ダイハツ タント 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タント 2019年モデル

タント 2019年モデル のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タント 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タント 2019年モデルを新規書き込みタント 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

この6月末にタントXを納車となりましたが、7月13日の夜に後ろから追突されました。

こちらが直線道路を左折しようとウインカーをだして減速し、曲がりかけたところに右側後部を当てられました。かなりの衝撃でした。

警察を呼び人身事故で検分してもらったようです。目立った怪我はありませんでしたが、フラフラしていたので先に帰っていいと言われたので自走で帰りました。

翌日相手損保から連絡があり、こちらの過失は0との事で、修理しますとのことでしたが、新車は難しいと言われました。

翌日、購入店で修理見積もり入庫したところ、30万程でフレームまで衝撃があるので修復歴がつくと言われました。

しかし、まだ納車2週間ちょっと390キロしか走ってない車が修理されたとはいえ、いきなり事故車はショックが大き過ぎます。

どうか、皆さまのアドバイスをお願いできないでしょうか?

保険会社はどちらも損保ジャパン、こちらはこの6月から弁護士特約をつけたところです。

購入価格は165万円の未使用車です。
希望としては新車か同程度、最低でも損害金はなんとかしてほしいと思います。

みなさまのお知恵よろしくお願いします。


追伸、人身事故か物損事故にするか、知識がなくて判断を迷っています。とりあえず診断書はもらっています。こちらもアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:24243718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/17 01:48(1年以上前)

>弁護士特約をつけたところです

なら、弁護士に対応を一任するのが一番。

ココで聞けば色々とアドバイスをくれる人はいるけど、
9割方は役に立たないどころか却って有害なアドバイス
だったりするしね。

玉石混交雑多なアドバイスから適切なものを取捨選択し、
弁護士以上の結果が出せる自信があるなら、
自分で色々と動いてみてもイイけど。

書込番号:24243747

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 04:58(1年以上前)

何のアドバイスを、求めているのか分かりませんが、過失0なら、相手の保険で修理する以外はないかと思います。

全損ならともかく、納車日事故でも新車なんてあり得ません。

揉めているならともかく、弁護士は必要ないのでは?
それとも、新車要求で揉めさせたいのかな?
ご自由にとしか言いようがありません。
修理すれば見た目は綺麗に治ります。

診断書はお金払ってるのでは?
そうだとしたら、人身にしないと回収できないのでは?

納車後すぐのはやるせないですが、起こってしまった事は、直ぐには難しいかも知れませんが、受け入れるほかないと思います。

私もエスティマHV納車後3ヶ月で、追突されてショックでしたが、過失0だったので、呑み込んで修理して貰いました。

書込番号:24243798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/17 05:56(1年以上前)

修理代が車両価格の50%を超えていて
なおかつ新車特約に加入していれば新車を買うことも可能でした。
しかし30万ていどの損害では無理ですね。
弁護士特約が使えるならばそれを使って
格落ちを認めてもらうしかないですが、
おそらく難しいでしょう。

納得できないと思いますが、事故ってこういうものです。
おそらく加害者はスマホでも見ていたのでしょう。
人身にして違反点数つけてやればいいです。

書込番号:24243813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/17 05:59(1年以上前)

>弁護士は必要ないのでは?

ほら出た。有害アドバイス。

今回の場合、納車から2週間という点を鑑みれば、
評価損の一部を取れる可能性がある。

評価損はなかなか認められにくいんで、
種々の事情、条件によるから、弁護士に依頼しても
取れるか、取れても納得行く額になるかは
何とも言えないけど。

また、人身事故扱いにすることと、通院等の
費用を求めることはイコールじゃない。
人身事故にすることをチラつかせて、示談交渉を
優位に進めるって手もある。

この辺は機微を捉えないと墓穴を掘ることになりかねから、
その判断、対応も弁護士に一任した方が良い。

自己負担で弁護士に依頼するっていうなら、
全くオススメせんけどね。

ついでに言っとくと、大抵は保険会社の息のかかった
弁護士以外に依頼することも可能。
弁護士特約の中身を良くご確認あれ。

書込番号:24243814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2021/07/17 06:01(1年以上前)

>T4880さん
災難でしたね。
弁護士特約を使うにしても自分で弁護士を探して契約する必要があったかと思います。
ただ弁護士に対して何を求めるのかですね。

100対0で相手の過失が認められていますし修理費用で自己負担はないはずです。
あとは実際に修理をするかお金でもらうかという事になります。
実際の修理費用が見積りを超えるという事はよくある事でおそらくそれには対応してくれるはずです。
ただ修理費用が法外と思えるほど高ければ相手の保険会社が
難色を示してくるのではないてしょうか?
そもそもどちらも同じ保険会社という事でありえない事とは思います。

身体の方も診断書は必要でしょうが実費として治療費がおりてくるはずです。
特約で見舞い金とかはあるかもしれません。

何にせよ後からトラブルにならないためにもご自身の身体のためにもしっかり治療されるのがいいかと思います。
スレ主さんの不満に対応する特約として車両新価特約というのがありますね。
ただ未使用車を含む中古車に付けられない特約ではないですかね。

書込番号:24243815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/17 06:15(1年以上前)

>T4880さん
>JamesP.Sullivanさん
が仰るように、人身事故の行政処分をチラつかせるのはわりと有効ですよ。
もっと言えば、当初物損で話を進め、煮詰まったところで人身に切り替えると通告し、評価損分の負担を求める、人身事故の場合実況見分等の手続きが面倒になるのと、日数が経過した後の人身事故の場合行政処分も重くなると聞きました。
実際それで相手が過失負担を増やした経験もあります。
まずは1ヶ月を目処に交渉してみてください。
もちろんリハビリ通院もしっかりしてください。

書込番号:24243823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2021/07/17 06:53(1年以上前)

そうですね。
30万程度では無理ですね。
修理するのではあれば納得できるまで修理を行う事ですね。

金額がかけ離れていて参考にならないと思いますが、家族が自損事故でディーラーで見積りを出してもらったところ当初車両設定金額に10万円弱少ない金額だったのですが保険会社とディーラーが調整した結果、全損扱いとなり満額となりました。

修理するか廃車にするかで廃車を選択して加えて見舞い金?とかで加えて10万円が追加となりました。
結局また中古車を購入したのですが差額分はすごく助かりました。
決定後2日ほどで振り込みがありました。
廃車も原則現状渡しらしいのですが取り外しのOKが出たので次のクルマへナビやドラレコなど移設できそれなりに費用を抑える事ができました。

とはいえ保険使用による3等級ダウンと事故有係数の影響は大きいです。
スレ主さんは自分の保険を使わないで済んだ事だけでも良しとしないといけないですね。
やるせない気持ちはわかりますが。

書込番号:24243843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/17 08:11(1年以上前)

アドバイスって、新車相当または修復歴無しの車にしてくれって駄々をこねるアドバイス?

基本的には無理ですよ。
見ず知らずの他人なネット民が弁護士以上の事理解してると思ってますか?

私が言えるのは「諦めてください」

大幅な値落ち覚悟で買い換えるか、値が付かなくなるまで乗りつぶすかの2択です。

自分なら乗り続けるかな…

書込番号:24243924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/17 08:19(1年以上前)

誠意を見せろと、ゴネても数万の色がつくだけです。

100対0では、保険が事故ありにはならないかどうかは不明です(事故有だと保険料が3年上がります)

書込番号:24243932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:42(1年以上前)

100/0だと、保険減点はありません。

書込番号:24243958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

人身にしないで示談にした場合、自賠責保険も適用外じゃないのか?

通院の可能性があるのであれば、後の面倒をお金の請求から何まで、自分でする覚悟があるのであれば、そうすればいい。

軽微な事故であれば、被害者、加害者であったとしても、初回の菓子折り程度で、後は全て保険屋任せにすればいいと思うよ。
お互い、顔も合わせたくないだろ。

今回のケースなんて正にそうでしょ

過失割合が納得いかないなら、徹底的にやるべきだが、そうではないでしょう?

事故の程度見ないで、みんな一緒、すべて弁護士建てろなんて方があほらしいわ

書込番号:24243987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

今の板金技術は保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修復可能とされます。
従って修理さえすれば、今後乗る事は十分可能な筈?

しかし納車2週間が事をややこしくさせる・・・。

保険は原状回復が原則ですから、それ以上となると難しいかもしれません。
追い金払って乗り換えも考えられますが、余り現実的ではありませんね。

書込番号:24243988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2021/07/17 09:30(1年以上前)

評価損について参考まで
https://www.jiko110.org/accident/hyoukason.html

書込番号:24244029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 10:35(1年以上前)

>T4880さん

自分に非がないケースでは納得できないですよね。
私も半年前に同様なケースで修理をしました。

事故車扱いになる修理だったので、その分の損害について相手方の保険会社に相談したところ、最初は出ないと言われました。
仕方がないので、損害については相手方と直接交渉してみると伝えると、担当者が替わり、修理費の2割を出すと言ってくれました。
当面乗り続けるつもりなので、それで手を打ちました。

ご参考までに。

書込番号:24244109

ナイスクチコミ!2


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。

弁護士さんも損保が斡旋してくれるかたでなく、自分で探すはうが良いでしょうか?
ネットで検索していますが、自宅から近所の方か事故専門の大手みたいなところかなとかんがています。

書込番号:24244112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:39(1年以上前)

重ね重ねの投稿ありがとうございます。
格落ち検討させてもらいます。

書込番号:24244115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/17 11:07(1年以上前)

>保険会社はどちらも損保ジャパン
あら、最悪パターン?
後は代理店の力関係?
T4880さんの代理店さんは何と言っているのですか?
私は納得できなかったので保険会社を変えました。
(変えても同じだけどねww)

書込番号:24244147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/17 11:41(1年以上前)

買ってすぐではありませんでしたけど、事故車乗りたくないので、ディーラーに修理せずに下取り出して新車にしました。
買って何年も経ってて、事故車でしたが、同じ車の乗り換えでしたので、かなり良い条件で買い替えできました。

書込番号:24244184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/17 12:22(1年以上前)

損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので、
お互いが損保ジャパンなら内部で結託して少なくする方向に進みそうだけどね。

書込番号:24244248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2021/07/17 15:29(1年以上前)

>損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので

そうなんですね。
先に書いた家族のケースは損保ジャパンだったんだけど、ケースバイケースなんでしょうね。
20等級の3年契約の一年目だったのでニ年目三年目は保険料据え置き、四年目五年目は約5割増しでその次でやっと普通の20等級に戻るとの事だったので金額の小さな事故は保険を使い難い。
震災前の等級プロテクトが懐かしい。

判例だと修理費の三割増しが多いようだけど修理してしまうと最初の見積りの三割となるんですかね?
家族が修理したディーラーでは実際の修理で見積を超えるケース多いと言ってましたが。

書込番号:24244512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤインチダウンについて

2021/09/12 20:25(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

クチコミ投稿数:172件

閲覧ありがとうございます。

先日タント2019年モデルのX 4WDを契約しました。

以前乗っていた車のタイヤサイズが145/80R13なのですが、スタッドレスタイヤがまだ使えるので装着したいと考えているのですが可能なのでしょうか。

タントの4WDモデルだと車重が950kgもあるのでやめた方がいいですかね。

また、カタログ値では165mmの最低地上高はどのくらい下がるのでしょうか。

書込番号:24338746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/09/12 20:35(1年以上前)

問題無いでしょう。


>タントの4WDモデルだと車重が950kgもあるのでやめた方がいいですかね。

雪国でも配送に活躍してる軽バンたちはみんな重さは積載物含めると1t超えですが、タイヤは12インチですよ。

書込番号:24338764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2021/09/12 20:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
商用バンは12インチでしたね。

書込番号:24338770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2021/09/12 20:39(1年以上前)

現行タントのフロントブレーキは全車ベンチレーテッドディスクなので、ブレーキキャリパーのサイズがやや大きく、13インチホイールはブレーキキャリパーと干渉する恐れがあります。

13インチを履かせるのにはブレーキキャリパーと干渉しない特殊な形状のホイールを用意する必要があります。

それでも貼り付けタイプのバランスウェイトと干渉する場合もあるようです。

そのため現行タントには155/65R14のスタッドレスタイヤを履かせて下さい。

書込番号:24338772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2021/09/12 20:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうだったのですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:24338779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/12 21:35(1年以上前)

>瀬川おんぷさん
結論的には使用可能です。
お手持ちの145/80R13のロードインデクスが平均的な75だとすれば380kg(4本で1.5トン)程度ありますので950kgの車重なら全く問題ないですよ。
現状でブレーキキャリパー外径とホイール内径とのギャップが15ミリ以上あれば1インチダウンしても問題ありません。 
タイヤ外径は145/80R13の方が5ミリ程大きいので2.5ミリ地上高は上がりますが外径の差はタイヤ摩耗量の範囲ですので問題ありません。
尚、13インチホイールのインセット値は現状14インチのより+5ー20にあることを確認ください。

書込番号:24338898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2021/09/12 21:38(1年以上前)

>ハラダヤンさん
とりあえず問題は無さそうですね。
詳しい解説ありがとうございました。

書込番号:24338905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤシートのスライド不良

2020/10/14 23:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 hiikaさん
クチコミ投稿数:24件

購入時リヤシートのスライドのレバーが上がらずスライドせず、その後何とかスライドしましたが、レバーのひっかかりやスムーズにスライドしないため、レールを交換しましたがほとんど効果なし、ディラーからは様子見してほしいとの回答です。同じような症状の方お見えでしたら対応等お教え願います。

書込番号:23726586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/15 06:19(1年以上前)

様子見と言われ、どのくらい経過したんですかね?

そこそこ時間が経ってるなら「様子見たけどダメだ!」と販売店に訴えましょう。

様子見ってそう言う事ですよ。

書込番号:23726869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/10/20 11:15(1年以上前)

確かに動きは悪いよね。
それと、ライバル車のようにトランクルームから移動できるようにして欲しかった。

書込番号:23737367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

クチコミ投稿数:71件

【使いたい環境や用途】 ーーー買い物、送迎、ドライブ

【重視するポイント】−−ー年寄に優しい車、乗り降りがしやすい、運転がしやすい。

【予算】 ーーーできるだけ安く

【比較している製品型番やサービス】ーーータントXセレクション
NBOX,スペーシア、ROOX

【質問内容、その他コメント】
車両価格   1490500
値引き    ▲ 33000(2.2%)
付属品      245410
値引き    ▲114224(46.5%)
合計      1588686

支払総額  1741026
+税金、検査登録代行費用
パスポート 5年 105490を含む
なお、車庫証明は自分で行う。

上記見積もりにおいて(今後の交渉方法についてのご質問)

1.値引き額の妥当性
  あり、なし。(ある場合は、値引き予想額)。

2.車両値引き額の妥当性。

3.付属品値引き額の妥当性
  付属品の値引は、おおくても40%が妥当だと思われますが、常識の範囲では何パーセントくらいまで値引きがあるものでしょうか?。

4.5年のパスポート契約の値引きに反映されるか。

書込番号:23710877

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/10/07 12:27(1年以上前)

challenge123さん

車両本体値引き、DOP値引きそれぞれの値引き額で判断するのでは無く、トータルの値引き額や支払い総額で判断すべきでしょう。

この事も考慮して現状の値引き総額は14.7万円程度ですから、悪い値引き額では無いと思いますよ。

ただ、あと2〜4万円程度の値引きの上乗せを目標に交渉してみても良さそうです。

又、点検費用の前払いである点検パック(ワンダフル パスポート)を見積もりに入れる事で、値引きを引き出しやすくなる事は結構あります。


今後の交渉ですが、challenge123さんのお考えのように、ライバル車種となるN-BOX、スペーシア、ルークスと競合させてみる方法があります。

あとはダイハツからOEMでスバルに供給しているシフォンの見積もりも取って競合させてみては如何でしょうか。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:23711010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2020/10/07 13:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございました。アドバイス通りスバルでの見積もりをもらってみます。2〜4万円の値引にトライしたいと考えます。

パスポートN36からN54にして再見積もりしてもらいましたが値引きはありませんでした。
アプローチは良かったのですね。やはりメールでの交渉は難しいのでしょうか?。頑張ってみます。

書込番号:23711089

ナイスクチコミ!0


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/07 23:45(1年以上前)

総額 188.8万
値引 ▲14.7万
現状 174.1万
私なら「予算160万だけど… あと5万なら捻出できます!何とかならないですか?」って交渉します。
で(届かなくても)一番頑張ってくれたディーラー・担当さんと契約しますね。

書込番号:23712248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2020/10/08 09:51(1年以上前)

>MARKXVさん
回答ありがとうございます。

交渉方法の知恵がつきますね。この掲示板が値引き交渉の知恵袋になるとよいですね。
それには、ディラー営業の弱みをつかんだ交渉術が必要ではないでしょうか?。
結果がWIN−WINの関係になれればよいのですから。

営業マンのキャラクターにもよるでしょうが、今までの交渉で効果があったものを
ご紹介して頂ければ参考にしたいです。

書込番号:23712704

ナイスクチコミ!0


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/08 16:49(1年以上前)

ディーラー営業の弱みをつかんだ交渉術、ってのがよくわかりませんが…
ディーラーがひしめくような、幹線道路沿いの地域へ足を運んでみてください。
彼らは販売台数の予算もノルマも大きいはずなので、多少の無理は聞いてくれると思います。

書込番号:23713266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/10/09 10:31(1年以上前)

>MARKXVさん
回答ありがとうございます。

現在、主要道路沿線上にあるディラーを交渉中です。
軽であっても普通車なみの価格で慎重に検討しています。

書込番号:23714544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今月中に購入したい!

2020/08/14 20:57(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

現在乗っている車の車検の見積もりが高額だったので軽自動車の購入を考えているのですが、あまり車には詳しくないのでこちらに質問することにしました。
購入を考えているのはダイハツタントXセレクションなのですが私の住んでいる地域のダイハツではスーパーサマーフェアというのをやっていて、カーペットマット、エアクリーンフィルタ、ワイドバイザー、盗難防止機能付ナンバーフレームセット、スカッフプレートカバー、スタッドレスタイヤ+純正スチールホイール4本セット、ハイグレードガラス系コーティングNEX、純正ナビ(114,224円)、これで全部合計して税込み166万円なのですが、これはかなりお買い得なのでしょうか?
これからの値引きの可能性はあると思いますか?
今乗っている車の車検が今月で切れるのとディーラーがお盆休みなので焦っております。
みなさん教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:23600168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/14 21:20(1年以上前)

人の見積に興味はないけど
お買い得じゃんか!!!!!>がんばっぺみやぎさん

書込番号:23600229

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/08/14 21:21(1年以上前)

がんばっぺみやぎさん

その内容ならDOP総額約27万円で、値引き前の支払い総額は約187万円といったところでしょうか。

これが166万円になったのなら、値引額は21万円になりますが正しいでしょうか?

この21万円という値引き額で正しいのなら、良い値引き額が提示されていると思いますよ。

このような良い値引き額が提示された一因は、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれているからでしょう。

あとは支払い方法が残クレ等のクレジットをディーラーで組んでいないのなら、本当にお買い得と言えるかもしれませんね。

書込番号:23600230

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2020/08/14 21:43(1年以上前)

ディーラーオプションやタイヤ、コーティングなどのフェア特別セットと純正ナビで約30万円強の装備が付いてるので、値引き的には18〜20万円ぐらいはお得という感じでしょうか。

元々XセレクションはベースグレードのXにコンフォータブルパック(3万8500円)を無料で付けたお買い得グレードです。

ここからのさらなる値引きは無いでしょう。

このまま購入しても良いと思います。


書込番号:23600284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2020/08/14 21:43(1年以上前)

納車までは代車を出してもらう内容で、車検切れまでに契約しましょう。

店頭在庫車なら時短でラッキーかな。

書込番号:23600285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/14 22:12(1年以上前)

納期って大丈夫なんですか?
普通なら1ヶ月以上かかりますよ。
その上で車検が切れる事が確実なら代車を手配できるか確認するのが先。

一応ディーラーによっては即納可能な在庫を持っている場合もあります。
この話がそれでの話なら問題ないですが…

書込番号:23600348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/14 22:53(1年以上前)

納車を急ぐなら新古車専門店を覗いてみるのもアリですよ。

書込番号:23600429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/14 23:17(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
やはりお買い得なんですね!
ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
値引き額というより、全部セットになって売り出されているんです。
https://miyagi-daihatsu.co.jp/fair/
でも21万円ならばお得かもしれませんね。
ありがとうございました

>kmfs8824さん
やはり更なる値引きは無理そうですね。このまま購入に向けて進めようと思います。
ありがとうございました

>茶風呂Jr.さん
勿論、車検切れまでには契約するつもりです。
代車も出してもらいます。
ありがとうございました

>じゅりえ〜ったさん
納期は1〜2か月は覚悟しています。代車は出してもらうつもりですが兎に角ディーラーの休みが明けないと何も出来ないので色々調べて準備しています。
ありがとうございました

>らいおんはぁとさん
新古車専門店というのがあるんですね!
調べてみます。
ありがとうございました。



書込番号:23600492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/15 07:05(1年以上前)

〉代車は出してもらうつもりですが
このコロナ禍で納期が遅れ、出せる代車がない店舗もありました。

私はそれで車種優先ではなく納期優先で車選びした経験もあります。

新古(登録済み未使用車)専門もありますが、一般的には割高。
スレ主さんのような切羽詰まった人は買うしかないですから、商売が成り立つのでしょう。

書込番号:23600844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/08/15 08:26(1年以上前)

がんばっぺみやぎさん

了解です。

それならDOP総額約26万円(ウルトラグラスコーティングNE’X5万円、スタッドレス&スチールホイール3万円と仮定)で、値引き前の支払い総額は187〜188万円位ですね。

これが166万円になるのですから、値引き額は21〜22万円になりそうです。

この21〜22万円という値引き額なら、前述のように良い値引き額と言えそうです。


あとワンクレは実質年率1.5%とお得のように見えます。

しかし、実際には割賦手数料約27万円を支払うようになっていますね。

この割賦手数料の事を考慮すると、ディーラーでワンクレを組まずに支払いたいところです。

ただし、166万円という支払い額はワンクレを組む事を前提としているのかな?

書込番号:23600936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 08:33(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
コロナ過で車が売れなくなっているので納期は遅くならないと甘い考えでしたが、よく考えればコロナで生産が遅れているようなので納期は読めませんね。
気付かせていただきありがとうございます。

書込番号:23600945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:234件

2020/08/15 10:03(1年以上前)

>がんばっぺみやぎさん

地元のダイハツでも似たような限定車をやってます。
スレ主さんのところほど値引き額は大きくないですが...

タントXセレクションでいうと

N225 9インチスタイリッシュナビ安心ドラレコプラン
乗り出し楽々プランA
スマートパーキングアシスト
ウインドウ撥水コーティングセット
ウルトラグラスコーティングNEX

がついて171,108円のお得という見出しになっています。

タフトやロッキーを含む11車種にグレード関係なく展開されており売り出し期間は特に設けてないようです。
コロナ関係なく去年の夏に気が付いてずっとやってます。

ワンプライスでこれ以上は無理なのでしょうが値引き交渉が苦手な人にはありがたいですよね。
人によっては不要なものも含まれるでしょうけどね。

がんばっぺみやぎさん
スタッドレスタイヤのグレードが少し気になりますがお得だと思いますよ。

書込番号:23601096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 17:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはり良い値引き額なんですね。
あまり粘らずに購入を決めたいと思います。
ワンクレを組む予定はありませんがワンクレを前提の金額だとしたら少し考え直す必要がありますね。
2度もコメントいただきありがとうございました

書込番号:23601922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/08/15 17:42(1年以上前)

>M_MOTAさん
他の地域でも似たようなことをやっているんですね。
確かに不要なものがいくつかありますが安いんだからしょうがないですね。

私の住んでいる地域は冬になると道路がアイスバーンになることが多いのでスタッドレスタイヤのメーカーやグレードは重要です。
もし選択肢があるのならいいですが・・・

ありがとうございました

書込番号:23601933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/19 10:12(1年以上前)

遅くなりましたが、みなさんのお陰で無事契約することができました。
現在は納車日連絡待ちで、ディーラーからの電話を首を長くして待っている状況です。
今回は購入前の不安な気持ちを軽くしていただき本当にありがとうございました。

書込番号:23672277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

残クレ購入後、乗り換えるとき!

2020/09/16 10:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

クチコミ投稿数:1238件

残クレで購入しました。
当然、残クレの満期がきましたら、営業マンから乗り換えか、乗り続けるか、車体をお返しするか、迫られると思います。

残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが、乗り換え時の価格交渉等で有利でしょうか?

自分のものにしておかないと、交渉のすべがなく、乗り換え時に営業マンの言うがまま、値引きしてもらえない気がしています。

この車を購入したときは、他社の車と競わせて、とても安く購入できました。

ご意見お願いいたします。

書込番号:23665944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 10:50(1年以上前)

〉残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが

売ってしまったら車の所有権も何もないですよね?

今残ってる残債と、設定された残価払えるだけの売却額なのかも不明ですし、何言いたいのか分かりません。

次、下取り無しで買うって事ですか?

なら今まで通り普通に交渉頑張ってください。

書込番号:23665969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/16 11:02(1年以上前)

>残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが、乗り換え時の価格交渉等で有利でしょうか?

残クレ購入だと所有権は販売会社或いはクレジット会社ですよ。中途一括払いも出来ますが金利でだいぶ損しますのでとりあえず契約終了まで乗るのが妥当です。

残クレって長く乗るには不利な仕組みです。査定が落ちにくいクルマを短期間で乗り換えれば別ですけどね!

書込番号:23665987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 11:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

説明不足で申し訳ありません。

見積もりで売却額を出してもらい、残債と照らし合わせ、同じくらいなら売って、下取りなしで次の車の交渉をしたほうが、全体的に安くなりやしないか、ということです。 
 
満期で車を返して一から交渉する方法も考えましたが、ディーラーと中古車買い取り店では、中古車買い取り店の方が高く買い取ってくれることが多いので迷っています。

また、満期を迎えて、買い換えるときに、今の車を下取りに出して交渉するときにも、初めにこの車を購入したときのように、他社と競合されて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23666000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/16 11:56(1年以上前)

ダイハツはわかりませんが、トヨタのお世話なってるディーラーでは、買取り業者より高く下取りしてくれましたよ。

他メーカーへの乗り換えとなれば、話は変わってくるんでしょうけど。

予定の残額より、ん?ってほど高く下取りしてくれました。

書込番号:23666078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:28(1年以上前)

>JTB48さん

なるほど!!
中途での一括でも、満了時までの金利を含めた額を支払わないとけないのですね?
私は逆だと思っていました。

残クレで残債が残っている間の所有者は、ディーラーのものということは理解しております。

書込番号:23666168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 12:29(1年以上前)

〉見積もりで売却額を出してもらい、残債と照らし合わせ、同じくらいなら売って、

〉中古車買い取り店の方が高く買い取ってくれることが多いので迷っています。

すべて自分荷都合のいい解釈でさらに仮定の話ですよね?

あなたの車がどの程度の状態を維持してるのかさっぱり分かりませんので、言えることは1つ。

考えうる全ての行動をし、1番都合のいい方法を実行することです。

ここで聞いても、「買取店の方が高く売れた」「ディーラーの方が下取り・値引き含め安く買えた」などは両方出てきます。
絶対はないんですよ、運やタイミング、あなたの人柄・交渉術でも変わります。

ついでに言うと、先に売っちゃっても代わりの車あるんですよね。

書込番号:23666173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:31(1年以上前)

また、同じお店から車を買ってもらえるなら、ということで、高く査定されたのですね。

大変素晴らしいお店、営業さんですね。

ありがとうございます。

書込番号:23666179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

確かに私に都合が良いほうを実行しようとしていました。
ただ、消費者としては、少しでも安く購入したいという考えが働くと思いますので、このような考えも浮かんできました。

さきほどの話は仮定の話です。

なるほど、いろいろな要素が影響し、どちらが良いということは言えないのですね。

車は、家族の別の車がありますので、売却から納車までは大丈夫です。

しかし、そんなことをするとなると、少し大変な気もするので、普通に満期を迎えさせ、それから買い換えようと思います。

疑問が1つ残るのですが、買い換え時ですが、他社と競争させて交渉してもよいのでしょうか?
残クレで残債が残っているので、交渉は避けた方が良いのでしょうか?

書込番号:23666224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 14:56(1年以上前)

残債と残価(走行距離や程度次第で追金が発生します)が残っている状態で、次の車の支払いは何ですか?

一括?
それともまた残クレ含むローン払いですか?

ローンの場合、まだ残債があって、そこまでを次の車のローンに組み込む気ですか?

少しでも安く…の前に、借金を増やさないことを検討(我慢)する事も1つの方法です。

書込番号:23666400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 01:24(1年以上前)

つい最近、2017年11月に残クレで購入したトヨタ車を売却した者です。
残クレの残価は、最低でもこのくらいの値段で市場で売ることができるだろうと設定している価格だとトヨタの営業マンから聞いています。
ちなみに車はCH-Rで残価は155万だったのですが、買取業者で187万で売却できました。
187万円で売れたというのは結果論で、私の認識では市場が悪化してもトヨタでは155万円で買い取るという設定であると認識しております。
私はこれまでに4台の車を売却しましたが、全て買取業者に売りました。
理由は買取業者の方が高かったからです。
トヨタ車からトヨタ車に乗り換えて買取業車よりもいい値段をつけてもらえる、
ダイハツ車からダイハツ車に乗り換えて買取業車よりもいい値段をつけてもらえるということは「あり得る」んだとは思いますが、
タントが中古市場で人気があれば、3年後買取業車の方が高く買い取ってもらえる可能性の方が高そうだと個人的には思います。
また、クレジットを払い終わっていない限り所収権はディーラーにあるというのは事実ですが、
私のこれまでの買取業車とのやり取りの経験上、査定額にはほとんど影響ないと思われます。
リースやサブスクリプションではないのですから、名義上ディーラーのものだとしても実質はオーナーだと見なされると思います。
その点で、価格的に不利になったことはないと個人的には感じます。

書込番号:23667701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/17 12:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

買い換えの際に、車はディーラーにお返しするので残債がゼロ(追い金以外)になった後に再度、残クレ購入する予定です。
そのときの交渉ですが、他社の車と比較させて値引き交渉しても良いものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23668324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
タント 2019年モデルを新規書き込みタント 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント 2019年モデル
ダイハツ

タント 2019年モデル

新車価格:145〜185万円

中古車価格:43〜222万円

タント 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/8,235物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/8,235物件)