RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
- 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):¥133,650
(前週比:±0  )
発売日:2019年 8月29日
)
発売日:2019年 8月29日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  PLフィルターについて  | 29 | 13 | 2021年1月11日 22:22 | 
|  価格変動に困惑? | 22 | 10 | 2021年1月10日 12:44 | 
|  RF24-240はズーム全域で妥協のないレンズ。 | 15 | 0 | 2020年12月19日 18:59 | 
|  メーカー保証要らなきゃテコバイもあり♪ | 39 | 8 | 2020年12月16日 01:50 | 
|  手持ちで240mm | 34 | 9 | 2020年10月31日 21:38 | 
|  EF-M 15mm-150mm と比べてどうですか? | 27 | 7 | 2020年4月8日 21:48 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
>陸上記録さん
PLフィルターを使う場合は、フードを外すのが一般的かと思います。
あとは、どうしても、フードが必要な場合は、
ネジ込みのメタルフードなどを使う方法もあるかと思います。
場合に寄っては、ステップアップリングで一回り大きくしないと、
四隅が蹴られる可能性もあるので、
そこは、自己責任の対応かと思います。
書込番号:23897868

 1点
1点

>陸上記録さん
PLフィルターを回すためにフードに穴あけ加工する場合もあります。
書込番号:23897902
 0点
0点

陸上記録さん こんばんは
PLフィルター回転用の穴あきフード 最近増えてきましたが それ以前は 自分の場合 フードに指を入れて直接フィルター回していました。
70‐200oのような深いフードでも直接フィルター回していましたので このレンズのフード まだ浅い方なので 回しやすいと思います。
書込番号:23897917
 2点
2点

ケンコー製だと側面だけで前面にはローレット(ギザギザ)
が付いてないのが多く、フード装着後は回しにくいですが
マルミ製だと前面にも付いているので、指の腹で押し回す様に
すればフード装着後も使えます。
書込番号:23898037

 2点
2点

深いフードだと回しづらいのが普通です。もとラボマン 2さんが言われるようにレンズによっては窓のついたフードもありますが、基本、フードを外して使うのではないでしょうか。
太陽(明るい光源)が後ろ側にあるときは、フードを使わなくても影響が少ないですし、前側にあるとはハレ切りをします。でも手持ちだと難しいところもありますね。太陽(明るい光源)が真後ろの方向や正面に近いところある場合はPLフィルターの効果は薄いのでフィルターそのものが使えない場合もあります。
その都度いろいろ考えて写真を撮りましょう。フードに自分で穴をあけてもいいですよ。
書込番号:23898059
 2点
2点


皆さん、ご回答ありがとうございます
PLの回転リングの出っ張りが低くなり、固く締め付けられているような感じがいたします。
RF24-105Lはフードを付けても、回転が固くはなりません・・・
フードの構造の問題なのですかね・・・
PLはケンコーを使用しておりますが、マルミだと締め付けは無いのでしょうか?
書込番号:23898080
 0点
0点

陸上記録さん 返信ありがとうございます
>フードの構造の問題なのですかね・・・
フードとフィルターとの隙間が狭い為 C-PLフィルターの回転用の気THEギザ部分が当たっているか 擦れているかで動きが悪く感じているのだと思います。
書込番号:23898115
 2点
2点


フィルター径の違う
レンズでPLフィルターを使うから
ステップアップリングを併用してます
ステップアップリングを併用すると
更にPLフィルターは回しにくいです
それでフード無しで
PLフィルターを手に持って宛がい
手でハレギリするだけです
PLフィルターの効果は
ファインダーより
直視のほうが判りやすいので
角度を覚えて
径の違うレンズは宛がうだけです
PLフィルター使う時は
スナップ的では無く
三脚建ててジックリ撮る時だけにしてます
書込番号:23898369 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

フードの取付根元の厚さにより、フィルターの頭部が浅くなっているのが原因のようですね。
いろいろ工夫をしながら使用していきます。
皆様、多数のアドバイスをいただき有難うございました。
書込番号:23898530
 0点
0点

解決している様なので・・・ 
フィルター回転させにくいんなら、カメラ回転させてみたらどうですか (*ω*?
書込番号:23898772
 5点
5点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

マップカメラやフジヤカメラで93000円台だったのでポチリしそうでしたが結局EFレンズ買っちゃいました。
この週末に下がらないと消費税も上がりますので安定してしまうのではないでしょうか?年末じゃないでしょうかね!
書込番号:22934378
 1点
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 3年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934749 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

|
|
|、∧
|ω・` 4年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934778
 3点
3点

本体でもそうですが、底を付けると反発して少し値上がりますね。
RF24-105がLレンズで10万円が底で安定になっているのを考えると、こちらは9万円ぐらいが底になると良いなぁという印象ですが。
キットレンズだから・・・どうかな・・・
書込番号:22937265
 0点
0点

価格安定???しちゃいましたねぇ〜?
消費税増税後まで動かないんでしょうか???
¥93.000円の時にポチっとすればよかったなぁ〜と思っています(笑)
書込番号:22946055
 1点
1点

どこの価格の事言ってんの?
店が特定されてないのに最低価格だけ注目してんだ
だったら相場観なきゃ意味ないじゃんwwww
9月になると多くの業界は便乗値上げの準備してたり、実際9月後半は値札変えるフリして便乗値上げや新税込み価格の設定表示準備とか色々やってる
値段上げてまとめ買いセールとかwww
世の中の仕組みや流れ知らないとは幸せな事www
慌てて買う必要ないなら、来年2月後半から3月第1週迄の間に買ったら
書込番号:22951104 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

増税便乗値上げで、その後下がるかと思ったら、なんかそのままね。このレンズだけじゃなくて、カメラ全体が同じ感じ。
数が売れなくなってきてるから、便乗値上げに便乗して?各販売店なんとなく、示しを併せて、値上げ?
書込番号:22988633 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヤフー!ショッピングや楽天市場
「5のつく日」や「スーパーセール」の時買うとポイントがかなり増量されます
カードや携帯の紐付き有れば更にさらに
期間限定ポイントなどちょっと複雑ですがかなりの高額商品なので
街の家電量販店で買うより
このサイトの最安値よりお得に買えます
家電量販店もヤフー!や楽天に出店しているのでそこから買うと保証の面でもバッタ屋購入より安心ですね
書込番号:22994441 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

明けましておめでとうございます。
昨日、キタムラでGETしましたぁ〜(笑)
価格が思ったより下がらなかったのは残念ですが・・・もう我慢が出来なくって笑笑笑
キタムラの無利子の10回分割払いでGETしちゃいましたぁ〜(笑)
※レンズフードは別売りなんですねぇ〜???Amazonでポチしましたけどぉ〜( ›_‹ )
書込番号:23147376
 3点
3点

>ケアンのさくらさん
テコバイならば7万ソコソコで新品売っています!
香港?なので、メーカー保証は御座いませんが、中古品よりも安いです♪
書込番号:23899034 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
https://digicame-info.com/2020/12/rf24-240mm-f4-63-is-usm-5.html
AFもなかなか早いし静かだし高倍率の常識が変わった全域で高画質なレンズだと思います。
凄い時代になりましたね。
 15点
15点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
【ショップ名】
テコバイ
【価格】
69,900円
【確認日時】
12/14
【その他・コメント】
香港のサイト?
メーカー保証はつきませんが、今まで買った四本は元気です!
このレンズ導入の為、一本は売りましたがっ!(笑)
今回は白箱ですが、後3〜4,000出せば、ちゃんとしたCanon純正の箱で届きます!(笑)
支払いはpaypalなので、一度買えば、Amazon並み手軽さですよ♪
書込番号:23849063 スマートフォンサイトからの書き込み
 18点
18点

>♪Jin007さん
箱はこの状態で送られてきたのですか?申し訳無いけど一度開封された物で新古品に見えるのですが。
白箱というのはレンズキットをばらした物で、箱に印刷を省いた物だったような・・・
書込番号:23849676
 3点
3点

実際に利用するかは分かりませんけど、
テコバイには多少興味があったので参考になりました。
書込番号:23849800
 1点
1点

おはようございます。♪Jin007さんRF24-240購入おめでとうございます。自分も先月旅行用にRF24-105非Lを無事購入しました。 
本当はこちらのRF24-240が本命でしたが旅行用では重たそうだから24-105にしました。♪Jin007さんみたいなテコバイのパイセンがいなければビビリで購入出来ませんでした。ありがとうございます。 
プチプチでしっかり梱包してありましたが中身が心配になりそうなぐらい白箱はくたびれた感じでしたけどレンズには異常無しでした。
 
当分故障しなければテコバイも有りですね。自分もヤフオクで下手な中古買うぐらいならテコバイかな?
書込番号:23849870 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>痛風標準さん
ご購入おめでとうございます!
少し暗めですが、取り回しはバツグンなレンズですね♪
初テコバイには良いお買いモノかと思います♪(・∀・)b
自分のヤフオクには苦い体験が2回程ありました。
簡単に申しますと、オールドレンズとはもうせ、届いたれんず、「コレのどこが『美品』やねん!」でした。
今は、売ることも出来ず、家の『備品』になっています!www
書込番号:23850095 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>ポポーノキさん
自己責任ですが、先ずは値段差で、次はポチッたあとで、届くかどうかでワクワク致します!
基本、海外にも関わらず送料が無料なのと、消費税が掛かりませんので、10%以上安く買えます♪(・∀・)b
書込番号:23850102 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>しま89さん
安心して下さい!
純正の箱入りもポチれますよ♪(´^∀^`)b
5千円程出せばっ!
ソレを安く感じるか、高く感じで保護フィルターを買うかはあなた次第♪(・∀・)b
書込番号:23851192 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>♪Jin007さん
いや、そこでは無いのです。メーカー保証無しの新古品がここまで安くなって売れるとは、Rレンズの人気というかやっぱりキヤノンのレンズは高めの設定なんですかね。大当たりで良かったですね。
書込番号:23851382
 0点
0点

>しま89さん
24-240mmなかなか良いですね!
ボディ内補正ありきのレンズらしいのですが、高倍率こそ純正レンズですね!
補正力が違います♪
それと、結構寄れます!
一般的な単焦点レンズよりもその点は使いやすいです。
書込番号:23851489 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
(一般論ですが)
手ブレ補正付きレンズですので、
片手でいい加減に撮ったりしなければ大丈夫かと。
※手ブレ補正の実態は手ブレ軽減ですけれども(^^;
書込番号:23756936 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

↑
240mmぐらいでしたら、です(^^;
また、夜景など長秒になる場合は手ブレ補正の効果は落ちます。
書込番号:23756940 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

広角2さん こんにちは
カメラの持ち方にもよりますが シャッタースピードが 1/125秒より早ければ 大丈夫だと思いますが シャッタースピードが 遅くなれば 三脚必要になってくると思います。
書込番号:23756945
 1点
1点

こんにちは。
明るい日中なら、ちゃんと構えて撮れば大丈夫じゃないかと思います。
シャッタースピードには注意した上で。
書込番号:23757131
 1点
1点

腕力があれば楽勝ですよ。構え方は釈迦に説法ですので略!
書込番号:23757245
 0点
0点

>広角2さん
  
 たかが750グラムのレンズでしょ。健常な方なら、この手の便利ズームを手持ち使えなくてどうするのかと思います。
 シャッタースピードに注意してれば、手持ちで撮れない方がおかしいでしょう。ただ、夜間のように露出的に厳しい場合は別ですし、遠景であれば大気の状況の影響が大きい場合がありますから、その辺がクリアできれば別に手持ち撮影はどうということは無いと思います。
 ちなみに個人にはいずれEFマウントからRFマウントへ移行したいと思ってますが、その際は、このレンズを手持ち前提で使いたいと思っています。
書込番号:23757260
 6点
6点

>遠景であれば大気の状況の影響が大きい場合があります
レンズの影響よりも支配的ですね(^^;
山間部ではありませんが、先日、海ではどうだろう?と、クルマを停めれそうな場所があるとこをテキトーに探して、実験的に撮ってきました。
添付画像は、同じ日に1時間以内撮ったものです。
明石海峡の北側(本土側)で、換算f=1365mm(実f=247mm)の超々望遠コンデジで、近いところから6kmほど先まで、段々と遠くなっていきます。
※すべて手持ち撮影です(^^;
駐車できそうなところを探しているうちに明るい時刻が過ぎる途中ですので、あまりシャッタースピードは速くありません(^^;
・20~30m先の烏(解像力のチェックも兼ねて)
・陸地に近い距離の漁船?
・海峡の中程の大きめの船舶
・(6kmほど先の)第五管区海上保安本部 大阪湾海上交通センター
遠くなるほど白っぽくコントラストが低下しますが、これにレンズ性能は直接関係ありません。
このような自然現象に対して、高額な監視カメラなどでは自動的にコントラスト補正の画像処理を行うモノもありますが、
一般のカメラユーザーであれば、画像処理ソフトを利用して、個人ができる範囲で補正してみてください(^^)
書込番号:23757508 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

240mm域で手ブレしない
シャッター速度はランク分けに分類されます
【どうしょうも無い下手】
1/1000秒以上
【下手】
1/500秒以上
【やや下手】
1/320秒以上
【一般人】
1/200秒以上
【ちょい上手い】
1/160秒以上
【かなり上手い達人、構えも決まってる】
1/80秒以上
【イルゴと名乗る者】
1秒以上
【氷みたいに凍ってしまった人】
10秒〜Bバルブ
書込番号:23757637 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

キチンとカメラの保持が出来て、
シャッタースピードが確保出来るなら、
300や400mmでも問題ないかと。
書込番号:23759745 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
Mシリーズと2台持ちですが、同じ様な画角のレンズなので撮り比べた感想など知りたいです。
価格的にはRシリーズ優位だろうと思っていますが、旅行の記念写真くらいなら軽量コンパクトなMでも不満ないレベルでしょうか?
よろしくお願いします。
 2点
2点

EF-M18-150oもRF24-240oも使ったことはありませんが、どちらも高倍率の便利ズームですから旅行の記念撮影などには1本で済ませれるのが良いのと、散歩でも便利だと思います。
RFはEFに比べて画質が向上したと言われています。
大きさが苦にならないならEF-Mより良いのではと思いますが、記念撮影してL版プリントなら気になるような差はないのではとも思います。
Mシリーズ1台をRかRPに入れ替えても良いとは思いますが。
書込番号:22894534 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

個人的には、キヤノンデジタル一眼レフでフルサイズとAPS-Cを所有してますが、昼間の屋外の風景を絞り込んで撮影した場合など、フルサイズ+LレンズとAPS-C+普及価格帯のレンズで、ブラインドテストして見分ける自信はありません。
したがって、旅行の記念撮影などでは、昼間の屋外がメインならMでも十分だと思います。
書込番号:22894688 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

M6で18-150、RPでRF24-105を使っています。
RF24-240はRF24-105と同程度のサイズ感とのことなので、かなりサイズも重さも異なります。
また、一言に旅行と言っても、目的地&立寄地や交通手段、同行者や体験型のイベントに参加するか…等によって、全然違いますよね。
それ以上にサイズや画質について、個人の許容範囲の差は大きいですし。
とはいえ、あまり行けない場所やシチュエーションなら手持ちの中でより画質の良い機材を持ち出したいのも人情。(^^;
屋内や夕方以降の撮影が多いとか、少しでも広角側が広い方がよいなら24-240ですね。
高感度性能はやはり違いを感じやすいので。
書込番号:22896423 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

皆さんコメントありがとうございます。
>with Photoさん
言葉足らずですみません。MシリーズとRシリーズを持ってます。
携帯性では圧倒的にMシリーズです。
たぶん見分けられると思いませんが、それでも気になって質問させていただきました。
>遮光器土偶さん
同じような画角で僕も見分けられると思いませんが、買うまでは考えてないの、もし両方を所持されてる方がいれば比較画像をアップしてもらえればうれしいと思い、質問しました。
>えうえうのパパさん
夕陽を撮影した時にMとRの違いを感じました。
それ以降暗いところではRを使うことが多いです。
ただ携帯性ではMの勝ちなので、スマホよりは良いものという認識でMシリーズを持ち歩いてます。
ただ望遠レンズが乏しいので、より望遠で撮りたいときにMを使うこともあります。
千里川土手。Mカメラ+EF70-300(20年以上前のフィルムカメラレンズキット)が、手持ちの最大望遠です。
書込番号:22896553
 4点
4点

とても素敵な写真ですね(*^^*)
自分もEOS M6とEOS RPを使用しています。
普段RPでは24-105使っててヨドバシの方で24-240高倍率ズームを使ってみたのですがAFの速度が若干遅いなと感じました。画質の比較までは丁寧には出来ていないのですが店内を撮った感じだとあまり変わらない印象でした(24-105と比べて)。ただ、ボケに関しては24-105の方が優しい感じで自分は好みです。
EOS M6と18-150の高倍率は以前使ってたのですが自分の場合はRP 24-105を持ち出す機会が多くなってしまい売っちゃったので完全な比較は出来ないですが日中だと24-105とあまり変わらないかなぁと印象だったので日中メインで使うのであれば18-150で良いと思います!
ただ、夜間撮影であればF値の関係もありますし24-105の方が良いと思います(暗い所のAFは店内で試した感じだと24-240は24-105に比べて微妙でした。)
あまり、参考にならなくてすみません(--;)
自分も割と気になるので持ってる人のコメントは楽しみにします(*^^*)
書込番号:22896668 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

RもMもお持ちなんですね、失礼しました。
アップされた画像を見るとMでも十分だと感じますが、鑑賞方法で差が出るかもとは思います。
ただ高感度はフルサイズの方が良いと思いますので、旅行に行っても夕方や夜に撮影するならRに24-240oが良いと思いますが、記念撮影ならRF24-105oで良いのかなと思いますね。
書込番号:22897566 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

1か月のミャンマー旅行に5D3を諦め選んだのはEOS Kiss Mと18-150oでした
22mmと11-22oも持っていきましたが専ら18-150mmを使っていました。
18-150oのポテンシャルを最大に生かせるのは現時点ではDigic8と143点AFです。
サブに持って行ったM100は夕日や夜間での撮影ではAFが迷いまくって用を成さず、
売却してM200に買い替えました。少年の絵ではこの色乗りです、18-150oとDigic8
は凄いなと感じ入りました。(ピントと手振れはご容赦)
自分の高倍率ズームNo.1は18-150mmでしたが24-240mmはその上を行っていると
思います。フルサイズの圧倒的な情報量と画像処理エンジンのおかげで、
24-105mmと見分けがつかないほどの絵が出てきます。しかしながら、
旅行の撮影で一番大切なのは、私は好奇心を持続させることだと思っています。
EOS Rと24-240での京都行きは流石に最後は緊張感のない写真ばかりになりました。
重たいカメラを抱えて体力を消耗させモチベーションを失うことよりも、できるだけ
機材を軽くして楽しみを感じ続けていたいから、次にまたアジアへ行くときは
Kiss Mと18-150oを持っていきます。
その時点でさらにカメラの性能が上がっていればそちらを選ぶでしょうけれど。
書込番号:23328429
 6点
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 











 
 







 
  
 




















 


 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


