AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(70V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- 動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、付属のリモコンにはマイクを搭載。音声検索やGoogleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 11 | 2020年3月13日 18:14 |
![]() |
41 | 8 | 2020年2月20日 18:16 |
![]() |
10 | 4 | 2020年2月2日 17:24 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2020年1月30日 22:46 |
![]() |
267 | 22 | 2020年2月2日 10:34 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2020年1月20日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
購入して3日目
パナソニックのプラズマからの買い替えです。
全体的に白っぽいのは改善むずかしいでしょうか?
ダイナミックに設定すると赤が強すぎて、ピンクっぽッくなります。
書込番号:23214918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DJYAGさん
こんにちは。
白っぽいのはシャープの特徴で、プラズマからなら落差が大きいかも知れませんが、調整するとしたら下記です。
まずはAVポジションを「標準(スタンダード)」にします。ダイナミックは店頭モードであり、自宅環境での視聴に適しませんし、パラメータ調整もできませんのでNGです。
その上で、
・画面全体が白っぽく感じるなら、「明るさ」を下げてみます。
・黒い部分が白っぽく感じるなら、「黒レベル」を下げて見ます。
・色が薄いと感じるなら「色の濃さ」を上げて見ます。
一度に一杯上げずに数ステップずつ、少しづつ上げ下げするようにしてみてください。
書込番号:23215107
5点

さっそく返信ありがとうございます!
本日帰宅後やってみて報告いたします!
書込番号:23215236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DJYAGさん
補足します。
・調整は、明るさセンサーを「オフ」にしてから始めてください。調整後も再びオンにする必要はありません。
その他、以下、プロ設定の中の項目で関連するものがあります。
・ガンマ設定: 中間調の明るさを上下させます。
・アクティブコントラスト→しない、がいいと思います。
書込番号:23215312
3点

>DJYAGさん
C70BN1所有者です。
これは「リッチブライトネス」の仕様のようで、白い部分が余計に白く見えますね。
まず、明るさセンサーをOffにしてみてください。
これだけで白さが大分なくなります。←私はこれで使用中
それでも合わないならば、
プローヴァさんが書いてますように、「明るさ」をデフォルト(-5)から調整すべきと思います。
「黒」も調整できます。
私は液晶TVを55J8->58M510X->55BZ710Xと使用してきましたが、C70BN1も微調整できれいになると思いますが…
黒は有機(55C8PJA)TVの様にはなりませんけど。
書込番号:23215857
5点

昨日購入したばかりです。概ね気に入っていますが、やはり画面が白っぽく感じられます。皆さんの書き込みを参考に画面の表示設定を
いじってみたのですが、しっくりきません。もし差し支えなければ、みなさんがどのような画面表示設定にされているか、具体的な数値などをお教え願えませんでしょうか?
書込番号:23219654
6点

>せいぶしょのだいもんさん
本日の午前中、家族の意見も聞いて以下に設定しました。
主に見る番組はドラマ・バラエティー・ニュースです。
TV背面の壁は幅2間でベージュから薄茶が混じったエコカラット(タイル状)で右上に90cmx30cmの高窓有り、側面と床・天井は白系、蛍光灯は電球色、TV左側(南側)に幅1間x高さ2mのガラス戸あり、TV台は黒艶ありで2.5mほど手前から見て調整しました。
AVポジション…標準
明るさセンサー…オフ
明るさ…-10(デフォルトが-5)
黒レベル…+22(デフォルトが+32)
その他はデフォルトのまま
これでも屋外で撮影した空らが多い番組は白っぽさが残ります
NHKの朝6時30分、7時からのニュースは白っぽさがそこそこ目立つので、この番組で調整してもいいかもしれません。
せいぶしょのだいもんさんは、AVポジションの「標準」「映画」「ゲーム」「フォト」「ダイナミック」「ダイナミック(固定)」の中で、自分の好みの色合いはどれでしょう?
自分の好みのポジションを選択し、そこから、明るさ・黒レベル等々、好みになるように調整してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23220209
4点

結局、いろいろ試しましたが恒常的に気に入った色を出すのは難しいです!番組によって標準とダイレクトを使い分けしています。Panasonicのプラズマで色調整を全くしてこなかったので面倒な感じです。
書込番号:23239583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJYAGさん
番組ごとに切り替えるとなるとかなり面倒ですね。
私も日立のW37P-H9000とP46-XP03とプラズマを連続して使いましたが色調整は何もしませんでした。
この後の東芝55J8、58M510X、55BZ710Xは派手さを若干抑えて見ていました。
この欄に投稿後、当初の個人設定から色々調整して、1週間くらい以下で様子見中です。
よく見る番組は、ドラマ、バラエティ、NHKニュースなどです。
標準
明るさセンサー: 入
映像: +25
黒: -5
色の濃さ: +7
色合い: 0
シャープネス: 0
プロ設定
動画補正: 倍速駆動
アクティブコントラスト: 切
ガンマ: -2
書込番号:23240627
5点

toranceさん
お世話になります。ご指示いただいた上記の設定でずいぶん良くなりました!
プロ設定の各色もいじってしまったので、点数多いですが、マジェンダ等各色の数値もご指示いただけたら幸いです。
書込番号:23279801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJYAGさん
私が嫌な点は、薄く霞がかかったように感じる画面でした。
この件も含めてシャープのサービスマンに一度来ていただいたのですが、
彼曰く「AVポジションはダイナミック固定で見てください」と家人に言ったそうです。
確かにダイナミック固定にすると霞感は無くなりますがちょっときついです。
よって、その後は以下の設定で見ていますが、DJYAGさんに合うかどうかはわかりません。
AVポジション: ダイナミック
明るさセンサー: Off(一度Onにもして差を確認し、好みを選択してもいいかも)
明るさ: 0
映像レベル: +15
黒レベル: −5
色の濃さ: +15
色合い: 0
シャープネス: 0(好みで+2位でもいいかも?)
プロ設定は一切いじっていません
これで霞感はかなり取れましたが…
書込番号:23282237
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
先週末にこの機種を購入しました。
壁掛けにしようと思うのですが、おすすめの壁掛け金具があれば教えてください。
・なるべく薄型がいいです
・アーム型でも問題はありません
・上下方向の角度調整はしたいです
・壁は補強材が入っています
・予算は1万円位までですが、なるべくおさえたいです
書込番号:23213763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケンケン先輩さん こんにちは
JN-WMT60-64-FCが上下角可変できて2980円であるようです。
それにスイングアームの付いたものが3980円でいずれもアマゾンにあるようです。
60型までできるようです。
書込番号:23213934
3点


>ケンケン先輩さん
なるべく薄型が良いとのことですが、一般的な壁掛け金具の奥行きは大まかにこんな感じです。
1、下方向のみ調節可タイプ=3cm
2、上下15度程度調整可タイプ=7cm
3、アーム式=10cm
うちは1と2のタイプを使ってますが、1は配線を変えたい時など結構大変です。3はアームを伸ばすと画面が傾いたりします。
また、将来のインチアップも考えて大きめの金具購入がおすすめです。
バランスを考えると2のタイプが良いかなと思いますが、ざっくりご参考になれば嬉しいです。
因みに2ですと最安で2千円台前半から、Amazonで売ってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07R9S3LJ1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B076GX8HK8
書込番号:23214063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケンケン先輩さん
”予算は1万円位までですが、なるべくおさえたいです”
とありますが、この予算では強度や耐震性で無理でしょう。また、↓の方の書き込みは信用してはいけません。ここでは ”デタラメ” で有名な方ですから。
里いもさん
人に勧める前に、ご自身で試してみて下さい。
親切を装っての、どうせアマゾンで適当に検索していつもの無責任な書き込みでしょう。50インチ 20Kg 近くもあるテレビを、そんな3〜4000円の 壁掛け金具なんかで安心して吊るせる訳がない。
以前、薄型テレビの地震対策で、鴨井から少したるませたチェーンで吊るせば・・・なんて無責任な書き込みもありましたが (呆)、 3.11を経験した者からすれば、絶対に許せないデタラメな書き込みですから。
里いもさん 3.11 の揺れは経験してませんよね ?
皆から散々言われてますが、ご自身の適当な”考え方”の書き込みは止めて下さい。縁側、ブログでどうぞ。スレ主さんが迷惑するだけです。
書込番号:23214096
12点

私は壁ピタスタンドを買いました。
70だったので40kgくらいありまして、壁の強度が分からず
色々見ると3万円位でありました。
50だと1万円くらいでありますよ。
書込番号:23214183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
まだ、決めきれてはいませんが、もう少し悩んでから購入する予定です。
書込番号:23240715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑すいません、スレ主です。
クチコミの使い方がまだなれなくて
書込番号:23240719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日耐荷重60kgを信じてC60BN1に以下を購入、取り付けました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P8XGXR5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
本体は8kgもありガッチリした造りです。壁へは5/16×2.5インチの六角スクリューボルト(木ネジ)4本で取り付けます。
地震に備えアームは通常たたんでおく方が安心でしょうね。
アーム式は角度を変えられることもさることながらTV裏面のコード類の抜き差しが楽で良いですね。
書込番号:23242418
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
お世話になります。スタンドについて。75x45cmのラックに60インチのテレビを載せているのですが、大きさはこのラックに載るスタンドですか?メーカーのホームページの写真では乗りそうなサイズですが。以上、よろしく。
3点

TVの横幅以上の幅のラックにしましょう。
理由は、
1)デザインがカッコ良い。
2)BDレコーダーなど沢山入れられる。
3)地震の時、TVが落下しにくい。
4)人がTVにぶつかりにくい。
など
書込番号:23203068
2点

>benadaさん
仕様表には、59.6cm×36.1cmと記載されています。
書込番号:23203613
2点

>benadaさん
ラックのサイズが75cm×45cmなので、間違いなくスタンドを置くことができます。
しかし、スタンドを付けた重量が44kgと意外と重いですが、44kgに耐えるラックでしょうか?
私も以前から使用している150cm×40cmのローボードにC70BN1を載せていますが、TVがボードの両サイドから3cmほど飛び出しているので、見た格好はあまりよくないですね。
書込番号:23204687
1点

解決済みのようですが、一言補足です。
転倒を防止するためには、テレビ本体とラックはジョイントする必要があります。
さらにラックは、ある程度の重量がないと、重心が高くなり、地震などでラックごと転倒するリスクが高くなり、大変危険です。
ですから、たとえサイズ的には乗せることができても、ラックとしての重量不足が懸念されます。
以上のことから、ご質問に書かれたテレビ台への設置は安全上の理由からお勧めできません。
なお、壁とひもでつなぐ等、他の転倒防止を行う予定であれば、問題ありませんね。
書込番号:23205726
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
43〜49インチのTVの買い換えでずっと迷っています。49インチの場合壁面収納枠内キツキツになりそうなので、43インチで我慢しようかなと考えています。
43インチに絞った場合、SONYのX8500Gか、PanasonicのGX855が候補になっています。せっかくなので4Kチューナー内蔵の倍速駆動は欲しいです。タイムシフトにはこだわっていません。YouTubeやスマホの画面を映し出す機能は欲しいと思っています。ゲームはしません。ということで、この4T-C45BN1 [45インチ]も候補に挙げようかと思っているのですが、クチコミでの不具合報告が多いような気がします。価格が他の比較対象に比べ安いのも、その理由が気になります。
この機種の特徴やなぜ安いか、SONY、Panasonicとの比較などアドバイスをお願いいたします。
書込番号:23199915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安いって事は そう言うリスクがあると言う事です。
シャープの企業体質ですが 何でも真っ先に手を出します。
8kTVも唯一出してるブランドです。 ソコソコ技術があるメーカーですが 昔から繰り返している事実です(笑)
人柱的なブランドである事は事実ですね。
2番手3番手は それらを徹底研究してより良いものを出してきますから・・・
まぁー 全てじゃないですから。。 私は10年くらいシャープのTVを使っていますが 何一つ問題は出ていません(笑)
書込番号:23199975
3点

シャープのAndroidテレビは評判悪いから改善するまで買わない方が無難だお
書込番号:23200145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
まだ候補として残しておきます(^^)
今日家電量販店で見てみたら、SONYのX8500Gの43インチと同じ値段でした(^^;
書込番号:23200703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エドモン★ダンテスさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですね、今のところ3番手くらいで考えておきます(^^)
書込番号:23200707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
突然テレビの電源が入り困ってます。
テレビは、4T-C50BN1です。
購入設置から、5日目が経ちました。
このテレビにしてから、突然テレビの電源が入る症状が3回程ありました。
朝方5時前後に2回程。(2晩続けて)
夜に1回。
計3回です。
外部接続は、HDMI 1にブレステ3。
HDMI 2(ARC)に、ヤマハのAVコンポRX-V567。
光音声ケーブル(テレビ側)→RX-V567
LANケーブル(ネット接続)
です。
まだ、テレビ側にはHDDなどの録画媒体は付けません。
テレビ録画は主にプレステ3のトルネのみです。(一番怪しいけど関係が無さそうです?)
一応、テレビ側の設定を見てみたところ。
タイマーなどは切りに設定済。(おはようタイマーなど)
あと怪しそうなココロビジョン?
これには人感センサーなど付いて無いですよね?
人が起きてると勝手に電源が入る仕様ではないですよね?(--;)
書込番号:23186801 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

こんばんは(^^)
機種は違います(8T-C70AX1)が同じシャープ製でやはり勝手に電源が入る不具合があり、ファーム更新で改善した方がいる様です。朝5時は何か鬼門なんでしょうか。。。レス欄の内容も確認されると良いかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097720/SortID=23155041/#tab
書込番号:23187375
19点

>BEAT好きさん
自分もシャープのアンドロイドTV所有してます。
改善するかはわかりませんが、動作が不安定になったときは、かんたん初期設定を実行すると良さそうです。
後は、一度コンセント抜いて、5分くらい置いてみるです。
書込番号:23187451
19点

双竜の頭さん、返信ありがとうございます。
機種は違うけど、ファーム更新で改善された方が居るのですね。
また続けて症状が出る様ならシャープに相談してみたいと思います。
今朝も5時30分頃?電源が入り、何故か?めざましテレビを放送してました。(フジは最近見てないのにね)
ちなみに視聴予約も入ってません。
情報ありがとうございます。
書込番号:23187745 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

エボマーチさん、返信ありがとうございます。
早速、コンセントを抜いて10分以上放置してみました。
コンセントを入れると、何故かテレビは瞬間的に電源が入り消えましたが・・・。
1分後位には、勝手に電源が入りました。(--;)
うーん。(;−ω−)
これは、イマイチダメな感じがしたので、お奨めのかんたん初期設定を実行してみました。
これは、テレビ設定の1部の初期化みたいですね。
映像ツールの記憶やアプリのログインは残ってました。
暫く様子をみたいと思います。
結果はまたご報告させて頂きます。
書込番号:23187758 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

俺は70インチですが同じような症状になりました。夜にテレビ消したのに朝に着いていたので電源コンセントから抜いてしばらくしてから付けても駄目でした。販売店に連絡したらテレビ新品と交換したら大丈夫でした。保証があるなら販売店に連絡したほうが良いです。
書込番号:23188024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マコーレ・カネキンさん、返信ありがとう😊
私の場合、ネット購入なので。(価格com)
おそらく販売店での返品対応は7日以内の対応で、シャープが初期不良を認めた場合が可能だったかと書いてあった様な・・・。(現時点ならまだ間に合いますが)
一応、メーカーに順した延長保証にも加入しましたので、これから1年はシャープが対応する事になるのかな・・・。
本日、ケーブルテレビ(jcom)の4Kチューナーの交換もある予定です。
今夜また電源が付く様ならシャープに相談かな・・・。
書込番号:23188099 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

やはり、今朝方の5時位に勝手にテレビの電源が入りました。(-ω-;)ウーン
勿論、視聴予約やおはようタイマーの設定はオフです。
かんたん初期化とコンセントを抜いたり、リモコンの電池を抜いたりとしましたが改善の余地無しです。
仕方ないので、販売店には一応連絡のメールとシャープにはweb修理依頼を申し込みました。(28日の火曜日予定)
どうなることやら・・・(--;)
書込番号:23189343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同じ現象が発生しています。
4T-C60BN1
1月17日に設置後、初日は大丈夫でしたが
朝(正確には時間が分かりませんが)5時台だと思います。勝手にテレビが点いています。サービスの方が来て思い当たる点を設定後、様子を見ていましたが改善されず交換の見込みです。全国でも同現象がやはりあると言われましたので交換後は正常に作動する事に期待しています...
書込番号:23189597 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

NEO.comさん、情報ありがとうございます。
サイズ違いの同機種でも同じ症状なのですね。
購入した時期が同じ頃ですから、同時期の製造ロットで異常が出てる感じなのかもしれませんね。
私的には、なるたけ新品交換は避けたいなぁ。
テレビを2階まで1人で上げたのが結構キツかったので(笑)
余談ですが。
昨日、jcom(ケーブルテレビ)4Kチューナーを設置して貰いました。
が、やっぱりテレビ側が4Kチューナー内蔵テレビでも、ケーブルテレビ側のBS(4K)アンテナは利用(接続)出来ないとの事でした。(jcom側は、あくまで外付けチューナーのレンタルのみみたいな話です。)
今頃ですが、わざわざ4Kチューナー内蔵テレビを買う必要は無かったみたいです。
(´ω`)トホホ…
書込番号:23190078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

続報です。
先程、シャープのお客様相談室に電話して聞いてみたところ。
朝5時頃に突然テレビの電源が入るのは、アプリ内の「raziko」が原因かも?との情報を得ました。
razikoのアプリをアンインストールすれば症状が出なくなったとの報告もあるそうです。
やり方は、リモコンのツール(映像設定)→基本設定→アプリ→raziko→アンインストールです。
明日の朝症状が出なかったら、火曜日に予定しているweb修理申し込みは断わろうかと思います。
どうなることやら?(--;)
書込番号:23191620 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>BEAT好きさん
毎朝5:30頃電源が入る症状を経験しました。後不定期に留守中の昼間にも数回ありました。
訪問修理でテレビのソフトウエアを更新し初期化したら直りました。
訪問修理を予約されているのでしたら、そのまま見てもらった方がいいかと思います。
書込番号:23192997
15点

さらさんどさん、情報ありがとうございます。
やはり同じ症状でお困りの方が多いのですね。
シャープも、情報の開示やそれなりの対応を取れば良いのにね・・・。
アプリのアンインストールで直れば良いのですが(暫く様子見ですが)、もしだめならweb修理サービスを受けるつもりです。
書込番号:23193216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日あたりより、BS経由等でソフトのバージョンアップがあるようです。新機能プラスアルファで更新されると思われますので、アップ後に治ってたらソフト的な問題だったと言う事になりますね。
因みに自分の50型は問題無く稼働しております。電源オン・オフ後のモッサリ感は非常に気になっておりますが。アンドロイドTVと言う事で、起動と終了には若干の時間がかかるので、しょうが無いと割り切っております。
書込番号:23193658
7点

>さささんさんさん、情報ありがとうございます。
BS経由のアップロードと言うことは、放送アップデートと言うやつですね。
ウチは、ケーブルテレビのBS(4K)外付けチューナーなので、ネットワークアップデートじゃないとちと不味いなぁ。(--;)
おそらく、放送アップデートの方が先行してるのだと思いますが。
シャープの待機電源から立ち上がりの遅さは、まだ良い方だと思います。
2年前に購入したソニーのブラビアは、もっと立ち上がりが遅い感じがします。
Androidテレビは、最早PCと変わり映えしないのかもしれませんね。
書込番号:23193683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報です。
今朝は、突然テレビの電源が入る症状は出ませんでした。
\(^o^)/
やはり、原因は「raziko」アプリかな。
私は、念の為アンインストールしましたが、アプリ内の設定を変えられれば直るかもしれません。
明日予定していたシャープのweb修理申し込みは一旦キャンセルします。
暫く様子ですね。
また同じ症状が出る様なら新規ドレッドをたてたいと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:23193689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BEAT好きさん
情報ありがとうございます。私も早速、radikoのアプリを削除して今朝は点いてなかったです。(^_^)
交換は決まってますのでとりあえず交換してみます。その後、何かありましたら又、連絡させて頂きます。
書込番号:23194274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NEO.comさん、情報ありがとうございます。
やはり同じでしたか(笑)
まだ不安でしたら交換するのも良いかもしれませんね。
私の方は、暫く様子見と言う事で販売店の方から31日まで交換等には応じる(シャープが初期不良を認めた場合)つもりです。とのメールがありました。
今時のネット販売にしては、良い対応で助かってます。
シャープも、知っているならトラブル等の情報をネット開示してくれれば良いのにね・・・。
他社アプリの問題だから関係ないと思っているのかな?(--;)
これで最後になれば良いですね。( ´ ` )
書込番号:23194668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん情報ありがとうございます。
1/18に4T-C50BN1を購入して数日後から夜リモコンでTV消したのに次の日の朝にTVが点いてる現象がほぼ毎日発生。
タイマーの設定やUSB-HDDへの録画設定かといろいろ試したけど改善せず。
シャープのお客様相談にメールしてもまだ回答が来ず。
途方に暮れていたところここの情報発見。早速今日razikoアプリを削除しました。
明日の朝の結果をまた情報展開します。
書込番号:23196606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかかねさん
情報ありがとうございます。
原因は、razikoのアプリに間違いないかと思います。
アンインストールしてから、2晩経ちましたがテレビの電源が入る症状は今のところありません。
ちなみに、このrazikoアプリはGoogleアプリからも既に無くなっていたみたいで?今はインストールも出来ません。
製造時に内蔵(インストール)されたアプリなのかもしれません。
一応、アンインストール前に、razikoアプリを開いてみたのですが。
画面がクルクル回っていて(ルーチン?)開くのが時間が掛かりそうなので強制的に終了してアンインストールしてしまいました。
おそらく、既にサービスは終了していたと思います。
まあ、radikoの偽物みたいなアプリだから、本家からクレームがあったのかも。
シャープも、積極的に情報を出さないとブランドや信用に傷が付くと思うのですが・・・。
買収されてからはイマイチですね。
書込番号:23196757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日razikoアプリ削除して本日朝TVは点いていませんでした。
5:10いつもより早く目が覚めてTV点いていないのを確認、でもいつもいつ点いていたのかわからないため5:30までTVを点けずに様子をみましたが大丈夫でした。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:23197324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
Sharp 4Tc45Bn1
Toshiba 43M530x
Panasonic 43Gx755で悩んでいます。
こちらの環境は以下です。
-ソファーがさいどにあるため、斜めから見る
-現在利用しているのは15年前の32型亀山モデルのAQUOS
-funai bluerayと接続
当初は45BL1にしようとしたものの、ブラックパネルの差があまりに歴然としたためBN1に候補を変更し、その後、スイッチの入りの遅さと斜めからだと色が薄く見えることををSharpは指摘されきめかねています。詳しいスペックは理解していないため、コストパフォーマンスを含めアドバイスをいただけますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23178813 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

サイズは違いますが私もそのあたりと悩みました。
画質は私では良否を判別できないくらいどれも綺麗だと思ったのですが
我が家のリビングはソファからは真正面ですがダイニング(食事中)から見るときは斜めからなので回転式のスタンドがいいかなと思い、シャープBN1に決めました。
部屋内の照明にもよると思うのですが店頭でみたときにはどの機種にも少なからず映り込みがあったので。
今使っているTOSHIBA REGZA Z8000(10年程度前のもの)も回転式で角度をずらせたので妻もあったほうがよい、とのことで決めました。
来週、届きますので楽しみです。
書込番号:23179295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、50BN1を取付けしました。
確かに、このモデルは横(斜め)から見ると多少色味が薄く感じます。(白っぽい感じかな?)
その為に、このテレビには画面角度を左右に調整出来る回転
式スタンド機能が付属しているのだと思います。
メーカーは、その点をハッキリ言いませんが。
これは正面から見るテレビです。(--;)
私も東芝と検討しましたが、家電屋で実際見てみて余り遜色無いし、コスト的にシャープの方が良いと判断して購入に踏み切りました。
現時点では満足してます。
私は32インチから、50インチへとサイズupしましたが。
大きさには直ぐ慣れるので、45インチよりは50インチの方が良いかと思いますよ。
書込番号:23179503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TH11502さん
こんにちは。
>>-ソファーがさいどにあるため、斜めから見る
この条件ですと、IPSパネル搭載の機種がいいと思います。VAパネルと違って、斜めから見ても白っぽくなりにくいですね。片側10-20度程度の差ですが実際にみると結構違って見えます。
候補の中で、東芝43M530XとシャープC45BN1はVAパネルですが、パナソニックの43GX755だけはIPSパネルになります。視野角ならパナソニックが一押しですね。店頭でご確認ください。
あとは、スマートテレビ機能がシャープはAndroidですが、同じAndroidのソニーより参入が遅かったので、まだバグが多いようです。その点積極的におすすめできかねます。
ということで条件を考えると候補の中では、パナソニックが良いと思います。
書込番号:23180053
3点

僕の書いたレビューをご覧ください。(45BN)
わずか1ヶ月で様々な不具合が出まくりです。
この機種はお勧めできません。
VIERAやTOSHIBAの事はわかりません。よく調べてから決めてほしいですが、この機種はNGです。
テレビの角度を変えたいのであれば、テレビの角度を自由に変えられる「テレビ台」がアマゾンや楽天で数千円台から販売されています。
それともっと質の良いテレビを組み合わせた方が良いでしょう。
書込番号:23180149
4点

『REGZA』じゃなくて、TOSHIBAなんですね。
どうでもいいことですが。
書込番号:23180274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





