22787115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ズーム全域で寄れる高倍率ズームなら良かったのですが・・・
書込番号:22787396
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 両端チョッピリ短くなるけど、
⊂) EF-S18-135 で良くね?
|/
|
書込番号:22787441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆M6☆ MarkUさん
EF-S 18-135mm
90D*も*買うのん!?
太っ腹 (^.^)
書込番号:22787474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
RF24-105買ってなければ気になったと思いますが、出すの遅すぎ。(^^;
太さも重さも近いですが、やっぱ長いですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001172969_K0001086553&pd_ctg=V070
現時点で価格的にも近いですが、Lは値下がり率低いのに対し、24-240はそこそこで8万円台まで下がるかな?
ここの住人が口は出すけど買わないレンズ…になりそうな予感(笑)。
おそらく、RP24-240キットで80D18-135キットが2台買えるぐらいですね。売れるのかな?
書込番号:22787487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
テレ端の開放F値が 「 6.3 」 なのがちょっと残念。。。。
もっと頑張れなかったものか・・・・。 (ハァ〜)
まぁ、もっと明るくすれば値段が高くなって、庶民が買えなくなってしまうしなぁ〜。
書込番号:22787492
4点
期待が大きかっただけにスペック見て落胆しました。この長さ、この重さ、この暗さ。
RF24-105を手放し、旅行用にこれこそはと期待していたのに。
EF-S18-135mmUSMを取り出し、ああ、これでいいや、と慰めています。
または当初の予定通りTamron28-300mm(A010)で行こうかな、とも。
EOS R に関する私の希望とCanonのコンセプトはまったく相反していました。
私が耄碌したのか、Canonにヤキが回ったのか。
あとは本当の意味で軽くてコンパクトなRF24-70mmとRF70-210mmダブルズームの登場を待つしかありませんね。
作ってくれるでしょうかね?Canonさん。
書込番号:22787790
8点
|
|
|、∧
|Д゚ TAMRON 18-400 も悪くないかも!?
⊂) つうか、動くのか???
|/
|
書込番号:22788032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディについていた24-105を持っていますが
あまり使っていません。「便利」なレンズよりも
限定された条件下でもいい絵の出てくるレンズを選んで
使ています。
便利ズームですか。
あくまで趣味なんで、いいの撮れたなぁと自己満足できれば
それで最高です(*´▽`*)v
便利なレンズもいいけれど。。。
欲しいなぁと待ち望んでいた50mmも85mmもみんなRFで
更新されてしまいました。EFはもう知らんという事か。。。
老眼がきつくなってきてるんでEVFはどうもダメっぽくてねぇ
次はもう一回だけ一眼で行きます!5Dまってろよぉ!!!
書込番号:22788133
7点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
書込番号:22788251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
書込番号:22788266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22788649
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 私はRが欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22788696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きさは、普段から400mmを下げているので、私には小さく感じますが・・・・
値段も思っていたより高いし、このレンズは「画質次第」で良い悪い評価が変わりそうですね。
24-105と比べてどうかな。
書込番号:22789738
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















