AQUOS 4T-C70CN1 [70インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(70V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年4月19日 16:12 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月17日 20:16 |
![]() |
8 | 11 | 2021年4月18日 07:13 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年4月15日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月12日 00:20 |
![]() |
3 | 9 | 2021年4月9日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C43CN1 [43インチ]
ヤマダ電機で4月上旬に購入。
当時のヤマダweb価格に合わせてもらい税込89000円。搬入設置・5年保証付きでとても満足です。
何軒か家電量販店をわまりましたが、この価格を提示すると設置や保証なしでも相手にされませんでした。
ここから質問です。
しばらく視聴して、音が後方から聞こえてくることに気がつきました。
最近のテレビはスピーカーが裏面に付いているんですね。
我が家は壁の薄い賃貸。テレビの後ろはすぐ壁ですので隣に音が響いているのではと気になりはじめました。
壁に吸音マットをつけるか、サウンドバーを設置して前面に音を出るようにするか検討中です。
できれば予算1〜2万程度でサウンドバーを設置したいのですが、その価格帯だと今よりも音が悪くなるのでしょうか?
購入した店舗ではないですが、メーカー派遣の店員さんがこのTVはスピーカーも売りだと言っていました。(声くっきりモード等)
音質には拘っていませんが、サウンドバーを設置して音質を悪くしてしまったら勿体ないのかと思い質問させていただきました。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:24088790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mumumu808さん
こんにちは。
多くの薄型テレビは底面にスピーカーが向いていますので、後方の壁方向にも出音してしまい、前方向の音と混ざってとても定位感の悪い音になります。
本機のスピーカー構成ですが、
・ツイーターは前向き設置
・ミッドレンジは底面に床向きだがリフレクターで前向きに反射させる
・ウーファーは背面向き
となります。
店頭で実際に聞いたこともありますが、通常の薄型テレビよりは音の抜けが良く、音質は良いと思います。
音漏れの心配があるとすれば背面を向いているウーファーですね。まあ薄型テレビのウーファーなので心配するほどの低音は出ようがありませんが。
サウンドバーの方が内容積は大きいのでテレビのスピーカーより低音が良く出るようになります。
なので、テレビ内蔵のしょぼいウーファーが壁方向を向いているのと、豊かな低音を出すサウンドバーが前をむいているのでどれほど差があるかというと、音漏れ防止の効果という点で差はあまりないと思います。
ただ、2万円くらいのサウンドバーならテレビの音より悪くなることはないですよ。
ヤマハのYAS-109などは良い候補と思います。
私ならサウンドバーに買い替えて低音の音漏れが減らせるとは思えないので、導入しません。
でも逆に今のテレビのスピーカに満足していなくて、よりよい音で聞きたいなら、サウンドバー導入は検討してもよいとは思いますね。
書込番号:24089255
0点

丁寧でとても分かりやすい回答ありがとうございます!!
音漏れに関しては今のままでも大丈夫とのことで安心しました。
音質に特にこだわりはないですが、2万円程度でもより良い音がでるということで欲が出てきました。
前向きにサウンドバーを検討したいと思います。
書込番号:24089812
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60CN1 [60インチ]
【ショップ名】
岸和田和泉インター店
【価格】
118000円税込
【確認日時】
4月17日
【その他・コメント】
60型がこの値段です。良い時代になりましたね。
書込番号:24086631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60CN1 [60インチ]
この機器を購入して4ヶ月ほどネットにもwifiで繋ぎ、ごくたまに接続が切れる事もありましたが自然に復活し特に問題なく使用していましたが、一週間ほどネットの機能を使用しておらず、次に繋いでみたら、wifiには接続するのにインターネットに繋がりません。スマホもタブレットも問題なくwifiに繋ぎ使用できています。
メーカーに問い合わせましたが、テレビ電源のオフオンをしてみて、後は電話ではわかりませんと言われました。また、テレビの問題ではない可能性もあると言われました。
自分としては、他の機器が接続できているのにどういう仕組みなのかよくわからず、修理を呼ぶべきか、他にできることがあるのか迷っています。
ちなみにテレビから順番に電源を抜き、逆順で電源もいれてみましたが解消されません。
ちなみにNTTのPR-400KI→ソフトバンクの光BBユニットで繋いでいます。
もし解消されない場合有線wifiで繋がず有線にしたら解消しますか?
書込番号:24086617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきにきラブさん
TV側では無くルーター側のトラブルの場合もあるので
その場合は、ルーターをリセットし様子を見るのも手かと思います
書込番号:24086714
2点

>にきにきラブさん
ずっと使ってるとネットワーク大元の機器からリセットしてみるのはありですね。
偶に起きます。
書込番号:24086772
1点

>にきにきラブさん
こんにちは
ワイファイの電源を一旦おとして、再投入したのち
たちあがったら、ネットワークせっちせっていを再度おこなってみてください
書込番号:24086780
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみにテレビから順番に電源を抜き、逆順で電源もいれてみましたが解消されません。
>ちなみにNTTのPR-400KI→ソフトバンクの光BBユニットで繋いでいます。
「テレビから順番」とは、「PR-400KI」「ソフトバンクの光BBユニット」「4T-C60CN1」の事でしょうか?
それで「Wi-Fi」は、繋ぎ直せているのですよね...
「電源を抜き」って、コンセントからプラグを抜いたのですよね?
その場合、「抜いて直ぐ繋ぐ」とかしていませんか?
最低でも1分くらい放置してから挿し直して下さいm(_ _)m
>もし解消されない場合有線wifiで繋がず有線にしたら解消しますか?
「有線Wi-Fi」は「無線Wi-Fi」と勘違いでしょうか?一般的に「無線Wi-Fi」とは言わないと思いますm(_ _)m
解消するかどうかは試して見れば良いだけだと思います。
変えたからといって、テレビやルーター等が壊れる事は無いですよ?
また、「Wi-Fi」から、「有線LAN」に変える場合、「ケーブルと繋げば良い」だけではありません。
テレビの設定で「ネットワーク接続」を「無線LAN(Wi-Fi)」から「有線LAN」に切り換える操作も必要です。
書込番号:24087128
1点

>にきにきラブさん
おはようございます。
androidテレビAM1、AL1を所有してます。
同様の症状がたまにありますのでシャープ製共通事項なのかもしれません。
テレビのコンセント一度抜いて、10分くらい置いてから差し直してください。
改善しないようでしたら、かんたん初期設定を実行してください。
ウチのテレビはだいたいこのパターンで復旧してます。
書込番号:24087269
1点

>エボマーチさん
そうなんですね。
メーカーの電話対応ではそこまで教えてくれなかったので、そんな事が起きると思いませんでした。
やってみます!
書込番号:24087325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
大元から切ってやってみます。
書込番号:24087326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
不馴れでお名前入れるのを忘れてしまいました。
ありがとうございます。
書込番号:24087328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
色々アドバイスありがとうございます。
大元のPR-400KIは再起動しただけで、コンセントから抜いていないので、やってみます。
有線wifiでなく無線wifiをやめて…ですね。焦って変な事書いちゃいました。
電源を抜いてもう一度差し込む時もきちんと時間をおいてやってみます。
書込番号:24087334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エボマーチさん
ありがとうございます。
時間をおくのはあまり気にせずやってしまっていたので、もう一度やってみますね。
書込番号:24087336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C60CN1 [60インチ]
そろそろ底値になってきたところで本機の購入を検討しています。(近くのヤマデンで軽く聞いたらTV無料引き取り+設置配送込みで14万弱くらい。もうちょっと下がると勝手に想像)
1. 本機はDAZNアプリはプリインストールされていないようですが、ダウンロードして使用することは可能ですよね?
2. 上記yesの場合、アプリ自体の動作は安定していますか?(画質は除く)
3.現在FireTV stick を使用してAmazon primeやDAZNを見ています。本機を購入した場合、あえてStickを使う必要はなく、テレビに入っているアプリでみる方がハードとしての性能的にも安定していると思ってますが、どうでしょうか?
過去のスレッドと重複している場合、すみません
どなたか知見ある方いらっしゃいますか?
書込番号:24081218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uptouさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、レスがつかないようなので。
1. 下記に対応が明記してあるので問題ないでしょう。
https://jp.sharp/support/aquos/info/android_app.html
2. DAZNアプリ自体は過去ちょくちょくトラブルがあり完成度もあまり高いとは言えませんが最近はそういう話もあまりきかなくなったので、全般的にはバグも取れてきたのではないかと思います。
AQUOSのアプリということだとプラットフォームがAndroidなので、アプリが落ちたとしてもOSのせいという可能性も十分あり、はっきりしませんね。
3. ノーマルのfire TV stickですとそもそも4K動画が見れませんから内蔵アプリにメリットはあります。
ただ全体的な安定度ということだとユーザーの多いstickに分はありますね。いざという時のために残しておくか、4K stickを買い足すのもいいと思います。先々のことを考えると内蔵アプリだけに強く依存するのは無理があると思うんですよね。
書込番号:24081761
1点

>プローヴァさん
回答、ありがとうございます。
1,2、そうですね。いけそうだとは思いますが使ってみなければわからなそうですね。
3.言葉足らずですみません、持ってるのはstick 4Kでして、これがDaznがめちゃくちゃ不安定で、DaznとAmazonでたらい回し状態、もうさよならしたいと思っているところでした。テレビ直のアプリがもっとダメだったら…と思って…
書込番号:24082108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uptouさん
そうでしたか。
でも一般的にstickの方がユーザーが多く、その分検証も行き届いているはずなので、普通はstickの方が、特定メーカーの特定機種のテレビよりは安定感があると思うんですよね。
実際stick上のアプリの多くは、何かあってからバグ取りされるまで一般には迅速対応です。
DAZNだけダメなのかもしれませんが。。
なのでstickのアプリでもダメとなると、テレビのアプリに期待してもstick以上の安定度にはならない気がしますねー。
書込番号:24082199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。DAZNアプリだけがダメなんですよね。
うちの環境で何回でもハングアップを再現させる事のできる条件があって明らかにバグなんですが取り合ってくれません。DAZNはFireOSに対するケアが殆ど無いんじゃないかとすら思います。アプリのアップデートも全然無いですし。
そういう意味で一応Androidが乗っかっているテレビ上での動作の方が安定してるんじゃないかと思っていますが、テレビ側のスペックがイマイチ分からないのでどういう具合だろうなというのが質問の背景です。
書込番号:24083020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50CN1 [50インチ]
Androidテレビ搭載とのことですが、ブラウザ機能はありますでしょうか?
また、Google PlayでDLできるアプリにはどのようなものがあるでしょうか。ゲームなどができたとしてスペック的にはどのくらいのものですか?まぁ、テレビのオマケなので期待してませんが...
書込番号:24072678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊江ーさん
こんばんは
シャープのHPを見る限り、標準でブラウザアプリはプリインストールされている様子はないですね。AndroidTVなのでchromeなどがダウンロードできる可能性はあります。
ただテレビのブラウザは、マウスやパッドなどのポインタが使えないので、著しく使いにくいですよ。
標準でプリインストールされているもの以外のアプリをダウンロードするとOS不安定の原因になりがちですのでご注意を。
OS起因の不具合が起こってサービスを呼ぶと後からインストールされたアプリは大体消されます。
テレビのアプリはざっくり言って、プリインストールされているネット動画配信アプリだけと思った方が良いです。
書込番号:24073324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのGoogle Homeアプリで「画面をキャスト」や
PCのGoogle Chromeで「タブをキャスト」するのが
想定された使い方かもですね。m(_ _)m
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja&ref_topic=4602553
書込番号:24075500
0点



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50CN1 [50インチ]
ペアリングは成功しております。
ただ、アプリによっては TV側のスピーカーからも音が出ます。
HuluやU-NEXT等はヘッドフォンのみ音が出るのですが、
TV、DMM等は TV側からのスピーカーからも音が出ます。
アプリごとの設定があるのでしょうか?
それともそういうもんなのでしょうか?
解決方法を知っている方や、同じ経験のある方はいますでしょうか?
書込番号:24069390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ、アプリによっては TV側のスピーカーからも音が出ます。
「音声出力端子」が「テレビスピーカー+ヘッドホン/アンプ」になっているのでは?
結果だけで、どういう設定なのか分からないので...m(_ _)m
書込番号:24069636
1点

>U−painさん
こんにちは。
BTイヤホンを直接テレビに接続している場合、内蔵スピーカーとBTイヤホンに同時に音声は出せず、出音はBTイヤホンだけになる仕様ですので、両方から音が出る、アプリによって挙動が異なる、というのはおかしいです。もちろんアプリごとの設定等もありません。
バグのような気がしますが、一応ソフト起因の一時的動作不具合と切り分けるために、電源抜きリセットをおやりになってみてはいかがでしょうか?
テレビの電源コンセントを抜き10分程度そのまま放置し、コンセントを入れて見て下さい。リモコンでテレビの電源を入れると再起動すると思います。それで直ればよいのですが。。。
書込番号:24069797
1点

ヘッドホン/アンプになってます。
ただ説明を見ると、「音声出力端子使用時」となってますのでBluetoothとはちょっと違うのかな。Bluetooth音声出力の設定やアプリ別の設定はありませんね・・・う?ん。
書込番号:24069852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接 TVに繋いでます。やはりバグなんですかね・・・。確かに早送り等をしたらBluetoothが切れるような事もあります。時間が出来たら試してみます。
書込番号:24069855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん >名無しの甚兵衛さん
実は最近このTVを2台買いました。もう1台で調べても症状は同じ。
そして色々考えて調べた結果、わかった事とわからない事がありますので報告します。
わかった事
どうやらHDMI接続のサウンドバースピーカーが原因かもです。
2台とも繋いであります。
TV側とヘッドフォンの両方から音声が出ていたアプリはTVやDMM等。
そこでサウンドバースピーカーの電源のみ切ってみたら、TV側からの音声は出ませんでした。
「ヘッドフォン/アンプ」のアンプがこのサウンドバースピーカーだったのかも・・・。
わからない事
HuluやU-NEXTはサウンドバースピーカーの電源を切らなくてもヘッドフォンのみ音声が出る事。
やはりもうアプリの問題、相性があるのでしょうかね・・・。
書込番号:24069941
0点

>U−painさん
2台とも、というならソフト起因の一時的な不具合の可能性はほぼありませんね。
「音声出力端子」は、いわゆるアナログのイヤホンジャックの出力のことですから、設定内容はBTオーディオには無関係です。こちらは気にする必要ありません。
通常、HDMI ARCにつないだサウンドバーやAVアンプと、内蔵スピーカーからの音声出力は「排他」になります。どちらか一方しか選べずどちらか一方からのみの出音となるのが普通です。
BTイヤホン接続前にサウンドバーが鳴っていたのであれば、内蔵スピーカーの代わりにサウンドバーだけが鳴る設定になっていたことになりますが、この状態でBTイヤホンをつなぐと、今度はサウンドバーの代わりにBTイヤホンだけが鳴るのが本来の姿です。そこの制御にバグがあるんじゃないですかね。
内蔵スピーカーとBTイヤホンの間の排他は効くが、サウンドバーとBTイヤホンの排他は効かないことがある、と。アプリによるのなら、不具合アプリの動画配信サービス元に確認依頼をだしてみてもいいかも知れません。
書込番号:24070234
0点

>ただ説明を見ると、「音声出力端子使用時」となってますのでBluetoothとはちょっと違うのかな。
あぁ、サウンドパートナーの所の説明を読んでいたのですが、確かに「Bluetooth送信機を繋いだ場合」って書いてありますね...(^_^;
そうなると、アナログ音声出力なので関係無いですm(_ _)m
「本気とサウンドパートナーを直接Bluetoothで接続為た場合は、サウンドパートナーとテレビスピーカーの両方から同じ音声を出力する事はできません。」
と明記されて居ますね。
>どうやらHDMI接続のサウンドバースピーカーが原因かもです。
この「サウンドバー」って何でしょうか?
「ARC」を利用しているのでしょうか?
「デジタル音声出力」から光オーディオケーブルで繋いで居たりしませんか?
TVやDMMは、光オーディオで使える音声フォーマットだったから、「サウンドバー」から音が出たけど、HuluやU-NEXTは、対応しない音声フォーマットだったから「サウンドバー」から音が出なかったとか...
書込番号:24070533
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
結局どんどんわからなくなってきました(笑)
サウンドバースピーカーはARC対応なのでHDMIのみの光デジタル接続なしです。
ちなみに前に添付した画像にありますTV前の横棒タイプのスピーカーです。
書込番号:24070623
0点

>U−painさん
多分バグですよ。
AndroidTVですから珍しくも何ともないです。サービス呼んで不具合を判定してもらった方がいいですね。
購入したのが量販店ならお店と話をして、期限を切ってそれまでに直せないなら返品返金とか約束させてもいいと思いますよ。
書込番号:24070730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





