AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月27日 発売

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(70V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
  • 動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、付属のリモコンにはマイクを搭載。音声検索やGoogleアシスタントにも対応。
  • 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:480スピード バックライトタイプ : 直下型 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ] の後に発売された製品AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]とAQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]を比較する

AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]

AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月13日

画面サイズ:70V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:480スピード バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の価格比較
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の純正オプション
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のレビュー
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のクチコミ
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の画像・動画
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオークション

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の価格比較
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の純正オプション
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のレビュー
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のクチコミ
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の画像・動画
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ] のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]を新規書き込みAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiが…

2020/08/02 22:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]

スレ主 10moyaさん
クチコミ投稿数:4件

wifiが朝つけると繋がらないことがあります。
iPhoneとかは普通に繋がって使えるのに、テレビだけルーターが見つからない状況になります。
そうなると、毎回コンセントを抜き、挿すことで改善はされますが、この現象になった方はいませんか?
有線にするのが1番いいんですかね。
対処方法知ってる方いたら、お願いします

書込番号:23575492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/03 01:49(1年以上前)

実際どこで引っ掛かってるかというのはなんともだけど

ルーターの設定にチャンネルというのがあって、大抵は“自動”になってるのでこいつを“手動”に変えて

5GHz:36,40,44,48のどれか
2.4GHz:1〜11のどれか

↑↑こいつに変更してみる

書込番号:23575798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/08/03 11:39(1年以上前)

>10moyaさん
こんにちは。
テレビはパネルがシールド板のように働きますので、無線LANの感度はモバイル機器に比べて悪く、ルーターへの方位の影響も強く受けます。

無線は混信を避けるためにチャンネル切り替えが自動で頻繁に行われていますので、テレビが使っているチャンネルが近隣のモバイル機器などでオーバーライドされようとした場合、電界強度でテレビがあっさり負けてしまう可能性が高いです。電界強度が弱いのが問題の場合、手動設定にしても解決はされません。

ネット動画配信などをよく見られるのであれば、有線にするのが一番確実ですね。

書込番号:23576304

ナイスクチコミ!0


スレ主 10moyaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/04 06:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>どうなるさん
回答ありがとうございます!
やはり有線化が1番良さそうですね。
無知で申し訳ないですが、この先スマートスピーカー導入となってくると、有線化ではリンクできないってことになりますよね?

書込番号:23577905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/08/04 07:18(1年以上前)

>10moyaさん
それはやってみないとわからないかと思いますね。
少なくとも音声系はレートが低いですし、スマートスピーカーのアンテナ感度はテレビよりかなりマシだと思いますので、テレビよりは条件は有利でしょう。

書込番号:23577965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jirokichiさん
クチコミ投稿数:26件

2020/08/05 11:20(1年以上前)

購入後1ヶ月ほどですが、どうもネットワーク周りは不安定なようです。もともと有線を引いてあったので、有線の固定アドレスで設定したのですが、何度か「接続されていない」の状態になり、次に、WIFIにしてみましたが、やはり何度か「接続されていない」の状態になり、原因がはっきりしません。
その後、有線のDHCP設定にしたところ、ここ2週間ほどは正常に動いています。
他にも、リモコンが全く操作不能になったことが数回。Cocoro VIDEOをストリーミング視聴中、勝手に再起動になってしまったことが2回ほど。どうもOS自体がかなり不安定なレベルに思えます。
代替設定ができることについては、別の設定を試して、安定している設定を選ぶことが必要なようです。

書込番号:23580297

ナイスクチコミ!0


スレ主 10moyaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/05 14:01(1年以上前)

>jirokichiさん
なるほど、ありがとうございます!
私も安定した設定になるよう、色々試してみます。

書込番号:23580562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/12 09:27(1年以上前)

>この先スマートスピーカー導入となってくると、有線化ではリンクできないってことになりますよね?

wifiのみでの利用に拘られるので無ければ、他のご意見にある通り
ストリーミング再生の良さを考えてTV自体は有線にされる方が良いかと思います。

それでもスマートスピーカーでの操作は可能です。(単体ではないですが...)
当方Echo show5+EZCONで、TV(有線)をコントロールしております。(要はリモコン操作)

記憶あやふやで恐縮ですが、単純にandoid-TV自体としてもアレクサで
デバイス認識も出来たはず(同じNWのwifiだけだったかな?)なので、一度やってみてから
出来ない時だけ、機器を増やす様に、少しずつ実験されては如何でしょうか?

書込番号:23594643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが良いか悩んでます。

2020/08/02 01:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

スレ主 g78m5333さん
クチコミ投稿数:6件

新居のリビングの壁掛けテレビを検討してます。ソニーの65x9500h orシャープのc70bn1ですごく悩みます。ソニーの上位モデルは良いに決まってますが、シャープの方が大きく安価で…シャープのカタログを見ると遜色ないようにも思えて、、五分五分で悩んでます。どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:23573479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/02 07:00(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ソニーの上位モデルは良いに決まってますが、シャープの方が大きく安価で…シャープのカタログを見ると遜色ないようにも思えて、、五分五分で悩んでます。どちらがおすすめでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173306_K0001247729_K0001256197&pd_ctg=2041

カタログよりも実物を確認してみて下さいm(_ _)m
 <リモコンの操作感なども、買ってから後悔しないように色々操作してみて下さい。

量販店なら両方展示している...あぁ「4T-C70BN1」は、後継機の「4T-C70CN1」が出ているので、近くの量販店で置いて居ない場合は「4T-C70CN1」で確認してみるのも良いと思いますm(_ _)m
 <画質などのエンジンは劇的な変化は無いので、「こんな映像」というのは分かると思いますm(_ _)m

書込番号:23573629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/08/02 07:59(1年以上前)

>g78m5333さん
私は最初はソニー推しでしたが、実店舗で両方を比較し地デジに関してはどちらも遜色ないレベルでしたので大画面のシャープ、液晶のシャープ、値段が安いシャープを選択しました。
また決定的な差は録画機能にあると思います。
シャープはダブルチューナー搭載なので同じ時間帯に二つの放送局を録画可能です。
レコーダーを持ってない方には絶対必須な機能ですね。
ここからは推測ですがシャープの液晶にしては本体の重量がかなり重たいです。
逆のことを考えればそこでコストダウンをしていないことも考えられるため本体の価格が安いと思われます。
そのぶん壊れることも少ないかなぁと期待しています。
有機 EL と比較している方も多いと思いますが、リビングの明るさ程度ではその差はコストに見合わないレベルだと思います。
映画館のような真っ暗な部屋で見るぶんにはその差は明らかですけどね。
画質設定などに拘りたい、もしくは色々設定してみたいと思うならば東芝製もお勧めできます。

書込番号:23573680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/08/02 08:07(1年以上前)

>g78m5333さん
シャープについている4倍速機能は画面が暗くなるだけで効果はほとんどありません。
デフォルトでは2倍速になってると思います。
プラズマからの買い替えですが液晶独特の残像などはほとんど感じることありませんので、その点は安心していいと思います。

書込番号:23573694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2020/08/02 09:11(1年以上前)

現時点ではどちらを購入しても
それぞれの良さもありますので
特に不満は出ないように思います。

これはあくまで個人的な意見ですが
数年後 仮に5年経過してどちらを買った方が
満足感が高いかというとやはりソニーの9500Hだと
想像します。
その頃には9500N辺りに進行していると思いますが
歴代の9000シリーズを見返すとどれも魅力的に
映ります。

9200Aぁら始まりましたがいまだに9200Aを見ると
デザインも含め新鮮味は感じます。
シャープで同じ印象を抱くかというとかなり難しい印象で
悪くはないですがそういえばこれだったかな?と
思うような印象です。
かつて数台 シャープの液晶を購入しましたが
特に不満もありませんでしたが印象にもありません。
個人的にはソニーの9000番シリーズをお勧めします。

書込番号:23573804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/08/02 09:18(1年以上前)

>g78m5333さん
私も購入して満足はしていまが、推薦できるところはコストだけなので壁掛けをする予定ならばソニーをお勧めします。
冷静に考えるとシャープは本体がかなり重たいので壁掛けには不向きかな。
また過去にプラズマテレビを使用していたため、意識的に今回は液晶テレビを購入しています。
将来有機 EL テレビを購入する時に液晶テレビの良いところ悪いところを知るためでもあります。
通常使用では全く問題ないことは確認しましたがブランド力ではやはりソニーにはかないませんね。

書込番号:23573819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/08/02 10:06(1年以上前)

>g78m5333さん
こんにちは。
安い大画面の方向で肩を押して欲しい感がちょっと見えかくれしますが。。。

シャープはラインナップの中でのハイエンド機種を8K液晶モデルと定義付けていますので、BN1も4Kミドルレンジの位置付けです。

対してソニーのX9500Hは同社のハイエンド4K液晶機種なので、部分駆動と高輝度バックライトを装備しており、画質ではシャープより上ですね。

市場でのブランドバリューもソニーの方が上で、歴史的に似た様な内容でも昔からシャープ機の方がソニーより安いので、シャープはコスパはいいと思います。

ただ、スペックは似た様な内容でも実際の画質は好みがありますので、お店で実機の画質確認は必要ですね。
個人的にはソニーの方が万人に受け入れやすく、画質パラメータ調整も意図通りに決まりやすいのでお勧めです。

その上で、画面の小さいハイエンド・ハイブランド機種にするか、画面の大きいミドルレンジ機種にするかは、結局のところスレ主さん自身で判断するしかありません。
選択の軸が違う話なので、優先度を画面サイズ5インチ差に置くか画質におくかという選択になるかと思います。

書込番号:23573922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 g78m5333さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/02 11:29(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。そーなんですよね…いままではソニーしか買ったことないんであんまり悩まず、そしてあまり拘らずにソニーの安価機種を買ってました。いま使ってるのは55x8500cです。なんの不満なく使っているので、当初はその流れで75x8000hにするつもりでした。
ところが量販店で観たら、横に置いてある同価格帯のシャープのc70bn1やレグザの75m540xより画面が暗く、鮮明さに掛ける印象だったのでソニーじゃなければ大画面で良いものが買えるのか…と悩みはじめてしまった次第です。
でも気持ちはやっぱりソニーが良いんです!
ちなみにうちの家内は75x8000h推しです。
家に設置したら見比べることもなく画質に慣れたら大画面の方がいいって言う考え方です。

75x8000hはやはりかなり劣る機種なのでしょうか?
再度詳しい皆さまのご意見いただけたらありがたいですm(__)m

書込番号:23574077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/08/02 12:07(1年以上前)

>g78m5333さん
X8000Hは、X9500Hと比べると、倍速フレーム補間がついてないので動画ボケが見えること、ピーク輝度が半分以下なのでHDRコンテンツの視聴では迫力に差が出ます。

また9500はVAパネルに部分駆動も付きますのでコントラストは8000と比べて4倍以上です。

ただ、地デジしか見ないのであれば上記の性能差はあまりよくわからないと思います。今の高級テレビの性能は全てHDRコンテンツにきちんと対応するための性能と言えますので。

ソニーは一応高級ブランドで、国内メーカーの中では一番世界シェアも高いですから、上の機種と下の機種でキッチリ商品を差別化しており、性能面では掛けられているコストに忠実な仕上がりになります。ソニー液晶機を買うならやはりX9500Hですね。

X9500Hは他社比でも最高の輝度性能、コントラスト性能を誇る機種ですし、これでも昔に比べたら性能比相当安くなってます。有機に比べてもかなり割安だと思います。

ソニーのテレビは、歴史的にシャープと比較される様なものではありませんし、そのため中身の差もありますが、値段差も大きいです。一流ブランドですからね。
一方で今時テレビ如きにどこまでお金をかけるの?というのも一理ある価値観ですので、そこら辺りはスレ主さん次第ですね。

書込番号:23574160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/03 15:37(1年以上前)

>くまごまさん

>シャープについている4倍速機能は画面が暗くなるだけで効果はほとんどありません。
>デフォルトでは2倍速になってると思います。

どこから「4倍速」が出てきたのか分かりませんが、「4T-C70BN1」は、「倍速液晶」です。
今「4倍速液晶」は無いと思いますm(_ _)m
 <https://jp.sharp/aquos/products/4tc70bn1_picture.html#title07

ちなみに「480スピード」は、「バックライトの点滅速度」です。
 <輝度は変えられるので、暗く感じるなら輝度(バックライト)を上げれば良いだけです。
  まぁ、その分消費電力は増えますが...(^_^;

書込番号:23576662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/08/03 20:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
勘違いしていました。
難しく複雑な機能で使うことは多分ないでしょう。
情報ありがとうございます。

書込番号:23577167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/03 21:29(1年以上前)

>ところが量販店で観たら、横に置いてある同価格帯のシャープのc70bn1やレグザの75m540xより画面が暗く、鮮明さに掛ける印象だったのでソニーじゃなければ大画面で良いものが買えるのか…と悩みはじめてしまった次第です。
>でも気持ちはやっぱりソニーが良いんです!

「明るさ」なんて、設定でいくらでも調整出来ますが..._| ̄|○
 <店頭展示のテレビにもリモコンは置いてあったと思います。それで操作すれば他のテレビとの差も無くせたかも...

もう、答えは決まっているじゃ無いですか?(^_^;
他の人の意見で変更して、購入したテレビを見て後悔しても誰も責任は取ってくれませんm(_ _)m


>ちなみにうちの家内は75x8000h推しです。

何故なのかの理由は聞きましたか?
「日本製だから」とかでは無いですよね?(^_^;

書込番号:23577302

ナイスクチコミ!0


スレ主 g78m5333さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/03 23:52(1年以上前)

プローヴァさま
名無しの甚兵衛さま
くまごまさま

ありがとうございます。
気持ちは…決まっていたのかもしれませんね。

週末にケーズデンキに再確認しに行きまして、
やっぱりブルーレイとの兼ね合いもあり、
ソニー以外を買うと後悔するんじゃない?
…と家内に言われまして、

9500hの購入で合意いたしました。

あとは建築中の引渡しが8月29日で決まりまして
65インチor 75インチ
今週末、壁掛け位置にマスキングテープで
作成して最終判断しようとなりました。

もう少し悩みは続きそうです…

書込番号:23577666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/08/04 00:25(1年以上前)

>g78m5333さん
ご購入おめでとうございます。最良の選択と思います。

書込番号:23577718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]

スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

12年ぶりにこちらのTVに買い替えをしました。
ブルーレイディスクレコーダーもSHARPなので(購入は10年前くらい。BD-HDS43)、スムーズに接続は出来て、
番組表から選んで予約録画もできるのですが、繰り返し予約録画(毎週同じ番組を予約)が出来なくなってしまいました。
繰り返し録画を設定する画面が出てきません(曜日選択や画質選択画面が無い)。

ちなみに番組表で録画したい番組を選択した後の画面には
「録画予約」」「視聴予約」「ファミリンク録画予約」というボタンがあるのですが、
「録画予約」」は押すことが出来ません。
「視聴予約」「ファミリンク録画予約」の2つは押せるので、「ファミリンク録画予約」を押して予約録画をしています。
ただそれだと、その1回のみしか録画ができません。
どうすれば毎週同じ番組を予約できるのでしょうか。レコーダーが古すぎるのでしょうか?
ちなみにこのTVにはiLINK接続ができないようなので、接続をしていません。


書込番号:23527179

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/11 20:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>「録画予約」」「視聴予約」「ファミリンク録画予約」というボタンがあるのですが、
>「録画予約」」は押すことが出来ません。

取扱説明ガイドを見ると「3-19」に
「USB-HDDが接続されていないときは「録画予約」は選択できません」
と明記されています。

「USB-HDDへの録画」が「録画予約」で、「ファミリンクを使ってレコーダーに予約」が「ファミリンク録画予約」でしょう。

レコーダへの録画予約は、「1回のみ」しか出来ず、毎週などにしたいなら、レコーダー側の操作(設定変更)が必要な様です。


取扱説明書には「出来る事」が書かれているので、書かれて居ない場合は「出来ない」と諦めるしか無いと思いますm(_ _)m


「ファミリンク」を使って、テレビのリモコンからレコーダーを操作して、「レコーダーの番組表からレコーダーに録画予約する」なら、毎週予約などが出来るかも知れませんm(_ _)m
 <取扱説明ガイド「6-21」参照

「取扱説明ガイド」は、テレビに内蔵されて取扱説明書ですm(_ _)m


>ちなみにこのTVにはiLINK接続ができないようなので、接続をしていません。

最近のテレビは「i.LINK」に対応した製品が無いので、もう使う事は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:23527313

ナイスクチコミ!2


スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

2020/07/11 21:11(1年以上前)

ご丁寧なご説明ありがとうございます!!
教えて頂いた通りに調べてみます!

書込番号:23527451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/07/11 22:14(1年以上前)

取説 57ページ 毎日・毎週予約
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/bdhds43_ope.pdf?productId=BD-HDS43&_ga=2.65849002.560744937.1594472730-1967685366.1591584573&_gac=1.44181392.1592574260.EAIaIQobChMIrIi8oYGO6gIVlgVcCh34WgycEAEYASAAEgKx5PD_BwE

出来ない時は、コンセントを抜いて数分放置後、再度コンセントをさして予約をまた試す。

書込番号:23527621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/12 22:19(1年以上前)

テレビの番組表からの予約は、「1回のみ」の様なので、MiEVさんが示された「予約の編集」で毎週に変更するか、
 <https://jp.sharp/support/av/dvd/operation/bdhds43/bdhds43_rsv_16.pdf
「BD-HDS43」の操作編150ページのファミリンクを使って録画予約をするのが楽かと思いますm(_ _)m

書込番号:23530147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cozy mimiさん
クチコミ投稿数:150件

2020/07/12 22:30(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

週間予約設定が出来そうです!!
ありがとうございました。

書込番号:23530173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これって輝度ムラ!?仕様??

2020/07/06 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度4 KTRK 

かなり明るいところと暗いところのムラ(明るさの差)が目立ちます。

部屋を真っ暗に近い状態にしてPS4でゲームをしていると
真っ黒な画面になった際に、黒い画面全体に
明るいところと暗いところのムラが発生しています。

画面の四隅、特に右側の方が明るく見え
中央部分が普通の明るさのように感じます。
色々と設定を変えてみましたが、あまり変わりませんでした。

SHARPさんにも問い合わせをしておりますが
今のところ返事ありません。

皆さんはどうでしょうか??
結構気になったので画像貼っておきます。

4T-C70BN1はエッジ型ではなく直下型なので
直下型の方がムラが目立つと言う話もネットで拝見しました。
皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:23515964

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/06 17:04(1年以上前)

>KTRKさん
こんにちは。
写真アップされていると話が早いですね。
四隅の黒が白っぽく浮いているように見えますが、こういうのは一般的にはバックライトの問題ではなく、液晶セルに機械的なストレスがかかることによる光漏れに起因する輝度ムラっぽく見えますね。
確かに直下型の方がムラが大きい要素もありますが、こちらはバックライト起因ではなく、液晶ディスプレイの輝度ムラかと思います。

暗い部屋で画面だけアップで写真撮られていますが、このような撮り方だと、黒部分が18%グレーになるように自動露出されるので、目で見るより写真の方が輝度ムラが悪く目立つように写っていませんか?
目で見るとここまでひどくないと思いますがいかがでしょう?

これはまあ、程度問題はあれど液晶の持病みたいなものですので、根本解決は難しいと思います。暗い部屋で観察すればどんな液晶テレビでもこの手のムラははっきり視認できると思います。

心配なら買われて間もないなら初期不良という事で新品交換、時間たってれば修理でパネル交換されればと思いますが、交換しても似たり寄ったりの個体が来そうに思います。
逆に目立たない個体が来れば、生産ばらつきが大きいという証明になりますね。
こういうのが嫌なら有機ELにされれば、ほぼ完全解消できます。

書込番号:23516179

ナイスクチコミ!3


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度4 KTRK 

2020/07/06 17:24(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のご返答&詳しいご説明ありがとうございます。
バックライト起因ではなく、液晶ディスプレイの輝度ムラ というのが
私レベルではよく分からないのですが、ちょっと気になりますね。

目で見ると確かにここまでは酷くありませんが、どちらにせよ縁の方(外側の方)がかなり明るい現象は同じです。
この写真を撮影したカメラが最新のGalaxy S20+なので、全体的にかなり明るく目立つように写ってしまったようです。

この液晶自体、色の出方がもともと白っぽいながら液晶の中では結構綺麗な部類なので
大画面の(高価な)有機ELが買えない私のような庶民には最適な選択肢なんですよね。
真っ黒な画面以外では何も気にならないので、普段使いには気にしない方がいいのかな?とか思ったり。

そもそも、このテレビ自体が70インチあるので、いざ交換や修理となると正直なところかなり面倒ですね…
元箱や梱包材は購入当時のまま保管していますが、1人ではとても元どおり収納できませんし!笑

SHARPさんの公式返答を待ちながら、その間に設定やモードをもう少し追い込んでみて
少しでも自分で対策してみようと思います。やっぱり有機EL羨ましいなぁ。

書込番号:23516210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/06 17:33(1年以上前)

>KTRKさん
量販店で買われたなら自分で梱包したり送ったりしなくても、新品持ってきて入れ替えて現状品は勝手に持って行ってくれますよ。通販なら販売規約次第です。
修理も販売店通しで依頼すればシャープが来てくれます。大型テレビの修理は基本客先修理です。
有機も高いといいますが、LGの65C9P等だと歴代最安値で24万でしたからひところよりはだいぶ安くなりましたね。

書込番号:23516224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/07/08 08:10(1年以上前)

>KTRKさん
私も心配になって昨日真っ暗な部屋で輝度ムラの確認をしました。
ブラックの状態ではさすがに有機 EL には及ばずわずかな光漏れが確認されますが、輝度ムラは皆無でしたね。
逆にホワイトだと4隅がパネルにかかる圧力の影響でわずかに暗く見えます。
おそらく KTRKさんのパネルは大きくばらつきが含まれた製品である可能性があります。

逆に私は映像と音声のズレに非常に困ってますね。
あるテレビ局で完璧だと思って合わせた設定で他の番組を見ると大きくずれてしまう。
アンプには音声の遅延を調整する機能はありますが番組ごとにやることが非常に無意味です。
また同じ放送局でも番組ことで異なる音ズレが発生してしまいます。
アンプの方では自動補正機能ついていますが以前は問題ありませんでしたがテレビを買い替えてほとんど機能しません。
今はテレビの音声だけは光ケーブルでアンプにつなげることでほぼ解消はしていますが、ここら辺の情報がまだ公式に公開されず悶々としていす。

書込番号:23519431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/08 08:26(1年以上前)

>くまごまさん
可能でしたら真っ暗な部屋で黒画面の写真を撮影してアップいただけませんか?
スレ主さんも目で見たらさほどひどくないということですし、上記指摘したとおり、肉眼より写真の方が原理的によりわかりやすく映るものなので。

書込番号:23519451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/07/09 00:09(1年以上前)

暗い部屋の場合

明るい部屋の場合

明るい部屋 ブラック映像

明るい部屋 明るい映像

>KTRKさん
>プローヴァさん
>KTRKさん
>プローヴァさん
液晶の特性上、真っ暗な部屋で完全ブラックな映像を観察すると画面が明るく感じます。
この特性は有機EL画面との決定的な差ではありますが、販売価格差40万円(70インチ)を考慮すれば納得の範囲かな?
背景がブラックでも画面上に明るい映像があれば一般人の目では輝度ムラは分からないレベルです。
もし通常の環境下で輝度ムラがあれば故障の対象となるでしょう。
一般リビングで撮影する限り、数年前のプラズマとブラックの表現は悪化している状況は自分のレベルでは識別できませんでした。
ただ有機ELの場合、黒を基調とした映像はより繊細な表現ができると思うと購買意欲が湧きますね。
(今回は敢えてプラズマからの買い替えでしたので、液晶のデメリットの確認も含めて購入しました。)

シャープの仕様規格が手に入れば有機EL等と比較したいと思いますが、雑誌などで特集記事はあるのでしょうか?

書込番号:23521053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/09 00:34(1年以上前)

>くまごまさん
>KTRKさん
くまごまさん写真ありがとうございます。
上げてもらった写真は、結果的に画面の黒い部分が18%グレーでなく黒として露出されていますので、暗部階調である黒浮きは写真に写りませんね。これは肉眼での視聴結果に近いと思います。

スレ主さんの上げられた、自動露出で露出オーバーになった結果黒が18%グレーに近く写っている写真だからこそ、黒浮きの様な暗部が明確に写真に写るわけです。

この様に黒の部分が黒に写る様にカメラ側で露出補正をマイナスにかけた撮影方法を取れば、スレ主さんの写真も、くまごまさんと同じ様な結果になると思いますがいかがでしょうか。

逆にくまごまさんも、スレ主さんと同様の殆ど黒の画面(馬よりもっと平均輝度の暗いもの)を出して暗闇で自動露出で撮影すると、スレ主さんと同じ様に、目で見るより強く輝度ムラが撮影されるでしょう。

書込番号:23521089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/07/09 00:39(1年以上前)

比較 暗い部屋

暗い部屋

明るい部屋

>KTRKさん
輝度ムラより、個人的には輝度のピークを精巧に表現できるかかが真の実力であると思います。
仕様上は12ビットの分解能があるようですが、本当のそこまで表現できるのかそれとも発信元の機材がそこまで表現可能な機材を使用しているのか疑問です。

店頭デモ画面を見れば分かるように映像は元のデータが優れていればそれだけ綺麗に見えます。
ただそれはHDR技術を用いて加工してあるデータなので現実の目で判断できる画像とは異なりますね。
大袈裟に言えばCGのようなものだと思います。

個人的には人間が目で観察した映像をそのまま画像表現できる技術が早く確立されることを願います。
(勿論これも感じ方は個人で異なりますけど。)

書込番号:23521097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/07/09 01:13(1年以上前)

真っ暗だと思っていた寝室も目が慣れると明るく感んじます。
輝度ムラを問題に感じるレベルに達するには完全に光を遮断できる恵まれた環境が必要ですね。
そのようなシアタールームに憧れます。0⁰

書込番号:23521139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x68001さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/21 23:21(1年以上前)

真っ暗の部屋と、黒やグレー面の映像。
液晶タイプのテレビなら、機種によるがどれも起る現象かと思います。理屈は、部屋の暗さ(明るさ)と液晶のシャッターから漏れ出る光り(明るさ)、人間の目は、この2つを比較して認識出来る。
普通の部屋の明かりと、地デジなどの映像では、わからない。これが液晶テレビです。

書込番号:23613899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/10/15 20:11(1年以上前)

>KTRKさん
真っ暗な部屋で花火の映像を鑑賞する場合は流石に明るさ漏れの限界を感じました。
ただ通常のリビングでは背景の映りも少なく快適です。
TFTのしきい値のばらつきが±0.2V程度はあるようなので有機ELもまだまだ改善の余地がありますね。
制御部品は温度に敏感です。
個人的にはマイクロLEDが量産の観点からも本命になると思います。

書込番号:23728182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/03 02:30(1年以上前)

はじめまして。自分も先月購入し買った初日から同じ症状で暗がりだと霧のかかった雲の状態です。主様は結局交換なされたのでしょうか?液晶テレビだと光漏れは普通なのでしょうか?

書込番号:23764326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/11/03 09:48(1年以上前)

>サルサルボさん
光源のムラというのではなく、通常状態で液晶分子に加圧されているムラでしょうね。
画面を指で押せば同様に色が変わりますよね。
こればっかりは大画面になった場合、画面全体を均一に加圧することの制御は難しく諦めるしかないと思います。
エリアごとにバックライトが制御されているソニーなどの液晶で同様な現象が生じているのか試してみる価値はありますね。

書込番号:23764711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/11/03 13:05(1年以上前)

>サルサルボさん
こんにちは。

本機はVA液晶と部分駆動のバックライトを搭載していますので、暗い部屋で真っ暗に近い漆黒映像を出した際の光漏れは液晶の中では最小限に抑えられるはずですが、そこは液晶ですので光漏れ(バックライト漏れ)はゼロにはなりません。

光漏れは液晶を取り付ける際のメカ的なストレスで特有のパターンが出現しますので、この辺りのストレスフリーな取り付け方法にはメーカー独自のノウハウがあるようです。
また、部分駆動の制御にもノウハウがあり、ソニーなどは暗闇で見ても漆黒シーンでは漏れは気づきにくいレベルですが、シャープは伝統的にそこまでノウハウがない印象ですね。

ただ量の多少はあれど液晶で何かが映っているシーンの場合、コントラストが有限なので光漏れをゼロにすることは不可能です。

幸い今は高価な出費を許容できれば有機ELというこの点に関して完璧なソリューションがありますので、低コストが重要視される液晶としてはこれ以上コストのかかるソリューションは導入が難しいと思いますね。
高くてよければデュアルセルなどの技術がありますが有機同等以上に高くなってしまいます。

お使いの個体が機種のばらつきの中でどの程度の位置になるのかあたりは分かりませんので、気になるようならシャープのサービスに点検依頼されると良いと思います。
サービス判断で直せず仕様という事で、それに満足いかない場合は、量販店なら別メーカー機種への交換も視野に入るでしょう。

書込番号:23765118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/03 15:11(1年以上前)

エッジ式のディミングなら普通にそんなもんです。気にするほどのことでもないです。

OLEDだと無いというのを言っているのもいますが、OLEDはその代わりに黒が潰れますし、
RGBWのせいで明るい部分の色が汚いこと、
また。そもそもの輝度不足で明るい部分の階調が潰れるor暗くする以外出来ないという致命的な欠陥があります。
SDRを暗く表示する範囲ではいいですけど、HDRも見るならこれは本当に致命的なのでお勧めはしませんね。
色が汚く暗いからHDRも十分じゃない、というのを了承して買うなら止めはしませんけど。

HDRリファレンスも入れてHDR映像作ってるものとして言いますが、黒より明側と色がどれだけ出せるかの方が遥かに重要です。
真っ黒の画面でマウスのカーソルだけ映してニヤニヤするだけ、ならいいんですけどね・・・>OLED
HDRを扱うプロフェッショナルの現場ではOLEDはもう誰も相手にしておらず、ハイエンドのFALD式LCDが最先端です。
なぜそうなったか、ということですね。

書込番号:23765355

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

クチコミ投稿数:20件

下の方で「prime videoの4Kコンテンツ視聴について」について質問した者です。
当初、4KHDRコンテンツを見ても、シークバーに「HDR」が表示されないため、効果が発揮できていないのではと、ここでの質問に加え、SHARPやAmazonにも問い合わせをしました。
結局、この両社からは納得のいく説明はなかったのですが、2週間程前になぜか「HDR」表示されるようになり、本件については解決済とさせていただきました。

しかし、本件を通じて、内臓アプリで他にも不具合(?)的な事象がありましたので、質問させていただきます。
前回のレスでも少し書いていますが、prime videoで「5.1」表示されているコンテンツを外付けのサラウンドシステムで再生しても5.1サラウンド出力されません。再生環境は、システムが少々古いので、両機の音声を光デジタルケーブルでつなぎ、TV側音声の設定をビットストリームとして出力しています(LPCMやDolbydegitalも試しましたが駄目でした)。
また、このTVはDolbyVisionに対応しており、対応コンテンツを再生すると画面に表示されるはずですが、この表示もされることはありません。
もちろん、どのコンテンツがDolbyVisionに対応しているかよく分かりませんが、口コミでは、ジャックライアンシリーズやBOSCHシリーズは対応しているとのことでしたので、再生しましたが表示されません(TV設定で表示されるようにしています)。
これについては、内臓のYouTubeアプリで、DolbyVision対応とされるコンテンツを見ても、やはり表示はされません。

長々と書きましたが、お聞きしたいのは当機をお持ちの方で、同様の現象が起きているかどうか教えていただけませんでしょうか?
一応、Amazonにも質問(もちろんprime videoアプリについてだけ)をしていますが、自分だけの現象かどうか知りたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23499680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/06/29 23:14(1年以上前)

吹き替え版はHDR対応

映像調整

AVポジション

5.1CH入力

>CONCRETE君さん
Fire TV Stick 4Kも持っているのでテレビ内蔵のprime videoと比較しました。

Fire TV Stick 4Kは無線、テレビは有線です。
どちらも起動後、画像、音声が安定するまで情報量が多いのでタイムラグはあります。

現在鑑賞してるアップロードでの比較です。
両方とも吹き替え版はHDR対応、字幕版は対応していないです。

詳細は不明ですが、Fire TV Stick 4Kの方はDolby Visionというフォーマットに対応しているようです。
テレビの映像調整では自動的にDolby Visionに固定されています。
アンプの方で確認すると音声は5.1CHです。

HDMIのケーブルの型番にも依存すると思いますので最新の物を使用した方が良いかもしれません。
(これも最初の数十秒間はステレオ表示なので情報量が多いのかな。)

テレビ付属のアプリ経由で観た場合とFire TV Stick 4Kで観た場合を比較した場合、便利さはテレビの方です。
画質や音質は正直そこまで差は分かりません。
(テレビ側の音声出直や映像出力を確認する方法は不明なので…。)

ただFire TV Stick 4Kを直接アンプのHDMIへ繋げて音声を出した方が明らかに音は良いです。
これもアンプの性能に当然比例すると思います。

書込番号:23502125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 07:29(1年以上前)

>くまごまさん
情報ありがとうございます。
Fire TV Stick 4Kだけでなく、TV内蔵アプリでもDolby Visionで再生できているのですね(アプリでの再生時でも、AVポジションをDolby Vision用で設定可能なのですね)。ちなみに、アプリ再生時でもDolby Vision再生を示すサインが画面に出るのでしょうか?

当方は、AVポジション設定も通常の設定(標準やダイナミック等)のままですし、音声も5.1chサラウンドで出力されません。
(当方のサウンドシステムは古いので、音声は光デジタルケーブルで行っています。)
一度、ネットワークをWifi経由でなく、LANケーブル直結で試してみようと思います。

書込番号:23502503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/06/30 07:53(1年以上前)

>CONCRETE君さん
すみません文章では内容が正確に伝わらなかったようですが、内蔵アプリではDolby visionに対応していないと思います。

もしDolby visionのフォーマットですとAVポジションでDolby visionモードになると思います 。
今年1月末のアップデートでこのテレビも対応になったようですね。
Android なのでこの後もアップデートは期待できると思います。
追加ですがFire stick 4kは購入しても損はないと思います。
Dolby Atmos に対応の番組などもありますのでお勧めです。

書込番号:23502534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/06/30 12:44(1年以上前)

>くまごまさん
ご回答ありがとうございます。

やはり、アプリの方ではDolby Visionモードでは再生されませんでしたか。となると、アプリの問題なんでしょうね(5.1chサラウンドの方は分かりませんが)。
今後のアップデートに期待したいと思います。

ただ、下の方でのやり取りにも書きましたが、内蔵アプリが当初HDRに未対応だったのに突然対応するようになった経緯については、いまだに不明です。
(SHARP、Amazonそれぞれに質問しましたが、SHARP:本機はHDRに対応していない、仕様のためご了承ください。Amazon :当方では、本機のHDR対応状況が確認できない)。
知らないうちに対応していた、ということになるかも知れませんね。

Fire TV Stickは無印のものを複数持っていて、家のTVにそれぞれ設置はしています。やはり、早くDolby Vision(もしかしたら5.1chサラウンドも)を体感するには、4K版を買うべきなんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:23503044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/08/13 09:56(1年以上前)

>CONCRETE君さん
色々とFire TV Stick 4kと内蔵アプリでの画質を比較しました。

Dolby visionで鑑賞した場合、素人の自分でも差が分かるほど画質向上の恩恵が受けられるので是非購入をお勧めします。

書込番号:23596798

ナイスクチコミ!1


かよ+さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 23:44(1年以上前)

うちのBL1でもdolbyのサラウンド出力はだめですね。
同じ悩みの方をやっと見つけられました。
コンテンツプレーヤーだけは5.1出力ができるのですが、他のアプリはだめみたいです。メーカーに質問してみようと思っています。

書込番号:23995309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度4

2021/06/21 14:27(1年以上前)

私も同様です。
SONY→AQUOSに変えてから、そういえばサラウンド感がなくなったな、と思って確認してみたら、
テレビからサラウンド出力されていませんでした。
画質は良いのに残念です。

書込番号:24199581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジと4Kの画質の差

2020/06/24 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。

設置後、画面の大きさや画質に大変満足しております。
設定は全て初期の設定通りで、カスタマイズはしていない前提で質問です。

タイトル通り、地デジ⇔4Kの変更を行うと解像度の向上がハッキリ認識できます。
なのですが、画質(色の濃さ,シャープネス,黒レベルの類)が地デジ→4Kでは劣る印象です。
解像度の分、クッキリ見えるのですが、印象的には色が薄く、白っぽく全体的に淡いです。

そこで質問なのですが、この様な症状は地デジ⇔4Kのコンテンツ差異で当たり前の事なのでしょうか?
また、皆様ご愛用の機器で同様の現象(印象)を持たれた方いらっしゃらないでしょうか。
諸先輩方には、対応策(調整やそれ以外)があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23488797

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/06/24 08:09(1年以上前)

>けはぱぱさん
同じく初期状態では全体的に白っぽいイメージがありました。
私がレビューに書いた4枚目の BS4K の画面が購入初期の段階での画像です。
この状態から明るさ調整、黒レベル、色の濃さ等を調整すればある程度自分の納得できる画像にできると思います。
HDRの調整も数値が細かくありませんが値を変えると画質の明暗差が大きく変わります。
他にもプロモードというものがありまして、そこを変えることにより自分好みの色に調整できると思います。
また雑誌 ホームシアターファイルや AV レビューを購入すると忠実な色の合わせ方など特集が組まれている場合もありますので参考にしてみてください。
ただ通常は専用のホームシアターではなく太陽の光も入るリビングに置いていますので設定値は人それぞれ異なると思います。
設置場所による外部の影響の方が大きいのでテレビの設定は個人で異なることは仕方ありません。
明るさと黒レベル色の濃さ程度は少し変えてみてその程度を確かめるのも面白いかもしれません。

書込番号:23488858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/24 08:20(1年以上前)

>けはぱぱさん
こんにちは。
>>画質(色の濃さ,シャープネス,黒レベルの類)が地デジ→4Kでは劣る印象

これは同じ番組を見ても、地デジバージョンとBS4Kで見え方が違う、という意味でしょうか?

例えば、NHKのエールや麒麟が来るに関しては、SDR/1.44Kの地デジ版とHDR/4KのBS4K版は同じようなものが映ってはいますが、画質レベルは比較できないほど全く別物だと思います。もちろん4K/HDR版の方が解像度、ダイナミックレンジ、色域の点で遥かに高画質に見えます。

何と何を比較しておっしゃっているのか教えていただけますか?
また、地デジを見ているときの画質モード、4Kを見ているときの画質モードで差があればそれも教えてください。

書込番号:23488877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2020/06/25 08:21(1年以上前)

>くまごまさん

アドバイスありがとうございます。

やはり地デジ⇔4K間では画質の差がある様で機器側の仕様なのか
そもそもの放送信号から来るさなのかも知れません。
機器の不具合の様では無いので安心?しました!

色合いの好みは、食べ物と同じ百人十色なので好み(地デジ寄り)に
頑張って調整してみます!

書込番号:23491141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/06/25 08:29(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

>同じ番組を見ても、地デジバージョンとBS4Kで見え方が違う
左様です。NHK)麒麟が来るなどでも比べました

>色域の点で遥かに高画質
そうなんです4Kの方が高画質ですよね。表現方法を変えてみます。

>画質モードで差があれば
色々変えてもみましたが、全てデフォルトの標準状態での比較でも差はあります

素人な物で専門用語は使えないのですが、解像度という点では4Kは圧倒的です。
今回の私の言っている“画質”とは、“色合い”に近いのかも知れません。
同じ番組の比較前提で、解像度(緻密さ)は4Kが無論良い訳ですが、
地デジの色鮮やかな色合いが4K放送では劣る印象なのです。

機器(個体)の差でなければ良いのですが。。。



書込番号:23491156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/25 09:03(1年以上前)

>けはぱぱさん
やはり同じ番組で、ということですね。
好みの問題がありますので一概に言えませんが、パナソニック機では地デジとBS4Kの麒麟を見比べると、BS4Kの方が、

・明るい部分と暗い部分の輝度差が大きい(HDR)
・室内シーンなどの暗部の物体の階調がよりはっきり描き分けられる(HDR)
・解像度が高い(4K送出解像度)
・動画画質が良い(60P-IP変換不要)
・原色がより鮮やか(BT2020色域なのでディスプレイの持つ広い色域が生かしやすい)
・色合いや色の濃さは基本的にいっしょ(緑の田んぼ表現など原色付近では上記のように色の飽和度に差がでる)

こんな感じで原理通り差が明確に感じます。ただシネマモードですと色合いや濃さは原則一緒ですね。

他の所有者の方もおっしゃっておられるので、シャープで標準状態で差が出るということは、地デジとBS4Kでのデフォルトの画質設定の差が出ていると思われます。おそらく送出画質が低画質な地デジでは濃いめ、はっきりめのわかりやすい盛った画作り(をして送出低画質をごまかす)に対して、送出信号の素性が圧倒的に高いBS4Kでは、過度の画作りをせず自然体表現にしているのかも。

地デジのように盛った画が好みなら、それに近くなるように色合い、色の濃さ、黒レベルなどを調整されてみてはいかがでしょうか?
じっくり見てBS4Kの方が自然であれば、それにあわせて地デジの方をもっとおとなしくする方向で画質パラメーターをいじるというのもありだと思います。

店頭でシャープの8K機、4K機でBS4Kの麒麟を見たとき気になったのは、他社に比べて暗部がつぶれ気味という特徴でした。ただこれは店頭モードの話なので、標準モード等ではそれほどでもありません。
画質パラメーターで近い線に持っていけると思いますが、デフォルト画質の個体差が気になるなら、一度麒麟の再放送やっている時間を狙って、店頭で画質モードを標準にして自宅の見え方と差があるか確認されては?。

書込番号:23491208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/06/25 10:55(1年以上前)

>けはぱぱさん
>プローヴァさん
自分の場合は4Kの方が送信されてくる画質の質が高いのでそちらに合わせて設定しています。
HDRは最大、明るさ等も4Kで満足できるレベルです。
ただ問題は地デジに変更すると画面が明るすぎることです。
特に背景が白だと眩しくて見ることができないレベルとなってしまいます。
そのたびに AV ポジションから設定を標準に変えていますので非常に面倒です。
放送局ごとに AV ポジション画質設定を固定できれば解決できるのですが今のところそのような対応は無し。
シャープの方に電話で確認しましたら今のところアップデートでもそのような予定はないとのことでした。
SONY なら可能かなと思いソニーの方にも聞きましたが同じ回答でした。
結局放送局の方で4Kと地デジの両方とも同じように HDR の要素を持ったデータで送信しないと解決できないようです。

書込番号:23491407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]の満足度5

2020/06/25 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>けはぱぱさん

店頭でシャープの8K機、4K機でBS4Kの麒麟を見たとき気になったのは、他社に比べて暗部がつぶれ気味という特徴でした。

地デジの方で最適化した状態で BS4Kを映すと暗いところが潰れて差が分からなくなってしまいます。
なので個人的には BS4Kの方で画質設定を合わせる方がいいと思います。

4Kテレビを購入してやっと地デジと4Kの画質を両立することがいかに困難かを理解できました。

書込番号:23491424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/06/25 11:53(1年以上前)

>くまごまさん
確かにHDR用に調整したパラメーターをSDRに適用すると原理的に眩しくなりすぎますね。ガンマの特性が違うのでそうなっちゃいます。

(少なくとも)パナソニックやLGのテレビでは、同じ入力でも、HDRコンテンツとSDRコンテンツで使われる映像メモリーが別系統になります。なので、HDRとSDRを分けてパラメータ調整できます。信号がSDRからHDRに移行すると映像メモリーも自動的に切り替わります。

書込番号:23491515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/06/29 08:03(1年以上前)

>くまごまさん
>プローヴァさん

お二方とも詳しい内容でのご回答ありがとうございました。
「両立が難しい」と言うあたりや、地デジが「盛っている」のも知りませんで。
眼から鱗でしたが、機器の仕様や信号線の地デジ相変わらずが良く理解できました。

ありがとうございました。

書込番号:23500451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]を新規書き込みAQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
シャープ

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング