AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(70V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- 動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、付属のリモコンにはマイクを搭載。音声検索やGoogleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2020年7月12日 22:30 |
![]() |
14 | 9 | 2020年6月29日 08:03 |
![]() |
26 | 22 | 2020年6月13日 19:01 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年6月9日 21:40 |
![]() ![]() |
64 | 8 | 2020年5月25日 18:25 |
![]() |
12 | 1 | 2020年5月21日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
12年ぶりにこちらのTVに買い替えをしました。
ブルーレイディスクレコーダーもSHARPなので(購入は10年前くらい。BD-HDS43)、スムーズに接続は出来て、
番組表から選んで予約録画もできるのですが、繰り返し予約録画(毎週同じ番組を予約)が出来なくなってしまいました。
繰り返し録画を設定する画面が出てきません(曜日選択や画質選択画面が無い)。
ちなみに番組表で録画したい番組を選択した後の画面には
「録画予約」」「視聴予約」「ファミリンク録画予約」というボタンがあるのですが、
「録画予約」」は押すことが出来ません。
「視聴予約」「ファミリンク録画予約」の2つは押せるので、「ファミリンク録画予約」を押して予約録画をしています。
ただそれだと、その1回のみしか録画ができません。
どうすれば毎週同じ番組を予約できるのでしょうか。レコーダーが古すぎるのでしょうか?
ちなみにこのTVにはiLINK接続ができないようなので、接続をしていません。
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「録画予約」」「視聴予約」「ファミリンク録画予約」というボタンがあるのですが、
>「録画予約」」は押すことが出来ません。
取扱説明ガイドを見ると「3-19」に
「USB-HDDが接続されていないときは「録画予約」は選択できません」
と明記されています。
「USB-HDDへの録画」が「録画予約」で、「ファミリンクを使ってレコーダーに予約」が「ファミリンク録画予約」でしょう。
レコーダへの録画予約は、「1回のみ」しか出来ず、毎週などにしたいなら、レコーダー側の操作(設定変更)が必要な様です。
取扱説明書には「出来る事」が書かれているので、書かれて居ない場合は「出来ない」と諦めるしか無いと思いますm(_ _)m
「ファミリンク」を使って、テレビのリモコンからレコーダーを操作して、「レコーダーの番組表からレコーダーに録画予約する」なら、毎週予約などが出来るかも知れませんm(_ _)m
<取扱説明ガイド「6-21」参照
「取扱説明ガイド」は、テレビに内蔵されて取扱説明書ですm(_ _)m
>ちなみにこのTVにはiLINK接続ができないようなので、接続をしていません。
最近のテレビは「i.LINK」に対応した製品が無いので、もう使う事は無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23527313
2点

ご丁寧なご説明ありがとうございます!!
教えて頂いた通りに調べてみます!
書込番号:23527451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説 57ページ 毎日・毎週予約
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/bdhds43_ope.pdf?productId=BD-HDS43&_ga=2.65849002.560744937.1594472730-1967685366.1591584573&_gac=1.44181392.1592574260.EAIaIQobChMIrIi8oYGO6gIVlgVcCh34WgycEAEYASAAEgKx5PD_BwE
出来ない時は、コンセントを抜いて数分放置後、再度コンセントをさして予約をまた試す。
書込番号:23527621
1点

テレビの番組表からの予約は、「1回のみ」の様なので、MiEVさんが示された「予約の編集」で毎週に変更するか、
<https://jp.sharp/support/av/dvd/operation/bdhds43/bdhds43_rsv_16.pdf
「BD-HDS43」の操作編150ページのファミリンクを使って録画予約をするのが楽かと思いますm(_ _)m
書込番号:23530147
1点

>名無しの甚兵衛さん
週間予約設定が出来そうです!!
ありがとうございました。
書込番号:23530173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
こんにちは。
設置後、画面の大きさや画質に大変満足しております。
設定は全て初期の設定通りで、カスタマイズはしていない前提で質問です。
タイトル通り、地デジ⇔4Kの変更を行うと解像度の向上がハッキリ認識できます。
なのですが、画質(色の濃さ,シャープネス,黒レベルの類)が地デジ→4Kでは劣る印象です。
解像度の分、クッキリ見えるのですが、印象的には色が薄く、白っぽく全体的に淡いです。
そこで質問なのですが、この様な症状は地デジ⇔4Kのコンテンツ差異で当たり前の事なのでしょうか?
また、皆様ご愛用の機器で同様の現象(印象)を持たれた方いらっしゃらないでしょうか。
諸先輩方には、対応策(調整やそれ以外)があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
2点

>けはぱぱさん
同じく初期状態では全体的に白っぽいイメージがありました。
私がレビューに書いた4枚目の BS4K の画面が購入初期の段階での画像です。
この状態から明るさ調整、黒レベル、色の濃さ等を調整すればある程度自分の納得できる画像にできると思います。
HDRの調整も数値が細かくありませんが値を変えると画質の明暗差が大きく変わります。
他にもプロモードというものがありまして、そこを変えることにより自分好みの色に調整できると思います。
また雑誌 ホームシアターファイルや AV レビューを購入すると忠実な色の合わせ方など特集が組まれている場合もありますので参考にしてみてください。
ただ通常は専用のホームシアターではなく太陽の光も入るリビングに置いていますので設定値は人それぞれ異なると思います。
設置場所による外部の影響の方が大きいのでテレビの設定は個人で異なることは仕方ありません。
明るさと黒レベル色の濃さ程度は少し変えてみてその程度を確かめるのも面白いかもしれません。
書込番号:23488858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けはぱぱさん
こんにちは。
>>画質(色の濃さ,シャープネス,黒レベルの類)が地デジ→4Kでは劣る印象
これは同じ番組を見ても、地デジバージョンとBS4Kで見え方が違う、という意味でしょうか?
例えば、NHKのエールや麒麟が来るに関しては、SDR/1.44Kの地デジ版とHDR/4KのBS4K版は同じようなものが映ってはいますが、画質レベルは比較できないほど全く別物だと思います。もちろん4K/HDR版の方が解像度、ダイナミックレンジ、色域の点で遥かに高画質に見えます。
何と何を比較しておっしゃっているのか教えていただけますか?
また、地デジを見ているときの画質モード、4Kを見ているときの画質モードで差があればそれも教えてください。
書込番号:23488877
2点

>くまごまさん
アドバイスありがとうございます。
やはり地デジ⇔4K間では画質の差がある様で機器側の仕様なのか
そもそもの放送信号から来るさなのかも知れません。
機器の不具合の様では無いので安心?しました!
色合いの好みは、食べ物と同じ百人十色なので好み(地デジ寄り)に
頑張って調整してみます!
書込番号:23491141
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
>同じ番組を見ても、地デジバージョンとBS4Kで見え方が違う
左様です。NHK)麒麟が来るなどでも比べました
>色域の点で遥かに高画質
そうなんです4Kの方が高画質ですよね。表現方法を変えてみます。
>画質モードで差があれば
色々変えてもみましたが、全てデフォルトの標準状態での比較でも差はあります
素人な物で専門用語は使えないのですが、解像度という点では4Kは圧倒的です。
今回の私の言っている“画質”とは、“色合い”に近いのかも知れません。
同じ番組の比較前提で、解像度(緻密さ)は4Kが無論良い訳ですが、
地デジの色鮮やかな色合いが4K放送では劣る印象なのです。
機器(個体)の差でなければ良いのですが。。。
書込番号:23491156
0点

>けはぱぱさん
やはり同じ番組で、ということですね。
好みの問題がありますので一概に言えませんが、パナソニック機では地デジとBS4Kの麒麟を見比べると、BS4Kの方が、
・明るい部分と暗い部分の輝度差が大きい(HDR)
・室内シーンなどの暗部の物体の階調がよりはっきり描き分けられる(HDR)
・解像度が高い(4K送出解像度)
・動画画質が良い(60P-IP変換不要)
・原色がより鮮やか(BT2020色域なのでディスプレイの持つ広い色域が生かしやすい)
・色合いや色の濃さは基本的にいっしょ(緑の田んぼ表現など原色付近では上記のように色の飽和度に差がでる)
こんな感じで原理通り差が明確に感じます。ただシネマモードですと色合いや濃さは原則一緒ですね。
他の所有者の方もおっしゃっておられるので、シャープで標準状態で差が出るということは、地デジとBS4Kでのデフォルトの画質設定の差が出ていると思われます。おそらく送出画質が低画質な地デジでは濃いめ、はっきりめのわかりやすい盛った画作り(をして送出低画質をごまかす)に対して、送出信号の素性が圧倒的に高いBS4Kでは、過度の画作りをせず自然体表現にしているのかも。
地デジのように盛った画が好みなら、それに近くなるように色合い、色の濃さ、黒レベルなどを調整されてみてはいかがでしょうか?
じっくり見てBS4Kの方が自然であれば、それにあわせて地デジの方をもっとおとなしくする方向で画質パラメーターをいじるというのもありだと思います。
店頭でシャープの8K機、4K機でBS4Kの麒麟を見たとき気になったのは、他社に比べて暗部がつぶれ気味という特徴でした。ただこれは店頭モードの話なので、標準モード等ではそれほどでもありません。
画質パラメーターで近い線に持っていけると思いますが、デフォルト画質の個体差が気になるなら、一度麒麟の再放送やっている時間を狙って、店頭で画質モードを標準にして自宅の見え方と差があるか確認されては?。
書込番号:23491208
2点

>けはぱぱさん
>プローヴァさん
自分の場合は4Kの方が送信されてくる画質の質が高いのでそちらに合わせて設定しています。
HDRは最大、明るさ等も4Kで満足できるレベルです。
ただ問題は地デジに変更すると画面が明るすぎることです。
特に背景が白だと眩しくて見ることができないレベルとなってしまいます。
そのたびに AV ポジションから設定を標準に変えていますので非常に面倒です。
放送局ごとに AV ポジション画質設定を固定できれば解決できるのですが今のところそのような対応は無し。
シャープの方に電話で確認しましたら今のところアップデートでもそのような予定はないとのことでした。
SONY なら可能かなと思いソニーの方にも聞きましたが同じ回答でした。
結局放送局の方で4Kと地デジの両方とも同じように HDR の要素を持ったデータで送信しないと解決できないようです。
書込番号:23491407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>けはぱぱさん
店頭でシャープの8K機、4K機でBS4Kの麒麟を見たとき気になったのは、他社に比べて暗部がつぶれ気味という特徴でした。
地デジの方で最適化した状態で BS4Kを映すと暗いところが潰れて差が分からなくなってしまいます。
なので個人的には BS4Kの方で画質設定を合わせる方がいいと思います。
4Kテレビを購入してやっと地デジと4Kの画質を両立することがいかに困難かを理解できました。
書込番号:23491424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
確かにHDR用に調整したパラメーターをSDRに適用すると原理的に眩しくなりすぎますね。ガンマの特性が違うのでそうなっちゃいます。
(少なくとも)パナソニックやLGのテレビでは、同じ入力でも、HDRコンテンツとSDRコンテンツで使われる映像メモリーが別系統になります。なので、HDRとSDRを分けてパラメータ調整できます。信号がSDRからHDRに移行すると映像メモリーも自動的に切り替わります。
書込番号:23491515
1点

>くまごまさん
>プローヴァさん
お二方とも詳しい内容でのご回答ありがとうございました。
「両立が難しい」と言うあたりや、地デジが「盛っている」のも知りませんで。
眼から鱗でしたが、機器の仕様や信号線の地デジ相変わらずが良く理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:23500451
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
先日当機種を購入したものです。
amazon prime会員ですのでprime videoがすぐ視聴できることは大変便利に感じております。
もちろん、4K UHDコンテンツも視聴することができるのですが、タイトル横にHDR表示が記載されているコンテンツを見ても、再生画面のシークバーにはUltlaHDだけが表示され、HDRの表示は現れません(設定で表示できるようにしていますが、Dolby Vision表示もされません)。
また、当機のリモコンの映像調整(ツール)のプロ設定で変更できるはずのHDRガンマもグレーアウトされて設定できません。
これでは、HDRの効果を体感できていないのではないかと思います。
そこでご質問ですが、これは当方のTV設定の問題なのか、あるいはこのamazonアプリの仕様なのか教えていただきたくお願いいたします。
ちなみに、prime videoは光回線でwifi接続して視聴しております。
宜しくお願いいたします。
10点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>そこでご質問ですが、これは当方のTV設定の問題なのか、あるいはこのamazonアプリの仕様なのか教えていただきたくお願いいたします。
「見ているコンテンツ」の問題なのでは?
「HDRコンテンツ」なのですか?
「4K」なら、何でもかんでも「HDR」とは限らないと思うのですが...
<「4K UHD」は「解像度」の話で、「HDR」は、「画質」の話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953782/SortID=21728357/
https://osusumehulu.com/?p=1912
こんな情報も...
もしかすると、Amazon FireTV 4Kを買わせたくて、「テレビのAmazonプライムビデオアプリ」では「HDR」非対応にしている?
書込番号:23400551
3点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
ご質問したのは、4K UHDコンテンツの中でも「HDR」表記されたものを視聴しても、画面にHDRと表示されなく、TV側で画質調整(HDRガンマ)もできないというものです。実は、「5.1」と表記されたものも5.1サラウンドで出力できていないようです。
ちなみに、通常のTV放送でHDRや5.1サラウンド仕様になっている番組では問題ありません(番組情報でHDR表示されますし、画質調整もできます。5.1サラウンドで出力もされます。)
やはり、primevideoアプリ側の問題なのでしょうか...。それでしたら、諦めるしかないのですが。
書込番号:23400753
1点

>CONCRETE君さん
こんにちは。
アマゾンプライムにはHDR作品はあまり多くはありませんが、具体的にどのコンテンツでそうなりましたか?
教えていただければ、当方でも確認可能です。アマゾンはたまにコンテンツの表示ミスがありますし、回線都合で画質レートを落とされている可能性もあります。
またyoutubeなども、タイトルに大きくHDRと書いてあってもHDRでアップできてない事例は結構あるのでこちらも注意が必要ですね。
書込番号:23400821
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
5.1の方は数が多いので割愛してHDRのみ挙げさせてもらいます。ご存じとは思いますが、primeで4K UltraHDは、映画はほとんどなく、(アンディ・マリー再起までの道 ぐらい?)TV番組となります。
TV番組の検索画面で最初の方から出てくるのは、
アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜シーズン1(吹替版)(4KUHD)
BOSCH/ボッシュシーズン6(吹替版)(4KUHD)
ザ・ループTALES FROM THE LOOPシーズン1(吹替版)(4KUHD)
等々ありますが、いずれも画面表示、画質調整できません。ご確認いただければ...。
>名無しの甚兵衛さん
すみません。リンク先拝見していませんでした。
大変参考になりましたが、アプリの仕様(端末メーカーの違い?)でHDRに対応できるか否かが変わる可能性があるのでしょうか?
そうなると、シャープが対応していないのかも知れません。メーカーにも問合せしたいと思います(アプリのことに返答してもらえるか..)。
情報ありがとうございました。
書込番号:23400890
0点

>アプリの仕様(端末メーカーの違い?)でHDRに対応できるか否かが変わる可能性があるのでしょうか?
アプリ自体をシャープが作っている訳では無く、AmazonやNetflixが直接または間接的に開発しています。
例えば、サーバーとの接続手順の中で機器情報を提供すれば、「この機器にはHDRコンテンツの提供はしない」などのサーバー側のフィルタリングも出来ると思います。
これが、独占禁止法に抵触するかどうかは判りませんが、そういう仕組みを作ることは可能だと思いますm(_ _)m
書込番号:23401978
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
せっかく高画質化機能が存在するのに使えないのは残念ですよね。
もし、ご指摘のようなことで制限がかけられているなら、是正してほしいものです。
一応、シャープに問い合わせをしていますので、先方の見解を待ちたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23402455
1点

>CONCRETE君さん
お待たせしてすみません。
アップロード 吹き替え、BOSCH 6 吹き替えを見てみましたが、ちゃんとHDR信号が認識されました。
再生中もアプリでHDR UltraHDと表示されます。
書込番号:23404225
2点

横からすみません。
私も去年から当機を使用してますがCONCRETE君さんのようにHDRと表記されません。
BOSCH吹き替えを見てるのですがultraHDとだけ表示です。
自分も気になり色々試してはいるのですがどうしても認識されないです。
NHK4K放送やプレステ4ProだときちんとHDR認識するのですが・・・
Netflixも確認したいためだけにちょっと高い4K視聴出来る契約したのですか4Kで見れるがHDRとは認識されず。
ちなみにドルビービジョンはNetflixで確認出来ました。
プローヴァさんはAmazonプライムでちゃんと認識されてるみたいで羨ましい限りです。
何が違うのでしょうか?
回線速度はWiFiにせずLANで繋げて30M以上出てるので速度も大丈夫なはずなのですが・・・(泣)
書込番号:23404276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CONCRETE君さん
>どむどむ205さん
当方パナソニック機でのテストです。
書込番号:23404394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご確認ありがとうございました。
この機種に内臓のprimevideoアプリでHDR機能が働くのですね?それでは、視聴環境の何かが影響しているのでしょうか。
あぁ、見られるのなら早く見たい...。
>どむどむ205さん
情報ありがとうございます。やはり、同じ状況の方がいらっしゃるのですね。
私もBS4K等でHDRや5.1サラウンド仕様の番組は、機能が働いた上で視聴できています(Netflixは未契約なので...、残念)。
一応シャープに問い合わせしていますが、回答に1週間以上かかるとのことでもどかいしいです。
回答がきましたらお知らせします。
書込番号:23404408
0点

>プローヴァさん
パナ機でのお話でしたか。入れ違いになりまして失礼しました。
メーカーによる違い(アプリ仕様)なのでしょうか?
もしそうなら、アップデート等で改善されれば良いのですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:23404416
0点

>CONCRETE君さん
メーカーによって見れるということは、おそらくamazon側の問題でないと思います。
下記にメーカーごとの対応は出ていますがHDRについて記載されていません。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKZQ3LY43DX7RGCF
シャープ向けのアプリがHDR対応できているかどうかは、amazonに問い合わせるのがよさそうに思います。
書込番号:23404440
0点

>プローヴァさん
ご指摘ありがとうございます。
ご案内のamazonヘルプで見ますと、お使いのパナ機のサポート状況は、
・ストリーミング時の画質 - Ultra HDまで
・音質 - 5.1サラウンド音響まで、Dolby Atmos
となっており、シャープと同様です。画質HDRについては、どのメーカーにも記載されていませんね。
(当機は、対応しているはずの5.1サラウンドもprimevideoで出力されていません。)
これだけを見ると、HDR適用の仕様決定はメーカー側にあるようにも見えますが、メーカー、amazonどちらの仕様に影響されているか分かりませんので、まずはメーカーの見解を聞きたいと思っています。
(答えてくれるでしょうか?(^^;))
書込番号:23404515
0点

>CONCRETE君さん
5.1chも出ないならおかしいですね。パナソニックはちゃんと5.1になります。以前はamazonも誤記というか、書いてあるのに再生されないことがありましたので、当方でも確認してみたのですが、今回確認したコンテンツに関しては誤記はなさそうです。
>>答えてくれるでしょうか?
わかりません。
メーカーに問い合わせても動画配信関連はNetflixやamazonに聞いてくれと言われるケースが多いみたいです。実情を把握していても答える権限が与えられてないのかも知れません。
書込番号:23404599
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
何か当方の設定、環境が影響しているのでは、とも思いますが。
問い合わせの回答で何かわかれば、と願っています。
書込番号:23405029
0点

>プローヴァさん
あ、すみません同型機ではなかってのですね。
という事はこのシャープのテレビが仕様って事なのかなぁ?
>CONCRETE君さん
お返事ありがとうございます。
症状が全く同じなので故障ではなさそうですね。
少しそう思っていたのでちょっと安心。
バージョンアップにて解決出来ればいいですね。
自分もシャープに問い合わせしてみようと思います。
十分画質が綺麗で満足なのですがやっぱりHDRって表記がみたいですよね(笑)
書込番号:23405203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープからの回答はまだありませんが、amazonで同様の質問をしたところ速攻で回答がきました。(笑)。
以下は回答文そのままです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
このたびは、Prime Videoのご利用について、ご不便をおかけしておりますことをお詫びいたします。
恐れ入りますが、お客様のテレビ(AQUOS 4T-C70BN1)のPrime Videoアプリは、HDRに対応しておりません。
現時点では、HDRビデオは次のデバイスで利用できます。
- Fire TV (第3世代)
- Amazon Fire TV
- スクリーン付きEcho端末
- iOSデバイス
- Androidデバイス
- Samsung SUHD TV
- ゲーム機
- テレビ / Blu-rayプレーヤー
- Sony Trlluminos 4K TV
- LG OLELおよびSuper UHD TV
- Samsung Galaxy Note 7、S8、S8+、およびGalaxy Tab S3のAndroidデバイス
- Sony Xperia XZ Premiumモバイルデバイス]
Prime Videoのご利用について、まだまだご満足いただけない点もあるかと存じますが、今後もお客様によりよいサービスを提供できるよう努めてまいります。
Amazonフォーラムのまたのご利用を心よりお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
やはり、残念ながら当機はHDRに対応していないようです。
記載されたデバイスの書きぶりも(?)と思うところもありますが、TVでは対応していないメーカーも多いようですね(プローヴァさんのパナ機もなぜか掲載されず...)。
結局、現時点でprime videoコンテンツでHDR(Dolby Vision含む)に対応するには、FireTVスティック4Kを購入することが最も安価なようですが、少し釈然としない気もします(アプリのアップデートも期待薄のようですし)。
情報、ご意見いただいた方に感謝いたします。
書込番号:23416498
0点

>CONCRETE君さん
なんか微妙に間違ってますね。
パナ機はちゃんと対応してますよ(笑)
客相の回答とはいえ、どのくらい正確なんでしょうね。疑問が残ります。シャープがどう回答して来るか楽しみですね。
アップデートで、とか言ってくれれば良いのですが。。。
書込番号:23416515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アップデート、して欲しいですね。
対応の有無の基準なんて分かりませんけど、この位は統一して欲しいかなと。
シャープの見解は如何に。
また報告します。
書込番号:23416846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ようやくシャープより回答がありました。
以下、その抜粋です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
この度は、返信が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただきました件につきまして、ご連絡いたします。
誠に恐れ入りますが、4T-C70BN1につきましては、Amazon prime video(アプリ)のHDRには現在対応しておりません。
せっかくお問い合わせいただきましたのに、ご要望に添えず恐れ入りますが、製品の仕様として、何卒ご理解賜ります
ようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
やはり、現時点では非対応でアップデートの予定も案内されませんでした。
amazonへの質問では、その後「ご意見を報告する」旨のやり取りもあったのですが...残念です。
期待しないで改善されることを待ちたいと思います(primedayでfireTV買いたいですが、品切れですね)^^;。
書込番号:23436149
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
10年以上振りにテレビを買い替えようと思い、もうすぐ型落ちながらフラッグシップモデルとしてはお買い得に感じた本製品を購入しました。まだ商品は届いておらず、到着前に録画用HDDを購入しようと考えています。
テレビ周辺に棚は設置せず、テレビのみを壁掛けで設置することを予定しています。テレビ裏に設置できるポータブルタイプ?のHDDを探しているのですが、ホームページの動作確認済みHDD製品を調べると、辛うじてエレコムのELP-ETVとELP-ERTが適応しているのみで、しかも500GBのみ適応となっています。容量的にはできれば1TBは欲しいなと思っています。
@ポータブルではない(デスクトップタイプ?)HDDをテレビ裏に設置する(テレビ側に付ける)のは、重量的・スペース的に厳しいでしょうか?
A動作確認済みではないHDD(例えば上記エレコムの1TBや2TB製品)を使用した場合、全く録画できない等がありうるのでしょうか?
Bこの状況で、他に使用実績ある or お勧めのHDDはありますでしょうか?
ご知見ある方おられましたらアドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:23456865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホームページの動作確認済みHDD製品を調べると、辛うじてエレコムのELP-ETVとELP-ERTが適応しているのみで、しかも500GBのみ適応となっています。容量的にはできれば1TBは欲しいなと思っています。
試したわけじゃないけど1TBでも動くと思うけどね。
ただポータブルの場合はUSBから電源取るから結構シビアになってくるし、容量も少ない(その割に安くない)、耐久性もそれなりだろうから、据え置きで使うTV録画用にポータブルを使う意味ってあんまり無いと思うよ
テレビラックにでも置いておけばいいとは思うけど後ろに隠したい、普通だと後ろにHDD取り付け用の台座を取り付ければいいんだけど壁掛けとなるとそうもいかない
でも壁掛けの場合、必ず壁掛け用のステーが存在するわけだから、100均でワイヤーネットでも買ってきてそれをステーに取り付けてそこにHDDを固定するとかでいいんじゃない?
書込番号:23456908
0点

>delta082さん
こんにちは
1Tより2Tが、格安だと思います。
壁掛けならば、壁面にステー等を設置して固定する手もありですかね。
書込番号:23457026
1点

>delta082さん
こんにちは。
壁掛けと言っても、電源コード、アンテナコード、レコーダーやゲーム機等に接続するHDMIケーブルなど多くの必須のコードがあり、これらを隠蔽配線することになりますので、HDDへのUSBケーブルのみを削減したところで気分の問題だけで実質的にメリットはありません。USBケーブルも含めて隠蔽配線し、レコーダー等と合わせてラックの中等離れた場所に置きましょう。壁掛けテレビの裏は熱がこもって結構暖かいですからHDDの設置場所として決して良い環境ではありません。
外付けHDDは3.5インチで電源をACアダプタで別途とるタイプで、周辺機器メーカーの適合品が最も安定します。非適合品は論外ですが、ポータブルタイプの場合、電源がバスパワー供給になっている場合が多く、テレビとの接続では電力供給不足など相性はいまいちです。
HDDまわりの録画のトラブルって切り分けが面倒ですから、いざ問題が出始めると後を引きますよ。3.5インチタイプのACアダプタ付属品にされるのが無難です。容量単価も安いですしね。
書込番号:23457212
2点

>どうなるさん >プローヴァさん
コメントありがとうございます。ポータブルは自分が思っていた以上に、デメリットが多いというのですね。恥ずかしながら、持ち運びを前提にしているなら耐衝撃性が高い=耐久性が高いようなイメージすらありました。。。
壁にホルダーを付けるのも考えたのですが、なるべく前から見えないようにテレビ背面に付けるとなると、壁とテレビの間のスペースをそれなりに確保する必要がありそうな気がして、どうしようかなと思っておりましたが・・・壁掛けテレビのステーに取り付ける発想はありませんでした。確かに、テレビの真裏になりますし、ステーにうまく固定できればそれでいい気もしてきました。ちょっと考えてみたいと思います。
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。確かに、放熱を考えるとテレビ裏はそもそも良くない環境ですよね。また、ポータブルのAC電源が不要なことはメリットとしか捉えていなかったのですが、安定稼働を考えるならむしろデメリットにしかならないのですね。。。
仰るとおり、他の配線もスッキリしたいので、ゲーム機(HDMI接続)は少し離れたクローゼット内に設置することを考えています。当初、HDDもそこに置こうと思っていたのですが、長いUSBケーブルを使用する必要があり、長いと不具合が起きやすいという情報があったので、やはりテレビ裏に設置するほうがよいかと模索していた次第です。そもそも不具合が少なくはない製品のようですので(笑)、不安要素は少しでも減らすべく、据置き型で検討したいと思います。
書込番号:23458472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]

>ryy-49さん
こんにちは。
ないですね。本体の電源ボタンもいわばスタンバイボタンです。
今本機の様なスマートテレビでは、待機中にもOSが動いてたりする都合上、主電源で電源断、というのは少なくなりつつあります。
書込番号:23425717
12点

電源ボタンの5秒長押しでスタンバイからさえも切る事は出来ますがこれは4T-C50BN1の調子が悪くなった時の再起動用であり、普段から電源を切るような事は想定していないでしょう。
書込番号:23425759
8点

>sumi_hobbyさん
ありがとう御座います
普段から、シャットダウンはしないほうがいいのでしょうか
>プローヴァさん
ありがとう御座います。
そうなんですね、知らなかったです
書込番号:23425789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
ソニーアンドロイドテレビだとシャットダウンはできず、電源コードを抜くことになります。
点けたときにすぐに見られない、番組表の更新ができない、外付けHDD録画できないといった弊害がありますが、どれも大丈夫なら、スイッチ付きの電源タップでリモコンオフ後にスイッチ切りしてしまえばと。
書込番号:23425804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryy-49さん
普段から節電のため等にいちいち抜くのはやめた方がいいと思いますが、調子が悪くなったときは、シャットダウンや電源コンセント抜きリセットなどをやることになります。
書込番号:23425835
3点

>りょうマーチさん
ありがとう御座います
アンドロイドテレビといえば、ソニーだと思っていたのですが、ソニーのテレビにはシャットダウンというのは無いのですね。ビックリです
今は、ブルーレイレコーダーにすべて録画しているのですが、その場合は録画は問題無いですよね?
書込番号:23425837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとう御座います
シャットダウンするのは、調子が悪くなったときにだけすることにします
書込番号:23425903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
電源コード抜くこと=シャットダウンではなく、メニュー操作や電源長押しでシャットダウンというコマンドが選べる(実行できる)かというと、ソニーのはできません。
※電源長押しだと再起動です。
シャープアンドロイドテレビはシャットダウンできるんですか?
シャットダウンしたテレビにリモコンから電源入れるとアンドロイドのアイコンくるくるを経ないと点かないのでしょうか?
解決済みに質問で申し訳ない。
お気付きになられまして、お時間あれば教えて頂ければと。
書込番号:23426330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
どうやら6月にこの後継機が出るようですね。
現在の機器との性能などの違いについて、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23417678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バトル オブ ブリテンさん
こんにちは。
BN1の次世代機になりますね。違いは、既発表情報ですと、
・映像エンジンが新たにMedalist S1と命名され「スマートアクティブコントラスト機能」搭載とのこと(詳細不明)
・ラインナップが変更、70/60/50/45型→70/60/55/50/46型
こんなところかと。
書込番号:23417834
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





