AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(70V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- 動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、付属のリモコンにはマイクを搭載。音声検索やGoogleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2021年4月27日 07:43 |
![]() |
14 | 7 | 2021年4月18日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2021年4月3日 11:22 |
![]() |
7 | 24 | 2021年3月10日 16:34 |
![]() |
22 | 5 | 2021年3月6日 17:16 |
![]() |
79 | 2 | 2021年2月19日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
50型で購入を検討しています。
BL.CL.BN
それぞれの価格差が約5000円あるのですが、性能、価格面でBNかなぁと思っていますが、実店舗に見に行けないのでアドバイスいただけると助かります。
2年の型落ちはやめておいた方がいいでしょうか?
主な使用用途はテレビ視聴、fire stickを接続してのYouTube等の視聴です。
現在SHARP AQUOSの32型を使用しており特段不便を感じていないのでSHARPでいいかなという選び方です。
レコーダーはPanasonic DIGAですが、電源の連動機能があれば別にいいかなと思っています。
書込番号:24100106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sakura04さん
こんにちは。
新しいDN1が先週発表になってもうすぐでますので、そうしたらCN1が安くなると思いますのでもう少し待ってCN1にされるのをお勧めします。
待っても下がらないようなら、候補の中ではBN1ですかね。
書込番号:24100113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます
確かに言われてみればそうですね
延長保証をつけたいのでAmazonか家電量販店のネットショップで購入したく、AmazonがBNが安くなっているので今買おうかなと思っていましたが、検討した方がよさそうですね
書込番号:24100152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>50型で購入を検討しています。
>BL.CL.BN
>それぞれの価格差が約5000円あるのですが、性能、価格面でBNかなぁと思っていますが、実店舗に見に行けないのでアドバイスいただけると助かります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173311_K0001256203_K0001173308_K0001256200&pd_ctg=2041
<「CN1」も入れています。
グレード的には、
○N1>○L1
です。
○は、「B/C/D」とモデルチェンジ毎に変わります。
>2年の型落ちはやめておいた方がいいでしょうか?
それは、人それぞれの価値観の問題です。
画質については、1つ2つモデルが変わったとしても、映像関係のお仕事をしていない限り判る事は無く、2台を並べないとプロでもそうそう気付かない事の方が多いと思います(^_^;
>主な使用用途はテレビ視聴、fire stickを接続してのYouTube等の視聴です。
YouTube程度なら、FireTV Stickは不要だと思います(^_^;
YouTubeは、デフォルトで観られる様になっていて、リモコンにも専用ボタンが有るので、インターネットに接続出来れば、ボタン一発で起動出来ます。
<ただ「使い勝手」の部分で「FireTV Stick」と違うと思うので、試しに使って見てどちらで見るかは後から決めれば良いとは思います(^_^;
>現在SHARP AQUOSの32型を使用しており特段不便を感じていないのでSHARPでいいかなという選び方です。
>レコーダーはPanasonic DIGAですが、電源の連動機能があれば別にいいかなと思っています。
ファミリンクとビエラリンクには共通仕様(HDMI CEC)が有るので、電源連動程度なら他のメーカーでも問題は有りません。
<ディーガの電源を入れてもテレビの入力は変わらないけど、番組表とかを押せば変わるとかちょっと「!?」と思う所は有るかも知れませんが...(^_^;
ディーガをお持ちなら、ビエラにすると言う手もあるとは思いますm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173311_K0001256203_K0001173308_K0001256200_K0001193837_K0001260327_K0001260334&pd_ctg=2041
で比較すると、ビエラはちょっと高いですかね...(^_^;
<「IPSパネル」という、斜めから見ても映像が綺麗に見られる画面を使っているのが特徴
ビエラで50型だと割高な様で、今有るモデルだと55型の方がちょっと安いようですね(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=75%2c65&TxtPrice=100000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=&
こんな感じで探す事も出来ますm(_ _)m
書込番号:24100451
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
CN1とBN1の違いはドルビービジョンくらいかなと思うのですが、これが画質の違いでしょうか?
見比べないとわからない程度の僅かな差なのでしょうか?
書込番号:24100601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CN1とBN1の違いはドルビービジョンくらいかなと思うのですが、これが画質の違いでしょうか?
https://jp.sharp/aquos/products/4tc50bn1_picture.html
https://jp.sharp/aquos/products/cn1/picture/
どちらも対応している様ですが...
<ページ構成を変えてしまったので、比較するのがちょっと面倒..._| ̄|○
上記の製品ページを地道に読んで、違いを見つける位しか無さそうですが、仕様的に変わらないなら違いも無さそうな...
スマホで見られるか判りませんが、
http://aquos-navi.jp/compare/index.php?id%5B0%5D=665&id%5B1%5D=646&id%5B2%5D=662&id%5B3%5D=643&my=646
で仕様の比較は一応出来るのですが、この程度では違いは余り出て来ませんね...(^_^;
書込番号:24101486
0点

>sakura04さん
BN1とCN1の違いって映像エンジンくらいなんですよね。CN1からはメダリストという名前に変わってますが、2020年のオリンピックに合わせたマーケティング名をつけたのでしょうね。具体的なエンジンの動作については一般的なことしか書かれてないので何が改善されたのかは正直よくわかりません。
AN1は間に合わせの4Kチューナー内蔵機で、BN1からがまともな4Kチューナー内蔵機になりました。なのでBN1にはすぐわかるような問題はないと思います。
まあただCN1がマイナーチェンジと言っても1年の間にカタログに書けない改良点は入れてきているでしょうから、ちょっと様子を見てもいいならCN1を待った方が安心感はありますね。
でもCN1がすぐ下がりそうもなくてテレビがすぐ欲しいならBN1でもいいかも知れません。
書込番号:24102230
0点

>sakura04さん
4T-C70BN1を使用しています。
ソニーなどと比較すると大画面が苦手ですが、50インチならその差は分からないと思うので買いです。
BN1とCN1を比較すると2万円近い差があるので選ぶなら4T-C50BN1ですね。
アマゾンでの価格
4T-C50BN1 82,000
4T-C50CN1 100,600
ドルビービジョンもアップデートでBN1も対応済みなので大丈夫です。
チューナーも2個あるので同時に同時刻の録画ができるので4Tのハードディスクを購入すれば録画も格安です。
私は設置も70インチを家族3人で行いました。
50インチインチなら二人いれば問題ないと思いますのでアマゾンでの購入も問題ないかな。
60インチを超える大画面だと画質の差が分かりますが、50インチならシャープで間違いないですよ。
書込番号:24102645
0点

みなさまご回答ありがとうございました。
結局後継機の値下がりを待つか他の機種で検討することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24103456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60BN1 [60インチ]
購入して1年過ぎましたが、TVとしてはこんな物かなって思ってますが、気になる点が有ります。
少しリモコン操作した後リモコン本体から「パキッパキッ」と音がしませんか?
夜中にこの音が出て目が覚める等有りました(夜中ですとビックリします)ので交換を申し出て交換しても音が出ます。
他の部屋に少し前に購入した当機より1つ前の60AN1が有りますがそのリモコンからは音がしません。
見た目は全く同じに見える各々のリモコンですが、品番が違い尚且つ価格が倍近くBN1の方が高いです。
皆さんの(特にBN1)方のリモコンではいかがでしょうか?
お客様相談室に2台連続での異音と伝えても他に事例が無いので様子見とされております。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>少しリモコン操作した後リモコン本体から「パキッパキッ」と音がしませんか?
リモコンに特化した事では無いですが、テレビでも同様の事が起きます。
同梱されて居る紙の取扱説明書43ページを良くお読み下さいm(_ _)m
気温や湿度の関係で、プラスチックが膨張・伸縮して軋む事が有り、その度合いによって音を伴うという事の様ですm(_ _)m
ボタンを押す力が強いため、リモコンの変形が大きく、ボタンを放した後に戻る時に音がするのは?
書込番号:24083268
3点

リモコンから音がするとしたら、置いている場所の室温や湿度、外光が当たる、暖房機などの空調が当たるなどによって、リモコンが膨張や収縮によって音がすることはあるでしょう。
場合によってはリモコン自体を落としたりして、若干歪んでいて、上に書いた条件が重なると音がすることも。
書込番号:24083289
2点

>ナントカノイノキさん
こんにちは
私の部屋にもリモコンは5個ありますが、
そのような音は出たことがないですね。
置き場所を変更してみては、いかがでしょうか。
書込番号:24083315
3点

皆さんお優しい・・・
皆さん書かれている事はもっともですね。
プラスチック製なので収縮・膨張の影響は否めません。
しかしながらこのリモコンのパキッパキッ音は尋常では有りません。
どうしても寝室にこのTVが有りリモコンはベッドサイドに有りますのでT就寝時TV消した時に隣の部屋に
置こうかと思います。
書込番号:24085190
2点

>ナントカノイノキさん
こんにちは
当方もリモコンは大小それこそ山ほどありますが、異音は経験ありません。
材質によるCTEの差が異音に繋がるのはテレビ本体くらいのサイズでは原理的にありえますが、リモコンくらいのサイズではCTE差で異音を起こそうと思ってもなかなか難しいかと。
つまるところなぜリモコンから異音がするのか、原因はよくわかりません。
スレ主さんの感覚をこういう場で他人が共有するのはなかなか難しいと思いますが、尋常でないほどお困りなのはスレ主さんなので、ここは販売店やシャープに相談して対処してもらうのがよろしいかと思います。
書込番号:24085212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかしながらこのリモコンのパキッパキッ音は尋常では有りません。
リモコンを操作していなければ音はしないのですよね?
>少しリモコン操作した後リモコン本体から「パキッパキッ」と音がしませんか?
の「リモコンを操作した後」しか音がしないので有れば、「リモコン操作」が原因と思います。
特定のボタンの戻りが悪くなっていて、押した状態で引っかかってしまい、時間がかかって戻っているとか...(^_^;
置いて有るだけで鳴っているなら、温湿度の問題かも知れませんが、「リモコン操作の後」という限定した状況で有れば、その操作に要因が有る様にも思いますm(_ _)m
書込番号:24086529
1点

皆さんいろいろありがとうございます。
もう一度整理し箇条書きにしますと、以下になります。
1、音が出る時は一時的で有れ相当大きいパキッパキッ音(TVのON-OFFはどちらでも発生)1日に数回で頻繁ではないです
2、触る、触らないに関わらず出ます(季節は関係ないです)
3、他に、同等な姿のリモコン(AN1)用が有りますがそちらは全く異音はしません(一時部屋に置いて操作してみたが異音せず)
4、現状リモコンは(BN1用)2個目ですが異音は変わりません(念の為交換1回)
5、サポセンに相談しまして様子見だが、2個目と言うことで環境に問題有るのでは無いかと考えている様子(ハッキリは言わないが)
以上ですが、先回書き込みした様に今は隣のリビングに就寝時は移動しております
まるでオカルトの様な話ですが、どうした?って感じですね。
書込番号:24088918
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
>とっちゃんさんさん
iPhone から映像が出力されるか否かです。
テレビには何も関係ありません。
書込番号:24058205
0点

購入したケーブルは対応してるのでテレビかなと思ったのですが。別のてれびで確かめてみます。
書込番号:24058227
1点

>とっちゃんさんさん
純正のDigital AV アダプタを介して接続されたなら、HDMIで映るはずです。ケーブル等破損がないか、テレビの入力切り替え等が適切になされているか、ご確認下さい。
書込番号:24058236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
4月中旬に購入しました。4T-C45BN1です。
JCOM加入(HDMI1入力)していますが、直接アンテナも取っています。
1週間くらいに一度、視聴中に音が突然出なくなります。本体スピーカーのみで、サウンドスピーカーは使用していません。
JCOMをオフにしてTVだけにしても直らす、また、TVリモコンによるオフオンでも直らず、TVの電源コードを抜き、数分待ってから、また差して回復してます。
このような症状は私だけでしょうか?お分かりの方いらっしゃれば、ご教示ください。
保証による修理が期待できますかね?
書込番号:23396066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HAL_GoodSpeedさん
こんばんは
念のため HDMIケーブルを、交換して同様な事象がでるかどうか
様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:23396093
1点

>HAL_GoodSpeedさん
テレビの障害のようですね。保証期間内でしたら相談してみるのはありですよ。
ちなみにファームは最新ですか?
書込番号:23396339
0点

ありがとうございます。HDMIの予備がないので、試せません。
ファームというか、ソフト更新をしても、最新ですと出ます。
書込番号:23396382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAL_GoodSpeedさん
こんにちは。
つないでいる機器はテレビとJCOMのSTBだけで他には何もつながってないですか?
JCOMのSTBは前のテレビから流用しているものですか?もしそうなら前のテレビでは同じような問題はありませんでしたか?
テレビだけの電源抜きリセットは試されているようですが、一度、テレビ、JCOM STB、無線ルーター、ほかに機器がテレビにつながっている場合はその機器も含め、すべての機器の電源コンセントを抜いて10分ほど待ってから再投入してみてください。
書込番号:23396515
0点

頻度は軽減されたという感じがしますが、やはり突然音が出なくなるという症状は解決しませんでした。
結局最終的には、商品交換手配となり、昨日交換が終了しました。
しばらくこれで様子を見ます。
皆様のご協力ありがとうございました。
シャープの方からは、AndroidTVはWIFIの状況や、ケーブルTVのSTBとの相性(タイミング的一時的なエラー?)などで、症状はまだ出るかもということでした。
うーん。
残像が多いことも、聞いてみましたが、高性能なTVほどその傾向が強いとのことでした。
TVは最新の一番良い製品ラインを選択するより、熟成の、製品として枯れた、二番目、三番目のほうがよいのかもしれません。
書込番号:23513939
0点

できれば、教えて下さい。
jcomのSTBは、パイオニア製でしょうか?型式とか情報いただけないでしょうか。
書込番号:23613959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STBはJCOM LINKといわれるものでXA401とあります。
裏返すと、住友電工とあります。
結局TVは取り替えましたが、相変わらず音声が突然消える事象は変わりません。
STBのHDMI交換、ブースターの導入はすでに実施してます。
(HDMI交換で、時々砂嵐のようなノイズが出ることは改善しました)
TV交換後にさらに接続の入力端子も場所を変えていますがおとの焼失の件は改善しません。
もう一度交換依頼するのもなぁと思案してます。
書込番号:23615540
0点

情報ありがとうございます。
ウチのstbはC02AS2で、同じ薄型ですが少し形が違いました。でも、住友電工さんの文字が有りました。
外部入力だけ音が消えるのであれば、jcomさん機器との相性問題ですかねぇ。
パナさんとかは昔からstb扱ってるので安定しているのでしょうか。
書込番号:23620021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのHDMI対応信号モードを
互換モードから、フルモードに設定変更すると
良くなるかもしれません。
書込番号:23665027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。このところ週に2回くらいになってきました。フルモードに変更をやってみました。これで音がなくなるトラブルがなくなれば良いのですが。
書込番号:23665228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが、フルモードでも音が消える症状はなくなりませんでした。
書込番号:23682061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お困りですね。
音声はテレビのスピーカーからの出力ですよね?
音声が出なくなるのは、jcomのstbや、テレビのチューナー(地上や4KBS)やレコーダーでも、すべて出ないのですよね?
1つの外部機器だけなら、そちらのチェックを。
全部出ないなら、テレビ問題かも。
外付けのオーディオなら疑いは少しそちらに向くのでしょうが。。
書込番号:23688609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
これまでにTVも、STBも交換してます。HDMIケーブル、TV側ケーブルの差し込み口も何度か別の端子に移動させてますが、突然、音がでなくなります。
そうなると、STB経由のTV、録画、ネット(例えばYouTube)もだめです。
STBをリセットしても効果なく、TVを電源オフオンで復活します。
シャープの担当からは、TV交換しても再発の可能性ありと言われながらの交換でした。
シャープの担当も、JCOM担当もAndroid同士の相性が悪いと言っていました。
この上で、さらにTV交換の手続きするか否かが迷いどころです。
ダメもとでした方が良いのでしょうか?
(4KやネットもSTB経由で見てます)
書込番号:23688623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じタイプ、同じJCOM環境で同じ症状です。メーカーの修理の人が来てソフトバージョンUPしましたがあまり変わりません。発生頻度はもう少し長く2,3週から月に1回といった程度です。発生すると「またか」と言った感じで左後部の電源長押しでリセットしています。本体交換までしてダメならこのまま使うしかないのでしょうね。
書込番号:23764932
0点

困ったもんです。
テレビのコンセントをテレビ台の手の届くところに置いて対応してます。もう一度テレビ交換をするか悩んでます。
書込番号:23765141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAL_GoodSpeedさん
直ってないんですね。。
個体交換してもどうせ直らないと思います。
シャープとしてAndroidの相性とか言って直せないという立場なのであれば、量販店に相談して使い物にならないという事で別メーカー(ソニー・シャープ以外)の機種に交換を打診する手もあると思います。
書込番号:23765157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ですがSTB経由で地デジから4Kの番組に切り替えたらしばらくして音が出なくなりました。4K放送が消音の条件になってないでしょうか?少なくても録画番組の再生中に音が出なくなった記憶はないのですがあなたはどうですか?
書込番号:23773632
0点

私の場合、特に4Kだけではなく、地デジでも消音します。ただ、録画再生ではなったことがありません。
書込番号:23773636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
レビューで「白飛びする」とは読んでいたのですが、『一部の気にしすぎる人のことだろう』『私はあまり画質にこだわらないし平気だろう』と思って買ったところ、「白飛び」の感覚が分かってしまいました。。。私の体感ですと、テレビ画面の赤、緑、青のバランスのうち、白の主張が強過ぎる、白が滲む、白が眩し過ぎて目がクラクラする、という感覚です。家族もテロップや背景、服装などの白が眩しいと言っています。
調整しようとしたところ、画面が暗くなり過ぎてしまったり、色のバランスが悪化します。同じように白が眩しい感覚になった方で、こうしたら良くなったという設定値がありましたら教えてください。
書込番号:23991344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ざう3000さん
こんにちは。
明るい階調部分の明度が高すぎて白っぽくなってしまうのは、ブラウン管時代からのシャープの伝統的な画作りの特徴です。
映像ポジションをシネマモード起点にして、明るさを適度に調節してみて下さい。それでダメならどうにもならないでしょう。
書込番号:23991669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガンマが調整できればよくなると思うんですが、そのような調整はないですよね。
書込番号:23991971
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>私の体感ですと、テレビ画面の赤、緑、青のバランスのうち、白の主張が強過ぎる、白が滲む、白が眩し過ぎて目がクラクラする、という感覚です。家族もテロップや背景、服装などの白が眩しいと言っています。
> 調整しようとしたところ、画面が暗くなり過ぎてしまったり、色のバランスが悪化します。
「調整」したと有りますが、具体的に何をしたのでしょうか?
見当違いの操作をしているかも知れませんが...
画面が暗くなるって、極端に変化するなら、「AVポジション」を変えただけの様に思えますが、そこから微調整も出来ますが、その辺の調整をしていないのでは?
<「ガンマ調整」なども出来ますが、大雑把な設定変更しかしていないで書いていませんか?
「○○の設定をしたけど、画面が暗くなり過ぎ、色のバランスが良くない」って書けば、どこを調整すれば良いのかをアドバイスして貰えると思います。
<面倒なら、設定画面を写真に撮って投稿すれば設定項目と値をいちいち書かずに済みます(^_^;
テレビに内蔵されて居る取扱説明ガイド「7−61」からの設定のどこを変えたのか一通り出して貰えると状況も把握し易いかと...
書込番号:23992700
2点

ガンマを下げる
LUTを当てる(対応したシステムが必要)
どちらかで出来ますね
書込番号:23993933
2点

私も白っぽい画面が気になり、試行錯誤しながら調整を繰り返しました。
まず、AVポジションはダイナミックにします。ダイナミックにすることによってコントラストがはっきりし多少白っぽさが改善します。
そこから調整していくのですが、私は以下の設定にしています。
明るさセンサー する 最大値 -3 最小値 -16
映像レベル +25
黒レベル 0
色の濃さ +3
色合い +2
シャープネス 0
プロ設定のガンマ -3
ギラギラした画面は目が疲れるので落ち着いたやや暗めの設定にしていますが、明るさは好みと設置環境により調整をされたらよろしいかと思います。
書込番号:24005640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
質問があります。
子どもが隠れて、YouTubeやアマゾンプライムなどの動画サービスを見まくってて困っています。
アプリ自体にロックはかけれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23975702 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

次ので制限できませんか。
取説 7-33 制限モード
https://jp.sharp/support/aquos/doc/4tc70_45bn1_dmn.pdf?productId=4T-C50BN1&_ga=2.212055700.1019549284.1613703931-1967685366.1591584573
書込番号:23975742
25点

教えていただいた内容でできました。
ありがとうございました。
書込番号:23975866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





